JPS5920713B2 - パラフインオイルとシクロペンタジエンの水素化オリゴマ−からなる組成物 - Google Patents

パラフインオイルとシクロペンタジエンの水素化オリゴマ−からなる組成物

Info

Publication number
JPS5920713B2
JPS5920713B2 JP50087798A JP8779875A JPS5920713B2 JP S5920713 B2 JPS5920713 B2 JP S5920713B2 JP 50087798 A JP50087798 A JP 50087798A JP 8779875 A JP8779875 A JP 8779875A JP S5920713 B2 JPS5920713 B2 JP S5920713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oils
cyclopentadiene
oligomer
paraffin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50087798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5139701A (ja
Inventor
プリリオ− マルセル
ロベ−ル マルセル
チルチオ− ロベ−ル
ポ−ル ベルテロ ジヤン
ドミニ−ク マラン ピエ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JPS5139701A publication Critical patent/JPS5139701A/ja
Publication of JPS5920713B2 publication Critical patent/JPS5920713B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G69/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process
    • C10G69/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only
    • C10G69/12Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only including at least one polymerisation or alkylation step
    • C10G69/126Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only including at least one polymerisation or alkylation step polymerisation, e.g. oligomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/02Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • C10M2203/022Well-defined aliphatic compounds saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/02Well-defined aliphatic compounds
    • C10M2203/024Well-defined aliphatic compounds unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/04Well-defined cycloaliphatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/024Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/026Butene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/06Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/10Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing cycloaliphatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/16Dielectric; Insulating oil or insulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/17Electric or magnetic purposes for electric contacts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/175Pantographs, i.e. printing devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/18Electric or magnetic purposes in connection with recordings on magnetic tape or disc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/185Magnetic fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水力の機械的伝達システムに用いる水力ショ
