JPS59203563A - 銀スルフアダイアジン含有動物組織を用いた傷用包帯 - Google Patents

銀スルフアダイアジン含有動物組織を用いた傷用包帯

Info

Publication number
JPS59203563A
JPS59203563A JP59063109A JP6310984A JPS59203563A JP S59203563 A JPS59203563 A JP S59203563A JP 59063109 A JP59063109 A JP 59063109A JP 6310984 A JP6310984 A JP 6310984A JP S59203563 A JPS59203563 A JP S59203563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
sulfadiazine
silver
animal tissue
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59063109A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6055141B2 (ja
Inventor
チヤ−ルズ・エル・フオツクス・ジユニア
シヤンタ・エム・モダツク
ポ−ル・エル・フオツクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIENETEITSUKU LAB Inc
Original Assignee
JIENETEITSUKU LAB Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIENETEITSUKU LAB Inc filed Critical JIENETEITSUKU LAB Inc
Publication of JPS59203563A publication Critical patent/JPS59203563A/ja
Publication of JPS6055141B2 publication Critical patent/JPS6055141B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • A61L27/3687Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment characterised by the use of chemical agents in the treatment, e.g. specific enzymes, detergents, capping agents, crosslinkers, anticalcification agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/46Deodorants or malodour counteractants, e.g. to inhibit the formation of ammonia or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • A61L27/362Skin, e.g. dermal papillae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/60Materials for use in artificial skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/10Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
    • A61L2300/102Metals or metal compounds, e.g. salts such as bicarbonates, carbonates, oxides, zeolites, silicates
    • A61L2300/104Silver, e.g. silver sulfadiazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • A61L2300/406Antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/40Preparation and treatment of biological tissue for implantation, e.g. decellularisation, cross-linking

