JPS59207756A - 光信号発生器 - Google Patents

光信号発生器

Info

Publication number
JPS59207756A
JPS59207756A JP59093805A JP9380584A JPS59207756A JP S59207756 A JPS59207756 A JP S59207756A JP 59093805 A JP59093805 A JP 59093805A JP 9380584 A JP9380584 A JP 9380584A JP S59207756 A JPS59207756 A JP S59207756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplifier
input
optical
photodiode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59093805A
Other languages
English (en)
Inventor
Hentoshieru Kurisuchiyan
クリスチヤン・ヘントシエル
Shiyumitsuto Borufugangu
ボルフガング・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Japan Inc
Original Assignee
Yokogawa Hewlett Packard Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hewlett Packard Ltd filed Critical Yokogawa Hewlett Packard Ltd
Publication of JPS59207756A publication Critical patent/JPS59207756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/504Laser transmitters using direct modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5057Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/58Compensation for non-linear transmitter output

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は電気信号を光信号に変換するための光信号発生
器に関し、特に良好な直線性を有する光信号発生器に関
する。
〔従来技術及びその問題点〕
電気信号を対応する光信号に変換するレーザ・ダイオー
ドに増幅器を介して高周波電気信号をり6える構成の回
路が知られている。長距離メツセージ伝送を行なうため
に、このレーザービームな光ファイバに与えることがで
きる。伝送品質が電気信号から光信号への変換によりで
きる限り損なわれない様にするため、当該変換で生起す
る誤差や歪は好ましくは最小に保持されねばならない。
電気−光変換な線形化するための回路として、後方レー
ザ信号(rickwmrtige Lasersign
al )を電気信号に変換し、この電気信号を差動増幅
器の一方の入力に与えるものが知られている。差動増幅
が現われ、この誤差信号が変換されるべき電気信号の増
幅度を制御する。この既知の回路で特に問題となるのは
、フィードバック・ループには後方レーザ信号が4えら
れるのだが、この後方レーザ信号は信号用ビームとして
用いられる主光線(Hauptstrahl )と比べ
たとき比較的大きな偏差を有するという点である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は従来の問題点を除去し、広い周波数範囲
にわたって充分に歪の小さい変換を考慮に入れた電気入
力信号を光出力信号に変換する光信号発生器を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
本発明の光信号発生器においては、レーザ・ダイオード
によって発生された主光線中から、光透過柱鏡またはガ
ラス板(Glasscheibe )を用いることによ
り、制御ビームを分離する。この制御ビームはフォトダ
イオードによって検出される。制御ビームの強度は主光
線の強度の数パーセントの範囲(たとえば4%)にある
。鏡またはガラス板を通り抜けた主光線(たとえば96
%)は信号ビームとして用いることができる。フォトダ
イオードは制御ビームに従って電気信号を発生する。こ
の電気信号はもっばら線形素子を経由して目標信号(S
oll−8ignal )  と相互接続される。この
相互接続の態様は、これにより誤差信号が発生し、この
誤差信号か変換されるべき電気入力信号に対し利得調整
用増幅器(Regelverst”Mrker )を介