ック吸収剤の如きオイルとして改良された性質及び電気
オイルとしても改良された性質を有するパラフィンオイ
ルをベース(基体)とする液体に関する。
大部分のオイルは芳香族、ナフテン、及びパラフィン炭
素原子を有しており、本明細書における「パラフィンオ
イル」という語は、そのオイルの赤外分析によりそのオ
イルが55%以上のパラフィン炭素原子を含むオイルを
表わすのに用いられている。
作動流体として有用である液体は卓越した安定性、比較
的高い沸点、できるだけ低い氷結点、高い粘度指数及び
良好な潤滑性を有するべきである。
通常、水力伝達システムは複数の部分、特に弾性体によ
り作成されたシーリングジョイントを有しているので、
この液体がこのような弾性体に対し実質的に不活性であ
ることが重要である。この液体はこれらの材料の機械的
性質を損つてはならず、更にわずかの膨潤は望ましいけ
れども過剰の・ 膨潤や収縮を生じてはならない。鉱油
をベースとする作動流体は現在使用されている。
このベースオイルは粗パラフィン性石油留分の精製によ
つて製造されている。この留分は潤滑油の蒸留範囲から
選択されている。必要な安定)性及び粘度指数を得るに
はこの留分からできるだけ芳香族、複素環及びナフテン
成分を除去することが必要である。この除去は、これら
の成分を選択的な溶剤、むしろ厳格な抽出条件下で抽出
することにより行われている。ところが、パラフィン5
性の傾向のあるこれら精製鉱油はすぐれた安定性と高
い粘度指数を有しているけれども、弾性体ジョイント類
のシーリング性にとつて望ましい性質であるわずかの膨
潤を生じないのである。本発明の一の目的はこの欠点を
克服し、作動流体として改良された性質を有するパラフ
インを主体とするオイルを提供することである。
ナフテンオイル、すなわち一般に50%以上の高割合の
芳香族及びナフテン炭素原子を含有するオイルは容易に
入手でき、例えば電気オイルとして広く用いられている
しかし、ナフテンオイルはより一層乏しくなつており、
より高割合のパラフイン炭素原子を有するパラフインオ
イルに代替されつつある。しかし、これらのパラフイン
オイルは、ASTM−D97で測定した際の高い流動点
(オイルの流動点は、オイルが容易に流動できる最つと
も低い温度である。)を有する電気的用途にはナフテン
オイルより適当ではない。従つて本発明の1の目的は、
ナフテンオイルが、伝統的に用いられてきた電気オイル
及び切削オイルの如き用途に使用し得るパラフインを主
体とするオイルを提供することである。今回、本発明者
はパラフインオイルにシクロペンタジエン若しくはメチ
ルシクロペンタジエンの水素化オリゴマ一を添加すると
それらの膨潤力が増し、それらの流動点が低下し、その
結果作動流体として有用になることを知見した。
従つて、本発明は40%〜99重量%のパラフインオイ
ルと、1%〜60%好ましくは1〜50重量%の、シク
ロペンタジエン又はメチルシクロペンタジエンの四水素
化オリゴマ一からなる組成物を提供する。
上記パラフインオイルは合成オイル又は鉱油(天然オイ
ル)であつてもよく、バラフインオイルの選択は、パラ
フインオイルと四水素化オリゴマ一の組成物が好ましい
相対比率に従つて使用される用途によつて決まる。
例えば、本発明者はこの組成物を作動流体として使用す
べき場合には、37.8℃で2〜30センチストークス
の粘度を有するオイルであり、100以上の粘度指数を
有するものが特に適していることを知見した。オイルが
合成オイルである場合は、プロピレン、イソブチレン及
びブテンの如きオレフイン、好ましくはプロピレンをフ
リーデル・クラフト触媒の存在下で−10℃〜80℃の
温度範囲でオリゴマ一化し、このようにして得られたオ
リゴマ一を水素化(水素添加)することにより都合よく
このオイルを製造し得る。
特に適切なる合成オイルは、触媒として微量の水と三フ
ツ化硼素を用い、20〜80℃の温度でプロピレンをオ
リゴマ一化することによつて得られる。次いでこのオリ
ゴマ一はその臭素価が1以下になるまで通常の技術で水
素化されて、シクロペンタジエン又はメチルシクロペン
タジエンの四水素化オリゴマ一と配合した際に、ポリウ
レタン弾性体を含むエラストマー類に対し特に良好な膨
潤特性を有する流体を生じる高級パラフインオイルが得
られる。この特定の実施態様比おいて13〜10%好ま
しくは5〜8重量%の四水素化オリゴマ一を含有する組
成物を用いるのが好ましい。本発明の組成物に用いるシ
クロペンタジエン若しくはメチルシ.クロペンタジエン
の水素化オリゴマ一は37.8℃.において100セン
チストーク以下、更に好ましくは50センチストーク以
下の粘度を有するのが好ましい。
ダイマー、トリマー、テトラマ一、ペンタマ一又はこれ
らオリゴマ一の混合物の四水*化誘導体を用いるのが好
ましい。好ましくはその成分が各種の縮合度を有する混
合物を用いることであり、この混合物は四水素化ベンタ
マ一より重質の成分をある程度の割合で含有してもよい
。このオリゴマ一はシクロベンタジエン、メチルシクロ
ペンタジエンあるいは異つたモノマーを含有する炭化水
素の混合物から得ることができる。上記の水素化オリゴ
マ一はいずれか公知の方法で製造できる。
例えばその一つの方法はモノマー若しくはダイマーをオ
リゴマ一化又は重合し、得られたオリゴマ一若くはポリ
マーを水素化し、そして望ましい特性を有する水素化オ
リゴマ一留分を、好ましくは蒸留によつて分離する方法
である。この製造方法は、シクロペンタジエン又はメチ
