JPS59209729A - 電子部品自動装着装置 - Google Patents

電子部品自動装着装置

Info

Publication number
JPS59209729A
JPS59209729A JP58082803A JP8280383A JPS59209729A JP S59209729 A JPS59209729 A JP S59209729A JP 58082803 A JP58082803 A JP 58082803A JP 8280383 A JP8280383 A JP 8280383A JP S59209729 A JPS59209729 A JP S59209729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
links
mounting
holding
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58082803A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Takahashi
哲生 高橋
Yoshinobu Taguchi
田口 義信
Tatsuo Umetani
梅谷 辰男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP58082803A priority Critical patent/JPS59209729A/ja
Priority to GB08405385A priority patent/GB2139597B/en
Priority to US06/585,284 priority patent/US4606117A/en
Priority to CA000448794A priority patent/CA1204519A/en
Priority to DE19843408920 priority patent/DE3408920A1/de
Priority to KR1019840001791A priority patent/KR910009484B1/ko
Priority to FR8405919A priority patent/FR2546024B1/fr
Publication of JPS59209729A publication Critical patent/JPS59209729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はチップタイプのコンデンサ、抵抗などの如きチ
ップタイプ電子部品を、チップテーピングから取り出し
、プリン)・基板に装着する電子部品の自動装着装置に
関するものである。
第1し1ないし第3図に示す如く、チップタイプの電子
部品1は、通常多数の凹所2を有するエンボステープ3
の凹所2の中に保持され、表面かカバーテープ・1でお
おわれ、送り用の穴5か゛設けられたチップテーピング
として保躾されている。あるいは第4図の如く、多数の
貫通穴〇の中に電子都1?1−を収容した保持テープ7
の表裏をカバーテープ8,9にておおってチッピングテ
ープを形成する場合もある。
このようなチップテーピングに保持された電子部品1を
、チップテーピングから取り出しで、プリント基板の所
定の位置に装着せしめるには、通常、チップテーピング
から電子部品を取り出す電子部品取り出し位置と、プリ
ント基板の所定の装着位置との間を、電子部品を保持す
る保持部を往復せしめて自動装着を行なっている。
このような装置において、取り出し位置と装着位置との
間を保持部を往復せしめる場合、垂直方向の昇降運動と
、水平方向の往復運動との組合せで行なう。従来のもの
は、この昇降運動と水平往復運動とに対し、それぞれ別
個に駆動装置を備えでいたので、構造が複雑になる欠点
かぁ−〕だ。
本発明は、従来のもののこの欠点を除き、プリント基板
に垂直な装着力向に沿う、チップテーピング又はプリン
ト基板への離接を行なう往復運動と、装着方向に直角な
方向の移送のための往復運動とを一つの駆動装置で兼用
することかでと、構造力啼1j単となる電子部品自動装
着装置を提供することをl0りとするもので゛ある。
本発明は、チップテーピングに保持されたチップタイプ
の電子部品を取り出し、プリント基板に装着する装置で
あって、電子部品取り出し位置とプリント基板への装着
位置との間を移送方向に平行に往復可能にベースフレー
ムに保持された往復台と、該往復台に、電子部品の装着
方向に対し往復可能に保持され、電子部品の保持数構を
備えた電子部品保持部を備えた電子部品自動装着装置に
おいて、前記往復台に、前記保持部に装着方向の所定の
力以下の力が作用しても該保持部の装着力      
    。
向の動とを阻止する阻止部祠を設け、前記往復台と前記