して重ねられる様に行なわれる。
誤差信号は好ましくは以下の様にして得られも変換され
るべき電気入力信号が与えられる回路の入力は遅延線を
介してフォトダイオードのアノードに接続される。また
遅延線に直列に抵抗が挿入される。一方、フォトダイオ
ードのカソードには正の直流が印加される。この構成に
より、誤差信号はフォトダイオードと抵抗との接点に生
起すも光出力信号を調節するため、電気入力信号を差動
増幅器の逆相入力に与える。この差動増幅器は可制御増
幅器とも呼ぶことができるのだが、これは好ましくは広
帯域直流増幅器として設計されたものである。この逆相
入力側は利得変化用増幅器の出力に接続さJする。利得
変化用増幅器はレーザ制御電流の補正のために設けられ
ており、誤差信号により対応する制御信号を出力端に発
生する。
利得調整用増幅器の周波数帯域を可制御増幅器よりもか
なり低い帯域として、利得調整用増幅器の帯域外の周波
数については本システムが制御されない無帰還増幅器と
して動作する様にしても良い。
これによれば、誤差の平均直だけが依然として監視され
ている。これによって、可制御増幅器の制御入力へ直流
電圧が供給されて良い。この制御入力は同相入力であっ
て良く、また電気人力信号は逆相入力に印加される。レ
ーザ・ダイオードに直列に接続さjする可制御増幅器の
増幅周波数帯域幅は上述の様な調節によっては影響を受
けない。
本発明の1つの好ましい実施例においては、可制御増幅
器には更に出力における増幅度が調節可能である増幅度
補正器が設けられている。この増幅度補正器は可制御増
幅器の一部分を成す乗算要素として設計されることがで
きる。増幅度補IE器の増幅度の調整は高い周波数と低
い周波数とで異なる変換係数が互いに合致する様に行な
われる。
これにより、全周波数範囲にわたって電気入力信号から
光出力信号への変換係数をほぼ一定にすることができる
本構成によれば、安定動作点においで広い帯域幅が得ら
れ、また低及び中域の周波数において高度の直線性が得
られる。
増幅度補IE器の増幅度の調整は好ましくはマイクロプ
ロセッサによりなされる。この目的のため、試験信号を
本光信号発生器の入力に印加する。そしてその結果得ら
れた誤差信号をマイクロプロセッサが評価する。マイク
ロプロセッサは夫々先行する誤差信号に従って増幅度補
正器の増幅度を調整する。これにより増幅度の調整は、
誤差信号が所望の最小化に到達するまで何段階かの調整
ステップを履行することにより達成することができる。
(直が存在する区間を次々に細分していくことにより、
真値な狭い区間へ追込んで行(方法等により、マイクロ
プロセッサを用いて達成される。
制御ビームな分離するため、主光線の光路中に薄いガラ
ス板を置いても良い。このガラス板を比較的小さく傾け
て主光線の入射角が約8° となる様にすれば特に有益
である。干渉を防止するためこのガラス板のレーザ・ダ
イオードとは反対向きの面を反射防止処理して良い。し
かし、この反対向きの面が他方の向と平向になっていな
いガラス板を使用することもできる。
よ(知られている様に、ガラス板の反射率は入射光の偏
光に依存する。レーザ・ダイオードの変調度の変化の結
果偏光方向が変化するが、この変化に対応して反射率が
変化する。これにより一般に主光線と制御ビームとの間
に非線形の関係が生じる。しかし、入射角が小さい場合
(45°未満、好ましくは8°程度にとれば充分である
)の反射率のこの偏移は比較的小さい。従って、この場
合には多くの応用においてはこの偏移な考慮する必要は
ない。しかし、制御ビーム分離時の上述の影響を回避す
るため、レーザーダイオードとガラス板との間に更に偏
光フィルタを設けることもできる。
〔発明の実施例〕
以下、図面に基いて本発明の詳細な説明する。
第1図には本発明の一実施例の光信号発生器のブロック
図を示す。同図において、電気入力信号(JE が光出
力信号に変換される。同図の光信号発生器には広帯域差
動増幅器vlが設げられ、その後に増幅度補正器v2が
置かれている。広帯域差動増幅器vlは直流増幅器とし
て設計され、また増幅度補正器v2は乗算要素として設
計されている。光に変換されるべき電気入力信号UPは
広帯域増幅器vlの逆相入力に与えられる。またその同
相入力は制御入力Slとして働く。増幅度補正器■2の
出力はアノードが接地されているレーザ・ダイオードL
に接続される。レーザ・ダイオードLは受は取った電気
信号を光信号に変換し、主光線H8として出力する。後
部側レーザ鏡(ruckwart+gen Laser
spiegel )  から外へ出る後方ビーA (r
uckw菖rtige 5trahl ) R8は電気
−光変換の線形化のためには使用されない。
主光線H8の小部分が、傾けられたガラス板lで制御ビ
ームとして向きを変更され、フォトダイオードFへ与え
られる。主光線H8の大部分は信号ビームNSとしてガ
ラス窓lの背面2から外へ出る。
フォトダイオードFは正電圧UII により非導通方向
