JPS59208305A - 微粉炭燃焼バ−ナ - Google Patents

微粉炭燃焼バ−ナ

Info

Publication number
JPS59208305A
JPS59208305A JP8075383A JP8075383A JPS59208305A JP S59208305 A JPS59208305 A JP S59208305A JP 8075383 A JP8075383 A JP 8075383A JP 8075383 A JP8075383 A JP 8075383A JP S59208305 A JPS59208305 A JP S59208305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
air
coal
pulverized coal
swirl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8075383A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahisa Masai
政井 忠久
Yoshinobu Kobayashi
啓信 小林
Shigeru Azuhata
茂 小豆畑
Norio Arashi
紀夫 嵐
Kiyoshi Narato
清 楢戸
Toru Inada
徹 稲田
Kenichi Soma
憲一 相馬
Keizo Otsuka
大塚 馨象
Takao Hishinuma
孝夫 菱沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK, Hitachi Ltd filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP8075383A priority Critical patent/JPS59208305A/ja
Publication of JPS59208305A publication Critical patent/JPS59208305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野〕 本発明は、・く−す構造に係り、特に、燃焼時に発生す
るNo x =低減するのに好適なバーナ構造に関する
〔発明の背景〕
石炭は固定炭素、揮発分、灰分、水分によって構成妊れ
ており、固定炭素量を揮発分のfJjで割った値を燃料
比という。一般に、燃料比が2以上の石炭に筒燃料比炭
、燃料比か2以−Eの石炭は低燃料化炭と呼はれている
。尚燃料化炭はど燃焼性が悲いため、燃料比に合わせて
バーナ構造を決定する必要が必る。したがって、燃料比
の異なる石炭を燃焼する除、バーナ構造を選定する必要
があり、燃料比に依存しないバーナ構造の開発が8費で
ある。
新しい低NOX微粉炭燃焼法の一つとして、微粉炭と微
粉炭搬送を兼ねた燃焼用免気(以下、−次空気と柄\す
る)をバーナ中心部から旋回流で貞出し、バーナ外周か
ら二次空気を旋回して噴出する方法を提案した。この低
NOX燃焼の原理は以下の迫りである。微粉炭を旋回流
で噴出することによって火炎外周@は、微粉炭濃度分布
が冒〈低窒気領域となII)、NOX還元性物買を発生
する。
火炎の中心部は倣粉炭誰度分布が低く、薗空気比領域と
なり、NOxを発生する。還元性物質とNOXを火炎終
端部で(lイグB’tゐことによつ−て、N OXの発
生相を低減することができる。また、二次空気を旋回す
るのは、゛還元性物質とNOxの混合する位置を調節す
るためである。
この原理で、1然刺比の8なる石炭徨に対してNQxの
発生器を低減するのは、二次生気の旋回強度と旋回半径
を独立に変える必要がある。二次至急の旋回強度は1、
再循環領域の形状を変えるためにN OX S、元性物
質とNOxを混合する丑での滞留時間に関係する。二次
至急の旋回半径は、微粉炭(震度分布の形状に関節する
ため、還元性物質とNOXの発生量の割Bvc関係する
。捷だ、石炭棟によって、石炭の熱分解に委する時間と
2i元性物員の放出特性は異なるっしたがって、異なる
石炭(止に対しNOX発生発生量減低減には、二次柴気
の旋回強度と旋回半径の最適値を選択する必要がある。
従来、空気の旋回強度f:変える目的で、バーナの半径
方向に案内翼を持ったエアレジスタを使用しているが、
エアレジスタは旋回強度によって圧力損失が異なり、望
見流量が変化するという欠、帳と、旋回強度と旋回半径
を独立に変えられぬ欠点がある。