保持部とを、互に枢着した2本のリンクにて、該2本の
リンクが装着方向に一致したとぎに一直線」二に11ト
ぷ゛よう接続し、該2本のリンクの相互の枢着点に接続
し、該枢着点を装着方向にほぼ直角な方向に移動せしめ
る移動機構を備え、該移動数構による前記枢着点の移動
ストロークを前記往復台の往復ストロークよりも長くと
り、前記枢着点が前記2本のリンクのなす一直線に対し
相対的に両側に移動するようにした、ことを特徴とする
電子部品自動装着装置である。
本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第5図(、)は基本的な構造を示し、同図(a)ないし
くf)は作業工程を示す。
先ず第5図(a)において、10は装着装置、11はプ
リン1基板12を所定の位置に保持するプリント基板保
持装置、13はチップテーピングである。
ここに、本明細ヤ1で用いる若干の用語を定義する。
慮イ慣胃啓す(υすJ装置・・・チップテーピング13
から電子部品1を取外す位置。第5図(a)ではA点。
装着位置・・・プリント基板]2に電子部品1を装着す
る位置。第5図(、)では13点。この装着位置は後述
のXYテーブルの動トにより選定でき、プリント基板1
2の所定の位置に一致せしめられる。
Z方向、又は装着方向・・・プリント基板12の面に則
し直角な方向。第5図(a)では例えば71軸方向。プ
リント基板12が水ドならばZ方向は垂直となる。プリ
ント基板12は水平とは限らず、垂直又は傾斜して配(
iiiiされることもあり、それによりZ方向も変る。
以下の実施例は、プリント基板12が水平の場合につき
説明するが、本発明は水平に限らず垂直も、池の仲、斜
も含む。
Y方向、又朋移送方同・・・Z方向に列し直角な平面内
で、取外し位置から装着位置まで電子部品1を移送する
方向。第5閃(a)では例えば)′1軸方向、。
久方岨・・・Z方向及びY方向に対して直角な方向。第
5図(a)では紙面に直角な方向。
装λ゛1装置](月よ、床面にに1しY方向の杆復運動
を与える)′テーブル14、Y方向の往復運動をりえる
×テーブル15上に支えられたベースフレーム16(こ
、)′方向(移送方向)に往復可能に保持された往復台
17が設けられて構成されでいる。往復台1Gには、電
子部品IAを保持する保持機構18を備えた保を着75
19か゛、往復台16に刑してZ方向(装着方向)に往
復可能に保持されている。
20は、ボールプランジャの如と阻止部材であり、保持
部]9に装着方向の力かががった場合、成る所定の力(
後述の如く往復台17の往復運動における抵抗に相当す
る力よりも大すい力)以下の力にス・]シては保持部1
9の動とを阻止し、所定の力を越える力かかかると明正
せずにイ呆持都19の動きを許すようになっている。
2本のリンク21及び22はピン23にて互に枢落し、
リンク21の一端は往復台17に枢着し、リンク22の
一端は保+WI音+s19に枢着している。
両リンク21.22は装着方向に一致したとトに第5図
(c)に示す如く一直線十に並ふ゛よう配傾1され、こ
の2本のリンク21.22により保持部19と往復台1
7とが接続されている。
2本のリンク2L22相互の枢着点であるピン23には
リンク24か枢着されている。リンク24は、ベースフ
レーム1Gに固定されたシリング25のロッド26(こ
4(装着されている。シリング25の往復駆動動作【こ
より、枢Yi点のピン23をR着方向にほぼ直角な移送
方向(リンク21の揺動に伴う円弧運動をなす場合もあ
る)に移動ぜしぬるようにしである。
27.28はストッパであり、当板29,3++と当接
して、往復台17の往復ストロークの左端と右端とを限
定する。保持機構18か、往復ストロークのイラ端にて
取外し位置への直−1−のZ、軸−ヒ;こ位置し、左端
にて、装着装置B0″)直−11のZ1軸」−に位置す
るようにストロークを決める。従って往復ストロークS
1の長さはZI軸とZ、軸との間          
   i(隔と等しい。
しカルでシリング25のストロークS2は往復ストロー
クS1よりも長くとる。第5図(a)において41本着
点のピン23の72軸からの距離を83とすれば、シリ
ングストロークS、はほば、S、=  S、+  2s
:。
なる如く選ぷ′0 そして、阻止部祠20は、ピン23が83の位置にある
ときに保持部1つの装着方向の下向きの動きを阻止する
ようになっている。
31はチップテーピング13の送り機構であり、チップ
テーピング]3を、電子部品1の1ピツチ毎に送って電
子部品を取り出し位置A点に位置せしめる。
次に装X1動作につぎ説明する。
先ず第5図(a)の状態は、チップチーピンク13の1
1暉)電子部品1Aを取り出し位置A点にて保持機構1
8により、例えば吸着にて取り出され、保′4”F ?
