JPS5920525A - 過給機付エンジンの過給圧制御装置 - Google Patents

過給機付エンジンの過給圧制御装置

Info

Publication number
JPS5920525A
JPS5920525A JP57131046A JP13104682A JPS5920525A JP S5920525 A JPS5920525 A JP S5920525A JP 57131046 A JP57131046 A JP 57131046A JP 13104682 A JP13104682 A JP 13104682A JP S5920525 A JPS5920525 A JP S5920525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
compressor
engine
exhaust
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57131046A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6211168B2 (ja
Inventor
Nobuo Tsuyuki
露木 信雄
Toyotaki Higuchi
樋口 豊滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Daihatsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Daihatsu Kogyo KK filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP57131046A priority Critical patent/JPS5920525A/ja
Publication of JPS5920525A publication Critical patent/JPS5920525A/ja
Publication of JPS6211168B2 publication Critical patent/JPS6211168B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主として自動車1こ使用されろ過給機付エン
ジンの過給圧制御装置に関するものである。
近時、吸気系路の途中に介設した圧縮機を排気系路の途
中1こ介設した排気タービンの回転力により駆動して過
給を行なうようにした排気ターボ;r;a給機付のエン
ジンを乗用1■や商用月f等1こ搭載することが広く行
なオつれている。そして、仁の傾向はいわゆる軽口輪自
動車1こも波及する可能性がJ)る。ところで、軽口輪
自動車は、最高速度が法的1こ規制されている(いt)
ゆるボンネットタイプのもので110 ](111,/
+1、トフックで9 Q 1orV1+ )ので、最高
速度を何らかの手段lこより規制しなけれはl(らない
。その1こめ、軽口輪自動車Iこ過給機付エンジンを搭
載する場合1こは、高速回転域における1過給が不要と
なり、過給圧を制御する必要が生じる。最も、軽四輪以
外の自ulJj車1こおいても、安全面あるいはエンジ
ンの耐久性等の面がら過給圧を制allするのが望まし
いことはいうまでもない。
従来、かかる排気ターボ過給機付エンジンに好けろ過給
圧制御装置としては、nU記排気系糸路こおける排気タ
ービンの上、下流間を排気バイパス路を介して連通させ
るととも1こ、この排気バイパス路の途中1こ開閉弁、
つまり、ウェストゲートバルブを介設し、・このウェス
トゲートバルブをBII記吸気系路糸路■記圧縮機より
も下流部分の圧力、つまり、過給圧の大小によってON
・OFF的1こ開閉させるよう1こしjこものが知られ
ている。すなわら、このものは前記過給圧が所定の値を
上まわった場合1こtごけ前記ウェストゲートバルブを
開成させて排気ガスの一部を排気タービンを通さす1こ
パイパヌさせ、排気ガスのタービンIこ対する付勢力を
低減させて過給圧が過大になるのを防止するようlこな
っている。ところが、nU記ラウェストゲートパルブタ
開閉さけるため1こフィードバックされる過給圧はかな
らずしもエンジンの回転速度と一定の関係をもって変化
するものではないので、過給圧をエンジンの回転速度1
こ対応させて連続的tこ制御することはできない。つま
り、Bu記ウつストゲートバルフはソリーフパルブ的な
作用をなすのみであり、例えは、高速回転域においてエ
ンジン回転速度が増加するの1こ伴なわせて過給圧を漸
減させろような制御特性を得ることは不可能である。
L fニー かって、かかる制砥装貿を用いて自動車の
最高速度を所望の値Iこ制御することはむずかしい。
ところで、過給圧を制御すること1こよって自動車の最
高速度を制限することができるよう1こした装置1こ関
イる先行技術として、特公昭56−10452号1こ示
されるようlこ吸気系路lこおける圧縮機の上下流間l
こ吸気バイパス路を設けるととも2こ、この吸気バイパ
ス路の途中1こE ?+u開閉弁を設け、この開閉弁を
スピードメータや推進軸等Iこ関連させて設けた1F速
検出スイツチからの信号1こ基いテ開閉:11Ig1+
するよう1こしたものがi)る。すなわち、このものは
、自n’lII車が所定の速度を上まわった場合にOi
l記開開開閉弁成させ、圧縮機下流側の給気を吸気バイ
パス路を介して圧縮機上流側へ戻すことによっテ過給圧
を低下させるよう1こし、それ1こよってエンジンの出
力を低減させて自iQI車の速度を抑制するよう1こな
