JPS59212737A - 光学式検出装置 - Google Patents

光学式検出装置

Info

Publication number
JPS59212737A
JPS59212737A JP8724283A JP8724283A JPS59212737A JP S59212737 A JPS59212737 A JP S59212737A JP 8724283 A JP8724283 A JP 8724283A JP 8724283 A JP8724283 A JP 8724283A JP S59212737 A JPS59212737 A JP S59212737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting element
light emitting
opening
small hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8724283A
Other languages
English (en)
Inventor
Hono Fukui
福井 朋納
Koreyasu Ueno
之靖 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP8724283A priority Critical patent/JPS59212737A/ja
Priority to US06/611,156 priority patent/US4662758A/en
Priority to DE19843418611 priority patent/DE3418611A1/de
Publication of JPS59212737A publication Critical patent/JPS59212737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
    • G01N21/534Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke by measuring transmission alone, i.e. determining opacity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、透過光式、散乱光式等の光学式検出装置に関
する。
従来、この種の光学式検出装置としては多数提案されて
いるが、これら検出装置の構成要素たる発光素子、受光
素子、或いはレンズ等の光学系付属品が、粉塵等による
汚れを受けて光学式検出装置本来の検出機能が低下して
しまうという問題があり、このようなことは、光学式検
出装置を浮遊塵の多い場所において使用した場合に特に
著しかった。
本発明は、このようなことに対処してなされたもので、
その目的とするところは、粉塵等の影響を受けることな
く、常に適正な検出動作を維持するようにした光学式検
出装置を提供することにある。
かかる目的を達成するにあたり、本発明の構成上の特徴
は、被検出体の導入路の両側にそれぞれ配設されてこの
導入路に向けて開口する開口部を1投けた第1と第2の
ケーシングと、前記第1ケーシンク内に配置されてこの
第1ケーシングの開口部から前記導入路に向けて発光す
る発光素子と、前記第2ケーシング内に前記導入路及び
前記第2ケーシンクの開口部を通して前記発光素子から
の光を受光するように配置されて前記被検出体が前記心
入路内に導入されたとき前記受光量の変化を検出する受
光素子とを備えた光学式検出装置において、1)IJ記
第1ケーシング内に前記発光素子の前方にて第1遮蔽体
を設けるとともにこの第1遮蔽体にnIJ記発光発光素
子の光を通過させるに必要な小孔を形成し、一方前足温
2ケーシング内に前記受光素子の前方にて第2遮蔽体を
設けるとともにこの第2遮蔽体に前記発光素子からの光
を前記受光素子に受光させるに必要な小孔を形成したこ
とにある。
しかして、本発明をこのように(14成したことにより
、前記導入路に粉塵等が流入しても、前記各遮蔽体に設
けた小孔の面積が前記各ケーシングの開口部の開口面積
に比べて非常に小さいため、導入路に流入した粉塵が前
記各遮蔽体の/J’S孔を通り前記各ケーシング内に侵
入することは少なく、その結果、前記発光素子及び受光
素子を粉塵等による汚れからR実に保護できる・ 以下、本発明の一実施例を図面によシ説明すると、第1
図は、本発明が透過光式検出装置に適用された例を示し
ている。この検出装置は、導入管10と、−列の有底筒
体20.30を備えており、導入管10は、その両端開
口部11’、12の一方から他方に向けて、粉塵、煙等
の被検出流体を導入する。この場合、両端開口部11.