fls 1 ’3かZ2軸に沿って−L方−に引」二げ
られ0点に達している状態にある。電子部品IAを装着
すべき位置は、プリント基板12の中央であり、Xテー
ブル15、Yチーフル1 /l/は中立位−IHこある
とする。
チップテーピング13の」二側のカバーテープ4又は8
(第2図又は第4′図)は取り出し位置A点に至るまで
に後述の如きテープはがし1)支構によりはがされて取
去られている。
次にシリング25を作動せしめると、ロッド26、リン
ク24を介してピン23が左方に押yhる。
このとぎ、2木のリンク21.22の゛リンク作用によ
り保持部19は下方に下がろうとするが開化7119月
20に町井される。
しかして、その阻止力よりも往復台17の移動抵抗の方
か小さいので、ピン23が保持は構18と距離S3を保
ったまま押されて往復台17が左方に移動する。
グバ図(1))に示す如く保持(戊構]8が装着位置B
の直」二のZ1軸上に来るとストッパ28が′lj板3
板上0たり、往復台17は停止し、電子部品1ΔはD点
に至る。
なおもシリング25の作動を続けるとロッド26、リン
ク2・・1を介しで、ビン23が左方に押されリンク2
1:こより円弧運動をなし、リンク22を介して保持部
゛19を押し下げる。往復台17はストッパ28により
止まっているので、保持部19には大きな力がかかり、
1制止部I420の韻止力に打勝って、保持部19は下
かり電子部品]Aも下降する。そして第5図(c)に示
す如く、リンク2]。
22か装着力向と一致して一直線上になると電子?fi
;品]Ai、を最下位置とな量へ装着位置B、ヴに達し
、プリン)2%板12の所定の位置に、接着剤などによ
り電子部品]Aか装着される。
ここで保持或構18における保持力をなくして(例えば
吸着の場合は真空吸引をやめて)さらにシリング2Sを
作動せしめればビン23はさらに左方に押され、リンク
21.22の作用で保持部19、保持(機構18は再び
上ゲ1する。シリンダストロークS、=31 +283
の6・昂1において第5図(d)に示す如くビン23が
保持(成(δ113がら左方へS:]だけ隔った位置に
辻するとシリング25の動作は停止し、保持数構18の
下端は1)鴬に戻る。保持部1っは阻止機構2−0によ
って再び拘束される。
次にシリング25を縮め始めると、往復台17の移動抵
抗より阻止機構20の1!11止力の方が大きいので、
リンク21,22.ピン28はその相対位置を変えない
まま往復台17が右方に移動する。
この移動中に送り機構31が動いて1ピツチの送、りを
行ない、次の電子部品1Bを取り出し位置A点に到達せ
しめる。
さらにシリング25を縮め、保持数構1)3が取り出し
位置ノ〜の直」二のZ2軸上に米たときにストッパ2°
7が当板29に当たり往復台17は停止する。保持数構
18の下端は0点に戻る。
さらにシリング25を縮めれば、リンク2L22の作用
で保持部19は阻止部拐2oの阻止力に打勝って下降し
第5図(f)の如くリンク2 j、22が装着方向に一
致して一直線となり、保持数構18の下端は最下位置で
取り出し位置l\に達腰再び真空吸引を行なって電子部
品I Bを吸着する。
次に、さらにシリング25 d?+めれ1ズ、ピン23
、l はリンク21..22のなす一直線よりも右に移り保+
1部]9、保持数構18は」−昇し、シリング25のス
トロークの終点で再び第5図(a)の状態に戻i)]サ
イクルか終る。
以」二の1サイクルの間保持槻構18の下端はC→D→
B −、I)→C→t\→Cの経路の如く、Z方向の往
復とY方向の往復とを行なう。
以上の如く、2本のリン望21.,22の枢着点のピン
23は、2本のリンク21.22がなす一直線[例えば
第5関(c)、(f)の状態の一直線1に対して相スツ
的に両側に移動するようになっており、この両側への移
動距離を83、往復台コアのストロークを81 とした
ときに、シリングストロークS5か 3:=: s、+233 となっているので、保持機構18の下端の上記のZ方向
及びY方向の往復運動を−っの駆動(ぺ構である一つの
シリング25(二′こ行なう、二とかで゛き、構造が極
めて簡単になる。
次のサイクルを行なう場合、例えば、次の電子部品1B
を装着する場所か、例えば第5図0)において烈P1の
如くプリント基板12の中心から)′方向に ylだけ
隔った場所であるならば、)′テーブル14によりベー
スフレーム]6を右方へyl だけ変位ぜしめ、Z、軸
を yl たけ移動せしめ、往復台17の移動ストロー
クS1の左端を点P、上に合わせ、装着位置が点P1に
一致するようにする。
また、装着するべき位置がプリント基板]2の中心から
X方向にずれているならば、そのずれの距離だけXテー
ブル]5により調節を行なう。
第6図ないし第11図(こより、さらに詳細な構造を説
明する。
第6図、第7図において、往復台]7は、ベースフレー
ム1Gとの間のスライドベアリング3ンを介して移動方
向(Y、軸方向)に往復可能に支えられている。