っている。そして、Bσ記吸気バイパ゛ス路の途中には
、前記開閉弁が開いた瞬間lこ過給圧が急激1こ低下す
るのを防ぐために紋りが設けられる場合がある。ところ
が、このような構成のものでは、jことえ吸気バイパス
路の途中を絞った場合でも、第2図の2点鎖線alこ示
すようIこ最高速度近くで過給圧が比較的急に’Q l
こ低下する。そのため、運転性が悪化するだけでなく、
エンジンに無理がかかり耐久性が低下するという問題が
ある。
本発明はこのような事情lこ着目してなされたもので、
吸気系路の圧縮機よりも上流部分iこ絞りを設け、この
絞り部Iこおける負圧の変化を利用して吸気パイノ゛f
ヌ路に介設した開閉弁または(および)排気バイパス路
に介設した開閉弁を連続的に開閉制量し得るようlこ構
成することによって、自動車の最高速度を運転性の悪化
やエンジンの耐久性低下等の不都合を招くことなしlこ
無理なく制限することができ、しがも、それIこ必要な
過給圧の制御特性を比較的広い範囲に亘って自由1こ選
択設定することができるようlこした過給機付エンジン
の過給圧制御装置を提供するものである。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
エアクソーナ1を通過させた給気を→J−ジタンク2お
よび気化器3を介してエンジン本体4の吸気ボート4a
+こ導くための吸気系路5と、前記エンジン本体4の排
気ボート4bから排出される排気ガスをマフラー6等を
介して大気へ放出させるための排気系路7とに関連させ
て排気ターボ過給機8を設けている。排気ターボ過給機
8は、前記吸気系路5の途中1こ介設した圧縮機9と、
前記排気系路7の途1:+ Iこ介設した排気タービン
11とを具備してなるもので、排気ガス圧力1こより作
動する111記排気タービン11の回転力を軸12を介
して前記圧縮機9に伝達すること1こよって混合気をf
lil記エンジエンジン本体4ンダ40内lこ加圧供給
し得るように構成されている。まtこ、前記吸気系路5
1こnjf記圧線圧縮機9、下流間を連通させる吸気バ
イパス路13を+I設している。吸気バイパス路13は
rIil記サージタンク2内を前記エアークリーナ1の
クリーン→J゛イドfこ連通させる空気通路でSその途
中1こは開閉弁たるブローオフバルブ14が設けである
。ブローオフバルブ14は、例えは円錐形の弁体14n
を軸心方向fこ進退させること1こよって前記吸気バイ
パス路13の開路面積を無段階に変化させ得ろ゛よう1
こ構成したものである。まtコ、011記吸気系路5の
前記圧縮機9よりもt流部分lこ絞り15を設け、この
絞り15部分で該吸気系路5を流れる空気の量lこ応じ
た負圧を発生させるようfこしている。そして、この絞
り15部分で発生する負圧lこよって作動する開弁制御
手段16を設け、この開弁制御手段16によって前記ブ
ローオフバルブ14を連続的に開閉制御するようにして
いる。開弁制御手段16は、MiJ記ブロブローオフバ
ルブ14体14&を保持するダイヤフラム17の背面側
fこ密閉されたダイヤフラム室18を形成し、このダイ
ヤフラム室18内fこ前記弁体14Bを閉山方向lζ付
勢するためのスプリング19を収容するととも1こ、こ
のダイヤフラム室18内IこfJff記絞り15部分で
発生する負圧を負圧案内路2oを介して導入するようl
こしたものでi)る。また、この負圧宅内路20+こ関
連させて制価1解除手段21を設けている。制す11解
除手段21は、エンジン動力を図示しない車輪1こ伝達
するためのトヲンヌミッシゴン22が最高速度制御を必
要とする変速位置(例えば5速ミツシヨンであれば4速
及び5速4速ミツシヨンであれは4速というよう1こト
ップ位置あるいはオーバートップ位置でJ)る設定した
速度以」二1こ速度が出る可能性のある変速位置)Iこ
ナツトされている場合にだけ制御指令信号を出力するミ
ッションスイッチ23と、nu記負圧案内路20の途中
に介設され前記ミッションスイッチ28から制御指令信
号が出力された場合にだけ開路状態lこ切換る常閉形の
VSV(電気式負圧切換弁)24とを具備してなる。ま
た、前記排気系路7に前記排気タービン11の上、下流
間を連通させる排気バイパス路25を付設し、この排気
バイパス路25の途中lこ開閉弁たるウェストゲートバ
ルブ26を介設している。そして、このウェストゲート
バルブ26をダイヤフラム機構271こよって開閉側σ
中するようiこしている。ダイヤフラム機構27は、作
動棒28を保持するダイヤフラム29の前面側ξこ前記
作動棒28を没入方向1こ付勢するスプリング31を設
けるとともiこ、前記ダイヤフラム29の背面側に密閉
されたダイヤフラム室32を形成してなるもの°で、こ
のダイヤフラム室82は過給圧案内路33を介して前記
吸気系路7の圧縮機9よりも下流部分lこ連通させであ
る。そして、0■記作動棒28の”先端28Bを前記ウ
ェストゲートバルブ26+こ連結して該バルブ26を開
閉させるよう1こしている。
なお、図中84はガソリンタンク、85はエバポバルブ
、36は燃料ポンプ、87は燃料調圧弁、88は燃料帰
還通路である。また、89はブローパイガスホースであ
る。
次いで、この装置の作動を説明する。
まス、l−ランノミッション22が最高速度制御を必要
とする変速位置以外の位置、つまり、ロー、セカンドt
あるいはサード位置等1こセットされている場合lこは
、ミッションスイッチ23から制011指令信号が出さ
れないのでV8V24が閉じたt、 tとなり、ブロー
オフバルブ14が閉成状態国維持される。そのtコめ、
