JPS592118Y2 - 連続電気メツキ装置 - Google Patents

連続電気メツキ装置

Info

Publication number
JPS592118Y2
JPS592118Y2 JP1980043905U JP4390580U JPS592118Y2 JP S592118 Y2 JPS592118 Y2 JP S592118Y2 JP 1980043905 U JP1980043905 U JP 1980043905U JP 4390580 U JP4390580 U JP 4390580U JP S592118 Y2 JPS592118 Y2 JP S592118Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
header
strip
plating solution
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980043905U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56146777U (ja
Inventor
寿男 芝下
雅宜 小原
郁夫 中瀬
Original Assignee
住友金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友金属工業株式会社 filed Critical 住友金属工業株式会社
Priority to JP1980043905U priority Critical patent/JPS592118Y2/ja
Publication of JPS56146777U publication Critical patent/JPS56146777U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS592118Y2 publication Critical patent/JPS592118Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は不溶性電極用金属を陽極として陰極のストリッ
プに連続電気メッキを施すに際し、メッキのむらの発生
を防止して安定した品質のメッキ製品が得られるととも
に、メッキ液の節約を可能ならしめた連続電気メツキ装
置に関する。
不溶性電極用金属、例えばPbを陽極として被メツキス
トリップを陰極とした連続電気メツキラインのメッキ槽
においてはこれまで一般に、槽の一方に設けた供給口か
ら供給された新らしいメッキ液が電極反応を起こしなが
ら槽内を水平方向に流れて陰極のストリップに接触して
これにメッキを施した後、メッキ液が他方の排出口から
槽外に排出されるよう形成されているが、前記メッキ液
流によどみが生じると、その部分においては一定のメッ
キ金属イオン濃度が保持された新らしいメッキ液のスト
リップへの補給が不足し、メッキ反応が不充分となるの
でメッキに光沢むらを生じ、安定した品質の電気メッキ
の形成が阻害される。
そこで、上記欠点を解消するため、最近金属ストリップ
に対向して配置される電極に多数の小孔を設け、メッキ
液を該小孔から陰極ストリップに噴流状態で吹付ける連
続電気メツキ方法が提案された。
本考案は上記新メッキ方法を実施する装置の改良であっ
て、特にメッキ液の無駄を排除するとともに液の疲労を
少なくした経済的装置の開発を目的とするものである。
以下、実施例として掲げた図面により本考案を詳細に説
明する。
第1図は本考案のストリップ連続電気メツキ装置の一実
施例を示す説明図で、縦断正面図である。
図において、1はメッキ槽、2はメッキ浴、3は浴2に
浸漬して槽1内を走行する被メツキストリップ、4,4
は前記ストリップ3を挾んで上下に浴2に浸漬して設け
たPb板の陽極、5は陽極4,4に穿設した多数の透孔
、6,6は陽極4の透孔5を通してメッキ液をメッキ槽
1内に供給するようにしたヘッダーである。
第2図は本考案装置を一部切断した斜視図で、陰極3、
陽極4、透孔5及びヘッダー6等の関係が明らかに示さ
れている。
図示の如く、陽極4は長方形板状のpbからなる不溶性
電極であり、板の厚み方向に多数の透孔5を穿設すると
共に外周面外方にそれぞれ鍔部7,7を環設し、常法の
如くにメッキ槽1内を走行する被メツキストリップ陰極
3を挾んで上下に互に鍔部を背にして平行に間隔りを保
ってメッキ浴2内に浸漬せしめられている。
ヘッダー6.6は図示例では周囲及び蓋と仕切が気密の
画形であり、周縁から外方に鍔部8,8を環設する。
ヘッダー6.6はそれぞれ透孔5を設けた陽極4,4の
背部に取付けられるが、前記陽極4,4の鍔部7,7と
の間に絶縁体9,9を介在せしめて固定され、図示して
いないが適当な支持部材によりメッキ槽の浴2中に支持
される。
ヘッダー6の金山はメッキするストリップの最大中によ
り決定されるが、ヘッダー6内にはメッキする狭山のス
トリップの巾に応じて仕切板11゜11を設ける。
図示例は広巾、小中、2種類のストリップ用連続電気メ
ツキ装置の場合である。
仕切板によってヘッダー6内は完全に独立した教室に分
かれ、これに開閉弁14.15を付属するメッキ液送給
管12.13が接続される。
いま広巾のストリップをメッキしようとする場合は開閉
弁14,14,15.15をそれぞれ開いて、メッキ液
送給室12,12,13.13からメッキ液を上下ヘッ
ダー6.6に送ると、上下ヘッダーの仕切板11.11
で仕切られた各3室全部に液が送られ、ヘッダーに穿設
された全ての小孔からメッキ液が広巾ストリップの金山
両面にわたって送給される。
次に狭巾のストリップをメッキしようとする場合は開閉
弁14.14を閉じ、開閉弁15.15のみを開けてメ
ッキ液を上下ヘッダーに供給すると上下ヘッダーの仕切
板11.11で仕切られた中央の室のみに液が送られて
仕切板11.11間に穿設された小孔のみからメッキ液
が狭巾のストリップの金山両面にわたって送給され、こ
の場合狭巾ストリップの巾以外の上下ヘッダー左右小室
部分の小孔からは液の送給が行われず、無駄なメッキ液
の流出が防止される。
すなわち仕切板をヘッダー内に設け、仕切板で画成され
たヘッダーの各室毎に通じる開閉弁付メッキ液送給管を
設けることにより、冬山の異なるストリップを連続メツ
キラインに流すことの多い現実に対処して、容易に液を
送給する小孔の範囲を切換えることができる。
またヘッダー6は陽極4から電気的に絶縁されているの
で、メッキ液送給管12.13等を其の債ヘッダーに取
付けることができる。
本考案は上記構成よりして、ヘッダー6に送給されたメ
ッキ液は、メッキしようとするストリップの巾に応じ陽
極4,4の多数の透孔より一斉にメッキ槽内のストリッ
プにむけて噴射され、直かにストリップの表裏に接触す
るので、常に一定のメッキ金属イオン濃度を保持した新
らしいメッキ液によりメッキが施され、メッキむらの無
い安定した品質の連続ストリップのメッキ製品が得られ
るとともに、メッキ液の無駄が排除され、液の疲労も少
なくすることができる等の効果を挙げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の一実施例を示した説明図で縦断正
面図、第2図はストリップ陰極、pb板の陽極及びヘッ
ダーの構造を示す一部切断した斜視図である。 1:メッキ槽、2:メッキ浴、3:被メツキストリップ
陰極、4:陽極、5:透孔、6:ヘッダー、7,8 :
鍔部、9:絶縁体、10:ボルト、11:仕切板、12
.13 :メッキ液送給管、14,15 :開閉弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. pb等の不溶性電極用金属からなる陽極4に設けた多数
    の透孔5からメッキ槽内の陰極ストリップ3にメッキ液
    を供給するメッキ装置において、前記陽極の背部に仕切
    板11.11を設けたヘッダー6を電気絶縁的に取付け
    るとともに、仕切板11.11で国威されたヘッダーの
    各室毎に通ずる開閉弁付メッキ液送給管12,13を設
    けることにより、被メツキストリップの巾に応じてメッ
    キ液の流出する透孔5を制限するよう構成したことを特
    徴とする連続電気メツキ装置。
JP1980043905U 1980-03-31 1980-03-31 連続電気メツキ装置 Expired JPS592118Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980043905U JPS592118Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 連続電気メツキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980043905U JPS592118Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 連続電気メツキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56146777U JPS56146777U (ja) 1981-11-05
JPS592118Y2 true JPS592118Y2 (ja) 1984-01-20