送り磯描31は、ベースフレーム16(こ支えられた軸
33に、矢印3・・1の方向の回転のみ伝達されるよう
に一方向クラッチにより装着された送り車3;3を備え
ている。送り1135の外周(こは、チツブテーピング
13の送り用の穴5に挿入される凸起3Gか多数設けら
れている。37は軸33に固定されたレバー、38はリ
ンク、38月土中心40を中心に揺動するレバー、/1
1はカムローラ、42は往復台17に取付けられたカム
、43は引とバネである。
送り数構31の詳細を示した第12図、第13図、第1
41aについて併せ説明する。軸33は、ベースフレー
ム16とブラケツ)85の軸受86゜87)二回転可能
(二支えられる。軸33iこはレバー37が一方面クラ
ッチ8BによI)、軸33が矢印3・1の向と(こ回転
したときのみトルクを受けて回1匠し、)ヂ向軽にはフ
リーの状態になっている。8っけ割出しカムであり、ブ
ラケット85に設けらitたボールプランジャ90によ
り、凸起36にメ・]応する凹み5月により、間欠的な
位置決めを行なうようになっている。
往復台17が一往復するごとに、カムローラ41がカム
・12の斜面に乗ってレバー39を揺動せしめ、リンク
38、レバー37を介して軸33か所定角度の範囲で一
往復回動する。送り車35は一方面クラッチの作用で矢
印34の向との回動のみ、即ち往復台17が戻り行程の
ときのみ、トルクが伝えられ、凸起36を1ピツチづつ
矢印3・1の向終に間欠的に動かし割出しカム89の作
用により位置決めしながらチップテーピング13を1ピ
ツチづつ送る。
44はカバーテープは力=lJl構である。詳細はさら
に第15図、第16図、第1°7図にも示されている。
同機構は、送り輪45と、この送り輸45に当接される
押え輸・16とを備えている。送り輪、15は、ベース
フレームコロに取ト1けられたブラケット4′71こ支
えられた軸48−ヒに、はがしたカバーテープ94のた
るみを取る1こ必要な張力相当の成る限度のトルクを伝
え、それ以−にのトルク(二対しては逃げるようにボー
ルプランジャ92などを介して設けられている。軸48
には、駆動輪・1つが、駆動輪・49の矢印50の向き
の回転のみを軸、18に伝えるよう一方面クラッチを介
して設けられている。駆動輪49の表面はゴムなどの弾
性木9 、=1にておおわれ、往復台1°7と一体に往
復するガイドレール51に接腰ガイドレール51の移動
により摩擦力で回転するようになっている。押え輪11
.6はブラケツI−・I 7に設けられた揺動アーム5
2に支えられ引Sバ′ネ53により送り輸・・■5に押
し[:Iけられている。送り輪・・15と押え輸・・1
6との間には、チップテーピング13からはかされ、ロ
ーラ54を経て導かれたカバーテープ4が挟まれている
往復台N7の一往復1こ伴ないガイドレール51が一往
復すると、駆動輪・・19も正逆−往復回動する。その
うち矢印50の方向の回動のみ、即ち往復台1°7の戻
り行程の場合の回動のみが軸113)に伝わり送り輸・
・15を駆動しカバーテープ・・1を引いてたるみを取
る。送り輪・・15は前述の如くたるみ取りの張力以−
Hの張力を与える)・ルクは逃げるようになっている。
保持部11〕及び保持機構18については、第8図ない
し第11図にて詳細を説明する。
リンク21はピン55により往復台17のガイドフレー
ム56に枢着されている。リンク22の端部はピン5゛
7によりスライダ58に枢着している。スライダ58は
、スライドベア1ノング59を介してガイドフレーム5
6に沿って装着方向に往復運動ができるように支持され
ている。スライダ58には駆動ローラ60が設けられて
し)るシリンダ25の作用でピン23かピン55を中心
とする円弧運動を行なうと、ピン5°7は装着方向にス
)・ローラT1の昇降運動を行なう。従って駆動ローラ
60もストロークT1の昇降運動を行なう。75はピン
55.57に掛けた引きバネで゛ある。
往復台17には、ベアリング61を介してスリー7’6
2か“回転用’f?ヒに支えられている。スリーブ62
にはギ゛ヤ63か設けられ、第6図に示すパルスモータ
64により駆動されるピニオン65ににり任意の角度だ
け回転せしめられ、電子部品1Aの方向を任意に向ける
ことがで外る。
スリーブ62の中にはスライド外筒66カ111方向に
泪動可能に挿入され、さらにその中にはスライド内筒6
7か軸方向に滑動可能に挿入されている。スライド内筒
67の下端にはソケット73を介して/グル68か、」
二端には真空吸引のための真空源と接続する回転ジヨイ
ント6つが設けられている。83は押しバネである。
スライド内筒6゛71こはピン70が貫通している。
スライド外筒66はピン70を軸方向に長い長穴71を
通して貫通せしめている。スリーブ62はピン70を軸
方向に長いスリット72を通して貫通ぜしめている。ス
リー762、スライド外歯66、スライド内筒67はピ
ン7()により一体に回i1mするか、長穴71或いは