〔発明の目的〕
不発明の目的は、二次空気の旋回強度と旋回半径を独立
に調節最適化することによって、石炭の種類の変化に対
応できる低NOX倣粉炭バーナ全提供するにある。
〔発明のTr京〕
本発明のバーナは、私利ノズル、二つの二次空気ノズル
、ノズル可動装置、補助燃料ノズルより構成さfLるこ
と金特歌とする。バーナの中心部には内管と外貨から成
る二重内管のノズルがある。
内管は;:Mi助燃料ノズルとして使用し、微粉炭を燃
焼するに必要な温要捷で燃焼炉そ加熱する目的に使用す
る。内管と外管から構成される環状の流路は燃料ノズル
であり、燃料の微粉炭と微粉炭の搬送を兼ねた一次望気
から成る混合気を噴出1−る。
控旧ノズルの出口には、軸流式の旋回流発生路を配(7
、混合気を旋回流にする。混合気の旋回強度は、旋回流
発生器の歎角度で調整する。バーナの外周部に二次空気
ノズルを配し、二次窒気ノスルに相流ノズルと旋回流ノ
ズルから構成される。細流ノズルは私利ノズルと同氾・
円」−に配置された円環状のノズルであり、このノズル
から供糺される軸流空気は直進流となって噴出する。旋
回流ノズルは8本の円管で佇Y成さねる。円管ばL型に
成形ぢ7した葭、円管の方向に」゛日清の入口がバーナ
の中心軸と平行にし、軸流ノズルの外周のピンチサーク
ル上に等間隔で設置負される。このノズルから供給され
る旋回t41窒夕1は旋回流となって噴出する。
ノズル可動装置i!、iは旋回流ノズルの出口方向を変
える。
〔発明の概要〕
本発明は、二次空気を軸直空気と應回流空気に分けるこ
とで旋回強度変化が軸流空気と旋回流至急の流量比調整
でriJ能である点と、旋回ノズル金iJ動とすること
で二次空気の旋回半径が可変である点を利Hjする。ま
た、石炭の種類の変化に対1り1.1kNUX做8y炭
燃焼も、石炭棟に応じた二次空気の旋回半径と旋回う虫
1夏を適′M、選択フ゛ることでi」能である。
〔発明の実施例〕
以下、突hl!1例により本発明の詳細な説明する。
≠施しリ1) 第1図りこ本発明の一実施釦」のバーナ
を示ず。不実〃を例の・・−す(・址、燃料ノズル11
、二つの二次窒気ノスル13及び14、ノスル町動装!
1〜” 5、r’y!+助燃料ノズル16から、溝成さ
水しる。
バーナ中心部に1rユ内・iと外管から1戎ろ二束円有
のノズルかめる。内1は補助燃料ノズル16として使用
し、微粉炭を燃焼するに必要な温度に一秀でんイミ焼炉
h!、を加熱する目的に使用さオ′シる。袖助私料G′
こは〕棋常、λ体、捷たば、液体燃料を使用する。内管
と外−から構成される環状の流路は、燃料ノズル11で
あり、燃料の微粉炭と微粉炭の搬送をA)ξねた一次空
気かし成る混合気を噴出づ−る。燃料ノズル11の出口
には軸流式の旋回@発生装置im:12を配し、混合気
を旋回流にする目的で使用する。
バーナの外周部に二次空気ノズルを配する。二次空気ノ
ズル(ri軸流ノズル13と旋回流ノズル14からjj
j」成される。1lilJ流ノスル13は燃料ノズル1
1と同心円上に配置された円慮状ノズルてあり、’jQ
II流ノズル13から供給される個」光空気Alづ一直
線流となって噴出する。旋回流ノズル14は8本のL型
の円〒l゛で前成妊れる1、円管の方向は円管の入口が
バーナ中心軸と平行で:りり、軸流ノズル13の外周の
ビッナヅーータル上に秀間隔に叔bh′芒れる。このI
処回雌ノズル]4から供〆旨される空気CAは旋回流と
なって1貝出する3、旋回流ノズル14ば、ノズル可動
装血15(によって、出口の方向を、ん′[回mし空気
がある半径金もって旋回できおように設定される。すな
わち、が〔回流ノズル14はノズル出口方向に半面程を
描くことでイー!fられる六角形が内接円(以下仮想円
と祢する)をもつように設定される。
第2図は第1図の■−1[矢視IX+であり、矢印に旋
回流ノズル14から噴出する旋回流望気CAの方向であ
る。
り33図は、ノズル可動装置15の一例であり、七の構
造全模型的に示したものである。ノズル可動装置15ば
、8個の歯車31、門歯*、 33、山車32で構成さ
ハ、る。2崗車31ばhメを回ノズル14を構成する8
本の円管34の入口部に配し、円1134を1宿軍の軸
としている。山車32は図中に)よい駆動(殻で回転し
同省−34の可動量ケ調節する目的で設計者される。門
歯車33(は歯車32.8個の歯車31がかみ合って3
す、山車32の調節辰τ81′向のi羽1iL31に伝
達する目的で設置されている。
この娩コ構は、内含34の可動量を8本全て均等にする
ことを可能とし、任意の仮想円半径ヲ1<、ることかで