12の各開口面積は互いに等しい。有底筒体20は、そ
の中・b軸を導入管10の中、l)軸に直交させて、そ
の先端開口部21にて、導入管100周壁に設けた左側
開口部16に固着されておシ、一方、有底筒体60は、
導入管10に対し有底筒体20とは対称的に位置するよ
うに、その先端開口部61にて、導入管100周壁に設
けた右側開口部14に固着されておシ、有底筒体6Dの
中心軸は有底筒体20の中心刺)と一致している。
0底筒体2[1の底部内には、発光素子22と凸レンズ
26が設けられており、発光素子22はその発光i1’
il+を有底筒体20の中心軸に一致させて配置され、
この中1UIILlllK沿い先端開口部21倶[へ向
けて発光する。凸レンズ26は、その光軸を有底7%1
体20の中・UIIIIIlに一致させて、発光素子2
2の前方に配置されており、凸レンズ2ろと発光素子2
2との間に位置する有底筒体20の中1U軸の部分の長
さは、凸レンズ26の焦点比If4′l[に等しい。
このことは、凸レンズ26が発光素子22からの光を平
行光線に変換することを意味する。一方、有に、(’r
i汁60の底部内には、受光素子62と凸レンズ33が
設けられておシ、受光素子32は、その受光軸をイj底
面体60の中・び輔に一致させて配置1’?され、凸レ
ンズ2ろからの平行光線を凸レンズ66を通して受光し
たときこの受光F+、に応じた受)’+: ′lJ)号
を生じる。かかる場合、凸レンズ66は、その光軸を有
底筒体60の中心軸に一致させて配l〆1されており、
凸レンズ66と受光素子62との間に位置する有底筒体
6oの中心軸の部分の長さは、凸レンズ66の焦点距離
に等しい。
次に本発明の要部の構成について説明すると、有底筒体
20内には6枚の遮蔽板24,25.26がその各外周
部を有底筒体2oの内周面に間隔を付与して固着して並
設されておシ、一方、有底筒体60内には6枚の遮蔽板
34,35.36が、その各外周部を、導入管10に列
し各遮蔽板24゜25.26とは対称的な位置にて有底
筒体6oの内周面に固着して並設されている。各遮蔽板
24゜25.26は、有底筒体20の先端開口部21の
開口面積に比べて非常に小さな面積を有する小孔24a
、25,2,26aをそれぞれ設けてなり、これら各小
孔24.2,2512,26aの中・Uは、有底筒体2
0の中心軸に一致しており、また各小孔24a、25a
、26aの面積は、小孔24.12から2′6aにかけ
て順次小さくなっている。一方、各遮蔽板34,55.
36は、有底筒体6oの先端開口部61の開口面積に比
べて非常に小さな面積を有する小孔64a、 65a、
 66aをそれぞれ設けてなり、これら各小孔34a、
35a、36aの中・Uは、有底筒体ろOの中・U軸に
一致しておシ、また各小孔34a、35a、 360の
面積は、小孔34,1)からろ6aにかけて順次小さく
なっている。
以」二のように構成した本実施例において、導入管10
内に被検高流体が何も存在しないものとすれば、受光素
子32が、凸レンズ26、各遮蔽板26.25.24の
小孔26a、25a、24a。
各遮蔽板64,35.36の各/]ぐ”4Lz、4a、
b5a。
36a及び凸レンズ66を通して発光素子22からの光
を受光する。このような状態にて、例えば、多数の粉塵
からなる粉塵流が、心入管10内にその開口部11から
流入すると、導入管10を購切9遮蔽板24の小孔24
aから遮蔽板64の小孔ろ4aへ進む光の量が前記粉塵
流のために減少し、これに伴い受光素子62がその受光
量の減少を検出して受光信号を生じる。このことは、本
発明装置行が粉塵流の発生を検出したことを意味する。
かかる場合、遮蔽板24(又は64)の小孔24.2(
又は64a)の面積が、有底筒体20(又は30)の先
端開口部21(又は61)の開口面積に比べて非常に小
さいので、前記粉塵流の小孔24a(又は64a)内へ
の流入方向成分が生じることは殆どない。まだ、仮に前
記粉塵流の一部が小孔24a(又はろ4a)を通して有
底筒体20(又は60)内に侵入したとしでも、有底筒
体20(又は30)の底部が密閉してあり、かつ両遮蔽
板25.26(又(は35,36)の各小孔25’tl
、26θ(又f’;j:35a、36a)の面積が順次
小さくなるだめ、前記粉塵流の一部が遮蔽板26(又は
66)の小孔26a(又は36a)を通り凸レンズ23
(又はろ6)及び発光素子22(又は受光素子62)に
到達することはなく、両越蔽板24.25(又は34.