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の要点 銀スルファダイアジンを含有する動物組織および類似の
ものは、火傷および(fたは)創傷をおおうのに有用で
ある。アンモニヤ性銀スルファダイアジンの溶液または
懸濁液に組織を侵すことにより銀スルファダイアジンは
組織中に取り込まれる。銀スルファダイーアジンがその
ようにしてアンモニウ、ム溶液を経由して組織中に取り
込まれると、ふつうに予期されるよりもより多くの銀が
存在することか示され、それで、傷の被覆としての処理
された組織の効果も増加する。
本発明の背景 本発明は、創傷および(fたは)火傷のための包帯また
は破僚の製造方法に関する。動物の組織は久しい以前か
ら、傷の被覆のための荷用な材料として知られて来た。
ヒトの皮膚と同じでないが、ある動物の組織は、組成お
よび有用性fおいてヒトの皮膚に似る。たとえは、創傷
の被覆は水分や外部からの汚染に対して傷を保護し、同
時に正常の代謝プロセスで生ずる分a物、特に水蒸気に
対して透過性であるのが理想的である。
創傷、そして特に火傷の治療に宵用な抗菌剤として銀ヌ
ルファダイアジン(Ag5D )が矧られている。U、
 S、特許ろ、761,590 (197ろ)、Fox
 ; Bose 、 Storing Amn1oti
c Membrane 1nSilver 5ulfa
cliazine 5uspension (gスルフ
ァダイアジン懸濁液中での羊膜の保存)、TheCan
adian Medical As5ociation
 Journal+127 +/%、2.p−112(
7月12日、1982 ) : Fox。
Modakおよび5tan、ford 、 5ilve
r Treated ()raftMaterials
  for Coverage of  Infect
ed Burn Wouncls(感染火傷の被覆のた
めの銀処理グラフト材料)、Ann、 chir、 P
last、 24 、 /%3 、265−267(1
979)。
動物組織、特に豚皮虞は、火傷被覆のためのある種の基
準を満足する。しかし、単純な、未処理動物組織をを創
傷の被覆に用いるのに具合悪いある難点がある。第1に
、もっとも重要なことであるが、創傷の被覆として動物
の組織を用いると、それは、外部からの要因が影響に対
して傷を保護しうるけれど、被覆を施す前に傷に入った
細菌でおこる感染、または被覆を通りうる細菌を防がな
いしそして防ぎ得ない。局所用の殺菌剤(たとえば銀ナ
スファダイアジンクリーム)を皮j薗の被扮に施用する
ことで、この問題は部分的に緩解されるが、包帯を交換
せねばならぬ時に傷が感染するチャンスがある。傷の被
覆は、透過性であるが、局所施用の殺菌剤および代謝廃
棄物で汚れやすいので、ある程度頻繁に交換せねばなら
ない。非常に短時間であれ皮膚がおおわれない状態にな
ると包帯の交換で傷が入りやすい。さらに、組織が量初
細菌不含であるように動物組織を注意して処理しても、
傷の被覆に用いる時には特にそうであるが、無菌状態は
保証されえない。特に、傷を空気にさらすと、空気中の
細菌による感染の機会が大となる。
本発明の要約 火傷および(または)創傷に対する効果的包帯を、動物
組織中に、アンモニヤ性または水アンモニヤ性銀ヌルフ
ァダイアジン溶液を加えることで達成されることが分っ
た。動物組織中への鋏スルファダイアジンの取込みの方
法は、本明細誉記載のようにいくつかある。アンモニア
性銀ヌルファダイアジンを動物組織に添加したあと、分
析してみると予期されたより多くの銀が取り込まれてい
る。銀の過剰の取り込みは、銀イオンのコラーデン分子
への取り退入の結果と考えられる。しかし、確実な訳で
なく、本発明を理論で拘束するつもりはない。
本発明の詳しい記載 と殺された動物より採取した組織の試料を、傷の包帯と
して用いるためのあとブ)・らの処置のたぬまず準備す
る。組織の試料は、と殺後日数の経たない、健康な動物
より選択する。なるべくは、殺されて1年以内の組織よ
り組織を選び出す。有利な組織は、豚組織またはビッグ
スキンおよびヒト羊膜組織である。豚組織は、きれいな
、鋭いナイフで切り取り、すぐに冷却容器に入れ、実験
室に移す。そこで特定の傷の被覆に用いるに適当な大き
さに切り、傷の包帯としてそれらを調製する。
種々型の傷では種々の大きさおよび形の包帯が必要なの
で、きれいにした組織は適当な大きさおよび形に切る。