Family

ID=29639217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980043905U Expired JPS592118Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 連続電気メツキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592118Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4586423B2 (ja) * 2004-02-27 2010-11-24 Jfeスチール株式会社 電気めっき鋼板の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52133839A (en) * 1976-05-05 1977-11-09 Hoechst Ag Continuous electrolytic treating process for metal strip and apparatus therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52133839A (en) * 1976-05-05 1977-11-09 Hoechst Ag Continuous electrolytic treating process for metal strip and apparatus therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56146777U (ja) 1981-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4514266A (en) Method and apparatus for electroplating
US6663758B2 (en) Method and apparatus for producing electrolytic copper foil
CA1130757A (en) Filter press-type electrolytic cell
JPS592118Y2 (ja) 連続電気メツキ装置
JPS646280B2 (ja)
EP0534368B1 (en) Vertical type stream plating plating apparatus
US4132609A (en) Method of and apparatus for electrolytic treatment of metal
US4702812A (en) Electrolytic apparatus and a method of operating it
JPH0338352B2 (ja)
US4773983A (en) Electrolytic apparatus and process
US4248674A (en) Anodizing method and apparatus
JPS6237392A (ja) ラジアル槽電気メツキ装置
JPH0139716Y2 (ja)
JPS61190096A (ja) 電気めつき設備
JP2517787B2 (ja) メッキ装置の陽極構造
JPH05171495A (ja) 竪型噴流メッキ装置
JPH08283993A (ja) ウエハ処理装置
JP2615226B2 (ja) 金属ストリップの電気メッキ中におけるシダ状パターンの除去方法
JPS5915997B2 (ja) ストリツプの近接電解装置
JPS5940915B2 (ja) 金属ストリツプの片面電気メツキ方法
JP2537433B2 (ja) 配管装置
JPH0585851U (ja) 竪型電解鍍金装置
RU1702721C (ru) Устройство для вневанного электроосаждения покрытий
JPS6347397A (ja) 鋼帯圧延方向のストライプメツキ装置
JP3001321B2 (ja) 竪型噴流メッキ装置