35)間或いは両漉蔽板25,26C又は35.36)
間に侵入した粉塵流部分は、拡散流となって、より大き
な小孔に向けて逆流し導入・琴10内に戻る。このため
、発光素子22、受光素子62、凸レンズ23.33が
、粉塵流による汚れから確実に保護されて、その光学的
機能を常に正常に維持する。なお、導入管10の両端開
口部11.12が共に同一の開口面積を有するため、前
記粉塵流が導入管10内に開口部12から流入しても、
−1−述と同様の作用効果が得られる。また、本発明装
置につき、JIS−DQ207による耐塵試験1で1 
を適用したところ、両遮蔽板25.26(又i35.3
6)間、及び遮蔽板26と有底筒体20の底壁との間(
又は遮蔽板66と有底筒体60の1す&壁との間)にお
いて、粉灰が存在せず、光量に貧化がないという良好な
結果を得だ。
なお、前記実施例においては、導入管10の両端開口部
11.12の開口面積を同一にしだが、これに代えて、
例えば開口部11の開口面積を開11部12のそれより
大きくして、開口部11から府人管10内に流入する粉
塵流のみを検出するようにしてもよい。
まだ、前記実施例においては、導入管10内に粉塵流が
流入した例について説明したが、これに代えて、例えば
、浮M塵が多数存在している作業現場等において、本発
明装置1なによυ心入管10内に侵入する被検出物体を
検出する場合にも、上述と同様にして浮遊厖による汚れ
から発光素子22、受光素子62、凸レンズ23.33
を保護しつつ、適正な検出結果を得ることができる。
まだ、前記実施例においては、両有底彼)体20゜60
内の遮蔽板の数を6枚ずつとしだ例について説明したが
、これに限らず、両有底筒体20.30内の遮蔽板の数
を、第2図のごとく、増大するとともに、これら各遮蔽
板の小孔の面積を凸レンズ23.33に近い遮蔽板程小
さくして実施しでもよく、この場合、導入管10の両端
開口部11゜12を第2図のごとく省略してもよい。か
かる場合、各遮蔽板の各有底筒体に対する取付を容易に
するために、各有底筒体を軸方向に部分したイ)のによ
り各遮蔽板を挾持するようにしてもよい。
寸だ、前記実施例においては、本発明を透過光式検出装
置に適用した例について説明したが、これに代えて、第
6図に示すごとき散乱光式検出装置に本発明を適用して
実施してもよい。かかる場合、散乱光式検出装置は、前
記実施例にて述べだ導入管10に代わる中空導入体40
の面周壁開口部41.42に、固有底筒体2[1,6o
をその各先端開口部にてそれぞれ固着して、中空導入体
40の導入口4ろから粉塵流が流入したとき、凸レンズ
23、各遮蔽板26,25.:24の小孔、周壁開口部
41を通シ中空導入体40内に進む発光素子22からの
光を粉塵流の作用下にて散乱光として周壁開口部42、
各遮蔽板34,35.56の小孔、凸レンズ66を介し
受光素子62に受光させるようになっており、発光素子
22、受光素子62、凸レンズ23.33が、前記実施
例にて述べた場合と実質的に同様にして粉塵による汚れ
から確実に保護され得る。なお、符号44は中空導入体
40の棉出口を示し、この心出口44の面積は導入口″
46のそれよシも大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明装置の一実施例を示す縦断面図、第2
図は、前記実施例の一変形例を示す縦断面図、及び第6
図は、前記実施例の他の変形例を示す縦断面図である。 符号の説明 10・・・導入管、20.30・・・有底筒体、21゜
61・・・先端開口部、22・・・発光素子、24゜2
5.26,34,35.:66・・・遮蔽板、24θ、
 2572.26/l、 34a、 35a、 ’:、
6(1・・・小孔、62・・・受光素子、40・・・中
空導入体。 出願人 日本電装株式会社 代理人 弁理士 長 谷 照 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被検出体の導入路の両側にそれぞれ配設されてこの導入
    路に向けて開口する開口部を設けた第1と第20ケーシ
    ングと、前記第1ケーシング内に配置されてこの第1ケ
    ーシングの開口部から前記導入路に向けて発光する発光
    素子と、前記第2ケーシング内に前記導入路及び前記第
    2ケーシングの開口部を通して前記発光素子からの光を
    受光するように配置されて前記被検出体が前記導入路内
    に導入されたとき前記受光数の変化を検出する受光素子
    とを備えた光学式検出装置において、前記第1ケーシン
    グ内に前記発光素子のmJ方にて第1遮蔽体を設けると
    ともにこの第1遮蔽体に前記発光素子からの光を通過さ
    せるに必要な小孔を形成し、一方前足温2ケーシング内
    に前記受光素子の前方にて第2遮蔽体を設けるとともに
    この第2遮蔽体に前記発光素子からの光を前記受光素子
    に受光させるに必要な小孔を形成したことを特徴とする
    光学式検出装置。