このようにして組織を治療用KalAl製する。
試料は生理食塩水含有容器中におく。容器は熱シールし
、ついでベーターまたはガンマ−照射する。この照射処
理は、材料を滅菌しそしてタンニングする効果を存する
。照射処理のあと、試料は隔離フリーザー中に貯蔵し、
培養して無菌の程度をみる。培養操作では組織を、細菌
発育によい培地に浸す。組織での細菌の発育を観察し、
14日までに発育を認めたら、組織は無菌でないとして
すてる。発育がなかったら、無菌としスルファダイアジ
ンおよびアンモニウムイオンの存在で銀をも含有する溶
液で処理するに適当と考える。
ついで、無菌動物組織の試料は、たとえば、アンモニヤ
性鉄スルフ7ダイ了ジン含有水溶中におく。アンモニウ
ムイオンの由来は色々でよいが、有利なアンモニウムイ
オンの供給迦はNH4OHの溶液である。望む期間試料
を溶液中におき、取り出し、放置して部分的に乾燥する
。完全に乾かすと収縮し、硬化し、砕けるので、火傷お
よび創傷の治療に用いるのに不適当となる。部分的に乾
燥したあと、試料は無菌条件で貯蔵する。
浸漬が、アンモニヤ注鋼スルファダイアレ1strh物
組織に処理する唯ひとつの方法ではない。たとえは、あ
らかじめ用意した動物組織に銀スルファダイアジンのア
ンモニヤ性溶液を噴霧しへる。動物Ainにアンモニヤ
性銀ヌルファダイジンを接触まれる。続く貯蔵および扱
いは同じである。
傷の被覆には、アンモニヤ性銀ス/l、 7ア〃ゞイシ
ンの取り込まれた動物組織は火傷fたは創傷に施し、治
療中その表面と接触さす。被覆または包帯を用いる治療
で、細菌感染の防御は増大し、使用期間も延長する。
つぎの実施例で、本発明の実圧および利点をさらにくわ
しく説明する。
例1 ビッグスキンの8X10crnを、100m1の1゜m
ol / rnlのナトリウムスルファダイアジン浴液
に浸した。小片は4日間浸した。短いと生成物の効果は
低下する。それから小片は4×4平方ガーゼ上において
吸い収り乾燥した。小片は5 mal 7m1のAgN
O3溶液の100 ml中VCI Q分おく。
AgN03で処理したあと、ビッグスキンは蒸留水で4
度洗った。
組織試料中に存在するスルファダイアジンおよびl’V
+の量は標準法で分析する。スルファダイアジン含% 
1! BrattcnおよびMarsb@11の方法で
測定し、Ag+含脩はレッドピロがロール比色法で測定
する。分析で、ビッグスキン試料中に0.5 mol/
cm2が存在し、0.86mol / am”のAg+
が存在することが分る。このことは、銀スルファダイア
ジン化合物を形)友することに加えて、2ツグスキン中
の蛋白質分子中鐙ある賛の銀が結合するに至っているこ
とを示す。
釦が結合しているのは恐らくコラーゲンであろうo  
Fox 1ModakおよびSt、anford 、5
ilverTreated Graft Materi
als for CoveringofInfecte
d Burn Wounds 感染火傷を被覆するため
1979.24.265−67頁。
例2 銀スルファダイアジンを取り入れたビッグスキン試料の
効率を試験し、スルファダイアジンなし[Ag+を含有
する標準傷包帯と比較した。
例1記載の方法でビッグスキン試料を調製した。
切り取りPseudozonas aeruginos
aコロニー含有培地上においた。銀スルフアゲイアジン
含瓶ビッグスキン試料は直径16−17mmの阻止帯な
生じた。それと比して、銀を取り入れたが銀スルファダ
イアジンを含有しない市阪品のビッグスキン傷破覆(1
viEDIsKIN、Genetic Laborat
ories社)は同じ条件で1213朋の阻止弗を与え
た。
例6 本発明に従い銀スルファダイジンを取り込んだ被覆と較
べた。
実験マウヌは、各5頭の6群に分け、電気はりかんでそ
ったを中を5秒間150 ’c C熱ブレート)に処理
し接触火傷をおこさせた。生成したハ・さな(Bost
on )生菌を接種した。600 nmでの0.60、
D、の肌1 mlを接種した。傷は6独の包届でおおっ
た。プレイン(単純) MEDISKIN (Gene
ticLaboratories社の製品)、銀取り込
みMEDISKIN 。
る。生存数をみて判定した。結果を次表に要約する。
−(Nいい旧の ン   M 巴や 例4 プレインMEDI:5KINおよび銀スルフアダ′イア
ジン取り込みビッグスキンの第2の比較をした。、各群
6頭のマウスを含む。條件は例6と同様である。
この実験は表2の結果を示す。
表  2 10%0 10%0 2    0% 0        2    ろろ%
