JPS59205348A - チモシンα↓1及びデスアセチルチモシンα↓1のための中間体 - Google Patents
チモシンα↓1及びデスアセチルチモシンα↓1のための中間体Info
- Publication number
- JPS59205348A JPS59205348A JP59065301A JP6530184A JPS59205348A JP S59205348 A JPS59205348 A JP S59205348A JP 59065301 A JP59065301 A JP 59065301A JP 6530184 A JP6530184 A JP 6530184A JP S59205348 A JPS59205348 A JP S59205348A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- otbu
- mmol
- solution
- tbu
- added
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/575—Hormones
- C07K14/57581—Thymosin; Related peptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S930/00—Peptide or protein sequence
- Y10S930/01—Peptide or protein sequence
- Y10S930/18—Thymus derived hormone or factor; related peptides
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
胸腺からの生物学的に重要なペプチド類の単離は、過去
数年間において広範囲に研究されてきた。
数年間において広範囲に研究されてきた。
いく種類かのペプチド類は、T細胞の成熟においである
役割を演することが示された。チモシンα1、すなわち
、子牛の胸腺から単離されたアミン末端がアセチル化さ
れた高度に酸性のオクタコサペプチドは、胸腺依存性(
thymus −dependen t )リンパ球(
T細胞)の発育に関して生物学的活性を示すことが報告
されている。デスアセチルチモシンα、はチモシンα、
と同じ生物学的活性を示すことが報告されており、そし
てさらにチモシンα1の製造における中間体であること
ができる。
役割を演することが示された。チモシンα1、すなわち
、子牛の胸腺から単離されたアミン末端がアセチル化さ
れた高度に酸性のオクタコサペプチドは、胸腺依存性(
thymus −dependen t )リンパ球(
T細胞)の発育に関して生物学的活性を示すことが報告
されている。デスアセチルチモシンα、はチモシンα、
と同じ生物学的活性を示すことが報告されており、そし
てさらにチモシンα1の製造における中間体であること
ができる。
チモシンα1の単離および特徴づけは、米国特許第4.
079.127号に開示されている。溶液相および固相
法によるこのペプチドの合成は、米国特許第4.148
.788号に開示されている。異なる合成法を用いるチ
モシンα1の別の溶液相合成は、13irrおよびSt
nllenwerk、 Angew。
079.127号に開示されている。溶液相および固相
法によるこのペプチドの合成は、米国特許第4.148
.788号に開示されている。異なる合成法を用いるチ
モシンα1の別の溶液相合成は、13irrおよびSt
nllenwerk、 Angew。
Chem、Int、Ed、Engl、 18. 394
(1979)に記載されている。
(1979)に記載されている。
デスアセチルチモシンα1の固相合成は、第15回欧州
ペプチド・シンポジウム(ボーランド)、1978年9
月においてメリフィールド(VIerri−field
)らにより報告され、そしてProceedingso
f the F’1fteenth Eurnpea
n PeptideSymposium(fA 15回
欧州ペプチド・シンポジウムの会報)June1979
において刊行された。
ペプチド・シンポジウム(ボーランド)、1978年9
月においてメリフィールド(VIerri−field
)らにより報告され、そしてProceedingso
f the F’1fteenth Eurnpea
n PeptideSymposium(fA 15回
欧州ペプチド・シンポジウムの会報)June1979
において刊行された。
それはメリフィールド(Merr i f 1eld)
によシ、Alan E、 Pierce Awa
rd Lecture on 5olidPha
se 5ynthesis given June 2
0゜5− 1979 at the 6th Ameri
can Peptide3ymposium、puh
lished December 1979(第6
1同アメリカン・ペプチド・シンポジウムにおいて19
79年6月20日になされた同相合成に関するアラン・
イー・ピアース・アラオードの講義、1979年12月
刊行)中に記載された。
によシ、Alan E、 Pierce Awa
rd Lecture on 5olidPha
se 5ynthesis given June 2
0゜5− 1979 at the 6th Ameri
can Peptide3ymposium、puh
lished December 1979(第6
1同アメリカン・ペプチド・シンポジウムにおいて19
79年6月20日になされた同相合成に関するアラン・
イー・ピアース・アラオードの講義、1979年12月
刊行)中に記載された。
また、WOngおよびMerrifield、 Bio
chem。
chem。
19.3233−3238(1980)参照。
さらに、組み換えDNA技術の使用により構成された和
み換え微生物によるデスアセチルチモシンα1の生合成
は、欧州特許出願第35454号に記載されている。
み換え微生物によるデスアセチルチモシンα1の生合成
は、欧州特許出願第35454号に記載されている。
本発明はチモシンα、およびデスアセチルチモシンα、
のための新規な中間体、およびチモシンα1およびデス
アセチルチモシンα、の改良された製造方法に関する。
のための新規な中間体、およびチモシンα1およびデス
アセチルチモシンα、の改良された製造方法に関する。
この方法は、溶液相ペプチド合成技術を用いて、いく種
類かの保護された断= 6− 片前躯体を合成し、次いでとの前駆体を使用して、アミ
ン末端デカペプチドおよびカルボキシ末端オクタデカペ
プチドを最重要中間体(key inte−rmed
iate)として製造することを包む。
類かの保護された断= 6− 片前躯体を合成し、次いでとの前駆体を使用して、アミ
ン末端デカペプチドおよびカルボキシ末端オクタデカペ
プチドを最重要中間体(key inte−rmed
iate)として製造することを包む。
さらに詳しくは、本発明は、式
%式%
)
)
式中、
R1は水素またはフェニルであり、
R2はアセチルオたはt e r t−ブチルオキシカ
ルボニルであり、そして tBuはtert−ブチルである、 の化合物ならびに式 %式%) ) ) ) 式中、 Rsは水素またはベンジルオキシカルボニルであり、 Rocはter t−ブチルオキシカルボニルであり、
そして t B 11けtert−ブチルである、の化合物に関
する。
ルボニルであり、そして tBuはtert−ブチルである、 の化合物ならびに式 %式%) ) ) ) 式中、 Rsは水素またはベンジルオキシカルボニルであり、 Rocはter t−ブチルオキシカルボニルであり、
そして t B 11けtert−ブチルである、の化合物に関
する。
王妃の式は次の化合物を包含する:
Z−Tie−ThrCtlln)−Thr(tRu)−
Lys(Boc )−Asp(Of、Bu)−Leu−
Lys(Rnc)−Ctl u(OtBu)−LVS(
BOC)−Lys(Boc) −Glu(OtBu)−
Val−Val−Glu(OtBu)−Glu(OtB
u)−Ala−Gl u(OtBu)−Asn−Q t
3 u、 H−I l e−Th r (t B u )−T ノ
]r(tBu) −Lys(BOC)−As p(Ot
Bu )−Le u−LyS (BOC)−Glu(O
tBu)−Lys(Boc)−Lys(Boc) −Q
lu(OtBu)−’Val −Aa 1−G1.u(
Ot13u)−Gl u(Ol Bu )−Al a−
Gl u(QtBu ) −Asn −0t13u。
Lys(Boc )−Asp(Of、Bu)−Leu−
Lys(Rnc)−Ctl u(OtBu)−LVS(
BOC)−Lys(Boc) −Glu(OtBu)−
Val−Val−Glu(OtBu)−Glu(OtB
u)−Ala−Gl u(OtBu)−Asn−Q t
3 u、 H−I l e−Th r (t B u )−T ノ
]r(tBu) −Lys(BOC)−As p(Ot
Bu )−Le u−LyS (BOC)−Glu(O
tBu)−Lys(Boc)−Lys(Boc) −Q
lu(OtBu)−’Val −Aa 1−G1.u(
Ot13u)−Gl u(Ol Bu )−Al a−
Gl u(QtBu ) −Asn −0t13u。
Ac−8er(tau)−Asp(OtBu)−Ala
−、Ala−Va、1−Asp(OtBu)−Thr(
’tBu)−8er(tRu) 5er(tBu) G
lu(’0fBu)−OC6H!+ 1 A、c 5er(fBII)Asp(OtBu)Al
a Ala−Val−Asp(OtBu)−Thr(t
Bu)−8er(1,Bu)−Ser(tBu)−Gl
u(OtBu )−OHおよび 9− Boc−8er(tBu)−Asp(OtBu)−Ai
a−Vla−Vat−Asp(OtBu)−Thr(t
Bu)−8er(tBu)−Glu(OtBu)−OH
式中、Zはベンジルオキシカルボニルであり、 tl(uはtert−ブチルであり、そしてACはアセ
チルである。
−、Ala−Va、1−Asp(OtBu)−Thr(
’tBu)−8er(tRu) 5er(tBu) G
lu(’0fBu)−OC6H!+ 1 A、c 5er(fBII)Asp(OtBu)Al
a Ala−Val−Asp(OtBu)−Thr(t
Bu)−8er(1,Bu)−Ser(tBu)−Gl
u(OtBu )−OHおよび 9− Boc−8er(tBu)−Asp(OtBu)−Ai
a−Vla−Vat−Asp(OtBu)−Thr(t
Bu)−8er(tBu)−Glu(OtBu)−OH
式中、Zはベンジルオキシカルボニルであり、 tl(uはtert−ブチルであり、そしてACはアセ
チルである。
本発明の別の態様は、tert−ブチル基を側鎖保護基
として使用することを包む。これは保護基を保護された
前駆体化合物からおだやかに加水分解して所望の目的生
成物にすることを可能とし、これにより、生成物を過度
に分解しうる液体HFのような非常に強い酸を用いる帰
路の脱保護の使用が回避される。しかして本発明の方法
は、所望のチモシンα、およびデスアセチルチモシンα
を従来可能であったよシも高い収率で製造する高度に効
率より手順を提供する。
として使用することを包む。これは保護基を保護された
前駆体化合物からおだやかに加水分解して所望の目的生
成物にすることを可能とし、これにより、生成物を過度
に分解しうる液体HFのような非常に強い酸を用いる帰
路の脱保護の使用が回避される。しかして本発明の方法
は、所望のチモシンα、およびデスアセチルチモシンα
を従来可能であったよシも高い収率で製造する高度に効
率より手順を提供する。
10−
いく種類かの保護されたペプチド断片(■−■)からの
チモシンα1の合成法は、次の反応式1aおよび1bで
表わすことができるニ ー 11− 品 = ズ ? ′T′ ロ ロく く コ 1コ
1 に) =a
:l= O? 0¥ cd< < コ1 = 1 ロ
コ コ“ °OC? O′r1 っコ コ コ 喧 6″ −〉 > 1 一 一 〉 ミ・ コ 1フ
1 m =4
° O♀ O? 。− 〇−x G−ろ 峙 − 18開昭59−205348(5) 話 1−1 lロー l U ψ0−> 0 > O:l A 、 ω −1 1コ コ cQ−” ア 、−959 −呻 − Q> υ >、− 認 。−一 (1)Lに 1
二 見断片■を合成するため
に用いる手順は、次の反応式3で表わすことができる: Z−Val−OH+H−Val−Glu −OMe↓M
、A。
チモシンα1の合成法は、次の反応式1aおよび1bで
表わすことができるニ ー 11− 品 = ズ ? ′T′ ロ ロく く コ 1コ
1 に) =a
:l= O? 0¥ cd< < コ1 = 1 ロ
コ コ“ °OC? O′r1 っコ コ コ 喧 6″ −〉 > 1 一 一 〉 ミ・ コ 1フ
1 m =4
° O♀ O? 。− 〇−x G−ろ 峙 − 18開昭59−205348(5) 話 1−1 lロー l U ψ0−> 0 > O:l A 、 ω −1 1コ コ cQ−” ア 、−959 −呻 − Q> υ >、− 認 。−一 (1)Lに 1
二 見断片■を合成するため
に用いる手順は、次の反応式3で表わすことができる: Z−Val−OH+H−Val−Glu −OMe↓M
、A。
断片■を合成するために用いる手順は、次の反応式4で
表わすことができる: 反応式4 %式% 断片■を合成するために用いる手順は、次の反応式5で
表わすことができる: 反応式5 %式% 断片Vを合成するために用いる手順は、次の反応式6で
表わすことができる: ■ 18− 断片■を合成するために用いる手 反応式7 %式% 喧は、次の反応式7で表わすことができる:1所片〜M
を合成するために用いる手順は、次の反応式8で表わす
ことができる: 反応式8 合成はチモシンα、の製造に関連して詳述するが、同じ
全体の方法を用いてデスアセチルチモシンα1が製造さ
れ、ただしわずかの変更はBoc−8er(t−Bu)
−ASI)−(OtBu)−Ala−osuを断片■の
代わりに用いることである。
表わすことができる: 反応式4 %式% 断片■を合成するために用いる手順は、次の反応式5で
表わすことができる: 反応式5 %式% 断片Vを合成するために用いる手順は、次の反応式6で
表わすことができる: ■ 18− 断片■を合成するために用いる手 反応式7 %式% 喧は、次の反応式7で表わすことができる:1所片〜M
を合成するために用いる手順は、次の反応式8で表わす
ことができる: 反応式8 合成はチモシンα、の製造に関連して詳述するが、同じ
全体の方法を用いてデスアセチルチモシンα1が製造さ
れ、ただしわずかの変更はBoc−8er(t−Bu)
−ASI)−(OtBu)−Ala−osuを断片■の
代わりに用いることである。
反応式1aおよび1bに記載する合成法から理解される
ように、チモシンα1およびデスアセチルチモシンα1
の合成に用いられる手順U7種類の断片(T−Vli)
の合成を必要とする。7揮類の断片の合成のアプローチ
は、それぞれ反応式2〜8に概略的に示されている。
ように、チモシンα1およびデスアセチルチモシンα1
の合成に用いられる手順U7種類の断片(T−Vli)
の合成を必要とする。7揮類の断片の合成のアプローチ
は、それぞれ反応式2〜8に概略的に示されている。
断片Iは、混合熱水物(M、A、)法を用いて一15℃
において注意して温度を制御しながら、段階的鎖伸長に
より製造する。反応式2に見られるように、ZG 1
u (Ot B u ) OHの(イソブチルクロロ
ホルメート)とH−ASn−OtBu との混合無水
物結合はZ−Glu(OtBu)−Asn−OtBu
を力える。この化合物の接触水素化(10%Pd/C)
はN末端保護基を切り離し、そしてこのジペプチドをZ
−Ala−OHに混合無水物結合を用いて結合してZ−
Ala−Glu(OtBu)−Asn−OtBuを得る
。
において注意して温度を制御しながら、段階的鎖伸長に
より製造する。反応式2に見られるように、ZG 1
u (Ot B u ) OHの(イソブチルクロロ
ホルメート)とH−ASn−OtBu との混合無水
物結合はZ−Glu(OtBu)−Asn−OtBu
を力える。この化合物の接触水素化(10%Pd/C)
はN末端保護基を切り離し、そしてこのジペプチドをZ
−Ala−OHに混合無水物結合を用いて結合してZ−
Ala−Glu(OtBu)−Asn−OtBuを得る
。
このN末端を再び接触水素化によシ脱保護し、そしてこ
のトリペプチドをZ−Glu(OtBu)−〇h と結
合して保護されたテトラペプチドZ−Glu(OtBu
)−Al a−Gl u(OtBu )−=Asn−O
tBuを得る。このテトラペプチドを接触水素化により
脱保護して所望のテトラペプチド(1)を得る。
のトリペプチドをZ−Glu(OtBu)−〇h と結
合して保護されたテトラペプチドZ−Glu(OtBu
)−Al a−Gl u(OtBu )−=Asn−O
tBuを得る。このテトラペプチドを接触水素化により
脱保護して所望のテトラペプチド(1)を得る。
断片Hの合成は反応式3に示されている。再びすべての
3つの結合反応を混合無水物法により実施する。すなわ
ちHCI−H−Glu(OtBu)−OMeをZ−Va
1−G l u (Ot Bu )−OMe ヘ結合
し、これを25時間接触水素化して中間体を生成させた
後、H−Val−Glu(OtBu)−OMeを直ちに
7.−Val−OHと結合させる(M、 A、 )。次
いで得られる保護22− されたトリペプチドZ−Val−Val−Glu(Ot
Bu)−OMeを接触水素化して対応するN末端遊離ペ
プチドを生成させ、これをZ−Glu(OtBu )−
OHと結合させる(M、A、)。次いで得られるテトラ
ペプチドをDMF中でINのNaOHでけん化して断片
■を得る。
3つの結合反応を混合無水物法により実施する。すなわ
ちHCI−H−Glu(OtBu)−OMeをZ−Va
1−G l u (Ot Bu )−OMe ヘ結合
し、これを25時間接触水素化して中間体を生成させた
後、H−Val−Glu(OtBu)−OMeを直ちに
7.−Val−OHと結合させる(M、 A、 )。次
いで得られる保護22− されたトリペプチドZ−Val−Val−Glu(Ot
Bu)−OMeを接触水素化して対応するN末端遊離ペ
プチドを生成させ、これをZ−Glu(OtBu )−
OHと結合させる(M、A、)。次いで得られるテトラ
ペプチドをDMF中でINのNaOHでけん化して断片
■を得る。
反応式4には断片Iの合成が示されている。
Z−Lys(Boc)−0SuをH−T、y s (B
o c )−OHと結合させると、Z LyS (B
Oc ) Ly s (Boc ) OHがPd/ B
a5O4) L、次いでZ−Glu(OtBIJ)−0
Suと結合させると、所望の断片酊のZ G 1 u
(Ot B u )−Lys(Boc)−Lys(Bo
c)−OHが生成する。
o c )−OHと結合させると、Z LyS (B
Oc ) Ly s (Boc ) OHがPd/ B
a5O4) L、次いでZ−Glu(OtBIJ)−0
Suと結合させると、所望の断片酊のZ G 1 u
(Ot B u )−Lys(Boc)−Lys(Bo
c)−OHが生成する。
反応式5には断片■の製造が示されている。
Z−Leu−OHのZ Leu−O8uへの転化および
2−Asp(OtBu)−OHのZ−Asp(OtBu
)−0Su ヘの転23− 化は、DCCおよびHO8Uを用いてそれ自体既知の方
法で実施する。Z−Le Ll−O81+をH−Lys
(Boc)−〇■(と結合させると、Z LeLI
Lys(Boc)−OHがDCHA塩として得られる
。遊離アミン末端に転化し、次いで接触水素化分解(P
d/Ba5O+)すると、HTpe u Ly S (
Bo c ) OHが生成する。最後に、H−Leu−
Lys(Boc)−OHをz−4sp(OtBu)O8
+1と結合させると、断片■が生成する。
2−Asp(OtBu)−OHのZ−Asp(OtBu
)−0Su ヘの転23− 化は、DCCおよびHO8Uを用いてそれ自体既知の方
法で実施する。Z−Le Ll−O81+をH−Lys
(Boc)−〇■(と結合させると、Z LeLI
Lys(Boc)−OHがDCHA塩として得られる
。遊離アミン末端に転化し、次いで接触水素化分解(P
d/Ba5O+)すると、HTpe u Ly S (
Bo c ) OHが生成する。最後に、H−Leu−
Lys(Boc)−OHをz−4sp(OtBu)O8
+1と結合させると、断片■が生成する。
反応式6には断片Vの製造に用いる手順を示されている
。Z−Ly s (Bo c )−OHをフェノールで
エステル化し、そしてアミノ末端をTo S OHの存
在下に接触水素化(10% Pd/C)により脱ブロッ
クしてT(lys (RQC) 0CIIH!I・’r
oson を形成する。Z−Thr(tBu )−O
Hと結合(M、A、)させた後、得られるジペプチドを
接触脱ブロックし、そしてZ−Th r (tBu )
−OHと結合させると、トリペプチドZ−Thr (t
Bu )−Th r (tBu )−LYS (Boc
)−OCa Haが得られる。接触脚ブロッキングお
よびZ−11e−ORとの結合(M、A、)の他のサイ
クル後、得られるテトラペプチドエステルを希塩基性過
酸化水素でけん化すると、所望の断片VXZ−11e−
Thr(tBu) −Thr(tBu)−L3’5(B
oC)−OHが生成する。
。Z−Ly s (Bo c )−OHをフェノールで
エステル化し、そしてアミノ末端をTo S OHの存
在下に接触水素化(10% Pd/C)により脱ブロッ
クしてT(lys (RQC) 0CIIH!I・’r
oson を形成する。Z−Thr(tBu )−O
Hと結合(M、A、)させた後、得られるジペプチドを
接触脱ブロックし、そしてZ−Th r (tBu )
−OHと結合させると、トリペプチドZ−Thr (t
Bu )−Th r (tBu )−LYS (Boc
)−OCa Haが得られる。接触脚ブロッキングお
よびZ−11e−ORとの結合(M、A、)の他のサイ
クル後、得られるテトラペプチドエステルを希塩基性過
酸化水素でけん化すると、所望の断片VXZ−11e−
Thr(tBu) −Thr(tBu)−L3’5(B
oC)−OHが生成する。
断片■の合成は反応式7に示されている。2−Gl u
(QtBu )−OHをフェノールで普通の条件下にエ
ステル化シ、得られるフェニルエステルヲ、接解脱ブロ
ッキング(Pd/C)後、Z−Set(tBu) −O
Hと結合(M、 A、、)させてジペプチドZ−Ser
(tBu) Glu(QtBu) 0CaH!lを生成
させる。脱ブロッキングおよびそれぞれZ−8et(t
Bu)−ORおよびZ−Thr(tBIJ)−OHとの
混合無水物結合の追加の2サイクルによシ、保憔された
テトラペプチドZ−Thr(tBu )−3er(tB
u)−8er(tBu)−GILI(OlBu)−0C
6H,が得られる。’[’o sonの存在下に接触脱