過給圧は通常の過給機付エンジンと同様薯こウェストゲ
ートバルブ26の開閉のみ1こよりで制御される。なお
、この実施例のエンジンでは、低速域から過給効果を掛
るために排気タービン11の入口11aを絞っているの
で、ウェア、トゲートバルブ26が開いtこ後もエンジ
ンが晶速1こなるICつれて過給圧Pが漸増する傾向を
示す(第2図の一点鎖線す参照)。
−力、トランスミッションが最亮速度制仰を必要とする
変速位置lこセットされた場合fこは、ミッシーヨンス
イッチ28から制(財)指令信号が出力されV8V24
が開成する。その結果吸気系路5の紋り15部分で発生
する負圧が負圧案内路20を介して開弁制御手段16の
ダイヤフラム室18内1こ導入される。そのため、前記
ブローオフバルブ14がRit記負正負圧小Iこ応じて
無段階lこ開閉側部されることになる。この場合、MU
記絞り15部で発生ずる負圧Qとエンジン回転速度Nと
の間1こは絹8はの実態i+こ示すような関係がある。
したがって、エンジン回転速度Nが低い間は前記ブロー
オフバルブ14が閉じており、エンジン回転速度Nが一
定値を上まわると前記ブローオフバルブ14が開き始め
、さら1こエンジン回転速度Nが高くなってゆくとそれ
1こつれてブローオフバルブ14の開度が漸増すること
1こなる。よって、高速運転域Iこおいては、エンジン
が高速lこなる1こつれて過給圧Pが漸減する傾向を示
す(第2図実線C参照)ことIこなり、自動Jliの最
高速度が制限される。
しかして、この装置によれは、過給圧を高速運転域で急
減させるようなことなしに自動車の最高速度を規制する
ことが可能であり、運転性が悪化したりエンジンlこ無
理がかかって耐久性が低下するという不都合を招くこと
がない。しかも、このような構成のものであれは、絞り
15の絞り度合(絞り度合を大きくすると第8図に破線
iiで示すよう1こ負圧Qの変化率が大きくなる)やダ
イヤフラム17の面積あるいはスプリング19のはね定
数等を適宜選択することによって過給圧の制御特性を比
較的広い範囲iこ亘って自由に変えることができる。す
なわち、絞り15の絞り度合を小さくしたりタイヤフラ
ム17の受圧面積を小さくすると高速運転域における過
給圧Pの減少度合が小さくなり(第2図の破線d参照)
、逆lこ絞り15の絞り度合を大きくシtこりダイヤフ
ラム17の受圧面積を大きくすると過給圧Pの減少度合
が太きくなる(第2図の点線e参照)。したがって、こ
のようなものであれば、自動車の性能に適合した過給特
性を任意tこ得ることができるものである。
なお、前記実施例では、絞り部で発生する負圧lこよっ
て吸気バイパス路の開閉弁を制御するようにした場合I
こついて説明したが、本発明はかならずしもこのような
ものに限られないのは勿論であり、例えは、前記負圧1
こよって排気バイパス路の開閉弁を制御するようにした
り、排気バイパス路の開閉弁と吸気パイパヌ路の開閉弁
の両方を制御する等、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で
種々変形か可能である。
この場合、ミッションヌイッチlこよって開閉されるv
S■は絞り部からの負圧案内路、例えは実h1B例のよ
うに絞り部からの負圧fこよって吸気バイパス路を開閉
制罪する場合1こはブローオフバルブへの負圧案内路I
こ、排気バイパス路を開閉制仲11する場合1こはウェ
ストゲートバルブへの負圧案内路に設けれはよいが、吸
気バイパス路と排気バイパス路とを同時1こ開閉制御す
る場合1こは、ブローオフバルブ及びウェストゲートバ
ルブへの負圧案内通路のうち、どちらか−万Iこのみ前
記vSvを設けろようにする。すなオ)ち、負圧案内路
の両方に前記VSVを設けた場合は、トワンヌミッショ
ンがロー、セカンドあるいはサード等の変速位置にセッ
トされている時1こは、ブローオフバルブ及びウェスト
ゲートバルブの両方とも制御できなくなり、過給圧が異
常1こ高まり不具合を招<康れがあるためでめろ。
また、制御用の負圧を発生さぜるための絞りは前記実施
例のものlこ限定されないのは勿論であり、例えば、圧
縮機の入口1こ設けた絞り40部分で発生する負圧を利
用して開閉弁を制御し得るようにしてもよい。
以上、詳述したよう■こ、特許請求の範囲第1項記載の
発明は、吸気系路の圧縮機よりも上流部分コこ絞りを設
け、この絞り部における負圧の変化を利用して吸気バイ
パス路1こ介設した開閉弁または(および)排気パイパ
ヌ路1こ介設した開閉弁を連続的に開閉制御し得るよう
lこ構成しているので自動車の最高速度を運転性の悪化
やエンジンの耐久性低下等の不都合を招くことなしに無
理なく制限することができ、しかも、それに必要な過給
圧の制御特性を比較的広い範囲に亘って自由1ζ選択設
定することができる過給機付占ンジンの過給圧制御装置
θを提供できるものでi)る。
また、特許請求の範囲第2項記載の発明は、0■述の構
成1こ加え、トランスミッションが最高速度制御を必要
とする変速位置にセットされている場合以外は前記絞り
部の負圧によろ開閉弁の制御を停止させて該開閉弁を閉
止位置lこ保持するjコめの制御解除手段を設けている
ので、前述した効果だけでなく、トランヌミッションが
低い変速位置1こセットされている場合の自動車の動力
性能を向上させることができろという利点がある。すな
わt5、前述した制御解除手段を設けない場合1こけ、
1−ランスミッションがロー、セカンドi、るいはサー
ド等の変速位置Jこセットされている場合にもエンジン
の高速回転域Jこおいて過給圧が制御され低下すること