JP8724283A 1983-05-18 1983-05-18 光学式検出装置 Pending JPS59212737A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8724283A JPS59212737A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 光学式検出装置
US06/611,156 US4662758A (en) 1983-05-18 1984-05-17 Optical detector assembly
DE19843418611 DE3418611A1 (de) 1983-05-18 1984-05-18 Optische detektoranordnung zum ermitteln von konzentrationen von staub, rauch oder dergleichen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8724283A JPS59212737A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 光学式検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59212737A true JPS59212737A (ja) 1984-12-01

Family

ID=13909340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8724283A Pending JPS59212737A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 光学式検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59212737A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5163202A (en) * 1988-03-24 1992-11-17 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Dust detector for vacuum cleaner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5163202A (en) * 1988-03-24 1992-11-17 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Dust detector for vacuum cleaner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0638885B1 (en) Fire detecting apparatus
KR100741184B1 (ko) 산란광 검출기
ATE45812T1 (de) Durch infrarotabsorption wirkende gasdetektionseinrichtung.
US8152886B2 (en) Filter arrangement
US4072421A (en) Method and apparatus for optical discrimination of particles
KR102598425B1 (ko) 미세먼지 감지 센서 어셈블리
GB2045456A (en) Detecting particles suspended in a gas
TWI625517B (zh) 煙感測器
US4740701A (en) Infrared intrusion detector
JPS59212737A (ja) 光学式検出装置
JP4077634B2 (ja) 光学観測装置におけるエアパージ装置
CA2048900C (en) Light rod assembly for spark detection system
JP3274889B2 (ja) 関係する光の透過性を電気的に制御しうるフィルターエレメントを備えた光保護フィルターおよび光保護フィルター用の遮蔽手段
JPS595854B2 (ja) エキタイクロマトグラフイヨウ シユウソクコウシヨウシヤフロ− セル
US4316802A (en) Filter
JP2545772Y2 (ja) 煙検出器
JP4001857B2 (ja) 汚れ防止機能を有する光学装置およびガス分析計
JPH04160697A (ja) 光散乱式粒子検知センサ
JPS61105445A (ja) 吸光度測定用フロ−セル
KR102344462B1 (ko) 입자 센싱 장치
JP2581838B2 (ja) 光散乱式粒子検知センサ
JPS58103645A (ja) 濁度測定装置
JPS6042360Y2 (ja) 赤外線分析装置
CN212411324U (zh) 用于光电感烟的探测装置
JPS5926470Y2 (ja) 複合型煙感知器