保護すると、対応する遊離のアミノ末端テトラペプチド
がトシル塩として生成し、これをZ−Ala−Val−
Asp(OtBu)−OHと混合無水物結合しかつ接触
脚ブロッキングすると、所望のへブタペプチド■が得ら
れる。
(QtBu )−OHをフェノールで普通の条件下にエ
ステル化シ、得られるフェニルエステルヲ、接解脱ブロ
ッキング(Pd/C)後、Z−Set(tBu) −O
Hと結合(M、 A、、)させてジペプチドZ−Ser
(tBu) Glu(QtBu) 0CaH!lを生成
させる。脱ブロッキングおよびそれぞれZ−8et(t
Bu)−ORおよびZ−Thr(tBIJ)−OHとの
混合無水物結合の追加の2サイクルによシ、保憔された
テトラペプチドZ−Thr(tBu )−3er(tB
u)−8er(tBu)−GILI(OlBu)−0C
6H,が得られる。’[’o sonの存在下に接触脱
保護すると、対応する遊離のアミノ末端テトラペプチド
がトシル塩として生成し、これをZ−Ala−Val−
Asp(OtBu)−OHと混合無水物結合しかつ接触
脚ブロッキングすると、所望のへブタペプチド■が得ら
れる。
さらに、反応式7に見られるように、トリペプチドの結
合相手はZ−Val−QSuとH−Asp(OlBLJ
)−OHとの反応、生ずるジペプチドの接触水素化(P
d/C)による脱ブロッキングおよび引き続くZ AI
B QSuとの結合により製造される。
合相手はZ−Val−QSuとH−Asp(OlBLJ
)−OHとの反応、生ずるジペプチドの接触水素化(P
d/C)による脱ブロッキングおよび引き続くZ AI
B QSuとの結合により製造される。
断片■1の構成は反応式8に記載されている。
Z−Asp(OtBu) −0T(をH−A、] a−
OB z lと混合無水物結合すると保砕されたジペプ
チドが生成し、これをTnSOHの存在下にPd/Cで
接触水素化することにより脱ブロッキングする。次いで
トシル塩の形の生ずる脱ブロッキングされたジペプチド
をZ−8er(tBu)−0Suに結合して、保護さレ
タ= 26− トリペプチドZ−8er(tBu)−Asp(OtBu
) −Ala−OHを得る。接触水素化による脱ブロッ
キング後、生ずるトリペプチドを酢酸無水物で処理して
、ブロッキングされたN末端アセチルトリペブドを生成
させる。次いでこのブロッキングされたトリペプチドA
c−8er(tBu )−Asp(OtBu )−Al
a−OHを対応するスクシンイミドエステルに転化し
、これより所望の断片■が得られる。
OB z lと混合無水物結合すると保砕されたジペプ
チドが生成し、これをTnSOHの存在下にPd/Cで
接触水素化することにより脱ブロッキングする。次いで
トシル塩の形の生ずる脱ブロッキングされたジペプチド
をZ−8er(tBu)−0Suに結合して、保護さレ
タ= 26− トリペプチドZ−8er(tBu)−Asp(OtBu
) −Ala−OHを得る。接触水素化による脱ブロッ
キング後、生ずるトリペプチドを酢酸無水物で処理して
、ブロッキングされたN末端アセチルトリペブドを生成
させる。次いでこのブロッキングされたトリペプチドA
c−8er(tBu )−Asp(OtBu )−Al
a−OHを対応するスクシンイミドエステルに転化し
、これより所望の断片■が得られる。
デスアセチルチモシンα1を製造する場合、対応する同
等の断片■はBoc−8e r(tBu )−As p
(OtBu)−Ala−QSuから成る。
等の断片■はBoc−8e r(tBu )−As p
(OtBu)−Ala−QSuから成る。
次の実施例により本発明を説明する。稠度はすべてセ氏
である。使用する略号はこの分野においてよく知られて
いる。
である。使用する略号はこの分野においてよく知られて
いる。
すべてのアミノ酸はL立体配置である。TLCはシリカ
ゲルG板を用いて実施し、塩i−TDMで展開する。別
型的には、2uりの試料を150μl27− の溶媒中に溶かし、そして3μtをTLC板へ適用する
。
ゲルG板を用いて実施し、塩i−TDMで展開する。別
型的には、2uりの試料を150μl27− の溶媒中に溶かし、そして3μtをTLC板へ適用する
。
実施例I
DMF (400at )中のZ−Gl u(Ot[+
) −0H(212,5g、0.63モル、1.05当
量)を2を容の三筒丸底フラスコに入れた。このフラス
コは温度計、機械的攪拌機、滴下漏斗を備え、そして−
15℃のドライアイス−アセトン浴中に浸漬されていた
。反応をN2の昇囲気中で実施し、−15℃に冷却し、
そして予備冷却17た(−20℃)N−メチルピロリド
ン(95,6g、0.945モル、1、575当量)を
加えた。−15℃において4分間かきまぜた後、反応混
合物を一25°Cに冷却し、予備冷却した(−20℃)
インブチルクロロホルメート(86,0g、0.63モ
ル、1.05当量)を2分間かけて少しずつ加えた(温
度は一15℃を超えてはならない)。反応混合物を一2
5℃においてさらに4分間かきまぜ、そしてDMF (
440at )/CH,Cl2(4−Od )中のH−
A s n −Ot B u(112,1,0,60モ
ル、1当量)の予備冷却した(−20°C)溶液にでき
るだけ急速に加え、その間温度を一15℃〜−20℃に
維持した。添加の完了後、反応混合物を一15℃におい
て30分間かつ25℃において2,5時間かきませた。
) −0H(212,5g、0.63モル、1.05当
量)を2を容の三筒丸底フラスコに入れた。このフラス
コは温度計、機械的攪拌機、滴下漏斗を備え、そして−
15℃のドライアイス−アセトン浴中に浸漬されていた
。反応をN2の昇囲気中で実施し、−15℃に冷却し、
そして予備冷却17た(−20℃)N−メチルピロリド
ン(95,6g、0.945モル、1、575当量)を
加えた。−15℃において4分間かきまぜた後、反応混
合物を一25°Cに冷却し、予備冷却した(−20℃)
インブチルクロロホルメート(86,0g、0.63モ
ル、1.05当量)を2分間かけて少しずつ加えた(温
度は一15℃を超えてはならない)。反応混合物を一2
5℃においてさらに4分間かきまぜ、そしてDMF (
440at )/CH,Cl2(4−Od )中のH−
A s n −Ot B u(112,1,0,60モ
ル、1当量)の予備冷却した(−20°C)溶液にでき
るだけ急速に加え、その間温度を一15℃〜−20℃に
維持した。添加の完了後、反応混合物を一15℃におい
て30分間かつ25℃において2,5時間かきませた。
反応混合物を濾過し、濾過ケーキをDMF (2X 5
0 at)で洗浄した。P液を真空蒸発させ、得られる
シロップをCHtClt(2,51)中に溶かし、10
チNaHCO3(2X 450 ml ) 、飽和Na
C1(IX400II+/)、10チクエン酸(3X4
50m’)、飽和NaC1(lx4、 OO+++/
)で洗浄した。それを乾燥(MgS04)し、濾過〔セ
ライト(celite))L、蒸発乾固すると、シロッ
プが得られ、これは放置すると固化しだ:融点136−
140℃。イソプロパツール(1,IA)/リグロイン
(3t)から結晶化させると、269.9g(88,6
チ)の白色結晶が得られる;融点143−145℃;〔
α〕甘せ19.06°(C1、MeOH) : R(0
,20(CHCl、/MeOH/AcOH;80 /2
10.4 ) ; Rf2,0.80 (CHC13/
MeOH/AcOH: RO/ I O/ 0.4 )
。
0 at)で洗浄した。P液を真空蒸発させ、得られる
シロップをCHtClt(2,51)中に溶かし、10
チNaHCO3(2X 450 ml ) 、飽和Na
C1(IX400II+/)、10チクエン酸(3X4
50m’)、飽和NaC1(lx4、 OO+++/
)で洗浄した。それを乾燥(MgS04)し、濾過〔セ
ライト(celite))L、蒸発乾固すると、シロッ
プが得られ、これは放置すると固化しだ:融点136−
140℃。イソプロパツール(1,IA)/リグロイン
(3t)から結晶化させると、269.9g(88,6
チ)の白色結晶が得られる;融点143−145℃;〔
α〕甘せ19.06°(C1、MeOH) : R(0
,20(CHCl、/MeOH/AcOH;80 /2
10.4 ) ; Rf2,0.80 (CHC13/
MeOH/AcOH: RO/ I O/ 0.4 )
。
10%pd/c(5,ll )を含有するMeOH(2
so窮z)中のZ Glu(OtBu) Asn Qt
Bu(40,0,!i’、(1,079mol)の溶液
をバール(Parr)水素化器内で、理論骨のN2が吸
収されるまで(かつN7のそれ辺上の吸収が観沖1され
な30− くなるまで)還元した。反応混合物をセライト(cel
i teXMgsO+床が一番上に存在する)を通して
濾過し、蒸発乾固した。合計590gの2−Gl u(
OtBu)−Asn−OtBuを還元し、合わせた物質
を残留物のMeOHの処理により結晶化させた。
so窮z)中のZ Glu(OtBu) Asn Qt
Bu(40,0,!i’、(1,079mol)の溶液
をバール(Parr)水素化器内で、理論骨のN2が吸
収されるまで(かつN7のそれ辺上の吸収が観沖1され
な30− くなるまで)還元した。反応混合物をセライト(cel
i teXMgsO+床が一番上に存在する)を通して
濾過し、蒸発乾固した。合計590gの2−Gl u(
OtBu)−Asn−OtBuを還元し、合わせた物質
を残留物のMeOHの処理により結晶化させた。
溶媒を蒸発させると、39’1(91,4%)の白色針
状晶が単離された;融点11.7−119℃;〔α:]
”I)’ 4.98’(c I、MeOH) ; R
(0,25(C)TC13/MeOH/AcOH; 8
5 / 10 / 5 )。
状晶が単離された;融点11.7−119℃;〔α:]
”I)’ 4.98’(c I、MeOH) ; R
(0,25(C)TC13/MeOH/AcOH; 8
5 / 10 / 5 )。
T)MF’(400at)中のZ−Al a−OH(1
18,5、j9.(1,53モル、1.05当世)の溶
液を2を容の三筒丸底フラスコに入れた。とのフラスコ
は温度計、機械的攪拌機、滴下漏斗を備え、そして−1
5℃のドライアイス−アセトン浴中に浸漬されてい31
− た。反応はN2の雰囲気中で実施し、−15℃に冷却し
、予備冷却した(−20’C)N−メチルモルホリン(
80,9g、0,80モル、1.58当量)を加えた。
18,5、j9.(1,53モル、1.05当世)の溶
液を2を容の三筒丸底フラスコに入れた。とのフラスコ
は温度計、機械的攪拌機、滴下漏斗を備え、そして−1
5℃のドライアイス−アセトン浴中に浸漬されてい31
− た。反応はN2の雰囲気中で実施し、−15℃に冷却し
、予備冷却した(−20’C)N−メチルモルホリン(
80,9g、0,80モル、1.58当量)を加えた。
−15℃において4分間かきまぜた後、反応混合物を一
25℃に冷却し、予備冷却した(−20℃)インブチル
クロロホルメート(72,5,9,0,53モル、1.
05当量)を2分間にわたり少しずつ加えた(温度は一
15℃を紹えてはならない)。反応混合物を一25℃に
おいてさらに4分間かき寸ぜ、DMF (350ml
) /CHtC1゜(15(1)中のH−Glu(Ot
Bu)−Asn−Qt13u(189g、0.506モ
ル)の予備冷却した(−20℃)溶液をできるだけ急速
に加え、その間温度を一15℃〜−20℃に絣持した(
4分)。添加の完結後、反応混合物を一15°Cにおい
て30分間かつ25℃において3時間かきまぜた。反応
混合物を冷却L、濾過ケーキをDMF (2X 50
TRt )で洗浄した。F液を真空蒸発させ、得られl
・シロップをH,O(3,5t )中に直ちに注ぎ入れ
た。この懸濁液を18時間かきまぜ、生成物をf濾過に
より集め、N20(2X500m)で洗浄し、真空乾燥
した。合計575.6 、!7 (98,3係)が2バ
ツチで製造された。EtOH(3,51) N20 (
51)から再結晶化すると、533.4g(91,1係
)が得られた;融点174−176℃;[α]’、;−
35.48゜(cl、MeOH):R(0,25(CH
Cl、/MeOH/AcOH:80/2015 )。
25℃に冷却し、予備冷却した(−20℃)インブチル
クロロホルメート(72,5,9,0,53モル、1.
05当量)を2分間にわたり少しずつ加えた(温度は一
15℃を紹えてはならない)。反応混合物を一25℃に
おいてさらに4分間かき寸ぜ、DMF (350ml
) /CHtC1゜(15(1)中のH−Glu(Ot
Bu)−Asn−Qt13u(189g、0.506モ
ル)の予備冷却した(−20℃)溶液をできるだけ急速
に加え、その間温度を一15℃〜−20℃に絣持した(
4分)。添加の完結後、反応混合物を一15°Cにおい
て30分間かつ25℃において3時間かきまぜた。反応
混合物を冷却L、濾過ケーキをDMF (2X 50
TRt )で洗浄した。F液を真空蒸発させ、得られl
・シロップをH,O(3,5t )中に直ちに注ぎ入れ
た。この懸濁液を18時間かきまぜ、生成物をf濾過に
より集め、N20(2X500m)で洗浄し、真空乾燥
した。合計575.6 、!7 (98,3係)が2バ
ツチで製造された。EtOH(3,51) N20 (
51)から再結晶化すると、533.4g(91,1係
)が得られた;融点174−176℃;[α]’、;−
35.48゜(cl、MeOH):R(0,25(CH
Cl、/MeOH/AcOH:80/2015 )。
北□
10%Pd/C(5,0g)を含有するM e OH(
200ml )中のZ−Ala−Glu(OtBu)−
4sn −0tRu(4,0,011,0,069モル
)の溶液を、パール水素化器内で、理論量のN2が吸収
されるまで(かつN2のそれ以上の吸収が観測されなく
なるまで)水素化した。反応混合物をセライト(MgS
O+床が一番上に存在する)を1市して沖過し、蒸発乾
固させた。合計570.’lのZ−Ala−Glu(O
tBu)−Asn−OtBuが還元され、そして合わせ
た物質をエーテルとともに砕いた。得られた白色固体を
沖過し、真空乾燥すると、427.6g(97,5%)
が得られた:融点112−118℃;〔α]”D 1
8.96′J(c 1、MeOH) ; Rfo、 1
5(CHCIs /MeOH/Ac OH; 80 /
20 / 5 )。
200ml )中のZ−Ala−Glu(OtBu)−
4sn −0tRu(4,0,011,0,069モル
)の溶液を、パール水素化器内で、理論量のN2が吸収
されるまで(かつN2のそれ以上の吸収が観測されなく
なるまで)水素化した。反応混合物をセライト(MgS
O+床が一番上に存在する)を1市して沖過し、蒸発乾
固させた。合計570.’lのZ−Ala−Glu(O
tBu)−Asn−OtBuが還元され、そして合わせ
た物質をエーテルとともに砕いた。得られた白色固体を
沖過し、真空乾燥すると、427.6g(97,5%)
が得られた:融点112−118℃;〔α]”D 1
8.96′J(c 1、MeOH) ; Rfo、 1
5(CHCIs /MeOH/Ac OH; 80 /
20 / 5 )。
DMF’ (500at )中のZ−Glu(OtBu
) −0H(269,9g、0.80モル、1.04当
量)を3を容の三筒丸底に入れた。このフラスコは温度
計、34− 機緘的かきまぜ機、滴F漏斗を備え、そして−15℃の
ドライアイス−アセトン浴中に浸漬されていた。反応を
N2の雰囲気中で実施し、−15℃に冷却し、予備冷却
した(−20℃)N−メチルモルホリン(125,F、
]、、24モル、1.6当量)を加えた。−15℃
において4分間かきオぜた後、反応混合物を一35℃に
冷却し、予備冷却した(−20°C)イソブチルクロロ
ホルメート(109,3g、0.80モル、1.04当
量)を3分ILJIにわたり少しずつ加えた(温度は一
15℃を超えてはならない)。反応混合物をさらに4分
間−15℃においてかきオぜ、−35℃に冷却し、DM
F (750at )中のH−A 1 a −G 1
u (Ot Bu )−Asn−OtBu(341,4
g、0.768モ#、1当量)の予備冷却した(−20
℃)溶液をできるだけ急速に加え、その間温度を一15
℃〜−20℃に維持した。添加の完結後、反応混合物を
一15℃に35− おいて30分間そして25℃において2.5時間かきま
ぜた。反応混合物をH2O(9,5t)中にゆっくり注
ぎ入れ、その間急速にかきまぜ、そして2時間かきまぜ
た。この生成物を濾過により集め、H2Oで洗浄しくP
液がCI−を含有しなくなるまで)、真空乾燥した。合
計558.7.!i’が得られた。
) −0H(269,9g、0.80モル、1.04当
量)を3を容の三筒丸底に入れた。このフラスコは温度
計、34− 機緘的かきまぜ機、滴F漏斗を備え、そして−15℃の
ドライアイス−アセトン浴中に浸漬されていた。反応を
N2の雰囲気中で実施し、−15℃に冷却し、予備冷却
した(−20℃)N−メチルモルホリン(125,F、
]、、24モル、1.6当量)を加えた。−15℃
において4分間かきオぜた後、反応混合物を一35℃に
冷却し、予備冷却した(−20°C)イソブチルクロロ
ホルメート(109,3g、0.80モル、1.04当
量)を3分ILJIにわたり少しずつ加えた(温度は一
15℃を超えてはならない)。反応混合物をさらに4分
間−15℃においてかきオぜ、−35℃に冷却し、DM
F (750at )中のH−A 1 a −G 1
u (Ot Bu )−Asn−OtBu(341,4
g、0.768モ#、1当量)の予備冷却した(−20
℃)溶液をできるだけ急速に加え、その間温度を一15
℃〜−20℃に維持した。添加の完結後、反応混合物を
一15℃に35− おいて30分間そして25℃において2.5時間かきま
ぜた。反応混合物をH2O(9,5t)中にゆっくり注
ぎ入れ、その間急速にかきまぜ、そして2時間かきまぜ
た。この生成物を濾過により集め、H2Oで洗浄しくP
液がCI−を含有しなくなるまで)、真空乾燥した。合
計558.7.!i’が得られた。
CH3CNから再結晶化する(層流を要した)と、52
5、5 g(89,6係)の白色固体が得られた;融点
212−214°;〔α)p−45,s2°C(C1、
DMF); R,0,83(CHCI3/MeOH/A
cOH:85/1015 )。
5、5 g(89,6係)の白色固体が得られた;融点
212−214°;〔α)p−45,s2°C(C1、
DMF); R,0,83(CHCI3/MeOH/A
cOH:85/1015 )。
5 % Pd/ F3aSO+ (34,1g )を含
有する八IIe(Ml(1,6t )中のZ GIL
I(OtBu)−Ala−Qlu(OtBu)−Asn
−OtBu(147,3g、 0.1 9 3モル)の
懸濁液を、ビブロウミキサー(Vibromi−xer
)装置内で3時間水紫化した。反応混合物をセライトで
濾過し、15oTAlに蒸発させた。エーテル(1,4
7)を加え、生じた白色固体を濾過し、真空乾燥した。
有する八IIe(Ml(1,6t )中のZ GIL
I(OtBu)−Ala−Qlu(OtBu)−Asn
−OtBu(147,3g、 0.1 9 3モル)の
懸濁液を、ビブロウミキサー(Vibromi−xer
)装置内で3時間水紫化した。反応混合物をセライトで
濾過し、15oTAlに蒸発させた。エーテル(1,4
7)を加え、生じた白色固体を濾過し、真空乾燥した。
収量:103.1g:第2収穫物、15.0g(97,
2係);融点161−164°C;[α膠−29,55
°(cl、MeOH) ; R(0,70(n B
LI OH/Ac OH/E t OAC/H20:
1 / 1 / 1/ 1 ) ; R(0,26(C
HCI V葡eOH/Ac OH:80/2 a/s
)。
2係);融点161−164°C;[α膠−29,55
°(cl、MeOH) ; R(0,70(n B
LI OH/Ac OH/E t OAC/H20:
1 / 1 / 1/ 1 ) ; R(0,26(C
HCI V葡eOH/Ac OH:80/2 a/s
)。
実施例2
愁だ
N−ベンジルオキシカルボニル−L−バリン(144g
、0.58モル、1.2当量)を400−の新しく蒸留
したTHF中に溶かし、3を容の丸底フラスコ内で機械
的にかきまぜた。このフラスコは温度計と滴下漏斗を備
え、そして−15℃のドライアイス−アルコール浴中に
浸漬されていた。
、0.58モル、1.2当量)を400−の新しく蒸留
したTHF中に溶かし、3を容の丸底フラスコ内で機械
的にかきまぜた。このフラスコは温度計と滴下漏斗を備
え、そして−15℃のドライアイス−アルコール浴中に
浸漬されていた。
−15℃においてかきまぜながら、N−メチルモルホリ
ン(55at、 0.5 sモル、1.2当量)を滴
下した。温度を一15℃に雑持し、イソブチルクロロホ
ルメート(66,2m、0.58モル、1.2当りを2
分間にわたり滴下した。反応混合物を一15℃において
さらに2分間かきまぜ、そして300 atのTT(F
’および150冨lのDMF’中のL−グルタミン酸α
−メチルエステルr−t−ブチルエステル・MCI(1
20,8g、0.48モル)の予備冷却した(−20℃
)の溶液を、N−メチルモルホリン(46a/、0.4
8モル)の添加と同時38− に滴下した。温度を一15℃以下に維持しながら、添加
は6分を要した。反応混合物を一15℃において30分
間、25℃において3時間かきまぜ、真空蒸発させ、残
留物をEtOAc(900+j)中に溶かし、10%N
aHCOs (3X 200 ’ ) 、1モルのクエ
ン酸(3X200m)および飽和Nacl溶液(IX2
00m/)で洗浄した。水性洗浄液をEtOAcで逆洗
浄し、合わせた有機層をMg5O,で乾燥し、濾過し、
約2001に濃縮し、石油エーテル(1t)を加えた。
ン(55at、 0.5 sモル、1.2当量)を滴
下した。温度を一15℃に雑持し、イソブチルクロロホ
ルメート(66,2m、0.58モル、1.2当りを2
分間にわたり滴下した。反応混合物を一15℃において
さらに2分間かきまぜ、そして300 atのTT(F
’および150冨lのDMF’中のL−グルタミン酸α
−メチルエステルr−t−ブチルエステル・MCI(1
20,8g、0.48モル)の予備冷却した(−20℃
)の溶液を、N−メチルモルホリン(46a/、0.4
8モル)の添加と同時38− に滴下した。温度を一15℃以下に維持しながら、添加
は6分を要した。反応混合物を一15℃において30分
間、25℃において3時間かきまぜ、真空蒸発させ、残
留物をEtOAc(900+j)中に溶かし、10%N
aHCOs (3X 200 ’ ) 、1モルのクエ
ン酸(3X200m)および飽和Nacl溶液(IX2
00m/)で洗浄した。水性洗浄液をEtOAcで逆洗
浄し、合わせた有機層をMg5O,で乾燥し、濾過し、
約2001に濃縮し、石油エーテル(1t)を加えた。
固体を集め、真空乾燥し、第2収穫物が母液から得られ
、合わせた収穫物をCC14(400g+/ ) /石
油エーテル(1,27)から再結晶化すると、168.