  160%0367%2 40%0467%2 50%0567%2 60%0667%2 763%1767%2 833%1867%2 9   66% 1        9   67% 
 2例5 kgNO3浸漬ビッグスキンおよび銀ヌルファダイアジ
ン取り込みビッグスキンの殺菌性をI−y  ビポーで
観察した。
15頭の雌ラットのそった背に金属ホントプレートをあ
て約4×80の傷とする。約24時間抜火傷のかさを除
き傷に0.5mlのPseudomonasaerug
ina (B、oston )培養物([1,600,
D+)を接種した。1時間後、傷の抜覆を12頭のマウ
スに施した。6頭には、0.01.Mの/J+;NO3
中1時間浸したビッグスキンでおおった。第2の群は0
,01M銀スルファダイアシン溶液で1時間浸したビッ
グスキンでおおった。第6の群はなんら溶液に浸サナい
プレインビッグスキンでおおった。第4の群は蒸留水に
浸したビッグスキンでおおった。第5の群は、傷を開い
たままにした。傷のwtPiを受けない群および水に浸
した傷被覆を受けたラットが初期感染をみる対照となっ
た。ラットは毎日観察した。9日以上生存したラットは
、包帯を換える時に感染をみた。これら3群(プレイン
ビングスキン、へgNo、、ビッグスキン、および銀ス
ルフ丁ダイアジンピッグスキン)の結果はつぎのようで
ある。
に +            べ )V+      べ     も 481県 IIh           ロ 銀スルファダイアジン浸漬ビッグスキンで処理した6頭
のマウスは、ンユードモナス感染をまったくみなかった
。2頭に温和なプロテウス感染を認めた。しかし、死ぬ
ほどではない。水浸面ビッグスキン処理ラットにもンユ
ードモナス感染を認めた。
例6 アンモニヤ溶液中銀スルファダイアジンヲ取り込んだビ
ッグスキンの効率を試験した。例1記載ノヨウにアンモ
ニヤ溶液中銀スルファダイアジンを取り込んだビッグス
キン試料を調製し抗菌性をみた。試験では試料より切り
取った標準円型ディスクをPseudomonas a
eruginosa感染血液寒天プレート上においた。
スルファダイアジンナトリウムおよび硝酸@ (Na5
D + AgNO3)の組合わせ、水酸化アンモニウム
、および対照としての塩で浸漬しないビッグスキン試料
を同じ大きさに円形に切り比較試験した。結果は次表に
示す。
表  1 種々の物質で浸漬した傷被覆のインビトロ−効率物 質
          阻止帯 Na5D + AgNO318mm アンモニヤ溶液中Ag5D        24市NH
4OHOmm なし               Ommアンモニヤ
性溶液中銀スルファダイアジンを取り込んだビッグスキ
ン組織のすぐれたことを示す。
例7 アンモニヤ注鋼ヌルファダイアジンを取り込んだビッグ
スキンのイン ピボー効率を調べた。
スイスマウスを麻酔させ、150°Cの熱プレートで背
の2X3C:m部分に火傷させ、火傷のかさを取り10
7個のPseudomonas aeruginosa
を感染させた。マウスを群に分け、つぎのように火傷を
被覆した。未処理ビッグスキン、例1記載のようなアン
モニヤ注鋼スルフ了ダイアジン溶液に浸したビッグスキ
ン。さらに第6の群は、アンモニヤ性溶液中では調製し
なかった銀スルファダイアジンクリームを処理された。
観察基準は生存数である。
つブリ、2日目毎に観察し、致死率をみた。次表2に示
す。
表  2 銀スルファぷゞイアジンのイン ビボー効率%致死率 水酸化アンモニウム ン処理ビッグヌキン 非アンモニヤ注鋼スルファダイアジン処理マウスには、
1%銀スルファダイアジンクリームの形で、未処理ピン
グスキン傷被覆の上に塗ったものを処理した。これらの
マウスの致死率は、同じ6日間で80%であった。
例8 アンモニヤ注鋼ヌルファダイアジン取り込みビッグスキ
ンのイン ビボー効率をみるために、動物実験を行なっ
た。雌スイスマウスを麻酔し、150°熱プレートで背
皮膚に2×6mの火傷を与えた。1時間後、各偶より1
.5 cm2の火傷のかさを除きpseuaomona
s aeruginosaの(”1.(’13D培養物
を傷にすりこんだ。1時間インキュベートしてから2×
6αのピッグヌキン片で傷をおおった。ビッグスキンは
、アンモニヤ注鋼スルファダイアジンか、銀スルファダ
イアジンクリーム(5ilvadene )かで処理す
るか、または未処理のままに残した。
6日間K及び生存率をみた。次表に結果を要約する。
未処理      0  60   100   10
0  100 1100A SDクリーム 0  0 
