JPS59203908A - 光学的計測装置 - Google Patents

光学的計測装置

Info

Publication number
JPS59203908A
JPS59203908A JP7914483A JP7914483A JPS59203908A JP S59203908 A JPS59203908 A JP S59203908A JP 7914483 A JP7914483 A JP 7914483A JP 7914483 A JP7914483 A JP 7914483A JP S59203908 A JPS59203908 A JP S59203908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
light irradiation
light
image
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7914483A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Nakatsuka
中塚 信雄
Noriyuki Tsukiyama
築山 則之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP7914483A priority Critical patent/JPS59203908A/ja
Publication of JPS59203908A publication Critical patent/JPS59203908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) この発明は物体の表面の凹凸、傷、溝2段差。
傾きなどを光学的に計測する装置に関する。
(発明の背景) 物体の表面形状を詳細に計測する装置としては、半導体
ウェハのような小さな物体を対象とした、顕微鏡を利用
した計測装置が知られている。この種のものでは、顕微
鏡を用いていることから、被計測物体の大きさが制限さ
れるし、広い範囲にわたる計測も行なえない。また、計
測に伴う顕微鏡の操作が非常に複雑で、面倒なものであ
った。
(発明の目的) この発明の目的は、比較的大きな物体の広い範囲にわた
る表面形状の計測・測定・検査が、簡単な操作で、高速
かつ高精度に行なえるようにした光学的計測装置を提供
することにある。
(発明の構成と効果) 上記の目的を達成するために、この発明の光学的計測装
置は、被計測物体の表面にスリットビームまたは点ビー
ム走査によって直線状の光照射を行なう手段と、被計測
物体の光照射部分の表面像を結像するレンズ系、および
これの結像面に配置され、上記物体表面の上記光照射線
と直交方向に走査して画像信号を得る固体撮像素子から
なる撮像手段と、上記光照射手段および上記撮像手段と
被計測物体の相対位置関係を二次元的に変化させる変位
手段と、被計測物体の表面における上記光照射線と上記
撮像走査線との交点の位置データを上記撮像素子の出力
信号から求める信号処理手段とを備えることを特徴とす
る。
この栴成によれば、大きな物体の広範囲にわたる表面形
状の計測を、簡単な操作で、高速かつ高精度に行なうこ
とができる。
(実施例の説明) 第1図はこの発明の一実施例による光学的計測装置の全
体的概略を示している。被計測物体1は×Yステージ2
上に載置されている。XYステージ2は、ベース21と
、ベース21上にX方向に摺動するXスライダ22と、
×スライダ22上にあってY方向に摺動するYスライダ
とからなり、このYスライダ上に被計測物体1が載置・
固定されている。この×Yスデージ2は、図示省略して
いるが、パルスモータなどによってX−Y二次元方向に
微細送りされるものである。
被計測物体1の表面にはスリットビームSBが一定角度
で照射される。図中のしはスリットビームSBの照射に
よって被計測物体1の表面に生じる輝線を示している。
この輝線りを光照射線とも称する。
第2図は上述のようなスリットビーム8Bを作るための
光源の開成を示している。この例では、レーザ光源31
から出射された細いレーザビームBをシリンダレンズ3
2によって扇状に拡げ、スリットビームSBを作ってい
る。
上述のように光照射された被計測物体1の表面が、廐像
装置4により所定角度方向から撮像され、る。撮像装置
4は、被計測物体1の光照射部分の表面像を結像するレ
ンズ系41と、このレンズ系41の結像面に配置され、
上記物体表面の光照射19Lと直交方向に走査して画像
信号を得る固体撮像素子42とからなる。固体撮像素子
42としてはCODやBBDなどが用いられ、−次元の
ラインセンサでも良いし、二次元のエリアセンサでも良
い。
第1図の符号Mは撮像装置4による物体表面上における
走査線を示し、符号Pは物体表面上にお1プる光照射線
りと撮像走査線Mの交点を示している。
第3図はスリットビームSBの照射方向と撮像素子42
の配置の関係を示している。この図ではレンズ系41を
省略して模式的に示している。図のように、スリットビ
ームs8は被計測物体1の表面に一定角度θで照射され
、撮像素子42の撮像面はこのスリットビームSBと平
行になるように配置されている。つまり、撮像装置4は
、スリットビームSBで断面された物体表面の輪郭を、
その断面に直角な方向から羅像する形となる。
撮像装置4からは、物体表面を光照射線りと直交する方
向の走査によって、光照射線りと撮像走査線Mの交点P
に対応した部分で、他の部分より急峻に立上るパルス状
の撮像出力が得られる。信号処理回路5は撮像装置4か
らの撮像出力を受(プて、上記P点の位置(高さ)デー
タを求める。
つまり、この実施例で示すように、被計測物体1の表面
が低い面aと台形状に突出した高い面すとからなり、両
面に高さΔXの差があるものとする。この場合第3図に
示すように、上記交点Pが低い面aにあるとその輝点像
は撮像素子42の点Cに結像され、ま1c交点Pが高い
面す上にあるとその輝点像は撮像素子42の点dの位置
に結像される。輝点PがCの位置にあるとき、撮像素子
42からは第3図(C)のような出力が得られ、輝点が
dの位置にあるときには同図(D)に示す出力が得られ
る。
ここで、撮像出力(C)に含まれるパルスと(D)に含
まれるパルスの発生位@(発生時間差)は、撮像装置4
の出力およびの駆動パルスから容易に求められる。上記
パルスの発生時間差は、撮像素子42の撮像面における
点Cと点dとの間の距離Δkに比例している。この距離
△Aは、△×/CO8θに比例している。このようにし
て、信号処理部5において被計測物体1の表面2におけ
る上述の点Pの位置データが求まる。
そこで、XYステージ2によって被計測物体1をスリッ
トビームSBおよび撮像装置4に対して二次元的に変位
・走査することにより、相対的に上記点Pが被計測物体
1の表面上を走査することとなり、信号処理部5におい
て被計測物体1の表面形状、凹凸などが詳細に弁別され
ることとなる。
なお、被計測物体1上に所定角度から光を照射して輝線
[を作るのに、実施例のようなスリットビームを照射す
るのに変えて、点ビームを直線的に走査することによっ
て輝線りを作っても良い。
また、上記の例では被計測物体を二次元的に変位させた
が、これは相対的に必要な変位を作り出せば良いのであ
って、光照射系およびi像光を移動させるようにしても
良い。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による光学的計測装置の全
体的概略を示す図、第2図は光照射系の光源の構成例を
示す図、第3図は同上装置によるa1測原理を示ず図で
ある。 1・・・・・・被計測物体 2・・・・・・XYステージ 31・・・レーザ光源 32・・・シリンダレンズ SB・・・スリットビーム 4・・・・・・撮像装置 41・・・レンズ系 42・・・固体撮像素子 5・・・・・・信号処理部 し・・・・・・光照射線 M・・・・・・撮像走査線 P・・・・・・LとMの交点 特許出願人 立石電機株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被に1測物体の表面にスリットビームまたは点ビ
    ーム走査によって直線状の光照射を行なう光照射手段と
    、 被計測物体の上記光照射部分の表面像を結像するレンズ
    系と、このレンズ系の結像面に配置され、上記物体表面
    の上記光照射線と直交方向に走査して画像信号を得る固
    体撮像素子とからなる撮像手段と、 上記光照射手段および上記撮像手段と上記被計測物体の
    相対位置関係を二次元的に変化させる変位手段と、 被計測物体の表面における上記光照射線と上記固体撮像
    素子の走査線との交点の位置データをこの撮像素子の出
    力信号から求める信号処理手段と、を備えたことを特徴
    とする光学的計測装置。
JP7914483A 1983-05-06 1983-05-06 光学的計測装置 Pending JPS59203908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7914483A JPS59203908A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 光学的計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7914483A JPS59203908A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 光学的計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59203908A true JPS59203908A (ja) 1984-11-19