5.!i’(78%)の白色結晶質生成物が得られだ;
融点66.5−68℃;R(0,74(n−BuOT(
/AcOH/EtOAc/H,、O:1/ 1 / i
、、’ 1 ) ; R10,73(CHCIs/CH
sO’H/AcOH: 80/ 5/ 1 ) ; [
α〕”1)’ 28.91、39− (c 1 、MeOH)。
、合わせた収穫物をCC14(400g+/ ) /石
油エーテル(1,27)から再結晶化すると、168.
5.!i’(78%)の白色結晶質生成物が得られだ;
融点66.5−68℃;R(0,74(n−BuOT(
/AcOH/EtOAc/H,、O:1/ 1 / i
、、’ 1 ) ; R10,73(CHCIs/CH
sO’H/AcOH: 80/ 5/ 1 ) ; [
α〕”1)’ 28.91、39− (c 1 、MeOH)。
(A) N−ベンジルオキシカルボニル−L−バリル
−γ−tert−ブチル−し一グルタミン酸メチルエス
テル(58,0g、128.8ミリモル)をDMF/T
HF(501//16Qs+l)中に溶かし、5 %
Pd/Ba504(12,8、!i’ )を加え、この
混合物をビブロウミキサー装竹内で2.5時間水素化[
7た。反応混合物をセライトで濾過し、0℃に冷却し、
得られたし一バリルーγ−tert−ブチルーL−グル
タミン酸メチルエステルの溶液を、下の結合工程におい
て使用するまで、フリーザー内に入れた。
−γ−tert−ブチル−し一グルタミン酸メチルエス
テル(58,0g、128.8ミリモル)をDMF/T
HF(501//16Qs+l)中に溶かし、5 %
Pd/Ba504(12,8、!i’ )を加え、この
混合物をビブロウミキサー装竹内で2.5時間水素化[
7た。反応混合物をセライトで濾過し、0℃に冷却し、
得られたし一バリルーγ−tert−ブチルーL−グル
タミン酸メチルエステルの溶液を、下の結合工程におい
て使用するまで、フリーザー内に入れた。
(B) N−ベンジルオキシカルボニル−L−バリン
(38,8g、154.6ミリモル、1.2当量)を、
2を容の三片丸底フラスコ内の451の新しく蒸留した
T HF中に溶かした。このフラスコは温度計、機械的
攪拌機および滴下漏斗を備え、そt7て一15℃のドラ
イアイス−アルコール浴中に浸漬されていた。−15℃
においてかき寸ぜながら、N−メチルモルホリン(]、
7.3ml、 ]、 54.6ミリモル)を加えた
。次いでイソブチルクロロホルメート(20,3mtX
1.54.6ミリモル)を2分間にわたり滴下した。反
応混合物を一15℃においてさらに2分間かきまぜ、上
からのL−バリル−γ−tert−ブチル−L−グルタ
ミン酸α−メチルエステル(128,8ミリモル)の予
備冷却1〜た(−20℃)溶液を2.7分間にわたり加
えた。反応混合物を一15℃において30分間、25℃
において17時間かきオぜ、真空蒸発させ、残留物をC
HCl3 (600ml )中に溶解し、10%NaH
CO(3X 300 tri )、飽和NaC1(i
X3001/)、1モルのクエン酸(2X300xz)
および飽和NaC1(IX300d)で洗浄した。
(38,8g、154.6ミリモル、1.2当量)を、
2を容の三片丸底フラスコ内の451の新しく蒸留した
T HF中に溶かした。このフラスコは温度計、機械的
攪拌機および滴下漏斗を備え、そt7て一15℃のドラ
イアイス−アルコール浴中に浸漬されていた。−15℃
においてかき寸ぜながら、N−メチルモルホリン(]、
7.3ml、 ]、 54.6ミリモル)を加えた
。次いでイソブチルクロロホルメート(20,3mtX
1.54.6ミリモル)を2分間にわたり滴下した。反
応混合物を一15℃においてさらに2分間かきまぜ、上
からのL−バリル−γ−tert−ブチル−L−グルタ
ミン酸α−メチルエステル(128,8ミリモル)の予
備冷却1〜た(−20℃)溶液を2.7分間にわたり加
えた。反応混合物を一15℃において30分間、25℃
において17時間かきオぜ、真空蒸発させ、残留物をC
HCl3 (600ml )中に溶解し、10%NaH
CO(3X 300 tri )、飽和NaC1(i
X3001/)、1モルのクエン酸(2X300xz)
および飽和NaC1(IX300d)で洗浄した。
水相をCHCIgで逆洗浄し、合わせた有機層をM g
S 04で乾燥し、濾過し、真空蒸発させた。生成物
をi−プロパツール(4t)から再結晶化すると、41
.6.!i’(59%)の白色結晶質生成物が得られた
;融点203−204℃;R,0,47(CHCIs/
CH3OH/AcOH; 80 / 2/ 0.4 )
: R(0、74(CHCIs /CHsOH/Ac
OH: 80/ 5 / 1 ) :Cα〕”i−7,
4o°(C1、DMF)。
S 04で乾燥し、濾過し、真空蒸発させた。生成物
をi−プロパツール(4t)から再結晶化すると、41
.6.!i’(59%)の白色結晶質生成物が得られた
;融点203−204℃;R,0,47(CHCIs/
CH3OH/AcOH; 80 / 2/ 0.4 )
: R(0、74(CHCIs /CHsOH/Ac
OH: 80/ 5 / 1 ) :Cα〕”i−7,
4o°(C1、DMF)。
N −ベンジルオキシカルボニル−L−バリル−L−バ
リル−γ−tert−ブチルーL−グルタミン酸α−メ
チルエステル(19,5g、 35.5ミリモル)を
2501のDMF中に溶かし、5%Pd/BaSO4(
6g )を加え、この混合物をビプロ42− ラミキサ−装置内で3時間水素化した。反応混合物をセ
ライトで濾過し、50IIIlのDMF”で洗浄し、真
空蒸発すると、14.7.!i+(]、004%の白色
固体を得た:融点126−127℃;RfO,35(C
HCIs/CH30H/ACOH;80/1015 )
;〔α〕lD!−41,05°(cl、CH30H)。
リル−γ−tert−ブチルーL−グルタミン酸α−メ
チルエステル(19,5g、 35.5ミリモル)を
2501のDMF中に溶かし、5%Pd/BaSO4(
6g )を加え、この混合物をビプロ42− ラミキサ−装置内で3時間水素化した。反応混合物をセ
ライトで濾過し、50IIIlのDMF”で洗浄し、真
空蒸発すると、14.7.!i+(]、004%の白色
固体を得た:融点126−127℃;RfO,35(C
HCIs/CH30H/ACOH;80/1015 )
;〔α〕lD!−41,05°(cl、CH30H)。
Z Glu(OtBLJ) OH(14,4g、42
.6ミリモル、1.2当量)をTHF (120at
)中に溶かし、温度計および機械的攪拌機を備えかつ一
15℃のドライアイス・アルコール浴中に浸漬された1
1容の三筒フラスコへ入れだ。N−メチルモルホリン(
4,,5*l、 42.6ミリモル、1.2描量)を−
15℃においてかきまぜながら加え、イソブチ43− ルクロロホルメート(5,4R1,42,6ミリモル、
1.2当量)を2分間にわたり滴下した。反応混合物を
一15℃において2分間かきまぜ、THF/DMF (
100ml/ 20 mt )中のH−Val−Val
−Glu(OtBu) −0Me (14,711,3
5,5ミリモル)の予備冷却した(0℃)溶液を、温度
を一15℃に維持しながら、3分間にわたり滴下した。
.6ミリモル、1.2当量)をTHF (120at
)中に溶かし、温度計および機械的攪拌機を備えかつ一
15℃のドライアイス・アルコール浴中に浸漬された1
1容の三筒フラスコへ入れだ。N−メチルモルホリン(
4,,5*l、 42.6ミリモル、1.2描量)を−
15℃においてかきまぜながら加え、イソブチ43− ルクロロホルメート(5,4R1,42,6ミリモル、
1.2当量)を2分間にわたり滴下した。反応混合物を
一15℃において2分間かきまぜ、THF/DMF (
100ml/ 20 mt )中のH−Val−Val
−Glu(OtBu) −0Me (14,711,3
5,5ミリモル)の予備冷却した(0℃)溶液を、温度
を一15℃に維持しながら、3分間にわたり滴下した。
かきまぜを−15℃に30分間、25℃において18時
間続けた。反応混合物を蒸発乾固し、白色固体をi−プ
ロパツールとともに砕き、濾過した。
間続けた。反応混合物を蒸発乾固し、白色固体をi−プ
ロパツールとともに砕き、濾過した。
生成物の第2収穫物を財液から得た。生成物の合計量は
23g(88係)であった:融点21〇−211°C;
Rf(1,58(CHC13/CHsOH/A cO
H:80/210.4 ’) ; [α用−22,53
°(cl、T)MSO)。
23g(88係)であった:融点21〇−211°C;
Rf(1,58(CHC13/CHsOH/A cO
H:80/210.4 ’) ; [α用−22,53
°(cl、T)MSO)。
リルーγ−t−ブチルーL−グルタミン酸(II)DM
F (550at )中のZ G l u (Ot B
u ) Val−Val−Glu(OtBu)−0M
e(46,5g、63.3ミリモル)の溶液をINのN
aOH(79,2ml。
F (550at )中のZ G l u (Ot B
u ) Val−Val−Glu(OtBu)−0M
e(46,5g、63.3ミリモル)の溶液をINのN
aOH(79,2ml。
79.2ミリモル、1.25当量)で処理し、25℃に
おいて3時間機械的にかきまぜた。それを水浴中で冷却
し、INのHCI(190at )を加え、次いで1.
25 tのH2Oを加えた。 この懸濁液を25℃にお
いて2時間かきまぜ、生成物を濾過により集め、17の
H2Oで洗浄し、真空乾燥した。
おいて3時間機械的にかきまぜた。それを水浴中で冷却
し、INのHCI(190at )を加え、次いで1.
25 tのH2Oを加えた。 この懸濁液を25℃にお
いて2時間かきまぜ、生成物を濾過により集め、17の
H2Oで洗浄し、真空乾燥した。
収量41.’l (91,8% )。分析用試料をTV
IeOH/H20から結晶化させた;融点193−19
6℃;〔α)”7−51.66°(cl、Me O)T
) ; R(0,34(CHCI3/MeOH/Ac
OH: 80 / 5 / 1 )。
IeOH/H20から結晶化させた;融点193−19
6℃;〔α)”7−51.66°(cl、Me O)T
) ; R(0,34(CHCI3/MeOH/Ac
OH: 80 / 5 / 1 )。
実施例3
キ7力ルボニルーL−41フルーN’−t−ブチルZ−
L)’5(Boc)−0H1)CHA(454g;0、
808モル)を酢酸エチル/ 0.5 N H2S04
(]、、 5 t/2 t )中で、白色固体のすべて
が溶解するまで、機械的にかきまぜた。有機層を集め、
Mg5O<で乾燥し、濾過し、蒸発させた。生ずる遊離
酸を、温度計、乾燥管と機械的攪拌機を備える3を容の
三筒丸底フラスコへ入れ、0℃において酢酸エチル/ジ
オキサン(400m//10100O)中でかき′!f
、ぜた。N−ヒドロキシスクシンイミド(93,0,9
;0.808モル)およびDCC(166,6,9;0
.808モル)を加え、反応混合物を0℃において1時
間、次いで25℃において 46− 16時曲かきまぜた。反応混合物を濾過し、F液を真空
蒸発させた。油状残留物をi−プロパツール(500m
l )中に溶かし、石油エーテル(約700 ml )
を加え、この混合物を4℃に数時間かきまぜ、次いで濾
過して、350.4g(91%)の固体生成物を得た:
融点95−97℃;Rf0、81 (CHCIs/CH
sOH/AcOH; 80 / 5 / 1) :[α
)$−17,76°(cl、ジオキサン)。
L)’5(Boc)−0H1)CHA(454g;0、
808モル)を酢酸エチル/ 0.5 N H2S04
(]、、 5 t/2 t )中で、白色固体のすべて
が溶解するまで、機械的にかきまぜた。有機層を集め、
Mg5O<で乾燥し、濾過し、蒸発させた。生ずる遊離
酸を、温度計、乾燥管と機械的攪拌機を備える3を容の
三筒丸底フラスコへ入れ、0℃において酢酸エチル/ジ
オキサン(400m//10100O)中でかき′!f
、ぜた。N−ヒドロキシスクシンイミド(93,0,9
;0.808モル)およびDCC(166,6,9;0
.808モル)を加え、反応混合物を0℃において1時
間、次いで25℃において 46− 16時曲かきまぜた。反応混合物を濾過し、F液を真空
蒸発させた。油状残留物をi−プロパツール(500m
l )中に溶かし、石油エーテル(約700 ml )
を加え、この混合物を4℃に数時間かきまぜ、次いで濾
過して、350.4g(91%)の固体生成物を得た:
融点95−97℃;Rf0、81 (CHCIs/CH
sOH/AcOH; 80 / 5 / 1) :[α
)$−17,76°(cl、ジオキサン)。
DMF(1,5,り中のZ−Lys(f3oc )−Q
Su(239p;0.5モル)の溶液を、機械的攪拌機
および温度計を備える3を容の三筒丸底フラスコ内で0
℃においてかきまぜた。H−Lys(Boc)−OH(
123,!i’ ; 0.5モル)を加え、次いでEt
3N (70d ; 0.5モル)を加えた。反応混合
47− 物を0℃において30分間、次いで25℃において18
時間かきまぜ、真空蒸発させた。残留物をEtOAc
(1,5/−)中に溶かし、1モルのクエン酸(2X5
00M)および飽和NaC1溶液(5001)で洗浄し
、MgSO4で乾燥し、濾過し、ジシクロヘキシルアミ
ン(10011)を加えた。冷たい室内に数時間静置し
た後、白色塩を集め、乾燥して379.8 g(96,
4チ);融点114〜118℃を得た。DCHA塩のZ
−Lys(Boc)−Lys(Boc)−OH−DCH
A (200g : 0.25モル)をエーテル10.
5 NH2SO4(各800 ml )中で、すべての
固体が溶解するまで、かきまぜた。エーテル相を抽出し
、MgSO4で乾燥し、濾過し、真空蒸発させると油が
得られ、これを次の工程に真接使用した。〔α)y−a
、o6°(c 1、MeOH):R10,52(CHC
13/MeOH/Ac OH; 8015/ 1 )。
Su(239p;0.5モル)の溶液を、機械的攪拌機
および温度計を備える3を容の三筒丸底フラスコ内で0
℃においてかきまぜた。H−Lys(Boc)−OH(
123,!i’ ; 0.5モル)を加え、次いでEt
3N (70d ; 0.5モル)を加えた。反応混合
47− 物を0℃において30分間、次いで25℃において18
時間かきまぜ、真空蒸発させた。残留物をEtOAc
(1,5/−)中に溶かし、1モルのクエン酸(2X5
00M)および飽和NaC1溶液(5001)で洗浄し
、MgSO4で乾燥し、濾過し、ジシクロヘキシルアミ
ン(10011)を加えた。冷たい室内に数時間静置し
た後、白色塩を集め、乾燥して379.8 g(96,
4チ);融点114〜118℃を得た。DCHA塩のZ
−Lys(Boc)−Lys(Boc)−OH−DCH
A (200g : 0.25モル)をエーテル10.
5 NH2SO4(各800 ml )中で、すべての
固体が溶解するまで、かきまぜた。エーテル相を抽出し
、MgSO4で乾燥し、濾過し、真空蒸発させると油が
得られ、これを次の工程に真接使用した。〔α)y−a
、o6°(c 1、MeOH):R10,52(CHC
13/MeOH/Ac OH; 8015/ 1 )。
(c) N t−ブーjりま犬21り竺す湿りニ
ニシ二−リーシルーN−t−ブチルオキシカルボニル−
L−リシン 前の工程からの油状生成物(0,25モル)をCH30
H(1,2t)中に溶かし、ビブロミキサー装置内で5
4 Pd/Ba5O+ (30g) ”存在下に4時間
水素化した。反応混合物をセライトで濾過し、蒸発乾固
すると、102.5 g(86,4%)の白色固体が得
られた;融点189−190℃;〔α:] ’D、’
+1 s、 19°(cl、CH,OH) ; R,0
,73(n−BuOH/AcOH/EtOAc/H,、
O: 1 / ] / ] /1)。
ニシ二−リーシルーN−t−ブチルオキシカルボニル−
L−リシン 前の工程からの油状生成物(0,25モル)をCH30
H(1,2t)中に溶かし、ビブロミキサー装置内で5
4 Pd/Ba5O+ (30g) ”存在下に4時間
水素化した。反応混合物をセライトで濾過し、蒸発乾固
すると、102.5 g(86,4%)の白色固体が得
られた;融点189−190℃;〔α:] ’D、’
+1 s、 19°(cl、CH,OH) ; R,0
,73(n−BuOH/AcOH/EtOAc/H,、
O: 1 / ] / ] /1)。
Z−Glu(OtBu)−OH(168,5、!9 ;
0.5モル)を新らしく蒸留したTHF(14)中に
溶かし、そして乾燥管、機械的攪拌機および温度計を備
える2を容の三筒丸底フラスコ内で0℃においてかきま
ぜた。0℃においてかきまぜながら、HO8゜(63,
6g; 0.55モル)およびDCC(114g;0.
55モル)を加えた。反応混合物を0℃において1時間
、次いで25℃において18時間かきまぜた。この時間
の終りにおいて、反応混合物を濾過し、炉液を蒸発乾固
した。白色固体をi−プロパツールから再結晶化すると
、195.9g(90,3チ)が得られた:融点105
−106℃;RfO,66(CHCIs/CHtOH/
AcOH; 8015/1 ) ;〔α)$−31,8
°(cl、8、EtOH)。
0.5モル)を新らしく蒸留したTHF(14)中に
溶かし、そして乾燥管、機械的攪拌機および温度計を備
える2を容の三筒丸底フラスコ内で0℃においてかきま
ぜた。0℃においてかきまぜながら、HO8゜(63,
6g; 0.55モル)およびDCC(114g;0.