ルシクロペンタジエンのモノマー又はダイマーを含む水
蒸気分解ナフサ成分から行うことができる。このオリゴ
マ一化反応又は重合反応は低温、例えば30℃以下の温
度で適当な触媒の存在下で行われる。これらのモノマー
又はダイマーを触媒を用いずにオートクレーブ沖で20
0〜300℃の温度に保ち、これらのモノマー又はダイ
マーをオリゴマ一化又は重合することもできる。水素化
は、重合生成物の二重結合を飽和できるいずれか適当な
手段で行うことができる。水素化オリゴマ一の好ましい
製造方法の一つの例では、80〜200℃、より好まし
くは80〜175℃の沸点範囲の水蒸気分解ナフサが使
用される。このようなナフサは一般に高割合のメチルシ
クロペンタジエンとシクロペンタジエン及びメチルシク
ロペンタジエンのダイマーを含有している。このナフサ
をオートクレーブ中に十分に高い温度、例えば200〜
300℃(好ましくは250〜300℃)で十分な時間
保つことによりその中に最初に存在していたモノマー及
びダイマーが重合する。オートクレーブ中の滞溜時間は
250〜270℃及び12〜15バールの圧力で2〜3
時間で通常は十分である。非常に粘稠なポリマーが得ら
れ、このポリマーの粘度による障害なしに水素化が行え
るように例えば150〜200℃の沸点の炭化水素溶剤
でこのポリマーは稀釈されうる。水素化はニツケル、モ
リブデン酸ニツケル又はタングステン酸ニツケル触媒と
接触して行うことが可能である。その接触の温度、圧力
及び時間の条件は、好ましくは臭素価がO、又はいずれ
にしろ2以下の臭素価を有する生成物が得られる如き条
件である。この水素化生成物は、望ましい粘度のオリゴ
マ一を分離するために分別蒸留される。この留分はその
蒸留範囲が170〜400℃、好ましくは190〜38
0℃の留分である、この温度は大気圧下での蒸留に相当
する計算した温度である。)。パラフイン鉱油と水素化
オリゴマ一からなる本発明の組成物は、目的とするオイ
ルの用途に従つて所望の比率で上記両成分を単に混合す
るのみで製造できる。
この組成物は、130〜150℃の温度で数日間オイル
中に入れた場合、最初の容積と比較して1〜4%の容積
増加を起こす動作流体と共に用いる弾性体に対し、通常
は望ましい。この結果を得るための、オリゴマ一とパラ
フインオイルのそれぞれの比率は後者の固有の特性にあ
る程度依存している。水素化オリゴマ一の使用量はほと
んどの場合最終組成物の2〜10重量%で充分であるが
、1〜20重量%の使用も可能である。オリゴマ一の比
率を特定の場合に合うように決定するのは、二、三の予
備テストにより容易に行うことができる。例えばトラン
スミツシヨン及びスイツチギヤで電気オイルとして作用
するオイルとしては、そのオイルが良好な酸化安定性及
び十分に高い引火点と共に低温流動性を有することが重
要である。
例えば、オイルが150℃以上の引火点、25℃におけ
る40センチストークス以下の粘度及び一30℃以下、
好ましくは−45℃以下の流動点を有することが好まし
い。多数のナフテンオイルは十分に低い流動点を有して
いるが、多くのパラフインオイルはこれとは異つている
。ところが、本発明者は、シクロペンタジエン又はメチ
ルシクロペンタジエンの四水素化オリゴマ一をパラフイ
ンオイルと配合すれば、十分に低い流動点が得られるこ
とを知見した。更に、このことはパラフインオイルを電
気オげル用に特別に特性づけることなく達成し得る。こ
の組成物を電気オイルとして用いるべき場合は、この組
成物が20%〜60%、価格的に好ましくは20%〜4
0重量%の四水素化オリゴマ一を含有するのが好ましい
。上記のパラフインオイルは鉱油又は合成油でよい。更
に、本発明者は、本発明の組成物が純粋なパラフインオ
イルよりも一層容易に乳化できることも知見した。
すなわち、パラフインオイルが今やナフテンオイルより
も一層豊富になつているので水エマルジヨン中のオイル
にパラフインオイルを使用するのが望ましいが、不運に
もパラフインオイルはナフテンオイルに伝統的に用いら
れていた乳化剤によつては乳化できない。しかし本発明
者はシクロペンタジエン又はメチルシクロペンタジエン
の四水素化オリゴマ一をパラフインオイルに加えるとき
は、この組成物がナフテンオイルに通常使用されている
乳化剤系を用いて乳化できることを知見したのである。
ところがこの改良はわずかであり、主として中間的なパ
ラフイン性を有するオイルに適用される。典型的な乳化
できるオイルは70%〜90重量%の中間的パラフイン
性のオイルとオリゴマ一からなる組成物と10%〜30
%の乳化剤から構成されている。5%のこれらの乳化性
オイ化を次に95重量%の水と混合して金属加工潤滑剤
が得られる。
適当な乳化剤の例としては、アルキルアリルスルホネー
ト、特に本発明者の継続中の出願中に記述された異なつ
た分子量のスルホン酸塩の混合物である。高級パラフイ
ンオイルは更に別の処理を必要とする。大部分のオイル
はそのオイルに望ましい性質を与えるため他の適当な添
加剤を含む。
例えば作動流体の場合は粘度指数改良添加剤、流動点降
下剤、極圧添加剤、抗磨損添加剤、酸化防止剤等を含み
得る。電気オイルの場合も酸化防止剤を含み得る。電気
オイルもある種の防化防止剤を含み得る。従つて、本発
明は上記の組成物及びこれらの組成物、特に作動流体及
び電気オイルとしての使用に関する。次に本発明の実施
例を例示するが、これらの実施例は本発明を限定するも
のではない。
実施例 1 パラフィン性の精製鉱油であつて、その特性が粘度指数
105、37.8℃の粘度23センチストークス及び比
重0.867であり、その赤外分析によれば7%の芳香