Family

ID=13681763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7914483A Pending JPS59203908A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 光学的計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59203908A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057469A (ja) * 1983-06-02 1985-04-03 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 一体の照明及びカメラ装置
CN106197286A (zh) * 2016-07-12 2016-12-07 江苏省农业科学院 一种须根系植物的根系形态测定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057469A (ja) * 1983-06-02 1985-04-03 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 一体の照明及びカメラ装置
CN106197286A (zh) * 2016-07-12 2016-12-07 江苏省农业科学院 一种须根系植物的根系形态测定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2523227Y2 (ja) 異物検査装置
JPH0534124A (ja) 異物検査装置
JPH08211281A (ja) 自動焦点検出方法
JP2011033507A (ja) 3次元計測装置
JPS59203908A (ja) 光学的計測装置
JP2987540B2 (ja) 三次元スキャナー
JP3180091B2 (ja) レーザーオートフォーカスによる非接触寸法測定方法
JPH0560529A (ja) 高さ測定装置
JP2824851B2 (ja) ウエハ異物検査装置における被検物の動画像記録方式
JPS61205808A (ja) 形状検出装置
Farell Principles of Laser Scanning Microscopes: Part I: Confocal optical systems, 2D and 3D scanning, confocal effect and extended focus image, and scanning mechanisms
JPS62168007A (ja) 形状認識装置
JPS6127178A (ja) 開先エツジ部の検出方法
JPH10281732A (ja) 寸法測定装置
JPH02210251A (ja) 検査対象物の表面形状計測方法
JP2006242930A (ja) 合焦面の回転走査による二次元物体形状測定方法
JPH08201038A (ja) 物体形状測定方法及び物体形状測定装置
JP3209886B2 (ja) 計測装置
JPH05172755A (ja) 半導体装置の外観検査方法とその装置
JPH10325803A (ja) 異物検査装置
JPH04289408A (ja) 配線パターン検査装置
JPH02103404A (ja) リード検査装置
JPH0521330B2 (ja)
JPH0540821A (ja) 三次元計測装置
JPH06265317A (ja) 共焦点走査方式レーザ顕微鏡を用いた厚み計測方法