55モル)を加えた。反応混合物を0℃において1時間
、次いで25℃において18時間かきまぜた。この時間
の終りにおいて、反応混合物を濾過し、炉液を蒸発乾固
した。白色固体をi−プロパツールから再結晶化すると
、195.9g(90,3チ)が得られた:融点105
−106℃;RfO,66(CHCIs/CHtOH/
AcOH; 8015/1 ) ;〔α)$−31,8
°(cl、8、EtOH)。
DMF(400m)中のZ−Gl u (Ot Bu
)−0Su(95,!l ; 0.22モル;工、1当
量)の溶液を、50− 機械的攪拌機、温度計および乾燥管を備える2を容の三
筒丸底フラスコ内で0℃においてかきまぜた。 H−L
ys(Boc)−Lys(Boc)−OH(96,5,
!i’ ;0.2モル)を固体としてEtsN(30,
7ml 70.2モル)と−緒に少しずつ加え、反応混
合物のpHを過剰のEt3Hで8に調節したII)MF
(200ゴ)を使用してH−Lys(Boc)−Lys
(Boc) −OHのすべてを洗浄した〕。反応混合物
を0℃において1時間、25℃において18時間かきま
ぜ、次いで真空蒸発させた。残留物をEtOAc(90
0n/)中に取り、1モルのクエン酸(2X400mj
)および飽和NaC1(600tsl )で洗浄し、M
g S O4で乾燥し、濾過し、半分の体積に蒸発さ
せた。エーテル(500ml )を加え、冷却後、白色
固体を集めると、139.8g(88%)が得られた;
融点150−152°C; R(0,83(CHC13
/CH30H/AcOH;80/1015 ): R(
0,4951− (CHC13/CHsO)L/AcOH; 8015/
1 );〔α〕π−13,06(cl、CH30H)。
)−0Su(95,!l ; 0.22モル;工、1当
量)の溶液を、50− 機械的攪拌機、温度計および乾燥管を備える2を容の三
筒丸底フラスコ内で0℃においてかきまぜた。 H−L
ys(Boc)−Lys(Boc)−OH(96,5,
!i’ ;0.2モル)を固体としてEtsN(30,
7ml 70.2モル)と−緒に少しずつ加え、反応混
合物のpHを過剰のEt3Hで8に調節したII)MF
(200ゴ)を使用してH−Lys(Boc)−Lys
(Boc) −OHのすべてを洗浄した〕。反応混合物
を0℃において1時間、25℃において18時間かきま
ぜ、次いで真空蒸発させた。残留物をEtOAc(90
0n/)中に取り、1モルのクエン酸(2X400mj
)および飽和NaC1(600tsl )で洗浄し、M
g S O4で乾燥し、濾過し、半分の体積に蒸発さ
せた。エーテル(500ml )を加え、冷却後、白色
固体を集めると、139.8g(88%)が得られた;
融点150−152°C; R(0,83(CHC13
/CH30H/AcOH;80/1015 ): R(
0,4951− (CHC13/CHsO)L/AcOH; 8015/
1 );〔α〕π−13,06(cl、CH30H)。
合成
Z−Leu−OH−DCHA(178,65g: 0.
4+=ル)を酢酸エチル10.5N H2SO,(1
,t/1t)中に、白色固体のすべてが溶解するまで、
機械的にかきまぜた。有機層を集め、0.5N H2
S04(3X 300 Mt )および蒸留水(3X3
0011)で洗浄した。水層を合わせ、酢酸エチルで油
出した。有機層を合わせ、乾燥(MgSO4)シ、濾過
し、蒸発させた。得られる遊離酸(106,1,9;0
.4モル)をCH2Cl2(300m+/ )中に溶か
し、温度計、乾燥管および機械的攪拌機を備える2を容
の三筒丸底フラスコに入れた。N−ヒドロキシスクシン
イミド(50,63,!li’;0.44モル)および
THF(100m)を加え、混合物をかき1ぜた。
4+=ル)を酢酸エチル10.5N H2SO,(1
,t/1t)中に、白色固体のすべてが溶解するまで、
機械的にかきまぜた。有機層を集め、0.5N H2
S04(3X 300 Mt )および蒸留水(3X3
0011)で洗浄した。水層を合わせ、酢酸エチルで油
出した。有機層を合わせ、乾燥(MgSO4)シ、濾過
し、蒸発させた。得られる遊離酸(106,1,9;0
.4モル)をCH2Cl2(300m+/ )中に溶か
し、温度計、乾燥管および機械的攪拌機を備える2を容
の三筒丸底フラスコに入れた。N−ヒドロキシスクシン
イミド(50,63,!li’;0.44モル)および
THF(100m)を加え、混合物をかき1ぜた。
得られる溶液を冷却(水浴) L、 DCC(90,7
8,9;0.44モル)を加え、混合物を0℃において
1時間、次いで25°Cにおいて3.5時間かきまぜた
。反応混合物を濾過し、涙液を真空蒸発させた。
8,9;0.44モル)を加え、混合物を0℃において
1時間、次いで25°Cにおいて3.5時間かきまぜた
。反応混合物を濾過し、涙液を真空蒸発させた。
残留物をCH2Cl 2 (450wet )中に溶か
し、濾過(セライト)シ、ヘキサンを濁るまで(i、i
z)加え、混合物を4℃において12時間貯蔵[4,た
。
し、濾過(セライト)シ、ヘキサンを濁るまで(i、i
z)加え、混合物を4℃において12時間貯蔵[4,た
。
結晶をF遭し、乾燥すると、122.8.!i’(84
,7係)の生成物が得られた;融点115−117℃;
〔α〕2ぜ−32,35°(cl、ジオキサン)。
,7係)の生成物が得られた;融点115−117℃;
〔α〕2ぜ−32,35°(cl、ジオキサン)。
リシン
DMF (1,2t )中のZ−LeLj−O8u (
122,5,9,0,338モル)の溶液を、機械的攪
拌機と温度計を備える3を容の三筒丸底フラスコ内で0
℃においてかきまぜた。H−LY S (B o c
)−OH(83,26g、0.338モル)を加え、こ
の溶液を0℃において15分間かきまぜた。トリエチル
アミン(47,6t、 0.338モル)を加え、この
反応混合物を0℃において30分間、次いで25℃にお
いて3時間かきまぜた。追加のトリエチルアミン(20
ml )を加えてpnを8に維持し、反応混合物をさら
に20時間かき寸ぜた。この時間の終りにおいて、TL
Cは多少の未反応HLy 5(Boc)−ORを示し、
この反応混合物をさらに24時間(pH8)かきまぜた
。との反応混合物を冷却(0°C)し、氷酢酸(160
+*/)で酸性にし、真空蒸発させた。残留物(油)を
EtOAc54− (1,5t)中に溶かし、1モルのクエン酸(2×60
0m)および10%NaC1(2X7001II4りで
洗浄し、乾燥(MgS04)シ、濾過し、真空濃縮した
。油状残留物を無水エーテル(4t)中に溶カシ、ジシ
クロヘキシルアミン(70,7m)を加え、次いで1t
のエーテルを加えた。冷たい室内に72時間静置し、白
色固体を集め、乾燥すると、210.8g(90チ);
融点125〜128℃が得られた(分析用試料を再結晶
化すると、融点は143〜146℃に増大した);〔α
〕2ぜ−4,17゜(cl、MeOH);R(0,39
(CHCIs/MeOH/AcOH:85/1015)
。遊離酸を次の方法においてこのDCHA塩から発生さ
せた: l Le[j−T、ys(Boc)−0H−D
CHA(201,9、!?、0.291モル)をEtO
Aclo、5N )(2SO4(21/727−)中で
、すべての固体が溶解するまで、かき捷ぜた。有機層を
分離し、0.5N H2S04(730−55− ll1)で洗浄し、乾燥(MgSO,)L、真空蒸発さ
せた。収+#:15o、6.y(loo係);〔α〕も
5+3.38°(cl、CHCIs) ; R(0,6
4(CHCIs/MeOH/Ac0H): 85/10
15 )。
122,5,9,0,338モル)の溶液を、機械的攪
拌機と温度計を備える3を容の三筒丸底フラスコ内で0
℃においてかきまぜた。H−LY S (B o c
)−OH(83,26g、0.338モル)を加え、こ
の溶液を0℃において15分間かきまぜた。トリエチル
アミン(47,6t、 0.338モル)を加え、この
反応混合物を0℃において30分間、次いで25℃にお
いて3時間かきまぜた。追加のトリエチルアミン(20
ml )を加えてpnを8に維持し、反応混合物をさら
に20時間かき寸ぜた。この時間の終りにおいて、TL
Cは多少の未反応HLy 5(Boc)−ORを示し、
この反応混合物をさらに24時間(pH8)かきまぜた
。との反応混合物を冷却(0°C)し、氷酢酸(160
+*/)で酸性にし、真空蒸発させた。残留物(油)を
EtOAc54− (1,5t)中に溶かし、1モルのクエン酸(2×60
0m)および10%NaC1(2X7001II4りで
洗浄し、乾燥(MgS04)シ、濾過し、真空濃縮した
。油状残留物を無水エーテル(4t)中に溶カシ、ジシ
クロヘキシルアミン(70,7m)を加え、次いで1t
のエーテルを加えた。冷たい室内に72時間静置し、白
色固体を集め、乾燥すると、210.8g(90チ);
融点125〜128℃が得られた(分析用試料を再結晶
化すると、融点は143〜146℃に増大した);〔α
〕2ぜ−4,17゜(cl、MeOH);R(0,39
(CHCIs/MeOH/AcOH:85/1015)
。遊離酸を次の方法においてこのDCHA塩から発生さ
せた: l Le[j−T、ys(Boc)−0H−D
CHA(201,9、!?、0.291モル)をEtO
Aclo、5N )(2SO4(21/727−)中で
、すべての固体が溶解するまで、かき捷ぜた。有機層を
分離し、0.5N H2S04(730−55− ll1)で洗浄し、乾燥(MgSO,)L、真空蒸発さ
せた。収+#:15o、6.y(loo係);〔α〕も
5+3.38°(cl、CHCIs) ; R(0,6
4(CHCIs/MeOH/Ac0H): 85/10
15 )。
メタノール(210m/)中のZ−Leu−Lys(B
oc)−OH(41,5、!i’、0.084モル)の
溶液を、ピブロミキサー装置内で10%Pd/C(5,
0,9)の存在下に3.5時間水素化1−た。沈殿した
生成物はHyO(120ml )を添加すると溶解した
。触謀を濾過(セライト)により除去1.、、H2Oで
2回洗浄し、合わせたろ液をほぼ乾固するまで蒸発させ
た。残留物をMeOH(2X )およびE t 20(
2X)から再蒸発させた。固体の生成物を集め、E t
20で洗浄し7、乾燥すると、26.9gの白色固体
が得られた。塩かν\ 置−プロパノールおよびMeO
H(350M )から再結晶化すると、乾燥後、24、
、6 gの白色結晶質生成物(81,5%)が得られた
;融点142−143°C: R(0,63(n −B
uOH/AcOH/EtOAc/H,O; 1 /1/
1 /1 );〔α〕2I;+20.76°(cl、M
eOH)。
oc)−OH(41,5、!i’、0.084モル)の
溶液を、ピブロミキサー装置内で10%Pd/C(5,
0,9)の存在下に3.5時間水素化1−た。沈殿した
生成物はHyO(120ml )を添加すると溶解した
。触謀を濾過(セライト)により除去1.、、H2Oで
2回洗浄し、合わせたろ液をほぼ乾固するまで蒸発させ
た。残留物をMeOH(2X )およびE t 20(
2X)から再蒸発させた。固体の生成物を集め、E t
20で洗浄し7、乾燥すると、26.9gの白色固体
が得られた。塩かν\ 置−プロパノールおよびMeO
H(350M )から再結晶化すると、乾燥後、24、
、6 gの白色結晶質生成物(81,5%)が得られた
;融点142−143°C: R(0,63(n −B
uOH/AcOH/EtOAc/H,O; 1 /1/
1 /1 );〔α〕2I;+20.76°(cl、M
eOH)。
Z−Asp(OtBu)−0H−■)CHA(3789
:0、750モル)を、酢酸エチル/ 0.5 N
)ItSO+(3,07/1.8757)混合物中で0
℃において、白色固体のすべてが溶解する才で、かきま
ぜた。
:0、750モル)を、酢酸エチル/ 0.5 N
)ItSO+(3,07/1.8757)混合物中で0
℃において、白色固体のすべてが溶解する才で、かきま
ぜた。
有機層を集め、氷冷O15N H2804(1,81)
および水(3X 1 /−)で洗浄し、乾燥(MgS0
4) L、沢過し、真空蒸発させた。収量: 252g
(1004) ; R(0,63(CHC13/MeO
H/AcOH: 85/1015 ) ; [α〕
$−10,10°(cl、 ヒリジン)。得られる遊離
f¥t(25210,75モル)およびN−ヒドロキシ
スクシンイミド(94,95,9;0.825モル)を
、温度計、乾燥管および機械的攪拌機を備える127容
のE首丸底フラスコに入れ、25℃においてT I−T
F (4,21)中でかきまぜた。固体のすべてが溶
解した後、反応混合物を冷却(0°C) L、T)CC
(170,2,+17 ;0.825モル)とTHF(
0,751)を加え、この混合物を0℃において1時間
、次いで25℃において5時間かきまぜた。反応混合物
を濾過し、泥液を真空蒸発させた。残留物をCM、CI
、 (2t )中に溶かし、貯M(0°C) 1〜だ。
および水(3X 1 /−)で洗浄し、乾燥(MgS0
4) L、沢過し、真空蒸発させた。収量: 252g
(1004) ; R(0,63(CHC13/MeO
H/AcOH: 85/1015 ) ; [α〕
$−10,10°(cl、 ヒリジン)。得られる遊離
f¥t(25210,75モル)およびN−ヒドロキシ
スクシンイミド(94,95,9;0.825モル)を
、温度計、乾燥管および機械的攪拌機を備える127容
のE首丸底フラスコに入れ、25℃においてT I−T
F (4,21)中でかきまぜた。固体のすべてが溶
解した後、反応混合物を冷却(0°C) L、T)CC
(170,2,+17 ;0.825モル)とTHF(
0,751)を加え、この混合物を0℃において1時間
、次いで25℃において5時間かきまぜた。反応混合物
を濾過し、泥液を真空蒸発させた。残留物をCM、CI
、 (2t )中に溶かし、貯M(0°C) 1〜だ。
溶液を濾過し、炉液を真空蒸発させた。残留物をCH,
C12(加温)/ヘキサン(1t/4t)中に溶かし、
貯蔵(0℃)した。生ずる結晶をヘキサン/CH2Cl
2(9: 1.1、 t )およびヘキサン(1t)で
洗浄し、乾燥した。収量:274g(86,5係);融
点15〇−58− 151℃:〔α〕q−26.ae°(cl、DMF’)
。
C12(加温)/ヘキサン(1t/4t)中に溶かし、
貯蔵(0℃)した。生ずる結晶をヘキサン/CH2Cl
2(9: 1.1、 t )およびヘキサン(1t)で
洗浄し、乾燥した。収量:274g(86,5係);融
点15〇−58− 151℃:〔α〕q−26.ae°(cl、DMF’)
。
−リシン(IV)
DMF(1,161)中のZ−Asp(OtBu)−o
su (115,6g;06275モル)の溶液を、
機械的攪拌器と温度計を備える3を容の三筒丸底フラス
コ内で0℃においてかきまぜた。H−Leu−Lys(
Roc) −OH(89,86g: 0.250モル)
を加え、次いでEt、N(35,2ml ; 0.25
モル)を加えた。この反応混合物を0℃において0.5
時間、次いで25℃において1.5時間かきまぜた。
su (115,6g;06275モル)の溶液を、
機械的攪拌器と温度計を備える3を容の三筒丸底フラス
コ内で0℃においてかきまぜた。H−Leu−Lys(
Roc) −OH(89,86g: 0.250モル)
を加え、次いでEt、N(35,2ml ; 0.25
モル)を加えた。この反応混合物を0℃において0.5
時間、次いで25℃において1.5時間かきまぜた。
追加の’F”sN (17ml )を加え(pH8を維
持するため)、反応混合物を25℃において20時間か
きまぜた。反応混合物を蒸発させ、EtOAc(3t)
中に溶かし、1モルのクエン酸(3×159− t)、H2O(3X 1 t )で洗浄1〜、乾燥(M
gSO,)し、真空蒸発させた。残留ペーストを無水エ
ーテル(5t)中に溶かし、機械的にかきませ、その間
DCHA(53,5店1 ; 0.268モル)をゆっ
くり加えた。冷たい室内に静置(20時間)後、白色の
塩を集め、無水エーテル(2X 0.5 t ’)およ
び石油エーテル(2xo、sz)で洗浄した。収量=1
77g(84係);融点173−174°;〔α〕y−
12.57°(cl、MeOH)。Z−ASp(OtB
u )−Leu−Lys(Boc )−0H−DCHA
(198g:0.234モル)を0℃においてEtOA
、r、10.5 N H2SO4(3,2t/ 1.1
9))混合物中で、固体のすべてが溶けるまで、かきま
ぜた。有機層を集め、H2O(4×1t)で洗浄し7、
乾燥(MgSO4)し、濾過し、真空蒸発させた。残留
物を石油エーテルとともにすりつぶr7、乾燥した。収
量:165.5g(100係);〔α〕V−1.16°
(cl、CHCl3) : RfO,73(C:F(C
13/MeOI−T、/AcOH: 85 / 10
/ 5 )。
持するため)、反応混合物を25℃において20時間か
きまぜた。反応混合物を蒸発させ、EtOAc(3t)
中に溶かし、1モルのクエン酸(3×159− t)、H2O(3X 1 t )で洗浄1〜、乾燥(M
gSO,)し、真空蒸発させた。残留ペーストを無水エ
ーテル(5t)中に溶かし、機械的にかきませ、その間
DCHA(53,5店1 ; 0.268モル)をゆっ
くり加えた。冷たい室内に静置(20時間)後、白色の
塩を集め、無水エーテル(2X 0.5 t ’)およ
び石油エーテル(2xo、sz)で洗浄した。収量=1
77g(84係);融点173−174°;〔α〕y−
12.57°(cl、MeOH)。Z−ASp(OtB
u )−Leu−Lys(Boc )−0H−DCHA
(198g:0.234モル)を0℃においてEtOA
、r、10.5 N H2SO4(3,2t/ 1.1
9))混合物中で、固体のすべてが溶けるまで、かきま
ぜた。有機層を集め、H2O(4×1t)で洗浄し7、
乾燥(MgSO4)し、濾過し、真空蒸発させた。残留
物を石油エーテルとともにすりつぶr7、乾燥した。収
量:165.5g(100係);〔α〕V−1.16°
(cl、CHCl3) : RfO,73(C:F(C
13/MeOI−T、/AcOH: 85 / 10
/ 5 )。
実施例5
Z−Lys (Boc )−0Ph (143g、31
3ミリモル)とTos−OH−H2O(59,54ji
、 313ミリモル)を1tのDMF’中に溶かし、1
0%Pd/Cの存在下に水素化した。この溶液を濾過し
、約500 m/に真空濃縮しまた。酢酸エチル(5t
)の添加により結晶化させた。収(tj): 136g
(87ヂ);融点163−1.65°C;〔α〕1ダ+
8.3°(C=1、T’)MF )。
3ミリモル)とTos−OH−H2O(59,54ji
、 313ミリモル)を1tのDMF’中に溶かし、1
0%Pd/Cの存在下に水素化した。この溶液を濾過し
、約500 m/に真空濃縮しまた。酢酸エチル(5t
)の添加により結晶化させた。収(tj): 136g
(87ヂ);融点163−1.65°C;〔α〕1ダ+
8.3°(C=1、T’)MF )。
キシカルボニル−L−リシンフェニルエステ/!−
Z−Thr(tBu) OH(180,35、!;’、
583ミリモル)を850 R1ODMF中に溶解し
、−35℃に冷却した。−35℃においてかきまぜなが
ら、N−メチルモルホリン(64,2wt、 583
ミリモル)ヲ加え、次いでインブチルクロロホルメート
(76,2wt、 583ミリモル)を加えた。反応済
合物を一15℃において2分間活性化させ、−30’C
K 急冷1.It。800 +m(7)r)VFオfヒ
N−メチルモルホリン(262,1g、530ミリモル
)中のH−L3’5(Boc )−0Ph−Tos−O
H(262,1g、530ミリモル)の予備冷却した(
−25℃)の溶液を同時に加えた。反応混合物を一15
℃において15分間、25℃において1時間かきまぜ、
真空蒸発させた。残留物を31の酢酸エチル中に溶かし
、10%Na2cOs溶液(3X1.5t)、飽62− f11Nac1溶液(4X14)、5%KH8O4/
10% K2804溶液(3X1.!l)および飽和N
aC1溶液で洗浄し、Na25O,で乾燥し、濾過し、
真空蒸発させた。残留物をエーテル(14)/ヘキサン
(31)からあるいは酢酸イソプロピル(1,51)/
ヘキサン(41)から結晶化させた。収量:258.4
.9 (79,5%);融点72°;〔α〕■+11.
8°(c=1、CHCl3)。この物質を酢酸イソプロ
ピル/ヘキサン力・ら結晶化させると、106℃の融点
が得られた。
583ミリモル)を850 R1ODMF中に溶解し
、−35℃に冷却した。−35℃においてかきまぜなが
ら、N−メチルモルホリン(64,2wt、 583
ミリモル)ヲ加え、次いでインブチルクロロホルメート
(76,2wt、 583ミリモル)を加えた。反応済
合物を一15℃において2分間活性化させ、−30’C
K 急冷1.It。800 +m(7)r)VFオfヒ
N−メチルモルホリン(262,1g、530ミリモル
)中のH−L3’5(Boc )−0Ph−Tos−O
H(262,1g、530ミリモル)の予備冷却した(
−25℃)の溶液を同時に加えた。反応混合物を一15
℃において15分間、25℃において1時間かきまぜ、
真空蒸発させた。残留物を31の酢酸エチル中に溶かし
、10%Na2cOs溶液(3X1.5t)、飽62− f11Nac1溶液(4X14)、5%KH8O4/
10% K2804溶液(3X1.!l)および飽和N
aC1溶液で洗浄し、Na25O,で乾燥し、濾過し、
真空蒸発させた。残留物をエーテル(14)/ヘキサン
(31)からあるいは酢酸イソプロピル(1,51)/
ヘキサン(41)から結晶化させた。収量:258.4
.9 (79,5%);融点72°;〔α〕■+11.