きる。矢印は円管34の可動方向である。
第4図に、第1図で示し之バーナ(Cより微粉炭を燃焼
した時のNOX元生量を示す。第4図の横軸は、軸流空
気AAの流量と旋回流空気CAの流量のオ目で軸流空気
流量を割った4′8であり、二次空気中の直進成分の割
合を示す。縦軸は燃焼排ガス中のNOX濃度を示す。実
験条件は炉断面600mm、1表5Inの燃焼炉で、石
炭供船ik 24 k J]、黙読炉壁温度1100〜
1200℃、−次空気比0.3〜0.43、燃焼炉出口
空気比的1.1、NOX元生蚕ツングル位置が燃焼ガス
の滞留時間約4秒て゛ある。ここで、空気比とは燃料を
完全燃焼するに必要な理論空気量に対する実空気笛−で
ある。′″X:験は燃料比の異なる三ね!類の石炭、燃
料比の低(6順に石炭囚、(ト))、(e)について行
なった。NOX元生量は、各炭種((ついてNOX発生
発生最小となる旋回流ノズル14の仮セ円半径ケ検討し
た後、二次空気CAの直進成分の割合を変化する手順で
固定された。実験結果41ば、石炭C〕を燃焼した結果
であり、仮想円半径が8本の円管34を配したピッチサ
ークルに等しい条件r:得られた。実験結果42.43
は、そねそれ石炭03)で仮想円半径が夫、験結果41
の3/4、石炭G0で仮想円半径が実、験結果41の2
/3の条件で得られた。第4[ン1より、仮想円半径と
二次空気中の直進成分の割合全最適化すれば、炭種によ
らず、微粉炭燃焼時に発生するNOXは、最小値をとる
ことがわかる。
石炭Cユ低空気比領域で揮発分から還元剤を発生するの
で、揮発分の多い低燃料化炭は尚庸料化炭(C比べて還
元剤を多く発生する。また、尚燃料化炭は低燃料化炭に
比べて庶焼性が悪く、灰中未必分は尚くなる。このため
、微粉炭と空気の混合全良好にして燃焼効率金高くする
と、火炎中の市空気比領域の割合が尚くなす、i\10
X発生鰯は発生する。本発明の一実施例によれは、高燃
料比炭に対する低へQx燃焼効果があり、二次空気CA
の旋回強度1.旋回半径は石炭の燃料比に応して似粉炭
敲度分布を変化することができる。第5図は高燃料比炭
燃焼時の燃料分布であり、第6図は低燃料化炭燃焼時の
燃料分布である。高燃料比炭の燃焼時は、旋回流ノズル
の仮想円半径を大きくして低空気比の火炎外周部の燃料
割合を増加し、還元剤発生量を増加してN OX発生量
を低減1−る。丑た、做粉、炭の、′缶届’tl−を間
を増加することで、固定炭素分の燃焼が促進さrL1灰
甲未燃分の割合は低減される。低燃料化炭の未焼時に、
旋回流ノズルの仮想円半径を小さくし、火炎外周部の燃
利割合缶低炊してCO発生を抑制し、燃焼性の向上全図
る。
実施例2) 実施例1の旋回流ノズル14を可動にづ′る可動装置1
14−ば、第7図に示す実施例2でも可能である。
第71図は、町曵力装置の構造を模壓的に示す。矢印は
円′i・34の可動方向である。この実施例は、リンク
桜・前による同音34の可動が4.3似であ23゜−j
なわち、円・百34の入口部G′こ円筒1の半径方向Q
′c腕54か句属しでおり、各々の腕54の端部に連払
棒53で連紹孕f+、ている。6)t」及1」ざ゛■車
32で力えられゎ(〕」%゛34U川1拓ば、円管34
の一つの入(]部シ′こ丁;]いた図ii」、 52を
弁し、連コX)”i53て、8本の日付7こ伝わる。
〔発明の幼果〕 本発明によ7′Lば 、lt:::、料の石炭刊(VC
,幻しに次空気の旋[!21強度と旋回半径を治℃−選
択1−ろことによって、燃ハい〕に〉i−生ずる(\1
0xを1戸、減することかできな。
【図面の簡単な説明】
第1医は本発明の一実施例]のバーナの断面図、第2凶
は第1図のn−I+矢視図、第3図は第1図に示したバ
ーナの旋回ノズル可動装置の斜視図、第4図は第1図に
示したバーナて石炭を燃廃した際の二次至急の直進成分
の割合とNOX発生発生4との特14F凶、牙)5図は
菌名科化炭塵i=Q時の倣粉炭のム度分布図、第6区は
低燃料死屍燃焼時の倣粉炭し度分A’l凶、第7(11
は本発明の他o′シ六泥し1」び)斜視図である。 11・・−次、71(ミ科ノズル、12・・旋回1/l
T、充生器、13・・・軸IJ’L ” ル、14・・
・旋回流ノズル、15・・・63(2) 佑/−4−(2) 2次堂気中べ負@代冶ソ中1合 qも’7 rh 、37ノー 3ノ 第1頁の続き 0発 明 者 相馬窓− 日立市幸町3丁目1番1号株式 %式% 日立市幸町3丁目1番1号株式 会社日立製作所日立研究所内 0発 明 者 菱沼孝夫 日立市幸町3丁目1番1号株式 %式% ・■出 願 人 バブコック日立株式会社東京都千代田