1こなるので、最高速度が制限されるだけでなく加速性
能も低下してしまうという問題がゐるが、本発明lこよ
ればかかる副作用を招くことなし1こ最高速度tごけを
有効に規制することができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、g:A1図は回路説明
図、第2図、第3図は特性を示す図である。 4・・・エンジン本体  5・・・吸気系路7・・・排
気系路  8・・・排気ターボ過給機9・・圧縮機  
11・・・排気タービン13・・・吸気バイパス路 14・・・開閉弁(ブローオフバルブ)15・・・絞り
  16・・・開弁制御手段21・・・制御解除手段 25・・・排気バイパス路 26・・・開閉弁(ウェストゲートバルブ)代理人 弁
理士 赤澤 −博

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  吸気系路の途中lこ介設した圧縮機を排気系
    路の途中1こ介設した排気タービンの回転力により駆動
    して過給を行なうよう1こした排気ターボ過給機付のエ
    ンジンlこおいて、前記圧縮機の上、下流間を連通させ
    る開閉押付の吸気バイパス路および前記排気タービンの
    上、下流間を連通させる開閉押付の排気バイパス路の少
    なくとも一方を設けるとともlこ、前記吸気系路のn■
    記正圧縮機りも上流部分1こ絞りを設け、この絞り部l
    こおける負圧の変化1こ応じてn■記開開閉弁少なくと
    も1つを連続的に開部制御する開弁制御手段を設けたこ
    とを特徴とする過給機付エンジンの過給圧制御装置。
  2. (2)吸気系路の途中Iこ介設した圧縮機を排気系路の
    途中1こ介設した排気タービンの回転力1こより駆動し
    て過給を行r(うよう1こした排気ターボ過給機付のエ
    ンジン1こおいて、前記圧縮機の上、下流間を連通させ
    る開閉押付の吸気バイパス路およびAil記排気タービ
    ンのと、下流間を連通させる開閉押付の排気バイパス路
    の少なくとも一方を設けるととも1こ、前記吸気系路の
    前記圧縮機よりもと流部分lこ絞りを設け、さら1こ、
    この蚊り部における負圧の変化1こ応じて前記開閉弁の
    少なくとも1つを連続的1こ開閉制御する開弁制御手段
    と、エンジン動力を車輪1こ伝達するtこめのトランス
    ミッションが最高速度制御を必要とする変速位置にセッ
    トされている場合以外は前記開弁制御手段の作動を停止
    させて前記開閉弁を閉止位置lζ保持する制御解除手段
    とを設けたことを特徴とする過給機付エンジンの過給圧
    制御装置。
JP57131046A 1982-07-26 1982-07-26 過給機付エンジンの過給圧制御装置 Granted JPS5920525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57131046A JPS5920525A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 過給機付エンジンの過給圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57131046A JPS5920525A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 過給機付エンジンの過給圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5920525A true JPS5920525A (ja) 1984-02-02
JPS6211168B2 JPS6211168B2 (ja) 1987-03-11

Family

ID=15048747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57131046A Granted JPS5920525A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 過給機付エンジンの過給圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920525A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329026A (ja) * 1986-07-22 1988-02-06 Nissan Motor Co Ltd 可変容量型排気タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の過給圧力制御装置
US6256992B1 (en) 1998-05-27 2001-07-10 Cummins Engine Company, Inc. System and method for controlling a turbocharger to maximize performance of an internal combustion engine
CN104832221A (zh) * 2015-03-24 2015-08-12 清华大学 涡轮增压防喘振系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0187152U (ja) * 1987-11-30 1989-06-08