8°(c=1、CHCl3)。この物質を酢酸イソプロ
ピル/ヘキサン力・ら結晶化させると、106℃の融点
が得られた。
1tODMF中に溶けたZ−Thr(tBu) −Ly
s(Boc )−0Ph(251,6、!i’、4.1
0ミリモル)をTO80H−H2O(78g、410#
リモル)およ63− び10%Pd/Cの存在下に水素化した。水素化が完結
した後、結晶を濾過しだ。
s(Boc )−0Ph(251,6、!i’、4.1
0ミリモル)をTO80H−H2O(78g、410#
リモル)およ63− び10%Pd/Cの存在下に水素化した。水素化が完結
した後、結晶を濾過しだ。
Z−Thr(tBLI) −OH(139,2g、45
0ミリモル)を700 mlのDMF’中に溶かし、−
35℃に冷却した。−35℃においてかきまぜながら、
N−メチルモルホリン(49,6al、450ミリモル
)を加え、次いでイソブチルクロロホルメート(58,
8al、 450ミリモル)を加えた。この反応混合
物を一15℃において2分間活性化させた後、−30℃
に急冷した。水素化工程からの予備冷却したDMF溶液
およびN−メチルモルホリン(45,2m、410ミl
Jモル)を同時に加えた。
0ミリモル)を700 mlのDMF’中に溶かし、−
35℃に冷却した。−35℃においてかきまぜながら、
N−メチルモルホリン(49,6al、450ミリモル
)を加え、次いでイソブチルクロロホルメート(58,
8al、 450ミリモル)を加えた。この反応混合
物を一15℃において2分間活性化させた後、−30℃
に急冷した。水素化工程からの予備冷却したDMF溶液
およびN−メチルモルホリン(45,2m、410ミl
Jモル)を同時に加えた。
反応混合物を一15℃において15分間、25°Cにお
いて1時間かきまぜ、真空蒸発させた。残留物を24の
酢酸エチル中に溶かし、10%Na、co。
いて1時間かきまぜ、真空蒸発させた。残留物を24の
酢酸エチル中に溶かし、10%Na、co。
溶液(3X1.5t)、飽和NaC■溶液(I X 1
/−)、5チKH804/10%に、So、溶液(3
X1.57)、および飽和NaC1溶液で洗浄し、Na
2SO4で乾燥し、濾過し、真空蒸発させた。残留物を
エーテル(1/)/ヘキサン(4t)から結晶化させた
。
/−)、5チKH804/10%に、So、溶液(3
X1.57)、および飽和NaC1溶液で洗浄し、Na
2SO4で乾燥し、濾過し、真空蒸発させた。残留物を
エーテル(1/)/ヘキサン(4t)から結晶化させた
。
収量: 240.Sl’(76%);融点124℃;〔
α〕甘せ26.4°(C−1、CHClg)。
α〕甘せ26.4°(C−1、CHClg)。
ルエステル
1tODMF中のZ−Thr(tBu)−’l’hr(
tBu)−Lys(Boc)−0Ph (346,9
g、450ミリモル)の溶液を、TO3−OH−H2O
(85,6El。
tBu)−Lys(Boc)−0Ph (346,9
g、450ミリモル)の溶液を、TO3−OH−H2O
(85,6El。
450 ミIJモル)および101Pd/Cの存在下に
水素化[7た。水素化が完結した後、触媒を濾過し71
之。
水素化[7た。水素化が完結した後、触媒を濾過し71
之。
Z−I]、e−OH(132,66,9,500ミリモ
ル)を7001のDMF中に溶かし、−35℃に冷却し
た。−35℃においてかきまぜながら、N−メチルモル
ホリン(5tM、500ミリモル)ヲ加え、インブチル
クロロホルメート(65+d、500ミリモル)を加え
た。反応混合物を一15℃において5分間活性化し、−
20℃に急冷した。水素化工程からの予備冷却した(−
25℃)DMF溶液とN−メチルモルホリン(50ml
、450ミリモル)を同時に加えた。反応混合物を一1
5℃において15分間、25℃において1時間かき脣ぜ
、真空蒸発させた。残留物を3tの酢酸エチル中に溶か
し、101 Na2COs溶液(2X 1. s t
) 、飽和NaCl溶液(IX]、/=)、5%KH8
O4/ 10%に、So4溶液(2xt51)および飽
和NaC1溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過
し、真空蒸発させた。残留物を酢酸エチル(2t)/エ
ーテル(2t)から結晶化させた。収量:296g66
− (74,5係);融点150℃;〔α)7+24.2(
c = L CHCl3 )。
ル)を7001のDMF中に溶かし、−35℃に冷却し
た。−35℃においてかきまぜながら、N−メチルモル
ホリン(5tM、500ミリモル)ヲ加え、インブチル
クロロホルメート(65+d、500ミリモル)を加え
た。反応混合物を一15℃において5分間活性化し、−
20℃に急冷した。水素化工程からの予備冷却した(−
25℃)DMF溶液とN−メチルモルホリン(50ml
、450ミリモル)を同時に加えた。反応混合物を一1
5℃において15分間、25℃において1時間かき脣ぜ
、真空蒸発させた。残留物を3tの酢酸エチル中に溶か
し、101 Na2COs溶液(2X 1. s t
) 、飽和NaCl溶液(IX]、/=)、5%KH8
O4/ 10%に、So4溶液(2xt51)および飽
和NaC1溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過
し、真空蒸発させた。残留物を酢酸エチル(2t)/エ
ーテル(2t)から結晶化させた。収量:296g66
− (74,5係);融点150℃;〔α)7+24.2(
c = L CHCl3 )。
Z−11e−Thr(tBLJ)−Thr(tBu)−
Lys(13oc )−oph (0,884g、1.
0ミリモル)を25117のアセトン中に溶かし、4v
alのH2Oを加え、次いで3%H20t (1,16
胛1,1.0ミリモル)を加え、この溶液を磁気的にか
きまぜた。pHを10.5に調節し、そのpHを0.
I N NaOH(D添加よシ維持した。pH10,5
において1.5時間後、0.1NHC1を反応混合物が
pH3となるまで加えた。形成した白色固体を沖過釦よ
Q集め、H2O(約6 Q wt )で洗浄し、真空乾
燥すると、0.781.9(96,6係)が得られた;
融点179−18067一 ℃、R(0,63(CHC1s /CHs OH/Ac
OH:8015/1 ) ; [α:] ”D + 1
3.66 (c 1、CH30F()。
Lys(13oc )−oph (0,884g、1.
0ミリモル)を25117のアセトン中に溶かし、4v
alのH2Oを加え、次いで3%H20t (1,16
胛1,1.0ミリモル)を加え、この溶液を磁気的にか
きまぜた。pHを10.5に調節し、そのpHを0.
I N NaOH(D添加よシ維持した。pH10,5
において1.5時間後、0.1NHC1を反応混合物が
pH3となるまで加えた。形成した白色固体を沖過釦よ
Q集め、H2O(約6 Q wt )で洗浄し、真空乾
燥すると、0.781.9(96,6係)が得られた;
融点179−18067一 ℃、R(0,63(CHC1s /CHs OH/Ac
OH:8015/1 ) ; [α:] ”D + 1
3.66 (c 1、CH30F()。
−ophの合成
7、−Glu(OtBu)−OH(,202,4g、0
.6モル)を1.51の酢酸エチル中に溶かし、0℃に
冷却した。このかきまぜた溶液に、ピリジン(4B、4
vlt。
.6モル)を1.51の酢酸エチル中に溶かし、0℃に
冷却した。このかきまぜた溶液に、ピリジン(4B、4
vlt。
0.6モル)、フェノール(56,5g、0゜6モル)
を加ρ−1そして約300 R1の酢酸エチル中のDC
CI(1−23,8,!i’、0.6モル)の予備冷却
した溶液を加えた。この反応混合物をOoCにおいて2
時間、次いで室温において20時間かきまぜた。
を加ρ−1そして約300 R1の酢酸エチル中のDC
CI(1−23,8,!i’、0.6モル)の予備冷却
した溶液を加えた。この反応混合物をOoCにおいて2
時間、次いで室温において20時間かきまぜた。
酢酸(2111/)の添加後、反応混合物をさらに30
分間かき捷ぜだ。ジシクロヘキシル尿素を濾過し、P液
を104 NaHCOs溶液、飽和NacI溶液、5%
KH8O4/ 10%K t S O4溶液および飽和
NaC1溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。ろ液
を漉網し、石油エーテルの添加により結晶化させた。収
量:206g(83%);融点74°;〔α]D−27
°(c=1、DMF)。
分間かき捷ぜだ。ジシクロヘキシル尿素を濾過し、P液
を104 NaHCOs溶液、飽和NacI溶液、5%
KH8O4/ 10%K t S O4溶液および飽和
NaC1溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。ろ液
を漉網し、石油エーテルの添加により結晶化させた。収
量:206g(83%);融点74°;〔α]D−27
°(c=1、DMF)。
1tのDMF中のZ−Glu(OtBLl)−0Ph(
198,4g、480ミリモル)の溶液を’l’os−
OH−H20(9]、、 3 g、480ミリモル)お
よび10%Pd/C(20g)の存在下に水素化した。
198,4g、480ミリモル)の溶液を’l’os−
OH−H20(9]、、 3 g、480ミリモル)お
よび10%Pd/C(20g)の存在下に水素化した。
水素化が完結した後、触媒を濾過した。
Z−8er(tBu) −0H(147,711,50
0ミリモル)を1.5tのI)MF’中に溶かし、−2
5℃に冷却した。N−メチルモルホリン(55,1ml
。
0ミリモル)を1.5tのI)MF’中に溶かし、−2
5℃に冷却した。N−メチルモルホリン(55,1ml
。
500ミリモル)およびイソブチルクロロホルメート(
65,35d、500ミリモル)を加え、この反応混合
物を一15℃において2分間活性化した。水素化工程か
らの予備冷却した(−25℃)溶液とN−メチルモルホ
リン(52,9M、480ミリモル)を同時に加えた。
65,35d、500ミリモル)を加え、この反応混合
物を一15℃において2分間活性化した。水素化工程か
らの予備冷却した(−25℃)溶液とN−メチルモルホ
リン(52,9M、480ミリモル)を同時に加えた。
残留物を4tの酢酸エチル中に溶かし、10 % Na
HCOs溶液、54KH8O4/10%に2So、溶液
および飽和NaC1溶液で抽出し、Na2SO4で乾燥
し、濾過し、蒸発させた。残留物をエーテル/ヘキサン
から再結晶化させた。収量=223g(83,5q6)
;融点97°C:〔α)甘+16.2°(c=1、C’
HC1,)。
HCOs溶液、54KH8O4/10%に2So、溶液
および飽和NaC1溶液で抽出し、Na2SO4で乾燥
し、濾過し、蒸発させた。残留物をエーテル/ヘキサン
から再結晶化させた。収量=223g(83,5q6)
;融点97°C:〔α)甘+16.2°(c=1、C’
HC1,)。
−70〜
ルエステル
1.2tODMF中のZ−8er(tBu)−Glu(
OtBu)−0Ph (256,1El % 46
0ミリモル)の溶液を、TO8−On−H,O(87,
5g、460ミリモル)および10%Pd/C(25,
lli’) の存在下に水素化した。水素化が完結し
た後、触媒を濾過しだ。
OtBu)−0Ph (256,1El % 46
0ミリモル)の溶液を、TO8−On−H,O(87,
5g、460ミリモル)および10%Pd/C(25,
lli’) の存在下に水素化した。水素化が完結し
た後、触媒を濾過しだ。
Z−8er(tBu) −OH(145,6C4,93
ミリモル)を1.4tのDMF中に溶かし、−25℃に
冷却した。N−メチルモルホリン(54,、3ml。
ミリモル)を1.4tのDMF中に溶かし、−25℃に
冷却した。N−メチルモルホリン(54,、3ml。
493ミリモル)とインブチルクロロホルメート(64
,4ml、 493ミリモル)をこの溶液に加え、この
混合物を一15℃において2分間活性化した。
,4ml、 493ミリモル)をこの溶液に加え、この
混合物を一15℃において2分間活性化した。
水素化工程からの予備冷却T)MF温溶液N−メチルモ
ルホリン(50,7yrl、460ミリモル)を同時に
加えた。反応混合物を一15℃において15分間、25
℃において1時間かきませ、次いで真71− 空蒸発させた。残留物を4tの酢酸エチル中に溶かし、
10 % NaHCOs溶液、5%KISO,/ 10
%に2 S O4溶液、および飽和NaC1溶液で抽出
し、Na、SO4で乾燥し、濾過し、蒸発させた。 残
留物を酢酸エチル/ヘキサンから結晶化させた。収量:
262.F(81,4係);融点130−131°;〔
α〕甘せ21.6°(C−1、CHCIg)。母液から
他の収穫物の26g(8%)が得られた。合計の収t
: 288 g(89,5%)。
ルホリン(50,7yrl、460ミリモル)を同時に
加えた。反応混合物を一15℃において15分間、25
℃において1時間かきませ、次いで真71− 空蒸発させた。残留物を4tの酢酸エチル中に溶かし、
10 % NaHCOs溶液、5%KISO,/ 10
%に2 S O4溶液、および飽和NaC1溶液で抽出
し、Na、SO4で乾燥し、濾過し、蒸発させた。 残
留物を酢酸エチル/ヘキサンから結晶化させた。収量:
262.F(81,4係);融点130−131°;〔
α〕甘せ21.6°(C−1、CHCIg)。母液から
他の収穫物の26g(8%)が得られた。合計の収t
: 288 g(89,5%)。
ろ禿空
1.2tのD M F’中のZ−8er(tBu )−
8er(tBu)−Glu(OtBu) −0Ph
(270,!i’、386ミリモル)の溶液を、To
5−0H−H2O(73,4ji、386ミリモル)お
よび10%Pd、’c (30,9)の存在下に水素化
した。水素化が完結した後、触媒を洲過しだ。
8er(tBu)−Glu(OtBu) −0Ph
(270,!i’、386ミリモル)の溶液を、To
5−0H−H2O(73,4ji、386ミリモル)お
よび10%Pd、’c (30,9)の存在下に水素化
した。水素化が完結した後、触媒を洲過しだ。
Z−’IJr(tBu) OH(119,4g、 3
86 ミリモル)を1.2tODMF中に溶かし、−2
5°Cに冷却した。N−メチルモルホリン(42,sm
t。
86 ミリモル)を1.2tODMF中に溶かし、−2
5°Cに冷却した。N−メチルモルホリン(42,sm
t。
386ミリモル)とインブチルクロロホルメート(5o
、smg、、 386ミリモル)をこの溶液に加え、
この混合物を一15℃において2分間活性化1.2だ。
、smg、、 386ミリモル)をこの溶液に加え、
この混合物を一15℃において2分間活性化1.2だ。
水素化工程からの予備冷却DMF溶液とN−メチルモル
ホリン(42,5ml、 386ミリモル)を同時に加
えた。反応混合物を一15℃において15分間、25℃
において1時間かきまぜ、次いで真空蒸発させた。残留
物を4tの酢酸エチル中に溶かし、10%NaHCO,
溶液、51 KH8O4/ 10% K2 S O’4
溶液および飽和NaC1溶液で抽出し、Na25o4で
乾燥し、濾過し、蒸発させた。 残留物を酢酸エチル/
ヘキサンから結晶化させた。収量:270.5g(81
,8係);融点j44−145℃;〔α〕H+37.2
°(C20、CH’CIg)。母液から19.6.9(
6%)の他の収穫物が得られた。
ホリン(42,5ml、 386ミリモル)を同時に加
えた。反応混合物を一15℃において15分間、25℃
において1時間かきまぜ、次いで真空蒸発させた。残留
物を4tの酢酸エチル中に溶かし、10%NaHCO,
溶液、51 KH8O4/ 10% K2 S O’4
溶液および飽和NaC1溶液で抽出し、Na25o4で
乾燥し、濾過し、蒸発させた。 残留物を酢酸エチル/
ヘキサンから結晶化させた。収量:270.5g(81
,8係);融点j44−145℃;〔α〕H+37.2
°(C20、CH’CIg)。母液から19.6.9(
6%)の他の収穫物が得られた。
合計の収量: 290.1 、V (87,7チ)。
4、00 atのDMF’中のH−Asp(OtBu)
−OH(18,’l、100ミリモル)のかき捷ぜた懸
濁液IC1O℃においてトリエチルアミン(13,9訳
t1100ミリモル)を加え、次いで7.−Va I
−O8L+(3s、3.9,1xoミリモル)とピリジ
ン(8,1m、100ミリモル)を加えた。この反応混
合物を0℃において2時間、次いで25℃において20
時間かきまぜた。この透明な反応混合物を蒸発乾固し、
残留物を酢酸エチルと51 KH8O,/10%に2S
04溶液との間に分配させた。有機相74− を5%KH8O,/ 10 % K2 So4溶液、飽
和Nac1溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過
し、真空蒸発させた。残留物を酢酸エチル/ヘキサンか
ら結晶化させ、そして再結晶化させた。収量: 35.
9g(85係);融点138−139℃;〔α〕甘せ9
.7°(c=1、MeOH)。
−OH(18,’l、100ミリモル)のかき捷ぜた懸
濁液IC1O℃においてトリエチルアミン(13,9訳
t1100ミリモル)を加え、次いで7.−Va I
−O8L+(3s、3.9,1xoミリモル)とピリジ
ン(8,1m、100ミリモル)を加えた。この反応混
合物を0℃において2時間、次いで25℃において20
時間かきまぜた。この透明な反応混合物を蒸発乾固し、
残留物を酢酸エチルと51 KH8O,/10%に2S
04溶液との間に分配させた。有機相74− を5%KH8O,/ 10 % K2 So4溶液、飽
和Nac1溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過
し、真空蒸発させた。残留物を酢酸エチル/ヘキサンか
ら結晶化させ、そして再結晶化させた。収量: 35.
9g(85係);融点138−139℃;〔α〕甘せ9
.7°(c=1、MeOH)。
パラギン酸
500 mlのメタノ−# / 2 s atの水中の
Z−Val Asp(Ot13u ) OH(31,
7g % 、 75ミリモル)の溶液を、10%Pd/
Cの存在下に水素化した。この水素化混合物を加熱し、
沖過し2、真空蒸発させた。結晶質残留物を30 Q
atのDMF’中に懸濁させ、0℃に冷却した。N−メ
チルモルホリン(s、25mt、75ミリモル)を加え
、次いでZ−Ala−O8u (24g、75ミリモル
)とピリ75− ジン(6,05M、75.?リモル)を加えた。反応混
合物を0℃において4時曲、次いで25℃において18
時間かきまぜた。この混合物を真空蒸発させ、残留物を
酢酸エチルと5チKH8O、/に2So。
Z−Val Asp(Ot13u ) OH(31,
7g % 、 75ミリモル)の溶液を、10%Pd/
Cの存在下に水素化した。この水素化混合物を加熱し、
沖過し2、真空蒸発させた。結晶質残留物を30 Q
atのDMF’中に懸濁させ、0℃に冷却した。N−メ
チルモルホリン(s、25mt、75ミリモル)を加え
、次いでZ−Ala−O8u (24g、75ミリモル
)とピリ75− ジン(6,05M、75.?リモル)を加えた。反応混
合物を0℃において4時曲、次いで25℃において18
時間かきまぜた。この混合物を真空蒸発させ、残留物を
酢酸エチルと5チKH8O、/に2So。
溶液との間に分配した。十分な水飽和n−ブタノールを
加えて、結晶しつつある化合物を有機相中に溶解させた
。有機相を水(5X 200 欝t )で洗浄し、真空
蒸発させた。残留物を酢酸エチル/酢酸イソプロピルか
ら結晶化させた。収量:3O,S、9 (82,5%)
;融点168°;〔α〕甘せ37.2゜(C=1、Me
OH)。
加えて、結晶しつつある化合物を有機相中に溶解させた
。有機相を水(5X 200 欝t )で洗浄し、真空
蒸発させた。残留物を酢酸エチル/酢酸イソプロピルか
ら結晶化させた。収量:3O,S、9 (82,5%)
;融点168°;〔α〕甘せ37.2゜(C=1、Me
OH)。
oph
1.2tのD M F中のZ−Thr(tau)−8e
r(tBu)−8er(tBu)−Glu(OtBu)
−0Ph(200g、233ミリモル)の溶液を、、’
l’os−OH・H2O(44,4g、233ミリモル
)JO%Pd/C(209)の存在下に水素化した。水
素化の完結後、触媒を沖過しだ。
r(tBu)−8er(tBu)−Glu(OtBu)
−0Ph(200g、233ミリモル)の溶液を、、’
l’os−OH・H2O(44,4g、233ミリモル
)JO%Pd/C(209)の存在下に水素化した。水
素化の完結後、触媒を沖過しだ。
Z−Ala−Val−Asp(OtBu)−OH(12
3,49,25,0ミリモル)を1.5tのDMIi’
中に溶かり、、−25℃に冷却した。N−メチルモルホ
リン(27,51/、250ミリモル)とインブチルク
ロロホルメート(32,7m、250ミリモル)をこの
溶液に加え、この混合物を一15℃において2分間活性
化した。水素化工程からの予備冷却DMF溶液とN−メ
チルモルホリン(25,7v+l、233ミリモル)を
同時に加えた。反応混合物を一15℃において15分間
、25℃において1時間かき壕ぜ、NaHCOs(23
,5g、280ミリモル)を含有する157の水中に注
ぎ入れた。生ずる固体を集め、水洗し、真空乾燥した。
3,49,25,0ミリモル)を1.5tのDMIi’
中に溶かり、、−25℃に冷却した。N−メチルモルホ
リン(27,51/、250ミリモル)とインブチルク
ロロホルメート(32,7m、250ミリモル)をこの
溶液に加え、この混合物を一15℃において2分間活性
化した。水素化工程からの予備冷却DMF溶液とN−メ
チルモルホリン(25,7v+l、233ミリモル)を
同時に加えた。反応混合物を一15℃において15分間
、25℃において1時間かき壕ぜ、NaHCOs(23
,5g、280ミリモル)を含有する157の水中に注
ぎ入れた。生ずる固体を集め、水洗し、真空乾燥した。
この固体を加温下にクロロホルム中に溶かし、ヘキサン
の添加により結晶化させた。収fff: 260.9(
93%);融点236−237°C;〔α〕Y+19.