スリット72の分だけ軸方向には相メXj的に滑動でき
るようになっている。
ノズル68はソケット78の中に軸方向にスライド可能
に挿入されているがバネ′74によりソケット78に押
付けられる力を受けている。
スリーブ62に固定されたホルダー84には、第6図、
第7図、第11図に示す如くツメ76゜77.78.7
9が枢着されている。ツメ76と77及びツメ78と7
9とは歯車で噛み合って左有均笠に開閉し、引とバネ8
0及び81により互に引き合って電子部品IAを挟持し
、ノズル68の先端に吸着された電子部品1Bを中心に
合わせ、かつ四辺の方向も正しく保持するように位置補
正を行なうようになっている。
この実施例で、保持機構18としてはスリーブ62及び
その中に挿入されている部分が該当する。
保持磯溝18の作用を、第5図(e)→(−f )→(
a)に相当する工程について説明する。第8 、9.1
0゜11図は第5図(a)の状態を示すものであり、第
5図(e)の状態のときには電子部品1Aはなく、ツメ
°7L7 ’L? 81’? 9の先端は閉じている。
また、リンク21.22の状態は第1()図と逆で・あ
るが原理的には同柿である。
シリング25の作用Jで゛リンク21,22、スライダ
58を介して駆動ローラ6oが下降を始めると、駆動ロ
ーラ60と係合しているスライド外筒66が下降をはじ
めるが、長欠71の隙間T2があるのでスライド内筒6
7はまだ動がない。
11) しかしこの間にスライド外筒66の下端のテーパ〜82
が゛、ツメ77.78の肩に当たりこれを押し広げ、1
喚み合っている歯車によりツメ7G。
79も同時に両側に同じ量だけ広か1)、電子部品1A
の大きさよりも大きいふところを作る。
さらにスライド外筒66が下降して長穴71の上級か゛
ピン70に当たると、スライド内筒67も共に下降する
しかして/グル68の先端がエンボステープ3上の、取
り出し位置Aに・米ている電子部品IAと接触した後、
回転ジョイ゛ント69を通じて真空で引き、吸着する。
ノズル68はさらに少し下降するか、バネ°7・1がそ
の変位を吸収する。
即ち、/グル68のストロークを′r3、バネ74の変
位を′F、とすると、 TにT2+ T3+T。
の如す関係となる。
次いでリンク2]、、22の作用により、駆動ローラ6
0が再び上昇し、スライド外歯66及びスライド内筒6
7、/グル68か1−昇し、ノズル68の先端に吸着さ
れた電子部品1Aも上昇する。□この上昇の途中で、ス
ライド外筒66のテーパー82がツメ77.78の肩か
ら外れ、ツメ7G。
77 、 ’? 8 、7 gが閉じ、第11図の如く
電子部品IAを挾んで中心に合わせ、かつ四辺の方向も
正しく合わせる。
このようにして第5図(a)の状態となる。
第5図(1〕)→(c)→(d)におけるプリント基板
12への装着−プこの逆の同様な工程で・ある。
本発明によ)フ、電子部品の移送方向及び装着方向の運
動を一つの駆動機構にて兼用して駆動することかでと、
構造が極めて簡単で動作が確実となる電子部品の自動装
着装置を提供することかでき、実用」二極めて大なる効
果を奏することができる。
・4、図面の簡単な説明 図面は本発明の実施例に関するものでミ゛−第1図はチ
ップテーピングの平面図(カバーテープを除いたところ
)、第2図、第3図はその縦断面図、横断面図、第4図
は別のチップテーピングの縦断面図、第5図(a)ない
しくf)は作動工程を示す正面図、第6図は正面図、第
7図はその■矢視の側面図、第8図は第6図のll−1
i線断面図、第9図、第1 (> l′Aは第8図ノソ
hfjtlll−111m、IV−IV線断面図、第1
1図は第9図の\・“−\パ線断面図、第12図は第6
図のVl−Vl線断面図、第13図は第12図)VIl
矢視図、第1・1図は第121]ノV111−V111
線断面図、第15図は第6図の1X−IX線断面図、第
16図は第15図のX−X線断面図、第17図は第15
1;21のXI’矢視図である。
1 、 i A 、 ]、 B・・電子部品、2・・凹
所、3・・エンボステープ、4・・カバーテープ、5・
・穴、6・・貫通穴、7・・保持テープ、8,9・・カ
バーテープ、10・・装着装置、コト・プリント基板保
持装置、12・・プリント基板、13・・チップテーピ
ング、14・・Yテーブル、15−・・Xテーブル、1
G・・ベース7レーlい 1゛7・・往復台、18・・
保持眠購、19・・保持部、20・・閉止都拐、21.
22・・リンク、23・・ピン、24・・リンク、25
・・シリンダ、26・・ロッド、27.28・・ストッ
パ、29゜30・・当板、31・・送りBi I酌 3
2・・スライドベアリング、33・・軸、3・・1・・
矢印、35・・送り車、36・・凸起、3°7・・レノ
〈−13S・・リンク、31]・・レバ′−140・・
中心、41・・カムローラ、42・・カム、・13・・
例外/\ネ、4 ll・・カバーテープはカ化機構、=