区大手町2丁目6 番2号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、孕気噴出ノズルに旋回流発生手段を具備した微粉炭
    燃焼用バーナにおいて、微粉炭及びこの微粉炭の搬送を
    兼ねた一次燃焼用空気を噴出させる旋回流発生装置を具
    備した燃料ノズルを中心部に配し、二次生気ケ前記バー
    ナの内部もしく i、1.前記バーナの外部で分割し、
    その一方を前記燃料ノズルと同心円上に配した環状の軸
    流ノズルから噴出し、地方を前記軸流ノズルの外側に設
    けた旋回流発生手段を具備した旋回流ノズルから噴出す
    0ことを特徴とする微粉炭燃焼バーナ。 2、特許請求の範囲第1項において、前記旋回流ノズル
    を可動とすること全特徴とする微粉炭燃焼バーナ。
JP8075383A 1983-05-11 1983-05-11 微粉炭燃焼バ−ナ Pending JPS59208305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8075383A JPS59208305A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 微粉炭燃焼バ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8075383A JPS59208305A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 微粉炭燃焼バ−ナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59208305A true JPS59208305A (ja) 1984-11-26

Family

ID=13727162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8075383A Pending JPS59208305A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 微粉炭燃焼バ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59208305A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998003819A1 (fr) * 1996-07-19 1998-01-29 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Bruleur et dispositif a combustion correspondant
WO1998008026A1 (fr) * 1996-08-22 1998-02-26 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Bruleur de combustion et dispositif de combustion pourvu du meme
EP2153132A1 (en) * 2007-05-18 2010-02-17 Her Majesty the Queen in Right of Canada as Represented by The Minister of Natural Resources Method for burning coal using oxygen in a recycled flue gas stream for carbon dioxide capture
CN103822229A (zh) * 2014-02-28 2014-05-28 北京华清燃气轮机与煤气化联合循环工程技术有限公司 一种燃气轮机燃烧室低旋流喷嘴

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998003819A1 (fr) * 1996-07-19 1998-01-29 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Bruleur et dispositif a combustion correspondant