4°(c=1、CHCIg )。
の添加により結晶化させた。収fff: 260.9(
93%);融点236−237°C;〔α〕Y+19.
4°(c=1、CHCIg )。
0CISH1l、VI
D’lVrF(400m)中のZ −A 1 a−Va
1−A s p(OtRu) −Thr(tBu)−
8er(tBu)−8et(↑出」)−Glu(OtB
u)−0CaHa (20,16g、16.8ミリモル
)の溶液を、ピブロミキサー(Vibrnmixer)
装置内で5 ’I= Pd/Ba504(10g)の存
在下に2時間水素化した。反応混合物をセライトで濾過
し7た。濾過ケーキを追加のIMF(22,8/)で洗
浄した。合わせたP液を合成の次の工程に直接使用した
。この物質の一部分をH,Oの添加により沈毀させ、濾
過j7、真空乾燥した;融点〉275°C;〔α)$−
9,28°(cl、TFE):RfO,77−78= (n−BuOH/AcOH/Pyr/H20; 4/7
/1/1):R(0,65(n−BUOH/H20/A
cOH/EtOAc;1/1/1/1 )。
1−A s p(OtRu) −Thr(tBu)−
8er(tBu)−8et(↑出」)−Glu(OtB
u)−0CaHa (20,16g、16.8ミリモル
)の溶液を、ピブロミキサー(Vibrnmixer)
装置内で5 ’I= Pd/Ba504(10g)の存
在下に2時間水素化した。反応混合物をセライトで濾過
し7た。濾過ケーキを追加のIMF(22,8/)で洗
浄した。合わせたP液を合成の次の工程に直接使用した
。この物質の一部分をH,Oの添加により沈毀させ、濾
過j7、真空乾燥した;融点〉275°C;〔α)$−
9,28°(cl、TFE):RfO,77−78= (n−BuOH/AcOH/Pyr/H20; 4/7
/1/1):R(0,65(n−BUOH/H20/A
cOH/EtOAc;1/1/1/1 )。
ジルエステル
Z Asp(OtBu)OH(161,6ji、50
0ミリモル)を7501+/のDMF中に溶か1〜、−
30℃に冷却した。このかきまぜた溶液に、N〜メチル
モルホリン(55,1ff/、500ミリモル)トイン
プチルクロロホルメート(65,4−ml、 500
ミリモル)を加え、この混合物を一15℃において2分
間活性化した。I−I−A l a−OB z l −
To 5−0H(193,3,!i’、550ミリモル
)とN−メチルモア 9− ルホリン(60,6t+、 550ミリモル)を同時
に加えた。この反応混合物を一15℃において15分間
、25℃において1時間かきまぜ、真空蒸発させ、残留
物を3.5tの酢酸エチル中に取った。
0ミリモル)を7501+/のDMF中に溶か1〜、−
30℃に冷却した。このかきまぜた溶液に、N〜メチル
モルホリン(55,1ff/、500ミリモル)トイン
プチルクロロホルメート(65,4−ml、 500
ミリモル)を加え、この混合物を一15℃において2分
間活性化した。I−I−A l a−OB z l −
To 5−0H(193,3,!i’、550ミリモル
)とN−メチルモア 9− ルホリン(60,6t+、 550ミリモル)を同時
に加えた。この反応混合物を一15℃において15分間
、25℃において1時間かきまぜ、真空蒸発させ、残留
物を3.5tの酢酸エチル中に取った。
有機相を10 % Na2 CO3溶液、5%KH8O
4,/101 K2SO4溶液および飽和NaC1溶液
で抽出し、Na、So、で乾燥し、濾過し、真空蒸発さ
せた。
4,/101 K2SO4溶液および飽和NaC1溶液
で抽出し、Na、So、で乾燥し、濾過し、真空蒸発さ
せた。
0°Cにおいて酢酸エチル(0,5t)/ヘキサン(5
t)から結晶化させた。牧歌:202.1(83,8係
);融点51℃;〔α〕2ぜ−26,9゜(c = 1
、MeOH)。
t)から結晶化させた。牧歌:202.1(83,8係
);融点51℃;〔α〕2ぜ−26,9゜(c = 1
、MeOH)。
300 mlの酢酸エチル中のZ−8er(tBu)−
OH(29,5g、100ミリモル)の溶液を0℃に冷
却した。N−ヒドロキシスクシンイミド(11,5j;
’、100ミリモル)および1)CC(22,7p、1
10ミリモル)を加え、この反応混合物を0℃において
1時間、次いで25℃において20時間かきませ/ヒ。
OH(29,5g、100ミリモル)の溶液を0℃に冷
却した。N−ヒドロキシスクシンイミド(11,5j;
’、100ミリモル)および1)CC(22,7p、1
10ミリモル)を加え、この反応混合物を0℃において
1時間、次いで25℃において20時間かきませ/ヒ。
TQS−OH−H2O(0,2g)および水(5m/)
の添加により、未反応1)CCIを分解[7た。25℃
において1時間かきまぜた後、尿素を濾過し、P液を真
空蒸発させた。
の添加により、未反応1)CCIを分解[7た。25℃
において1時間かきまぜた後、尿素を濾過し、P液を真
空蒸発させた。
Z A 5p(OtBU) A1.a 0Hzl
(43,6、L90ミリモル)を1tのDMF中に
溶かし、TQS−OH−H2O(17,1、F、 90
ミリモル)および10%Pd/Cの存在下に水素化した
。 水素化の完結後、触媒を濾過した。P液を0℃に冷
却1、N−メチルモルホリン(9,91,90ミリモル
)で中和し一1Z−3er(t)3t+)−QSuに加
えた。N−メチルモルホリンの他の部分(9,9rsl
、 90 ミリモル)を加え、この反応混合物を08
Cにおいて1時間、次いで25℃において18時間かき
まぜた。
(43,6、L90ミリモル)を1tのDMF中に
溶かし、TQS−OH−H2O(17,1、F、 90
ミリモル)および10%Pd/Cの存在下に水素化した
。 水素化の完結後、触媒を濾過した。P液を0℃に冷
却1、N−メチルモルホリン(9,91,90ミリモル
)で中和し一1Z−3er(t)3t+)−QSuに加
えた。N−メチルモルホリンの他の部分(9,9rsl
、 90 ミリモル)を加え、この反応混合物を08
Cにおいて1時間、次いで25℃において18時間かき
まぜた。
2−ジエチルアミノ−エチルアミン(2,83rat、
20ミリモル)を反応混合物に加え、かきまぜを4時間
続けた。この溶液を真空蒸発させ、残留物を0.5N
NaOH(0,5t )中に溶かし、エーテル(3X0
.2/、)で抽出した。このアルカリ外相に、0.4t
の酢酸エチルを加え、54 KHSO3/10チに2S
O,溶液で酸性化j〜だ。酸性層を再び酢酸エチル(2
xo、3t)で抽出した。合わせた有機層を5チKH’
SO,/ 10係に、80.溶g(1x o、 3 t
)および飽和NaC1溶液で洗浄し、Na、80.で
乾燥し、濾過し、真空蒸発した。収量:379(76,
5チ)の油。
20ミリモル)を反応混合物に加え、かきまぜを4時間
続けた。この溶液を真空蒸発させ、残留物を0.5N
NaOH(0,5t )中に溶かし、エーテル(3X0
.2/、)で抽出した。このアルカリ外相に、0.4t
の酢酸エチルを加え、54 KHSO3/10チに2S
O,溶液で酸性化j〜だ。酸性層を再び酢酸エチル(2
xo、3t)で抽出した。合わせた有機層を5チKH’
SO,/ 10係に、80.溶g(1x o、 3 t
)および飽和NaC1溶液で洗浄し、Na、80.で
乾燥し、濾過し、真空蒸発した。収量:379(76,
5チ)の油。
アラニン
上の工程からの油状生成物Z−8er(tBu ) −
Asp(OtBu)−Ala−OH(16,3g、3
oミリ−82− モル)を200Mのメタノール中に溶解し、10チPd
/Cで水素化した。触媒を濾過し、泥液を蒸発乾固した
。残留物を100 mlのD M、 F’中に溶かし、
0℃に冷却し、N−メチルモルホリン(6,6ml、6
0ミlJモル)ならびに酢酸無水物(4,25ml、4
.5ミリモル)をかきまぜながら加えた。この反応混合
物を15分間25°Cにおいてかき才ぜ、真空蒸発させ
た。残留物をIN NaOH中jで溶75)1〜、酢酸
エチルで抽出した。アルカリ外相を5チKH8O,/
10係に、SO,溶液で/I#!性化12、K2SO4
で飽和り7、酢酸エチルで数回抽出した。合わせた有機
層をp和Na、CI溶液で洗浄1ツ、Na 2 S 0
4で乾燥し1、蒸発乾固した。残留物を酢酸イソプロピ
ル/″I−−チルから結晶化させた。収用::8.4g
(62,7ヂ);融点112℃;〔α〕y−1a6゜(
C;5、MeOH)。
Asp(OtBu)−Ala−OH(16,3g、3
oミリ−82− モル)を200Mのメタノール中に溶解し、10チPd
/Cで水素化した。触媒を濾過し、泥液を蒸発乾固した
。残留物を100 mlのD M、 F’中に溶かし、
0℃に冷却し、N−メチルモルホリン(6,6ml、6
0ミlJモル)ならびに酢酸無水物(4,25ml、4
.5ミリモル)をかきまぜながら加えた。この反応混合
物を15分間25°Cにおいてかき才ぜ、真空蒸発させ
た。残留物をIN NaOH中jで溶75)1〜、酢酸
エチルで抽出した。アルカリ外相を5チKH8O,/
10係に、SO,溶液で/I#!性化12、K2SO4
で飽和り7、酢酸エチルで数回抽出した。合わせた有機
層をp和Na、CI溶液で洗浄1ツ、Na 2 S 0
4で乾燥し1、蒸発乾固した。残留物を酢酸イソプロピ
ル/″I−−チルから結晶化させた。収用::8.4g
(62,7ヂ);融点112℃;〔α〕y−1a6゜(
C;5、MeOH)。
83−
C8u、■
乾燥THF (526mt)中のAc−8er(tBu
)−Asp(OtBu)−Ala−OH(24,7g、
55.4ミリモル)の溶液をHO8u(9,55g、8
3.1ミリモル、1.5当量)で処理し、0℃に冷却し
た。
)−Asp(OtBu)−Ala−OH(24,7g、
55.4ミリモル)の溶液をHO8u(9,55g、8
3.1ミリモル、1.5当量)で処理し、0℃に冷却し
た。
この冷たい@樟的にかきまぜた溶液に、DCC(17,
14,9,83,1ミリモル、1.5当量)を少しずつ
加え、0℃において30分間、次いで25℃において5
時間かきまぜた。この反応混合物を濾過し、P′oを蒸
発乾固し7、残留物をイソプロパツール(2s o m
t )から結晶化した。収量:23.2g(77,2係
);融点1.55−157℃;〔α〕V−41,48°
(cl、MeOH) : R10,54(CHCIs/
MeOH/Ac0T(: 80 / 5 / 1 )。
14,9,83,1ミリモル、1.5当量)を少しずつ
加え、0℃において30分間、次いで25℃において5
時間かきまぜた。この反応混合物を濾過し、P′oを蒸
発乾固し7、残留物をイソプロパツール(2s o m
t )から結晶化した。収量:23.2g(77,2係
);融点1.55−157℃;〔α〕V−41,48°
(cl、MeOH) : R10,54(CHCIs/
MeOH/Ac0T(: 80 / 5 / 1 )。
−Glu(OtBu)−Ala−Glu(OtBu)−
Asn−o t B u DMF(850m)中のZ−Glu(OtBu) −V
al−Val−G1.u(OtBu)−OH(II、3
5.5 g、0.049モル)およびH−Glu(Ot
Bu)−Ala−Glu(Ott3u)−Asn−Ot
Bu(T、31.5.!i’、0.05モル)の溶液を
0℃に冷却し、HOBt(22,7g、0.148モル
、3当景)を機械的にかきまぜながら加えた。DCC(
15,3!?、n、074モル、1.65当量)を加え
、pHを7.5〜80にN−メチルモルホリン(約15
d)の添加により訓節した。0℃において1時間、次い
で25℃において23時間かきまぜた後、それを濾過し
、ろ液を)T、0(8t)中に注ぎ入れ、さらにか*1
ぜを1,5時間続けた。生成物を沢過により集め、H2
O(8t)で洗浄し、乾燥し、MeOH(4X250+
/)で洗浄し、真空乾燥すると、46.89が得られた
。
Asn−o t B u DMF(850m)中のZ−Glu(OtBu) −V
al−Val−G1.u(OtBu)−OH(II、3
5.5 g、0.049モル)およびH−Glu(Ot
Bu)−Ala−Glu(Ott3u)−Asn−Ot
Bu(T、31.5.!i’、0.05モル)の溶液を
0℃に冷却し、HOBt(22,7g、0.148モル
、3当景)を機械的にかきまぜながら加えた。DCC(
15,3!?、n、074モル、1.65当量)を加え
、pHを7.5〜80にN−メチルモルホリン(約15
d)の添加により訓節した。0℃において1時間、次い
で25℃において23時間かきまぜた後、それを濾過し
、ろ液を)T、0(8t)中に注ぎ入れ、さらにか*1
ぜを1,5時間続けた。生成物を沢過により集め、H2
O(8t)で洗浄し、乾燥し、MeOH(4X250+
/)で洗浄し、真空乾燥すると、46.89が得られた
。
M e OI−Iから再結晶化すると、白色固体が得ら
れた。収t:39.6.!9’(60係);融点244
−245°C% Cα) ’D 20.65°(C
05、DMso);R(0,35(CHC1s /Me
OH/A、cOH: 80 / 5 /1)。
れた。収t:39.6.!9’(60係);融点244
−245°C% Cα) ’D 20.65°(C
05、DMso);R(0,35(CHC1s /Me
OH/A、cOH: 80 / 5 /1)。
t Bu
10 % Pd/Ra5O4(、15,0,9)を含有
するDMF (65n mt )中のZ−C1u(nt
Ru) −Val−Val−Glu(ntRu)−Gl
u(OtBu)−Ala−GIU(OtRLI)−AS
n−OtBI](42,6g、3240ミリモル)の溶
液を、ピブロミキサー装置内で3時間水素化した。この
反応混合物をセライト床を通してP 3ft6し、との
セライト床をDMF(5x2501/ )で洗浄した。
するDMF (65n mt )中のZ−C1u(nt
Ru) −Val−Val−Glu(ntRu)−Gl
u(OtBu)−Ala−GIU(OtRLI)−AS
n−OtBI](42,6g、3240ミリモル)の溶
液を、ピブロミキサー装置内で3時間水素化した。この
反応混合物をセライト床を通してP 3ft6し、との
セライト床をDMF(5x2501/ )で洗浄した。
合わせたろ液を600 y+1に蒸発させ、DMSO(
30Q*/)を加えた。得86− られた溶液を合成の次の工程に使用した。一部分を蒸発
乾固し’I MeOH中に取り、Et20で沈殿させた
。得られたゲルを濾過し、Et20で洗浄し、真空乾燥
し7た;融点246−249℃(分解);〔α膠−18
,78°(cl、DMF’) ; Rf 0178(n
−BuOH/A、cOH/Pyr/H20: 1/1/
1/1.)。
30Q*/)を加えた。得86− られた溶液を合成の次の工程に使用した。一部分を蒸発
乾固し’I MeOH中に取り、Et20で沈殿させた
。得られたゲルを濾過し、Et20で洗浄し、真空乾燥
し7た;融点246−249℃(分解);〔α膠−18
,78°(cl、DMF’) ; Rf 0178(n
−BuOH/A、cOH/Pyr/H20: 1/1/
1/1.)。
−Q t Bu
(h)からのH−Glu(OtBu)−Vat−Val
−G]、u(C)tRu )−Glu(’0tBu)
−Al a−Glu(OlBu )−ASn−OtBu
(約32ミリモル)のDMF/DMSO含有溶液を、
Z−Glu(OtBu)−L3/5(Bnc)−T、y
s(Boc)−OH(W、36.8 g、46ミリモル
、1.44当量)およびHOBt(14,7g、96ミ
リモル、3当量)と−緒にし、この溶液を0℃に冷87
− 却した。DCC(10,9L 52ミリモル、1.6
5当量)を冷たい機械的にかき゛まぜた反応混合物に加
え、pHを7.5〜8.01CN−メチルモルホリン(
2t at )の添加により維持し7た。0℃において
2時間、次いで25℃において21時間かき捷ぜた。得
られるゼラチン様反応混合物をH2O(9,01)中に
注ぎ入れ、4時n■1かき捷せた。生成物をP迦により
集め、H2O(8X500に/)で洗浄し7、乾燥;7
、へ4eOHで洗浄12、遠心下に2相に分離させた。
−G]、u(C)tRu )−Glu(’0tBu)
−Al a−Glu(OlBu )−ASn−OtBu
(約32ミリモル)のDMF/DMSO含有溶液を、
Z−Glu(OtBu)−L3/5(Bnc)−T、y
s(Boc)−OH(W、36.8 g、46ミリモル
、1.44当量)およびHOBt(14,7g、96ミ
リモル、3当量)と−緒にし、この溶液を0℃に冷87
− 却した。DCC(10,9L 52ミリモル、1.6
5当量)を冷たい機械的にかき゛まぜた反応混合物に加
え、pHを7.5〜8.01CN−メチルモルホリン(
2t at )の添加により維持し7た。0℃において
2時間、次いで25℃において21時間かき捷ぜた。得
られるゼラチン様反応混合物をH2O(9,01)中に
注ぎ入れ、4時n■1かき捷せた。生成物をP迦により
集め、H2O(8X500に/)で洗浄し7、乾燥;7
、へ4eOHで洗浄12、遠心下に2相に分離させた。
ジシクロヘキシル尿素を除去した後、生成物を合わせ、
真空乾燥すると、45.22g(71,5qlJ)力量
得られた;融点312°C(分解);〔α]25−18
.20°(cl、T’)MSO) ; [α〕F−13
,27°(c 1、TFE) : Rf O,81(
ローBt+OH/AcOH/Pyr/LO; 15/3
/10/12):R(0,52(C)TCI3/1VI
eOH/AcOH: 85/ 1015)。
真空乾燥すると、45.22g(71,5qlJ)力量
得られた;融点312°C(分解);〔α]25−18
.20°(cl、T’)MSO) ; [α〕F−13
,27°(c 1、TFE) : Rf O,81(
ローBt+OH/AcOH/Pyr/LO; 15/3
/10/12):R(0,52(C)TCI3/1VI
eOH/AcOH: 85/ 1015)。
0tBu
10%Pd/Ba5O,(15、!17 )を含有する
TFE(1,1/、)中のZ−Glu(OtBu)−L
ys(Bnc )−LyS(Roc )−Glu(Ot
Bu )−■al−Val−Glu(OtBu)−C1
u(OtBu)−Ala−Glu(Ot Bu) A
s n OtBu (4s、 Og N 23
ミリモル)の溶液をビブロミキザー装置内で3時間水素
化1.た。この反応演台物を+ライトでF 7j L、
T’F’E C3X100+++/)で洗浄1.た。合
わせたろ液を蒸発乾固させ、合成の次の工程において便
用するためDMF/nMSO(]−300mt/650
m1)中に取った。残留物の一部分をTF”E−I(2
0から沈殿゛させ、濾過し2、真空乾燥させた;融点3
26−327℃;〔α)21′−17,65°(c 1
、DMSO);R(0,73(n−BuOH/AcOH
/EtOAc/H20:1/1/1/1)。
TFE(1,1/、)中のZ−Glu(OtBu)−L
ys(Bnc )−LyS(Roc )−Glu(Ot
Bu )−■al−Val−Glu(OtBu)−C1
u(OtBu)−Ala−Glu(Ot Bu) A
s n OtBu (4s、 Og N 23
ミリモル)の溶液をビブロミキザー装置内で3時間水素
化1.た。この反応演台物を+ライトでF 7j L、
T’F’E C3X100+++/)で洗浄1.た。合
わせたろ液を蒸発乾固させ、合成の次の工程において便
用するためDMF/nMSO(]−300mt/650
m1)中に取った。残留物の一部分をTF”E−I(2
0から沈殿゛させ、濾過し2、真空乾燥させた;融点3
26−327℃;〔α)21′−17,65°(c 1
、DMSO);R(0,73(n−BuOH/AcOH
/EtOAc/H20:1/1/1/1)。
工程(d>からのH−rン1u((’1tBu) −L
ys−(Rnc)−T、ys(Bnc)−Glu(Ot
Bu)−val−val−fll u(OtBu)−G
lu(OtBu)−Ala−Glu(OtBu)−As
n−QtRu(約23ミリモル)のD M F /DM
SO含有溶液をZ−Asp(OtBu)−Leu−T、
jvs(Boc )−OH(■、18.6 、!i’、
28,0ミリモル、2.1当量)およびHOBt (1
0,62g、69.oミリモル、3.0当景)と−緒に
し、この溶液をOoCに冷却し、T′)CC(7,87
g、380ミリモル、1.65当景)をこの冷反応混合
物に機械的指押下に加え、ナしてN−メチルモルホリン
(約17 mt )=90− の添加によりpHを7.5〜8.0に維持した。0℃に
おいてI Fli間、次いで25℃において23時間か
きlぜた。得られた反応混合物をH2O(102)中に
注ぎ入れ、1.5時間かきませた。生成物を濾過により
集め、H2O(5/−)で洗浄し、乾燥し、MeOHで
洗浄し、遠心下に2層に分離させた。ジシクロヘキシル
尿素を除去した後、生成物をブールし、真空乾燥すると
、44.56 g(77,9%)カ得うレfc ;融点
>330’C: [α]2fi−11,56゜Ccl、
TFE ) ; R(0,16CCHCI3/MeOH
/AcOH: 80/ 5/ 1 ) ; R(0,3
6(CHClg /MeOH/TFE/AcOH;85
/1o、、’2.5/1 )。
ys−(Rnc)−T、ys(Bnc)−Glu(Ot
Bu)−val−val−fll u(OtBu)−G
lu(OtBu)−Ala−Glu(OtBu)−As
n−QtRu(約23ミリモル)のD M F /DM
SO含有溶液をZ−Asp(OtBu)−Leu−T、
jvs(Boc )−OH(■、18.6 、!i’、
28,0ミリモル、2.1当量)およびHOBt (1
0,62g、69.oミリモル、3.0当景)と−緒に
し、この溶液をOoCに冷却し、T′)CC(7,87
g、380ミリモル、1.65当景)をこの冷反応混合
物に機械的指押下に加え、ナしてN−メチルモルホリン