1. S・・送り輪、4G・・押え輪、4′7・・ブラ
ケット、48・・軸、・49・・駆動輪、5()・・矢
印、51・・ガイドレール、52・・揺動アーム、53
・・引ぎバネ、54・・ローラ、55・・ピン、56・
・力゛イドフレーム、57・・ピン、58・・スライダ
、59・・スライドベアリング、(3()・・駆動ロー
ラ、61・・ベアリング、62・・スリーブ、63・・
ギヤ、6・′1・・パルスモータ、65・・ピニオン、
66・・スライド外部、G’?・・スライド内筒、68
1・・ノズル、09・・回転ジヨイント、70・・ピン
、71・・1に欠、72・・スリット、73・・ソケッ
ト、7・1・・バネ、75、・引きバ・ネ、76.77
.78.79・・ツメ、           。
8(1+81・′・引トバネ、82・・テープ々−18
3・・押しバネ、8・′1・・ホルダー、8S・・ブラ
ケット、Ei6+’a“7・・軸受、88・・一方向ク
ラッチ、8(J・・割出しカム、90・・ボールプラン
ツヤ、8〕1・・凹み、()2・・ボールプランツヤ、
3ノ3・・一方向クラッチ、<; 、(・・弾性本。
9、r許出願人  ティーディーケイ株式会社代理!(
弁理士 千   111       稔第5図(C1
) 第5図(b) 第5図(d) ば72 17w  ITI@ 1 IV−’  II+ −’ 第1C図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 チップテーピングに保持されたチップタイプの電
    子部品を取り出し、プ゛シン)・基板に装着する装置で
    あって、電子部品取り出し位置とプリント基板への装着
    位置との開を移送方向に平行に往復可能にべ一又フレー
    ムに保持%icだ往復台と、該往復台に、電子部品の装
    着方向に刻し往復可能に保持され、電子部品の保持数構
    を(ltiiえた電子部品保持部を備えた電子部品自動
    装着装置において: Aij記往復台1こ、前記保持部に装着方向の所定の力
    以下の力が作用しても該保持部の装着方向の動とを阻止
    する阻止部4・」を設け、前記往復台と前記保持部とを
    、互に枢着した2本のリンクにて、該2本のリンクか装
    着方向1こ−′致したとE’tこ一直線」二に並ぶ・よ
    う接続し、該2本のリンクの相互の枢着点【こ接続し、
    該枢着点を装着方向にほぼ直角な方向に移動せしめる移
    動機構を備え、該移動機構による11「記枢着魚の移動
    ストロークを前記往復台の往復ストロークよりも長くと
    り、前記枢着点が前記2本のリンクのなす一直線に刻し
    相対的(二側側に移動するようにした、 ことを特徴とする電子部品自動装着装置。 2、 前記電子部品の保持機構が、吸着ノズルを備えて
    いる特許請求の範囲第1項記載の装置。 3、 前記電子部品の保持放構が、電子部品を周囲から
    押える位置修正磯描を有している特許請求の範囲第1項
    記載の装置。 4、 前記電子部品の保持数構が、吸着ノズル回転機構
    を(Ifiiえている特許請求の範囲第2項記載の装置
JP58082803A 1983-05-13 1983-05-13 電子部品自動装着装置 Pending JPS59209729A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58082803A JPS59209729A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 電子部品自動装着装置
GB08405385A GB2139597B (en) 1983-05-13 1984-03-01 Apparatus for automatically mounting chip type circuit elements on printed circuit boards
US06/585,284 US4606117A (en) 1983-05-13 1984-03-01 Apparatus for automatically mounting chip type circuit elements on printed circuit boards
CA000448794A CA1204519A (en) 1983-05-13 1984-03-02 Apparatus for automatically mounting chip type circuit elements on printed circuit boards
DE19843408920 DE3408920A1 (de) 1983-05-13 1984-03-12 Maschine zum automatischen bestuecken von leiterplatten mit chip-bauelementen