KR100268241B1 (en) * 1996-07-19 2000-12-01 Babcock Hitachi Kk Combustion burner and combustion device provided with same
US6237510B1 (en) * 1996-07-19 2001-05-29 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Combustion burner and combustion device provided with same
WO1998008026A1 (fr) * 1996-08-22 1998-02-26 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Bruleur de combustion et dispositif de combustion pourvu du meme
EP2153132A1 (en) * 2007-05-18 2010-02-17 Her Majesty the Queen in Right of Canada as Represented by The Minister of Natural Resources Method for burning coal using oxygen in a recycled flue gas stream for carbon dioxide capture
EP2153132A4 (en) * 2007-05-18 2012-03-21 Ca Minister Natural Resources METHOD OF COMBUSTING COAL WITH OXYGEN IN A RECYCLED COMBUSTION GAS CURRENT FOR CARBON DIOXIDE CAPTURE
CN103822229A (zh) * 2014-02-28 2014-05-28 北京华清燃气轮机与煤气化联合循环工程技术有限公司 一种燃气轮机燃烧室低旋流喷嘴
CN103822229B (zh) * 2014-02-28 2017-11-03 北京华清燃气轮机与煤气化联合循环工程技术有限公司 一种燃气轮机燃烧室低旋流喷嘴

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI272357B (en) NOx-reduced combustion of concentrated coal streams
CN1020655C (zh) 用于燃烧器的气体元件
JPS58173304A (ja) 微粉炭燃焼方法
MXPA04011343A (es) Composicion baja en nox.
US6189464B1 (en) Pulverized coal combustion burner and combustion method thereby
CZ280436B6 (cs) Skupinový soustředný tengenciální spalovací systém
JPH0820047B2 (ja) 低NOx短火炎バーナー
JPH0158401B2 (ja)
CN1331788A (zh) 切向燃烧系统的运行方法
TW200403411A (en) Combustion with reduced carbon in the ash
CN105605560B (zh) 微排放煤粉燃烧系统
JPS59208305A (ja) 微粉炭燃焼バ−ナ
CN107543160A (zh) 一种超低氮燃气燃烧器
JPS60126508A (ja) 微粉炭の燃焼装置
JPS58164910A (ja) 粉炭用ベンチユリバ−ナノズル
JP2662175B2 (ja) サイクロン燃焼方法及び装置
CN109539247A (zh) 一种用于火电锅炉的煤气化低氮燃烧器系统
KR100797493B1 (ko) 질소산화물의 저감 시스템
SU817383A1 (ru) Способ сжигани твердого топлива
JPS58110907A (ja) 微粉炭の窒素酸化物抑制燃焼方法
RU2013701C1 (ru) Способ сжигания топлива
SU603805A2 (ru) Газова плоскопламенна горелка
SU1753186A1 (ru) Способ сжигани пылеугольного топлива
JPS59205507A (ja) 微粉炭の炉内脱硝燃焼装置
JPS59129312A (ja) 加熱炉用、低NOxガスバ−ナ