(約17 mt )=90− の添加によりpHを7.5〜8.0に維持した。0℃に
おいてI Fli間、次いで25℃において23時間か
きlぜた。得られた反応混合物をH2O(102)中に
注ぎ入れ、1.5時間かきませた。生成物を濾過により
集め、H2O(5/−)で洗浄し、乾燥し、MeOHで
洗浄し、遠心下に2層に分離させた。ジシクロヘキシル
尿素を除去した後、生成物をブールし、真空乾燥すると
、44.56 g(77,9%)カ得うレfc ;融点
>330’C: [α]2fi−11,56゜Ccl、
TFE ) ; R(0,16CCHCI3/MeOH
/AcOH: 80/ 5/ 1 ) ; R(0,3
6(CHClg /MeOH/TFE/AcOH;85
/1o、、’2.5/1 )。
5%Pd/Ba5O4(11,811)を含有するTF
’E91− (72011)中のZ−Asp(OtBu)−Leu−
LYS(Boc)−Glu(OtBu)−Lys(Bo
c)−Lys(Boc)−Glu(OtBu)−Val
−Van、−Glu(OtBu)−Glu(OtBu)
−Aha−Gl o(OtBu )−ASn−OtBu
(35,36El、 14.22ミリモル)の溶液を
、ビブロミキザー装置内で4時間水素化した。
’E91− (72011)中のZ−Asp(OtBu)−Leu−
LYS(Boc)−Glu(OtBu)−Lys(Bo
c)−Lys(Boc)−Glu(OtBu)−Val
−Van、−Glu(OtBu)−Glu(OtBu)
−Aha−Gl o(OtBu )−ASn−OtBu
(35,36El、 14.22ミリモル)の溶液を
、ビブロミキザー装置内で4時間水素化した。
この反応混合物をセライトで洲過し、はぼ乾固するまで
蒸発させ、H2O(2t)で沈殿させた。生成物を濾過
により集め、真空乾燥させた。収量:32、74 g(
95,1係);融点320℃:〔α〕■−6.54°(
cl、TFE ’) : R,0,42(CHC137
へ4eOH/Ac0T(: 85 / 10 / 5
)。
蒸発させ、H2O(2t)で沈殿させた。生成物を濾過
により集め、真空乾燥させた。収量:32、74 g(
95,1係);融点320℃:〔α〕■−6.54°(
cl、TFE ’) : R,0,42(CHC137
へ4eOH/Ac0T(: 85 / 10 / 5
)。
O1BLI
DM F/ DMSO(654tnl/ 327讃り中
の:[(−Asp(QtBu)−Leu−Lys(Bo
c)−GILI(OtBLI)L)’5(Boc)−L
ys(Boc)−Glu(OtBu)−Val−Val
−Glu(OtBu) −Glu(OtBu) −Al
a−Glu(OtBu)−Asn−OtBu(16,7
2g、6.95ミリモル)の溶液を、Z−Ile−Th
r(tBu)−Thr(tBu)−Lye(Boc)−
OH(V、8.76g、10.4ミリモル、1.5当圀
−)およびI(OBt(3,1’l、20.9ミリモル
、3当量)と−緒にし、この混合物を0℃に冷却した。
の:[(−Asp(QtBu)−Leu−Lys(Bo
c)−GILI(OtBLI)L)’5(Boc)−L
ys(Boc)−Glu(OtBu)−Val−Val
−Glu(OtBu) −Glu(OtBu) −Al
a−Glu(OtBu)−Asn−OtBu(16,7
2g、6.95ミリモル)の溶液を、Z−Ile−Th
r(tBu)−Thr(tBu)−Lye(Boc)−
OH(V、8.76g、10.4ミリモル、1.5当圀
−)およびI(OBt(3,1’l、20.9ミリモル
、3当量)と−緒にし、この混合物を0℃に冷却した。
この冷反応混合物にDCC(2,37g、11.5ミリ
モル、1.65当量)を機械的かきまぜ下に加え、そし
7てN−メチルモルホリン(4,7ml )の添加によ
りpHを7.5〜8.0に維持した。0℃において1時
間、次いで25℃において48時間かきまぜた。この反
応混合物を0℃に冷却し、第2の結合を次のようにして
実施した: Z−I l e−Th r (tBu)−
Thr(tBu)−Ly8(Boc)−OH(V、2.
92g、3.47ミリモル、0゜5当量)、HOBt(
1,06F。
モル、1.65当量)を機械的かきまぜ下に加え、そし
7てN−メチルモルホリン(4,7ml )の添加によ
りpHを7.5〜8.0に維持した。0℃において1時
間、次いで25℃において48時間かきまぜた。この反
応混合物を0℃に冷却し、第2の結合を次のようにして
実施した: Z−I l e−Th r (tBu)−
Thr(tBu)−Ly8(Boc)−OH(V、2.
92g、3.47ミリモル、0゜5当量)、HOBt(
1,06F。
6.95ミリモル、1当量)およびDCC(0,86g
、4.17ミリモル、0.6当量)をかぎまぜながら加
え、0℃において1時間、次いで25℃において17時
間かぎまぜた。この反応混合物をH2O(5t)中に注
ぎ入れ、かきまぜ、濾過し、、H,0(3X1t)、M
eOH(3X 500 ml )、DMSO(3X50
M)およびMeOH(2X 500 d )で洗浄した
。生成物を真空乾燥させた。収量:15.95.9 (
73,2係);融点347−349℃(分解) : R
(0,21(CHC1s /MeOH/A cOH:8
0/ 5 / 1 ) : R(0,56(CHCIs
/MeOH/AcOH;85/1.015 ); R(
0,46(CHCIs/MeOH/TFE/AcOH:
85/10/2.5/1);〔α片−9,17°(c
0.1、TFE )。
、4.17ミリモル、0.6当量)をかぎまぜながら加
え、0℃において1時間、次いで25℃において17時
間かぎまぜた。この反応混合物をH2O(5t)中に注
ぎ入れ、かきまぜ、濾過し、、H,0(3X1t)、M
eOH(3X 500 ml )、DMSO(3X50
M)およびMeOH(2X 500 d )で洗浄した
。生成物を真空乾燥させた。収量:15.95.9 (
73,2係);融点347−349℃(分解) : R
(0,21(CHC1s /MeOH/A cOH:8
0/ 5 / 1 ) : R(0,56(CHCIs
/MeOH/AcOH;85/1.015 ); R(
0,46(CHCIs/MeOH/TFE/AcOH:
85/10/2.5/1);〔α片−9,17°(c
0.1、TFE )。
94−
(h) H−11e−Thr(tBu) −Thr(
tBu) −LyS−Ot B u TFE(700m/)中のZ−I 1 e−Thr (
tBu )−Thr(tBu)−Lys(Boc)−A
sp−(OtBu)−Leu−T、ys(Boc)−G
lu(OtBu)−Lys(Boc)−L)’5(Bo
c) −Glu(OtBu)−Val−Val−Gl’
u(OtBu) −Glu(OtBu)−Ala−Gl
u(OtBu)−ASn−OtBu (32,24g、
10.25ミリモル)の溶液を、ビプロミキサー装置内
で10 % Pd/C(16,O,lの存在下に3時間
水素化した。次いで10係Pd/C(8,O,!i’)
の新らしい供給物を加え、水素化をさらに3時間続けた
。この反応混合物をセライトで涼過し、TFE(1’l
Om)で洗浄=95− し、F液と洗液を次の合成工程における使用のため合わ
せた。一部分をLOBAR予備充填カラム(サイズC)
を用いるシリカゲル60のクロマトグラフィーにより精
製した。典型的な実験において、TFE中の41の粗製
物質をカラム上に装入し、そしてCHCl5/TFE/
AcOH(96,5/2.5/1)で出発してMeOH
/TFE/Ac0H(96,5/2.5/1)で終る順
次の段階的勾配を用いた。
tBu) −LyS−Ot B u TFE(700m/)中のZ−I 1 e−Thr (
tBu )−Thr(tBu)−Lys(Boc)−A
sp−(OtBu)−Leu−T、ys(Boc)−G
lu(OtBu)−Lys(Boc)−L)’5(Bo
c) −Glu(OtBu)−Val−Val−Gl’
u(OtBu) −Glu(OtBu)−Ala−Gl
u(OtBu)−ASn−OtBu (32,24g、
10.25ミリモル)の溶液を、ビプロミキサー装置内
で10 % Pd/C(16,O,lの存在下に3時間
水素化した。次いで10係Pd/C(8,O,!i’)
の新らしい供給物を加え、水素化をさらに3時間続けた
。この反応混合物をセライトで涼過し、TFE(1’l
Om)で洗浄=95− し、F液と洗液を次の合成工程における使用のため合わ
せた。一部分をLOBAR予備充填カラム(サイズC)
を用いるシリカゲル60のクロマトグラフィーにより精
製した。典型的な実験において、TFE中の41の粗製
物質をカラム上に装入し、そしてCHCl5/TFE/
AcOH(96,5/2.5/1)で出発してMeOH
/TFE/Ac0H(96,5/2.5/1)で終る順
次の段階的勾配を用いた。
生成物をプールし、蒸発させて1.9gの分析的に純粋
な生成物を得た;〔α]”−7,01°(co、3、T
FE);R40,36(CHC1a/MeOH/TFE
/AcOH:85/10/2.5/1 );融点336
−338℃(分解)。
な生成物を得た;〔α]”−7,01°(co、3、T
FE);R40,36(CHC1a/MeOH/TFE
/AcOH:85/10/2.5/1 );融点336
−338℃(分解)。
OCsHg
実施例6のH−Ala−Va 1−As p (Ot
B u )−Tbr(tBu)Ser(tBu) −8
er(tBu)−Glu(OtBu)OC6H5(Vl
、約16.8ミリモル)のDMF’ 含有溶液を0℃
に冷却し、Ac−8er(tBu)−ASp(OtBu
)−Ala−O8u(■、10.91.20.16ミリ
モル、1.2当量)を加えた。0℃において30分間お
よび25℃において17時間がきまぜ、その間I)Hを
Et、Nの添加により約8に維持した。
B u )−Tbr(tBu)Ser(tBu) −8
er(tBu)−Glu(OtBu)OC6H5(Vl
、約16.8ミリモル)のDMF’ 含有溶液を0℃
に冷却し、Ac−8er(tBu)−ASp(OtBu
)−Ala−O8u(■、10.91.20.16ミリ
モル、1.2当量)を加えた。0℃において30分間お
よび25℃において17時間がきまぜ、その間I)Hを
Et、Nの添加により約8に維持した。
水(2,41)をかきまぜながら加え、生成物を濾過に
より集め、真空乾燥した。固体を粉砕し、CHs OH
(3X 200 ml ) テ洗浄シ、X空乾燥した。
より集め、真空乾燥した。固体を粉砕し、CHs OH
(3X 200 ml ) テ洗浄シ、X空乾燥した。
収量: 23.09 (91,7係);融点255−2
56℃; R、0,48(CHC13/CHsOH/A
cOH:8015/1 ) ; Cα鮎25−60 ’
(c 1、TFE)。
56℃; R、0,48(CHC13/CHsOH/A
cOH:8015/1 ) ; Cα鮎25−60 ’
(c 1、TFE)。
(tBu) −8er(tBu)−Glu(OtBu)
−OHTFE/H20(270HAI20 ml )中
のAc−8et(tBc+)−Asp(OtBu)−A
la−Ala−Vat−ASp (OtBLI)Thr
(tBu)−3er(tBu)−8er(tBu)Gl
u(OtBu)OCsHg (22,73fl、15.
2ミリモル)の溶液を、3係H70゜(15,5M、
15.2ミリモル、1当量)で磁気的かきまぜのもと
に処理した。この反応混合物を1N NaOHの添加に
よりpH10,5に調節し、lNNaOHをさらに添加
(自動的滴定器により開始した)することによシ3時間
にわたってI)Hlo、5に維持した。次いで反応混合
物をpH3(INMCI)に調節し、濾過し、固体をR
20(200ml )で洗浄し、真空乾燥した。収量:
21.85g、(98,8係):融点245°C(分解
);〔α] 211−16.31°(co、4、T F
E ) : R(0−67(CHCIg/MeOH/
Ac OH; 85 / 10 / 5 )。
−OHTFE/H20(270HAI20 ml )中
のAc−8et(tBc+)−Asp(OtBu)−A
la−Ala−Vat−ASp (OtBLI)Thr
(tBu)−3er(tBu)−8er(tBu)Gl
u(OtBu)OCsHg (22,73fl、15.
2ミリモル)の溶液を、3係H70゜(15,5M、
15.2ミリモル、1当量)で磁気的かきまぜのもと
に処理した。この反応混合物を1N NaOHの添加に
よりpH10,5に調節し、lNNaOHをさらに添加
(自動的滴定器により開始した)することによシ3時間
にわたってI)Hlo、5に維持した。次いで反応混合
物をpH3(INMCI)に調節し、濾過し、固体をR
20(200ml )で洗浄し、真空乾燥した。収量:
21.85g、(98,8係):融点245°C(分解
);〔α] 211−16.31°(co、4、T F
E ) : R(0−67(CHCIg/MeOH/
Ac OH; 85 / 10 / 5 )。
98−
(k) Ac−8er(tBu)−Asp(OtBu
)−41a−0tBu TFE(230ffl)中のH−11e−Thr(tB
u)−Thr(tBu)−L)’5(Boc)−ASI
)(OtBIJ)−Leu −Lys(BoC)−Gl
u(OtBu)−Lys(Boc)−4,ys(Boc
) −Glu(OtBu) −Val−Val−Glu
(OtBu)−Glu(OtBu)−Ala−Glu(
OtBu)−Asn−OtBu (8,822fi、2
.932ミリモル)およびAC−8et(tBu)−A
Sp(OtBLI)−A]、a−Ala−Val−As
p(OtBu)−Thr(tBu)−8er99− (tBu)−8er(tBu)−Glu(OtBu )
−OH(10,82jj、7.66SUモル、2.6当
量)の溶液を、HOBt (7,869,51,3ミリ
モル、10当量)で処理し、0℃に冷却した。この冷溶
液にかきまぜながらDCC(4,49g、16.1
ミリモル、5.5当量)を加え、次いでN−メチルモル
ホリン(5,25tv、 46.9ミリモル、16当量
)を加えた。0℃において1時間、次いで25℃におい
て23時間かきまぜた。この反応混合物をH,0(5t
)中に注ぎ、生成物を濾過し、H,O(3x500 a
rt )、MeOH(3X 250 ml )、DMS
O(3X250ml)およびMeOH(3X 250
IIIt )で洗浄した。収量=14.985g。TL
Cは多少の出発物質の存在および生成物に相当する新ら
l〜い主要なスポットを示す: R(0,56(CHC
13/MeOH/AcOH; 85 / 10 / 5
) ; R(0,56(CT(CLs /MeOH/
TFE/AcOH: 85 / 10 /2.5/1
)。この物質の次の脱保護工程において直接使用するこ
とができる。
)−41a−0tBu TFE(230ffl)中のH−11e−Thr(tB
u)−Thr(tBu)−L)’5(Boc)−ASI
)(OtBIJ)−Leu −Lys(BoC)−Gl
u(OtBu)−Lys(Boc)−4,ys(Boc
) −Glu(OtBu) −Val−Val−Glu
(OtBu)−Glu(OtBu)−Ala−Glu(
OtBu)−Asn−OtBu (8,822fi、2
.932ミリモル)およびAC−8et(tBu)−A
Sp(OtBLI)−A]、a−Ala−Val−As
p(OtBu)−Thr(tBu)−8er99− (tBu)−8er(tBu)−Glu(OtBu )
−OH(10,82jj、7.66SUモル、2.6当
量)の溶液を、HOBt (7,869,51,3ミリ
モル、10当量)で処理し、0℃に冷却した。この冷溶
液にかきまぜながらDCC(4,49g、16.1
ミリモル、5.5当量)を加え、次いでN−メチルモル
ホリン(5,25tv、 46.9ミリモル、16当量
)を加えた。0℃において1時間、次いで25℃におい
て23時間かきまぜた。この反応混合物をH,0(5t
)中に注ぎ、生成物を濾過し、H,O(3x500 a
rt )、MeOH(3X 250 ml )、DMS
O(3X250ml)およびMeOH(3X 250
IIIt )で洗浄した。収量=14.985g。TL
Cは多少の出発物質の存在および生成物に相当する新ら
l〜い主要なスポットを示す: R(0,56(CHC
13/MeOH/AcOH; 85 / 10 / 5
) ; R(0,56(CT(CLs /MeOH/
TFE/AcOH: 85 / 10 /2.5/1
)。この物質の次の脱保護工程において直接使用するこ
とができる。
粗製の完全に保護されたオククコサベプチド(14,9
85g)をTFA/CH2C12(65tt /65+
d)で6つの別々のロツ) (lot)においてN2の
もとに25℃において2.5時間脱保睦した。
85g)をTFA/CH2C12(65tt /65+
d)で6つの別々のロツ) (lot)においてN2の
もとに25℃において2.5時間脱保睦した。
この反応混合物を濾過し、F液をエーテル(合計の体積
1.6 /−)中に注ぎ入れ、生ずる沈殿をエーテル(
2X200ml)で洗浄し、真空乾燥して、10.27
4gの粗製チモシンα、を得た。
1.6 /−)中に注ぎ入れ、生ずる沈殿をエーテル(
2X200ml)で洗浄し、真空乾燥して、10.27
4gの粗製チモシンα、を得た。
粗製チモシンα、の2.578gの部分をH,0(]、
Q ml )中に取った。I)Hを8.0(濃NH,
,OH)に調節し、この溶液を0.45μのミリボア(
mil l 1pore) フィルターで沢過し、ホ
ワットマン・バーチシル(Whatman parti
sil) −10マグナム(Magnum) 200D
S−3(2X 50α)カラム上に適用した。とのカラ
ムは前もってピリジン(3%)/酢酸(3係)と平衡化
させたCI8逆相シリカゲル(10μm)を含有した。
Q ml )中に取った。I)Hを8.0(濃NH,
,OH)に調節し、この溶液を0.45μのミリボア(
mil l 1pore) フィルターで沢過し、ホ
ワットマン・バーチシル(Whatman parti
sil) −10マグナム(Magnum) 200D
S−3(2X 50α)カラム上に適用した。とのカラ
ムは前もってピリジン(3%)/酢酸(3係)と平衡化
させたCI8逆相シリカゲル(10μm)を含有した。
溶離は(流速8m/分)ピリジン(3%)/酢酸(3%
)で60分、次いで0〜14%のアセトニトリルを用い
る60分間の勾配溶離によりおよび最後にピリジン(3
%)/酢酸(3%)/アセトニトリル(14’1)で6
時間実施17た。このカラムを最後にピリジン(34’
)/酢酸(3係)/アセトニトリル(14〜90チのア
セトニトリルの勾配)でストリッピングした。分画を2
分の間隔で集めた。粗製チモシンα、の残りの7.69
6.!9は、50ツトにおいて調製用(prepara
t 1ve)102− HPLCによシ前述のように粗製した。合計1、170
g(12,84チ)の純粋なチモシンα1がこの方法
により調製された。チモシンα1の理論収量(2,93
2ミリモルのH−18−ペプチドに基づ()=9.11
4L 0SU Boc−8er(tBL! )−Asp(OtBIJ)
−Ala−OH・CHA (1,205g、2.0ミ
リモル)の水溶液を混合物gtOAc10.5N H2
SO4(10at/ 10ysl )で抽出した。有機
相を保持シフ、飽和NaC1で洗浄り、−1MgSO4
で乾燥し、真空蒸発させた。
)で60分、次いで0〜14%のアセトニトリルを用い
る60分間の勾配溶離によりおよび最後にピリジン(3
%)/酢酸(3%)/アセトニトリル(14’1)で6
時間実施17た。このカラムを最後にピリジン(34’
)/酢酸(3係)/アセトニトリル(14〜90チのア
セトニトリルの勾配)でストリッピングした。分画を2
分の間隔で集めた。粗製チモシンα、の残りの7.69
6.!9は、50ツトにおいて調製用(prepara
t 1ve)102− HPLCによシ前述のように粗製した。合計1、170
g(12,84チ)の純粋なチモシンα1がこの方法
により調製された。チモシンα1の理論収量(2,93
2ミリモルのH−18−ペプチドに基づ()=9.11
4L 0SU Boc−8er(tBL! )−Asp(OtBIJ)
−Ala−OH・CHA (1,205g、2.0ミ
リモル)の水溶液を混合物gtOAc10.5N H2
SO4(10at/ 10ysl )で抽出した。有機
相を保持シフ、飽和NaC1で洗浄り、−1MgSO4
で乾燥し、真空蒸発させた。
EtOAc/ジオキサン(5W//10m)中の得られ
た遊離酸をHO8u(230Fng、2.0ミリモル、
1当量)で処理し、0℃に冷却した。この冷溶液103
− にDCC(412ダ、2.0ミリモル、1当量)をかき
まぜながら加え、0℃において1時間、次いで25°C
において48時間かきまぜた。この反応混合物を濾過し
、p液を蒸発乾固し、インプロパツール/石油エーテル
から結晶化させた。収量:631rng(52,5%)
:融点1−29−136°C;〔α〕q−32.74°
(cl、MeOH) : R(0,86(CHCI、/
MeOH/AcOH;R5/1015 );R(0,7
9(CHC1s /MeOH/ AcOH: 80 /
5/2)。
た遊離酸をHO8u(230Fng、2.0ミリモル、
1当量)で処理し、0℃に冷却した。この冷溶液103
− にDCC(412ダ、2.0ミリモル、1当量)をかき
まぜながら加え、0℃において1時間、次いで25°C
において48時間かきまぜた。この反応混合物を濾過し
、p液を蒸発乾固し、インプロパツール/石油エーテル
から結晶化させた。収量:631rng(52,5%)
:融点1−29−136°C;〔α〕q−32.74°
(cl、MeOH) : R(0,86(CHCI、/
MeOH/AcOH;R5/1015 );R(0,7
9(CHC1s /MeOH/ AcOH: 80 /
5/2)。
一0C6H!