にバイアスされている。フォトダイオードFのアノード
側は調整可能の抵抗R1更に遅延線Vzを通して本光信
号発生器の入力Eに接続されている。フォトダイオード
Fのアノードはまた利得調整用増幅器1(Vの逆相入力
にも接続されている。
利得調整用増幅器RVの出力は制御人力Slに接続され
ている。利得調整用増幅器RVの同相入力には基準電圧
URが与えられる。
抵抗RとフォトダイオードFとの間の接続点には誤差信
号F’Sが発生する。この誤差信号FSは演算増幅器と
して設計された利得調整用増幅器RVに与えられる。レ
ーザの主光線H8は、利得調整用増幅器FLYと広帯域
差動増幅器v1を介して、電気入力信号UE との線形
な結合関係が得られる様に制御される。このフィードバ
ック・ループは常時活動状態にある。レーザ・ダイオー
ドLの動作点は基準電圧URによって調整することがで
きる。
フォトダイオードFは好ましくはPINダイオードが用
いられ、ここで発生される信号は抵抗Rを経由した電気
入力信号U、と加え合わされる。
従って誤差信号FSはまた相信号とも呼ぶことができる
。この誤差信号FSは理想的には直流電圧URと同一に
なるものである。フィードバックにより、帯域内におけ
るレーザ・パラメータの線形化及び温度及び経時変化に
対するレーザ・ダイオードの安定化がなされる。
フィードバック・ループ内で用いられる抵抗Rやフォト
ダイオード(好ましくはPINダイオード)F等の部品
は高度に直線性の良好な部品であり、フィードバック・
ループの帯域内では高い直線性が得らjする。制御ルー
プのA 1fWR動を最適化するため、入力′電気信号
UEがフォトダイオードFの出力と位相が同じになる様
に、遅延線vZを経由させて入力電気信号U、を遅延さ
せる。
制御ループの周波数帯域外の周波数に対しては、広帯域
差動増幅器vlは制御されない非負帰還増幅動作を行な
い、これによって主光線H8の平均端だけがなおも監視
されていることになる。この結果制御人力Slには直流
が現れる。
高い周波数と低い周波数で%なる変換率を適合させるた
め、広帯域差動増幅器V1の後に増幅度補正器v2が設
けられる。増幅度補正器v2の増幅度は制御入力S2を
介1−で調整することができる。増幅度補正器v2はア
ナログ乗篇器であり、これは広帯域差動増幅器vlの一
部分をなしていても良い。第3図には増幅度補正器■2
と一体になった広帯域差動増幅器v1の一例が示されで
いる。
無帰還時の変換率の調整な行なうため、別個の試験信号
が入力Eに与えられる。そして広帯域の増幅度は誤差信
号が最小化される様に制御人力S2で調整される。第2
図に示す好適な実施例においては、広帯域の増幅度の調
整はマイクロプロセッサPによって行なわれる。
主光線H8と制御ビームKSとの関係が全周波数帯域に
わたってほぼ線形であることを保証するため、入射角ψ
は好ましくは小さな角度とすべきである。レーザ・ダイ
オードL及びフォト・ダイオード(PINダイオード)
Fの容器の寸法の都合F、この入射角ψをいくらでも小
さくすることはできない。というのももしその様にした
ならばレーザ・ダイオードLとガラス窓1との間の距離
が過度に大きくなってしまうからである。実験の結果、
入射角ψを8°にとれば、レーザ・ダイオードLの変調
についての主光線H8と制御ビームKSとの関係を充分
に線形化できることがわかった。
この入射角ψにおいては、ガラス板lの反射率はほぼ4
%となる。これにより、偏光方向がいろいろに変化して
も僅かの変移しかもたらされない。
ガラス板lの背面2は主光線H8の波長域について反射
防止処理されている。これにより、制御ビームKSに望
ましくない影響を4える可能性がある余分な反射が起ら
ない様にする。信号ビームNSは更に伝送するためガラ
ス・ファイバ3に俟えても良い。
第2図に示された構成において、増幅度補正器v2の増
幅度はマイクロプロセッサPにより調整される。この目
的を達成するため、誤差信号FSは検波器4に与えられ
る。検波器4の出力はサンプル/ホールド回路(S/H
)5醍び比較器(K)6の入力に辱えられる。比較器6
のもう一方の入力はサンプル/ホールド回路5の出力に
接続されている。比較器6の出力はマイクロプロセッサ
Pに接続されている。マイクロプロセッサPはサンプル
/ホールド回路5を制御するとともに、デジタル/アナ
ログ・コンバータ7を介して増幅度補正器v2の制御入
力S2に与えられる制御信号を出す。
増幅度補正器v2の調整のため、試験信号が入力EK与
えられる。
マイクロプロセッサPはその結果得られる誤差信号FS
を評価し、誤差信号I’Sが予め定められた限度内に収
まるまで逐次的に増幅度補正器v2の増幅度を変化させ
る。サンプル/ホールド回路5は誤差信号FSの前回の
測定値を夫々保持し、比較器6がこれに対応して2つの
継起した測定性を比較できる様にする。増幅度補正器V
2の増幅度の調整にあたって、マイクロプロセッサPは
先ずある出発値をディジタル/アナログ変換器7を経由