族炭素原子、28%のナフテン炭素原子及び65%のパ
ラフイン炭素原子の存在を示す上記オイルは作動流体と
して使用するとある種の弾性体に対しては不十分な膨潤
力を有するものであつた。
例えばブナ(BUNA)Nゴム(ブタジエンとアクリル
ニトリルの共重合体を意味する商品名)のサンプルを上
記鉱油中に149℃で7日間浸漬すると、その最初の容
積と比較して0.7%の容積増加を示した(標準AST
MD−471に記載されたテスト)。一方、必要なのは
1〜4%の膨潤を生じるオイルである。本発明に従い、
鉱油96重量%とシクロペンタジエン及びメチルシクロ
ペンタジエンのオリゴマ一の四水素化誘導体4重量%か
らなる混合物を調製した。
このようにして得られた上記組成物はブナNを1.8容
積%膨潤させる(テストASTMD一471)。上記の
水素化オリゴマ一は、シクロペンタジエンとメチルシク
ロペンタジエンのダイマー約60%を含有し、残りは主
として芳香族炭化水素であるナフサを水蒸気分解及び8
0〜175℃で蒸留して得られるナフサ留分から製造し
た。
170kf1の上記ナフサ留分をオートクレーブ中に入
れ、2時間で250℃に加熱し、次いでこの温度で2時
間保持した。
次にオートクレーブの内容物を、残留物が100k9に
なるまで蒸留により減少させた。
この残留分は樹脂状物質であつて、非常に暗褐色であり
、その臭素価は60であつた。これを150〜180℃
の沸点範囲の炭化水素溶剤500kgで処理し、得られ
た溶液を水素化した。水素化は、その水素化生成物の臭
素価がゼロになるまで、ニツケル及びタングステンベー
ス触媒により240℃及び60バールで行つた。
この水素化生成物を、溶剤を分離するために最後に蒸留
し、280〜380℃で留出する40kgの水素化オリ
ゴマ一と60kgの残留物を得た。
後者は軟化点(ボール&リング)が105℃である淡色
の樹脂であつた。かくして得られた水素化オリゴマ一(
180〜380℃留分)は次の特性を有するオイルであ
つた。
実施例 2 作動流体用の高級パラフインベースオイルを、攪拌反応
器中にプロピレンを70℃に保ち、オリゴマ一化して製
造した。
プロピレンを20バールの圧力下で0.05重量%の水
と0.6重量%の無水三フツ化硼素と接触させ、反応器
中の平均時間は30分である。反応器から出し、この混
合物を20バールから1バールに膨張させた。この膨張
によりプロパンと三フツ化硼素が蒸発して除去され、得
られた液体を希ンーダ溶液で洗浄した。使用したプロピ
レンの重量に基づくオリゴマ一の収率は99.5%以上
であり、その特性は次の通りであつた。このオリゴマ一
を蒸留により分留し、望ましい粘度と引火点を有する留
分を分離した。
そうするために三種の留分、すなわち初留分(7容積%
)、主留分(79容積%)及び残留分(14容積%)、
に分離した。この主留分(79容積%)は必要とされる
下記の特性を有している。
次に上記の留分をニツケル及びコバルトベースの触媒上
で180℃の温度で水素化した。
その水素圧は18バールであり、その空間(Spati
al)速度は0.25hである。使用したプロピレンの
重量に基づき79重量%の収率で得られたオイル(A)
は次の特性を有している。このオイルの組成を質量分析
法により測定すると次の通りであつた。
ポリウレタンゴムのサンプルをこのオイル中に130℃
で20日間浸漬すると、その容積は6.9%だけ低下し
た。
上記したオイルAを実施例1に記載した製造法による四
水素化シクロペンタジエンオリゴマ一と混合した。
次に2種の混合物を製造した。
その一方は93%のパラフインオイルと7%の四水素化
シクロペンタジエンオリゴマ一であり、他方は86%の
パラフインオイルと14%の四水素化シクロペンタジエ
ンオリゴマ一である。これらの割合は容積で表わしてあ
る。これらの混合物中にポリウレタンゴムのサンプルを
130℃で20日間浸漬した。
このサンプルの機械的特性を各テストの前後で測定し、
各特性の変化を計算した。次の結果が得られた。
実施例 3 7%の芳香族炭素原子、28%のナフテン炭素原子及び
65%のパラフイン炭素原子を含有する鉱物性パラフイ
ンオイルの流動点に及ぼす四水素化シクロペンタジエン
オリゴマ一の存在の効果を各種の組成物の流動点を測定
して決定した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 40%〜99重量%のパラフィンオイル及び1%〜
    60重量%の、シクロペンタジエン又はメチルシクロペ
    ンタジエンの四水素化オリゴマーからなる組成物。
JP50087798A 1974-07-17 1975-07-17 パラフインオイルとシクロペンタジエンの水素化オリゴマ−からなる組成物 Expired JPS5920713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7424784 1974-07-17
FR7424784A FR2278758A1 (fr) 1974-07-17 1974-07-17 Composition d'huile hydrocarbonee pour fluides hydrauliques
GB161/75A GB1513451A (en) 1974-07-17 1975-01-03 Blends of hydrogenated oligomers of cyclopentadienes and paraffinic oils
GB16175 1975-01-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5139701A JPS5139701A (ja) 1976-04-02