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435516A (en) * 1977-08-24 1979-03-15 Nissan Motor Co Ltd Controller of top speed of car of loading engine with supercharger
JPS54155310A (en) * 1978-05-27 1979-12-07 Bosch Gmbh Robert Method that control turboocharger and internal combustion engine belonging to said charger and prevent its overload and its device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435516A (en) * 1977-08-24 1979-03-15 Nissan Motor Co Ltd Controller of top speed of car of loading engine with supercharger
JPS54155310A (en) * 1978-05-27 1979-12-07 Bosch Gmbh Robert Method that control turboocharger and internal combustion engine belonging to said charger and prevent its overload and its device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329026A (ja) * 1986-07-22 1988-02-06 Nissan Motor Co Ltd 可変容量型排気タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の過給圧力制御装置
US6256992B1 (en) 1998-05-27 2001-07-10 Cummins Engine Company, Inc. System and method for controlling a turbocharger to maximize performance of an internal combustion engine
CN104832221A (zh) * 2015-03-24 2015-08-12 清华大学 涡轮增压防喘振系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6211168B2 (ja) 1987-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4211200A (en) Vacuum force amplifier for internal combustion engine
GB2202004A (en) Intake air control system for an automotive engine having a turbocharger
US4530339A (en) Supercharger control apparatus for motor vehicles
US3888080A (en) Air flow control valve
US4335699A (en) Exhaust gas recirculation system
US4700676A (en) Intake control device
JPH0243891B2 (ja)
JP2512884B2 (ja) 過給圧制御装置
JPS5920525A (ja) 過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPH01315612A (ja) エンジンの過給装置
US4528816A (en) Turbocharged internal combustion engine having means for controlling supercharging pressure
US4454718A (en) Safety control system for a turbocharged engine
JPH0128266Y2 (ja)
US4206731A (en) Exhaust gas recirculation for an internal combustion engine
JPS5815719A (ja) エンジン過給機の制御装置
US4438627A (en) Exhaust gas purification apparatus in internal combustion engine
JPS6229629Y2 (ja)
JPS6367013B2 (ja)
JPS6018610Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス還流制御装置
JP2574757B2 (ja) 過給機付エンジン
JPH0216331A (ja) ターボチャージャの制御装置
JPS60209627A (ja) 過給機付内燃機関
JPS60237153A (ja) 過給機付エンジンのegr装置
KR20010059162A (ko) 터보 차저 엔진
JPS5856381Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御システム