して制御入力S2に供給する。その後マイクロプロセッ
サPはサンプル/ホールド回路5を保持状態にすること
により、出発値の増幅度による誤差信号FSがサンプル
/ホールド回路5に保持される様にする。次いでマイク
ロブロセッ?Pにより調整された新しい増幅度が制御入
力S2に与えられる。これにより新たな誤差信号F’S
が生じるのでこjtをサンプル/ホールド回路5に保持
されている前回の値と比較器6で比較する。この比較結
果に基いてマイクロプロセッサPは増幅度補正器v2の
増幅度を誤差信号F’Sが小さくなる様に補正する。こ
の過程はたとえば二分法等を用いて予め定められた最小
値に達するまで繰り返される。
増幅度補正のためのデータ語の上限及び下限をマイクロ
プロセッサPに入れておき、この限界呟を越えた場合は
表示させる様にすることができる。
この様にすれば、故障その他の差し支えのある大きな誤
りを検出・表示することができる。
第3図には増幅度補正器v2を組込んだ広帯域差動増幅
器v1の一例の原理的回路を示す。これはよく知られた
回路であり、本回路においては電流II、I2は相補的
になっている。また電流I3の値が与えらiすることに
より、相補的な電流I4゜■5の和が決まる。すなわち
、 ■3二T4+I5 また、所与の電流1.は電流It、I2.I3の合計と
ほぼ等しい。1与わち、 IE=I 1+I 2+I 3 動作点を適切に選択すれば、■3二〇とすることにより
、レーザ・ダイオードLを流れる電流I2と入力′電圧
UEとの間には下式で示す線形の関係が得られる: l2==−Us/R1 また、電流■3により、f式に示す様に変換率を変化さ
せることができる。
なお、電流I2を表わす式においては直流分を除外した
信号成分を表わしている。
トランジスタTlとT4はベース同士で相互接続され、
ここに直流電圧UIIIが与えられている。
制御人力S2によりトランジスタT 7の電流■3が制
御され、か(l−で増幅度補正器v2の増幅度を調整す
ることができる。
高い周波数における変換率の調整は長い間隔を置いてマ
イクロプロセッサPにより制御され、必要な場合には修
止がなされる。たとえばこの動作は電源投入直後に行な
って良い。高い周波数についての変換率の調整は連続的
に行なう必要はない。
というのもレーザの経時変化及びこれに関連したレーザ
特注の変化は極めてゆっくりしたものだからである。
〔発明の効果〕
以Eで説明した様に、本発明によれば広い周波数範囲に
わたって良好な直線性を有する光信号発生器が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の光信号発生器のブロック図
、第3図は本発明の光信号発生器中で用いることができ
る増幅度補正器が組込まれた広帯域差動増幅器の一例を
示す図である。 lニガラス板、2:背面、3ニガラス・ファイバ、4:
検波器、5:サンプル/ホールド回路、6:比較器、7
:ディジタル/アナログ変換器、Uパ電気入力信号、 
vl:広帯域差動増幅器、■2:増幅度補正器、E:入
力、St、82:制御入力、L:レーザ・ダイオード、
F:フォトダイオード、H8:主光線、R8:後方ビー
ム、NS:信号ビーム、KS:制御ビーム、Ull:正
電圧、vz:遅延線、R:抵抗、FS:誤差電圧、rt
V:利得調整用増幅器、UR:基準電圧、P:マイクロ
プロセッサ。 出願人 横筒・ヒーーレノト・バッカード株式会社代理
人 弁理士  長 谷 川  次  男二tシr2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電気入力信号を入力して増幅する制御可能な増幅器と、 前記増幅器により増幅された電気入力信号に基いて光信
    号を発生する手段と を有する光信号発生器において、 前記発生された光信号の一部を光路上で分離し該分離さ
    れた光信号を検出する光検出手段を設け、前記光検出手
    段の出力は前記電気入力信号と実質的に線形な素子を介
    して接続されることにより誤差信号が発生され、 前記誤差信号に基いて前記増幅器を制御することを特徴
    とする光信号発生器。
JP59093805A 1983-05-10 1984-05-10 光信号発生器 Pending JPS59207756A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE33170274 1983-05-10
DE3317027A DE3317027C2 (de) 1983-05-10 1983-05-10 Schaltungsanordnung zur Umwandlung eines elektrischen Einganssignales in ein optisches Ausgangssignal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59207756A true JPS59207756A (ja) 1984-11-24