JPS5920713B2 true JPS5920713B2 (ja) 1984-05-15

Family

ID=26218441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50087798A Expired JPS5920713B2 (ja) 1974-07-17 1975-07-17 パラフインオイルとシクロペンタジエンの水素化オリゴマ−からなる組成物

Country Status (9)

Country Link
US (2) US4078010A (ja)
JP (1) JPS5920713B2 (ja)
BE (1) BE831278A (ja)
CA (1) CA1067888A (ja)
DE (2) DE2531210C2 (ja)
FR (2) FR2278758A1 (ja)
GB (2) GB1513451A (ja)
NL (2) NL7508564A (ja)
SE (1) SE415370B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2501224A1 (fr) * 1981-03-03 1982-09-10 Nyco Sa Nouveau fluide hydraulique a base de polymeres isoparaffiniques
US4440965A (en) * 1982-05-18 1984-04-03 Phillips Petroleum Company Polymer lubricants
US4436948A (en) 1982-09-07 1984-03-13 Phillips Petroleum Company Catalyst compositions
CA2004494A1 (en) * 1988-12-29 1990-06-29 Alexis A. Oswald Multistep process for the manufacture of novel polyolefin lubricants from sulfur containing thermally cracked petroleum residua
WO1992013932A1 (en) * 1991-02-04 1992-08-20 Pieter Jan Dirk Muntz Lubricating oil composition
US5344582A (en) * 1991-07-31 1994-09-06 Tonen Corporation Traction fluid derived from cyclopentadiene oligomers
US5399875A (en) * 1993-05-28 1995-03-21 Simmonds Precision Product, Inc. Liquid gauging apparatus and remote sensor interrogation
US5516958A (en) * 1993-12-14 1996-05-14 Albemarle Corporation Preparation of α, ω-diene oligomers and derivatives thereof
KR0167194B1 (ko) * 1996-01-08 1999-03-20 이종수 자동판매기용 물펌프 장치
US5809628A (en) * 1996-03-15 1998-09-22 Oak International, Inc. Lubricating oil compositions used in metal forming operations
WO1998004657A1 (en) * 1996-07-29 1998-02-05 Exxon Research And Engineering Company Lubricant for cold-rolling aluminium
US20040201000A1 (en) * 1999-02-19 2004-10-14 Photon-X, Inc. Polymer blends for optical amplification
US6245721B1 (en) * 1999-11-02 2001-06-12 Peter Chun Lubrication additive composition
US6239321B1 (en) * 2000-02-28 2001-05-29 Bp Amoco Corporation Upgrading light oligomers
KR101173532B1 (ko) * 2005-01-07 2012-08-13 자이단호진 세키유산교캇세이카센터 윤활유 기유, 내연 기관용 윤활유 조성물 및 구동 전달장치용 윤활유 조성물
EP2039745B1 (en) * 2006-03-15 2013-06-05 Nippon Oil Corporation Lube base oil, lubricating oil composition for internal combustion engine, and lubricating oil composition for drive transmission device