DMF(34m/)中のHA 1 a−Va l −A
S I)(OtBu)−Thr(tBu)−8er(
tBu) −8er(tBu)−Glu(OtBu)
−0CaHa (LO4708ミリモル)の溶液を0℃
に冷却し、Boc−8er(tBu)−Asp(OtB
u)−Ala−O8u (510m?、0.851J
モル、12当量)を加えた。0℃において30分間およ
び25℃において17時間かきまぜを続け、その間p
I−Iを約8にEl、3Nの添加により維持した。水(
150m/)をかきまぜながら加え、生成物を濾過によ
り集め、真空乾燥した。
S I)(OtBu)−Thr(tBu)−8er(
tBu) −8er(tBu)−Glu(OtBu)
−0CaHa (LO4708ミリモル)の溶液を0℃
に冷却し、Boc−8er(tBu)−Asp(OtB
u)−Ala−O8u (510m?、0.851J
モル、12当量)を加えた。0℃において30分間およ
び25℃において17時間かきまぜを続け、その間p
I−Iを約8にEl、3Nの添加により維持した。水(
150m/)をかきまぜながら加え、生成物を濾過によ
り集め、真空乾燥した。
固体をCH30H(2X 20 ml )で洗浄し、真
空乾燥した。収量:586m9(53,3係);融点〉
250°C;〔α〕6−23.06°(cl、TFE)
;Rfo、 51 (CHCLs 、/MeOH/Ac
OH; 80 / 210、4 ) : R(0,72
(CHC13/MeOH/AcOH;8015/2 )
。
空乾燥した。収量:586m9(53,3係);融点〉
250°C;〔α〕6−23.06°(cl、TFE)
;Rfo、 51 (CHCLs 、/MeOH/Ac
OH; 80 / 210、4 ) : R(0,72
(CHC13/MeOH/AcOH;8015/2 )
。
(c) Roc−8er(tBu)−Asp(O
tBu)−Ala −Val−Val−Asp(OtB
u)−Th r(tBu)−8er(tBu)−8er
(tBu)−Gl、u(Qt13u)0H TFE/H20(5,2wl/ 0.4 at )中の
Boc−8er(t Bu)−Asp(OtBu)−A
la−Val−Val−Asp(OtBu)−Thr(
tBu)−8er(tBu)−8er(tBti)−G
lu(OtBu) 0CaH!+ (452〜、0
.29ミリモル)の溶液を、磁気的にかきまぜながら3
チH20t (0,31d、0.30ミリモル、1.0
当量)で処理した。反応混合物をpH10,5にIN
NaOHの添加(自動滴定器により開始した)により調
節し、そのpHに3時間維持した。反応混合物をINI
FTCIでpI(1に調節し、冷却[2、濾過し、■、
0およびCH,OHで洗浄し、真空乾燥した。収1i−
:423〜(98,4係);融点245゜(分解);〔
α膠−1a2s°(cl、TFE);R(0,41(C
HCI3 /MeOH/Ac0H) : 80 / 2
10.4)。
tBu)−Ala −Val−Val−Asp(OtB
u)−Th r(tBu)−8er(tBu)−8er
(tBu)−Gl、u(Qt13u)0H TFE/H20(5,2wl/ 0.4 at )中の
Boc−8er(t Bu)−Asp(OtBu)−A
la−Val−Val−Asp(OtBu)−Thr(
tBu)−8er(tBu)−8er(tBti)−G
lu(OtBu) 0CaH!+ (452〜、0
.29ミリモル)の溶液を、磁気的にかきまぜながら3
チH20t (0,31d、0.30ミリモル、1.0
当量)で処理した。反応混合物をpH10,5にIN
NaOHの添加(自動滴定器により開始した)により調
節し、そのpHに3時間維持した。反応混合物をINI
FTCIでpI(1に調節し、冷却[2、濾過し、■、
0およびCH,OHで洗浄し、真空乾燥した。収1i−
:423〜(98,4係);融点245゜(分解);〔
α膠−1a2s°(cl、TFE);R(0,41(C
HCI3 /MeOH/Ac0H) : 80 / 2
10.4)。
106−
−LyS−As p−Le u−Ly s −G l
u−Ly s−LysTFE(4m)中のH−11e−
Thr(t)3u)−Thr(tBu)−Lys(Bo
c) −Asp(OtBu)−Leu−Lys(Boc
)−Qlu(Of、BIJ)−LYS(I(oc)−L
ys(Boc)−Gl、u(OtBu)−Val−Va
l−Glu(OtBu)−Glu(OtBu)−Ala
−Glu−(OtBu)−Asn−OtBu(134−
R9,0,0445ミリモル)およびBoc−8er(
tBu)−Asp(OtBu)−Ala−Val−Va
l−Asp−(OtBu)−Thr(tBu)−8er
(tBu )−8er(tBu)−Gl u(OtBu
)−OH(164mg、(1,111ミリモル、2.5
尚量)の溶液をHOBt(68〜、0.445ミリモル
、10当量)で処理し、O′CK冷却した。この冷溶液
にかきまぜながらDCC(50,5〜、0.245ミリ
モル、5.s当りを加え、次いでN−メチルモルホ10
7− リンを加えた(pH8を維持するために)。0℃におい
て1時間、次いで25℃において23時間かきまぜた。
u−Ly s−LysTFE(4m)中のH−11e−
Thr(t)3u)−Thr(tBu)−Lys(Bo
c) −Asp(OtBu)−Leu−Lys(Boc
)−Qlu(Of、BIJ)−LYS(I(oc)−L
ys(Boc)−Gl、u(OtBu)−Val−Va
l−Glu(OtBu)−Glu(OtBu)−Ala
−Glu−(OtBu)−Asn−OtBu(134−
R9,0,0445ミリモル)およびBoc−8er(
tBu)−Asp(OtBu)−Ala−Val−Va
l−Asp−(OtBu)−Thr(tBu)−8er
(tBu )−8er(tBu)−Gl u(OtBu
)−OH(164mg、(1,111ミリモル、2.5
尚量)の溶液をHOBt(68〜、0.445ミリモル
、10当量)で処理し、O′CK冷却した。この冷溶液
にかきまぜながらDCC(50,5〜、0.245ミリ
モル、5.s当りを加え、次いでN−メチルモルホ10
7− リンを加えた(pH8を維持するために)。0℃におい
て1時間、次いで25℃において23時間かきまぜた。
この反応混合物をH2O(50m)中に注ぎ入れ、生成
物を沖過し、H2O(3X20 ml )、MeOH(
3X 20 m’ ) 、DMSO(2X2Q ml
)およびMeOH(3X 201!g )で洗浄し、真
空乾燥した。収量=237〜。この粗製の完全に保護さ
れたオクタコサペプチドを、N、のモト[25℃におい
てTFA/CH2C1t (5m / 5m1)で2.
5時間脱保護した。この反応混合物をエーテル(2n
o v+l )中に注ぎ、生じた沈殿をエーテル(2X
25晴l)で洗浄し、真空乾燥すると、185〜の粗製
デスアセチルチモシンα1が得うれた。
物を沖過し、H2O(3X20 ml )、MeOH(
3X 20 m’ ) 、DMSO(2X2Q ml
)およびMeOH(3X 201!g )で洗浄し、真
空乾燥した。収量=237〜。この粗製の完全に保護さ
れたオクタコサペプチドを、N、のモト[25℃におい
てTFA/CH2C1t (5m / 5m1)で2.
5時間脱保護した。この反応混合物をエーテル(2n
o v+l )中に注ぎ、生じた沈殿をエーテル(2X
25晴l)で洗浄し、真空乾燥すると、185〜の粗製
デスアセチルチモシンα1が得うれた。
この粗生成物をH,O中に取り、濃NH4OHでpH8
,0に調節した後、ESインダストリーズ・カンパニー
(:[ndustries CO−)のカラム(1,
5X30c++5前もってPyr(3% )/Ac0H
(3%)で平衡化されている)上へ適用した。このカラ
ムの溶離はPyr(3% )/Ac0H(3% )で6
0分間、次いで0〜13%のCH3CN勾配を用いる次
の60分間の勾配溶離により、そして最後にPyr(3
% ) / AcOH(3% ) / CHs CN
(13% )を用いて実施1〜だ。分画(各(3ml)
を2分の間隔で集め、そしてアリコート(20μt)を
勾配系を用いる分析用HPLCにより分析した。分画7
9〜83をプールし、凍結乾燥して純粋なデスアセチル
チモシンα、を得た。これはHPLCにより1つの主要
ピークを示すことがわかった。この試料は参照標準より
も純粋であった。
,0に調節した後、ESインダストリーズ・カンパニー
(:[ndustries CO−)のカラム(1,
5X30c++5前もってPyr(3% )/Ac0H
(3%)で平衡化されている)上へ適用した。このカラ
ムの溶離はPyr(3% )/Ac0H(3% )で6
0分間、次いで0〜13%のCH3CN勾配を用いる次
の60分間の勾配溶離により、そして最後にPyr(3
% ) / AcOH(3% ) / CHs CN
(13% )を用いて実施1〜だ。分画(各(3ml)
を2分の間隔で集め、そしてアリコート(20μt)を
勾配系を用いる分析用HPLCにより分析した。分画7
9〜83をプールし、凍結乾燥して純粋なデスアセチル
チモシンα、を得た。これはHPLCにより1つの主要
ピークを示すことがわかった。この試料は参照標準より
も純粋であった。
特許出s人 エフ・ホフマン・う・ロシュ・ラント・コ
ンパニー・アクチェンゲ 第1頁の続き 0発 明 者 ロルフ・シュドウダー スイス国ポットミンゲン・オー バービラーストラッセ18 M 明 者 アルノルド・トルツエシアクドイッ連邦
共和国ショプフハイ ム・シュタットハルターストラ ツセ4
ンパニー・アクチェンゲ 第1頁の続き 0発 明 者 ロルフ・シュドウダー スイス国ポットミンゲン・オー バービラーストラッセ18 M 明 者 アルノルド・トルツエシアクドイッ連邦
共和国ショプフハイ ム・シュタットハルターストラ ツセ4
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、式 %式% ) ) 式中、 R1は水素またはフェニルであり、 R2けアセチル捷たはtcrt−ブチルオキシカルボニ
ルであり、そして tBuけtert−ブチルである、 の化合物。 2、 R1が水素でありそしてR2がアセチルである特
許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、R1がフェニルでありそしてR2がアセチルである
特許請求の範囲第1項記載の化合物。 4、 R1が水素でありそしてR2がtert −ブチ
ルオキシカルボニルである特許請求の範囲第1項記載の
化合物。 5、 R1がフェニルでありそしてR2がtert−ブ
チルオキシカルボニルである特許請求の範囲第1項記載
の化合物。 6、式 %式%) ) ) ) 式中、 R”iiニア1[またはペンジルオキシ力ルポニルであ
シ、 BOCはtert−ブチルオキ7カルボニルであり、そ
して tBUはtert−ブチルである、 の化合物。 7、R8が水素である特許請求の範囲第6項記載の化合
物。 8、 R’がベンジルオキシカルボニルでアル特許請
求の範囲第6項記載の化合物。 9、%許請求の範囲第2項記載の化合物を特許請求の範
囲第7項記載の化合物と結合させ、そして得られる側鎖
保護されたチモシンα1をトリフルオロ酢酸で処理し、
て保護基を除去することをI¥F徴七するチモシンα1
の製造方法。 10、@許請求の範囲第4項記載の化合物を特許請求の
範囲第7項記載の化合物と結合させ、そして得られる側
鎖保護されたデスアセチルチモシンα、をトリフルオロ
酢酸で処理して保護基を除去することを特徴とするデス
アセチルチモシンα。 の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/482,114 US4504415A (en) | 1983-04-04 | 1983-04-04 | Synthesis of thymosin α1 and desacetyl thymosin α1 |
US482114 | 1995-06-07 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59205348A true JPS59205348A (ja) | 1984-11-20 |
Family
ID=23914730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59065301A Pending JPS59205348A (ja) | 1983-04-04 | 1984-04-03 | チモシンα↓1及びデスアセチルチモシンα↓1のための中間体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4504415A (ja) |
EP (1) | EP0123950A3 (ja) |
JP (1) | JPS59205348A (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2551088B1 (ja) * | 1983-08-29 | 1985-12-06 | Pasteur Institut | |
NZ220200A (en) * | 1986-05-19 | 1990-08-28 | Viral Technologies Inc | Hiv related peptides, antibodies to the peptides and vaccines therefrom |
US4983387A (en) * | 1986-05-19 | 1991-01-08 | Viral Technologies Inc. | HIV related peptides, immunogenic antigens, and use therefor as subunit vaccine for AIDS virus |
US5807830A (en) * | 1987-12-30 | 1998-09-15 | Cytoven J.V. | Method for treatment of purulent inflammatory diseases |
US5728680A (en) | 1987-12-30 | 1998-03-17 | Cytoven J.V. | Methods for normalizing numbers of lymphocytes |
US5811399A (en) * | 1988-12-14 | 1998-09-22 | Cytran, Inc. | Pharmaceutical dipeptide compositions and methods of use thereof: immunodepressants |
US5770576A (en) * | 1989-08-30 | 1998-06-23 | Cytran, Inc. | Pharmaceutical dipeptide compositions and methods of use thereof: systemic toxicity |
US6066622A (en) | 1991-10-28 | 2000-05-23 | Cytran, Inc. | Immunomodulating peptides and methods of use |
US5632983A (en) | 1994-11-17 | 1997-05-27 | University Of South Florida | Method for treating secondary immunodeficiency |
US20070154399A1 (en) * | 2000-10-27 | 2007-07-05 | Hadden John W | Immunotherapy for immune suppressed patients |
US20070025958A1 (en) | 2000-10-27 | 2007-02-01 | Hadden John W | Vaccine immunotherapy |
US6977072B2 (en) | 2000-10-27 | 2005-12-20 | Irx Therapeutics, Inc. | Vaccine immunotherapy for immune suppressed patients |
ES2288118B1 (es) | 2006-05-10 | 2008-11-01 | Bcn Peptides, S.A. | Procedimiento para sintetizar timosinas. |
DK2234642T3 (en) | 2007-11-28 | 2018-01-08 | Irx Therapeutics Inc | PROCEDURE FOR INCREASING AN IMMUNOLOGICAL EFFECT |
JP5797190B2 (ja) | 2009-05-15 | 2015-10-21 | アイ アール エックス セーラピューティクス, インコーポレイテッド | ワクチン免疫療法 |
CN103097543A (zh) | 2009-12-08 | 2013-05-08 | 伊尔克斯治疗有限公司 | 逆转朗格汉斯细胞免疫抑制的方法 |
CN109762057A (zh) * | 2019-03-11 | 2019-05-17 | 江苏诺泰澳赛诺生物制药股份有限公司 | 一种胸腺法新肽树脂裂解方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4079127A (en) * | 1976-10-28 | 1978-03-14 | Board Of Regents Of The University Of Texas | Thymosin alpha 1 |
US4116951A (en) * | 1977-04-22 | 1978-09-26 | Hoffmann-La Roche Inc. | [Asn2 ]-thymosin α1 and analogs thereof |
US4148788A (en) * | 1978-01-23 | 1979-04-10 | Hoffmann-La Roche Inc. | Synthesis of thymosin α1 |
DE2919592A1 (de) * | 1979-05-15 | 1981-01-15 | Max Planck Gesellschaft | Verfahren zur herstellung von thymosin- alpha 1 und derivaten davon |
DE3137231A1 (de) * | 1981-09-18 | 1983-04-14 | Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen | Bis-thymosin(alpha)(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)-verbindungen |
-
1983
- 1983-04-04 US US06/482,114 patent/US4504415A/en not_active Expired - Fee Related
-
1984
- 1984-04-03 JP JP59065301A patent/JPS59205348A/ja active Pending
- 1984-04-03 EP EP84103670A patent/EP0123950A3/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4504415A (en) | 1985-03-12 |
EP0123950A3 (en) | 1986-12-30 |
EP0123950A2 (en) | 1984-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59205348A (ja) | チモシンα↓1及びデスアセチルチモシンα↓1のための中間体 | |
US4737487A (en) | VIP type peptides | |
US4786684A (en) | Benzylthioether-linked solid support-bound thiol compounds and method for peptide synthesis | |
US6235876B1 (en) | Liquid phase process for the preparation of GNRH peptides | |
CN103288705A (zh) | 晶态的d-异谷氨酰基-d-色氨酸以及d-异谷氨酰基-d-色氨酸的单铵盐 | |
US3705140A (en) | Peptides related to the c-terminal sequence of cck-pz and caerulein | |
US4866039A (en) | Peptides containing the 18 to 23 residues of vasoactive intestinal peptide, and analogues | |
KR930004056B1 (ko) | 신규한 펩티드 | |
DK151968B (da) | Fremgangsmaade til fremstilling af pentapeptidet h-arg-x-asp-y-tyr-r ved oploesningssyntese | |
US3842064A (en) | Psychopharmacologically active tetra-,penta-,hexa-,and hepta-peptides | |
US5324833A (en) | Protected amino acids and process for the preparation thereof | |
US4517119A (en) | Synthesis of thymosin α1 | |
DE69133033T2 (de) | Stabilisierte Sulfonat- und Sulfatderivate von Hirudin | |
JPS5811941B2 (ja) | ブラディキニン環状類似体 | |
US3749703A (en) | Asn15-bovine thyrocalcitonin | |
US5965770A (en) | N-aryloxycarbonyl amino acids and peptides and their derivatives | |
PL91030B1 (ja) | ||
Dutta et al. | Inhibitors of porcine pancreatic elastase. Peptides incorporating α-aza-amino acid residues in the P 1 position | |
Maude et al. | Design and preparation of serine–threonine protein phosphatase inhibitors based upon the nodularin and microcystin toxin structures: Part 2.1 Synthesis of a functionalised nodularin macrocycle and a stripped-down microcystin macrocycle | |
Schattenkerk et al. | Studies on polypeptides xiv synthesis of possible rennin substrates | |
JPS61286400A (ja) | 新規ペプチド | |
JPS59219259A (ja) | ゴナドリベリン誘導体 | |
JPH11130796A (ja) | ペプチド誘導体の製造方法並びにペプチド誘導体の製造中間体およびその中間体の製造方法 | |
EP0018793B1 (en) | Peptides and process for their preparation | |
KR840000054B1 (ko) | 티모신 α₁의 제조방법 |