Family

ID=6198624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59093805A Pending JPS59207756A (ja) 1983-05-10 1984-05-10 光信号発生器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4625105A (ja)
JP (1) JPS59207756A (ja)
DE (1) DE3317027C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6178026B1 (en) 1997-06-02 2001-01-23 Nec Corporation Analog optical transmission apparatus
WO2018105549A1 (ja) * 2016-12-09 2018-06-14 日本電信電話株式会社 波長掃引光源、波長掃引光源のための駆動データ作成方法および光偏向器

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112173B2 (ja) * 1986-08-26 1995-11-29 日本電気株式会社 光変調回路
US5077619A (en) * 1989-10-25 1991-12-31 Tacan Corporation High linearity optical transmitter
US5073983A (en) * 1990-03-05 1991-12-17 Motorola, Inc. Optical communication system with reduced distortion
US5075794A (en) * 1990-11-15 1991-12-24 Amp Incorporated Reflective opitical feedback element
US5130762A (en) * 1990-11-20 1992-07-14 Amp Incorporated Integrated quantum well feedback structure
US5359450A (en) * 1992-06-25 1994-10-25 Synchronous Communications, Inc. Optical transmission system
US5335239A (en) * 1993-03-17 1994-08-02 Eastman Kodak Company Thermal compensation for laser diodes using active feedback
US5515392A (en) * 1995-01-05 1996-05-07 Eastman Kodak Company Laser diode control circuit with power supply compensation network
FR2755555B1 (fr) * 1996-11-05 1999-02-12 Debreane Ets Interface de raccordement telephonique a haute isolation
US5894490A (en) * 1997-06-25 1999-04-13 Lucent Technologies Inc. Increasing the impedance of solid state light source subsystems

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564948A (en) * 1979-06-22 1981-01-19 Mitsubishi Electric Corp Compensator for optical fiber transmission distortion