US8193129B2 (en) 2006-07-06 2012-06-05 Nippon Oil Corporation Refrigerator oil, compressor oil composition, hydraulic fluid composition, metalworking fluid composition, heat treatment oil composition, lubricant composition for machine tool and lubricant composition
JP2008013677A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Nippon Oil Corp 冷凍機油
US9267091B2 (en) * 2009-08-10 2016-02-23 Chevron U.S.A. Inc. Tuning an oligomerizing step that uses an acidic ionic liquid catalyst to produce a base oil with selected properties
US8124821B2 (en) 2009-08-10 2012-02-28 Chevron U.S.A. Inc. Oligomerization of propylene to produce base oil products using ionic liquids-based catalysis
US8101809B2 (en) * 2009-08-10 2012-01-24 Chevron U.S.A. Inc. Base oil composition comprising oligomerized olefins
US8178739B2 (en) * 2009-08-10 2012-05-15 Chevron U.S.A. Inc. Tuning an oligomerizing step to produce a base oil with selected properties
US8604258B2 (en) 2009-08-10 2013-12-10 Chevron U.S.A. Inc. Base oil having high kinematic viscosity and low pour point
US8222471B2 (en) 2010-12-13 2012-07-17 Chevron U.S.A. Inc. Process for making a high viscosity base oil with an improved viscosity index
US9751975B2 (en) 2013-07-03 2017-09-05 Materia, Inc. Liquid molding compositions
EP3315590A1 (en) * 2016-10-27 2018-05-02 Total Marketing Services Use of hydrocarbon fluids in electric vehicles
FI128090B (en) 2016-12-22 2019-09-13 Neste Oyj Hydraulic fluid composition
EP3352177B1 (en) * 2017-01-24 2021-06-09 Avantherm AB Biogenic low viscosity insulating oil

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2734031A (en) * 1956-02-07 Lubricants containing polymers of
US2442645A (en) * 1946-04-02 1948-06-01 California Research Corp Polymerization of unsaturated hydrocarbons
GB728684A (en) * 1952-10-21 1955-04-27 Standard Oil Dev Co Oil thickeners
GB774646A (en) * 1955-08-12 1957-05-15 Shell Res Ltd Improvements in or relating to liquid electrical insulating compositions
US2957930A (en) * 1956-08-27 1960-10-25 Cosden Petroleum Corp Process for the production of polyisobutylene
NL298362A (ja) * 1962-09-26
BE672122A (ja) * 1963-08-13
FR1500178A (fr) 1966-08-04 1967-11-03 Exxon Research Engineering Co Oléfines liquides de poids moléculaire élevé obtenues par polymérisation du propylène
DE1644941C3 (de) * 1966-09-23 1978-06-22 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington, Del. (V.St.A.) Legiertes Mineralschmieröl
US3411369A (en) * 1966-10-13 1968-11-19 Monsanto Co Tractive fluids and method of use