KR1019840001791A KR910009484B1 (ko) 1983-05-13 1984-04-04 프린트 배선판위의 칩형회로 요소의 자동설치 장치
FR8405919A FR2546024B1 (fr) 1983-05-13 1984-04-13 Appareil pour le montage automatique d'elements de circuit du type puce sur des plaquettes a circuits imprimes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58082803A JPS59209729A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 電子部品自動装着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59209729A true JPS59209729A (ja) 1984-11-28

Family

ID=13784563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58082803A Pending JPS59209729A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 電子部品自動装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59209729A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3810285A1 (de) * 1987-03-25 1988-10-06 Tdk Corp Verfahren zum montieren oberflaechenmontierbarer elektronischer bauelemente auf einer leiterplatte

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3810285A1 (de) * 1987-03-25 1988-10-06 Tdk Corp Verfahren zum montieren oberflaechenmontierbarer elektronischer bauelemente auf einer leiterplatte

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4307832A (en) Component engaging apparatus
US4346514A (en) Apparatus for mounting electronic components
US4329776A (en) Component inserting apparatus
US5419802A (en) Electronic component supplying apparatus
US4293998A (en) Automatic apparatus for inserting electric components
US5628107A (en) Electronic parts-mounting apparatus
US4787550A (en) Automatic soldering apparatus
US4606117A (en) Apparatus for automatically mounting chip type circuit elements on printed circuit boards
JPH0345559B2 (ja)
EP0165487A2 (en) Apparatus for supplying taped parts
US5282659A (en) Chuck for positioning chip electronic elements
JPS59209729A (ja) 電子部品自動装着装置
JPS59155200A (ja) 電子部品装着装置
JP3596245B2 (ja) 電子部品実装装置
CN111031780A (zh) 一种设有横置式同步供料机构的贴片机及供料方法
JPS60137100A (ja) 電子部品の自動実装装置
CN217615791U (zh) 一种逻辑板的点胶装置
CN116390373B (zh) 一种用于半导体贴片机的输送结构及贴片机
JPH05178441A (ja) プリント基板の搬送装置
CN210101053U (zh) 可便捷上板的锡膏印刷机
JPH0639513Y2 (ja) 電子部品装着装置
JPH04120799A (ja) チップ電子部品供給装置
JPS5885600A (ja) チツプ部品の搭載装置
JP2540076B2 (ja) 部品供給方法及び装置
JP2004282105A (ja) 部品供給装置