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3215843A (en) * 1961-06-02 1965-11-02 Special Instr Lab Inc Photosensitive light source intensity control system
JPS5116114B1 (ja) * 1971-07-28 1976-05-21
DE2218431C3 (de) * 1972-04-17 1986-10-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zur Kompensation des nichtlinearen Zusammenhanges zwischen angelegter Spannung und Lichtausstrahlung bei Lumineszenzdioden
DE2301945C2 (de) * 1973-01-16 1982-04-08 Eltro GmbH, Gesellschaft für Strahlungstechnik, 6900 Heidelberg Empfänger für impulsförmige Lichtsignale
US4056719A (en) * 1975-02-10 1977-11-01 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Two-way telephone transmission system utilizing opto-couplers
US4075474A (en) * 1977-04-19 1978-02-21 Northern Telecom Limited Method and apparatus for distortion reduction in optical communication systems
DE2736966A1 (de) * 1977-08-17 1979-03-01 Standard Elektrik Lorenz Ag Sender fuer optische strahlung
IT1117071B (it) * 1977-09-05 1986-02-10 Cselt Centro Studi Lab Telecom Dispositivo per trasmettere segnali multilivello su fibra ottica
FR2476945A1 (fr) * 1980-02-22 1981-08-28 Lignes Telegraph Telephon Dispositif de regulation automatique de puissance de sortie d'un module emetteur pour systeme de transmission sur fibre optique
US4307469A (en) * 1980-04-18 1981-12-22 Harris Corporation Injection laser diode digital transmitter having signal quality monitoring arrangement
JPS5710551A (en) * 1980-06-21 1982-01-20 Agency Of Ind Science & Technol Transmission system of optical information

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564948A (en) * 1979-06-22 1981-01-19 Mitsubishi Electric Corp Compensator for optical fiber transmission distortion

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6178026B1 (en) 1997-06-02 2001-01-23 Nec Corporation Analog optical transmission apparatus
WO2018105549A1 (ja) * 2016-12-09 2018-06-14 日本電信電話株式会社 波長掃引光源、波長掃引光源のための駆動データ作成方法および光偏向器
JPWO2018105549A1 (ja) * 2016-12-09 2019-04-11 日本電信電話株式会社 波長掃引光源、波長掃引光源のための駆動データ作成方法および光偏向器
US11165219B2 (en) 2016-12-09 2021-11-02 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Swept light source and drive data generation method and optical deflector for swept light source
US11721948B2 (en) 2016-12-09 2023-08-08 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Swept light source and drive data generation method and optical deflector for swept light source

Also Published As

Publication number Publication date
DE3317027A1 (de) 1984-11-15
DE3317027C2 (de) 1985-03-21
US4625105A (en) 1986-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3221594B2 (ja) 電子信号及び光信号を直線化するひずみ補正回路
US7092643B2 (en) Optical transmission apparatus and bias voltage control method for the optical modulator
US7561797B1 (en) Optical signal transmitter with active optical e-field degradation
JPS59207756A (ja) 光信号発生器
EP0580125A1 (en) Predistorter for linearization of electronic and optical signals
US5012475A (en) Analog compensation system for linear lasers
JP2006174403A (ja) アナログ/デジタル混合方式温度補償機能を有する光送信装置
JPH0118589B2 (ja)
GB2258561A (en) Apparatus and method for controlling a laser diode.
KR100381014B1 (ko) 선형 광 변조기를 이용하여 진폭 잡음을 억제시킨 광 세기변조 장치 및 그 방법
JPH09238037A (ja) 出力電力制御回路
EP0048057B1 (en) Arrangement for modulating the output signal of a converter, for example an electro-optical converter
JPH07221705A (ja) 自動等化器
JPS62222776A (ja) シエ−デイング補正信号発生回路
US5184244A (en) Optical communication system and communication method
US20240045238A1 (en) Optical transmitter and method of transmitting an optical signal
Bertelsmeier et al. Linearization of broadband optical transmission systems by adaptive predistortion
JP3451121B2 (ja) レーザ光の振幅変調のための装置
JP3320225B2 (ja) 光ファイバ増幅装置
CN113809628B (zh) 一种光脉冲序列重频倍增控制装置及方法
JPH03104331A (ja) アナログ光通信システムにおけるひずみ減少装置と方式
JPS59110232A (ja) 光受信信号制御装置
JP2866870B2 (ja) 光周波数安定化光源
CA2386929C (en) Amplifier stabilisation
JPH02143732A (ja) 光通信システム及び光通信方法