US3843537A (en) * 1967-11-01 1974-10-22 Sun Oil Co Blended traction fluid containing cyclic compounds
US3595796A (en) * 1967-11-01 1971-07-27 Sun Oil Co Traction drive transmission containing naphthenes,branched paraffins,or blends of naphthenes and branched paraffins as lubricants
FR1568898A (ja) * 1968-02-14 1969-05-30
US3608385A (en) * 1969-01-24 1971-09-28 Sun Oil Co Friction drive containing polyolefin fluid
US3701812A (en) * 1970-10-05 1972-10-31 Monsanto Co Process for preparation of tricyclopentadiene
JPS5218752B2 (ja) * 1972-08-16 1977-05-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5139701A (ja) 1976-04-02
BE831278A (fr) 1976-01-12
DE2531210A1 (de) 1976-02-05
SE7507885L (sv) 1976-01-19
CA1067888A (en) 1979-12-11
US4023980A (en) 1977-05-17
FR2296681A2 (fr) 1976-07-30
FR2278758B1 (ja) 1981-05-29
DE2531207C2 (ja) 1987-02-12
GB1473050A (en) 1977-05-11
US4078010A (en) 1978-03-07
NL7508564A (nl) 1976-01-20
GB1513451A (en) 1978-06-07
DE2531210C2 (de) 1986-05-28
SE415370B (sv) 1980-09-29
FR2278758A1 (fr) 1976-02-13
NL7508576A (nl) 1976-01-20
DE2531207A1 (de) 1976-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5920713B2 (ja) パラフインオイルとシクロペンタジエンの水素化オリゴマ−からなる組成物
CA1272219A (en) Methylene linked aromatic pour point depressant
JP2004532328A (ja) 潤滑剤としての、1−デセン及び1−ドデセンのコポリマー
US4013736A (en) Synthesis of low viscosity low pour point hydrocarbon lubricating oils
US4097393A (en) Silicone-hydrocarbon compositions
US3842134A (en) Polymerization process
US3791959A (en) Blended refrigeration oil composition
US3608385A (en) Friction drive containing polyolefin fluid
JPS6123237B2 (ja)
US3324034A (en) Mineral lubricating oil containing wax alkylated hydrocarbon and a copolymer of ethylene and vinyl acetate
EP0376637B1 (en) Process for the manufacture of polyolefin lubricants from sulfur-containing thermally cracked petroleum residua
US3597358A (en) Traction drive transmission containing adamantane compounds as lubricant
US2058899A (en) Viscous liquid for use in shock absorbers
CA1100304A (en) Electrical insulating oil compositions
US4189391A (en) Electrical insulating oil compositions
US2335608A (en) Product and process
US3478113A (en) Hydrocarbon hydraulic oil
US2334565A (en) Lubricating composition and pour depressor therefor
PL88820B1 (ja)
JPH01197594A (ja) トラクションドライブ用流体
JPH01104695A (ja) 潤滑油組成物
SU1068467A1 (ru) Способ получени синтетических масел
JP2929337B2 (ja) トラクションドライブ用流体
EP1561800A1 (en) Traction drive fluid compositions
JP3109760B2 (ja) トラクションドライブ用流体