  50   51”]   100 100例9 アンモニヤ注鋼スルファタゞイアジン処理ビッグスキン
の阻止帯を測定するために追加のイン ビナー尺二実験
をした。標準円形ディスクを浸面包帯より切り取り、血
液寒天プレート培養Pseudomonasa6rug
inoSa K対して抗菌性をみた。対照VCAgNo
3およびNH、OHを用いた同じ円形ディスクを調製し
た。阻止帯はっぎのよ5であった。
阻止帯 アンモニヤf4 Ag5D      50mrnAg
NO312罷 NH40HOmm 例10 ホモグラフト中への銀スルファダイアジンの取り込み、
それの引く続く保持性をみた。
ヒト皮膚ホモグラフトを2CTn2に切り4%アンモニ
ヤ性110AGSD中に4時間浸した。浸してから、ホ
モグラフト試料を暗所で室温で乾かした。そしてアンモ
ニヤを追い出した。
片は2群に分けた。ひとつは水で5回洗い、他は未処理
とした、片について、銀スルファダイアジンの取り退入
程度および阻止帯をみた。結果は下記のようであった。
薬剤レベル  阻止帯 洗ったホモグラフト(1,21モル/ ”y’  25
 門洗わないホモグラフ)  0.24モル/my  
25mπ代理人 浅 村   皓 第1頁の続き 優先権主張 @1984年3月1日■米国(US)■5
85294 昭和59年 5月 70 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第63109  号 3、補正をする者 事件との関係 特ご1出願人 4゜代理人 昭和  年  月  日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)可溶性スルファダイアジンを含有する水溶液中に
    動物組織を浸し、該組織中にスルファダイアジンを取り
    込ませ、該組織中に銀スルファダイアジンをその場でで
    形成させるような条件で、硝酸銀含有溶液中に、スルフ
    ァダイジンを取り込んだ組織を浸し、ついで銀スルファ
    ダイアジンを取り込んだ組織をすすぎそして部分的に乾
    燥することからなる火傷または創傷の包帯に用いるだめ
    の動物組織の調製方法。         −(2)該
    動物組織がビッグスキンである、上記m l記載の方法
    。 (3)該動物組織が羊膜組織である、上記(1)項記載
    の方法。 (4)該動物組織がヒトの皮膚である、上記(1)項記
    載の方法。 (6)  上記(IIIJ記載の方法で、その場で取り
    込ませた銀スルファダイアジンを有する動物組織生成物
    。 (7)上記(11項記載の方法で、その場で取り込ませ
    り銀スルファダイアジンを有するビッグスキン。 (8)  上記(1)項記載の方法で、その場で取り込
    ませた銀スルファダイアジンを有する羊膜組織。 (9)  上記(1)項記載の方法で、その場で取り込
    ませた銀スルファダイアジンを有するヒト皮膚組織。 (10)該可溶性スルファダイアジンがナトリウムスル
    ファダイアジンである、主起(1)項記載の方法。
JP59063109A 1983-03-31 1984-03-30 銀スルフアダイアジン含有動物組織を用いた傷用包帯 Expired JPS6055141B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/480,687 US4446124A (en) 1983-03-31 1983-03-31 Wound dressing comprising silver sulfadiazine incorporated in animal tissue
US480687 1983-03-31
US585294 1984-03-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59203563A true JPS59203563A (ja) 1984-11-17
JPS6055141B2 JPS6055141B2 (ja) 1985-12-03

Family

ID=23908945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59063109A Expired JPS6055141B2 (ja) 1983-03-31 1984-03-30 銀スルフアダイアジン含有動物組織を用いた傷用包帯

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4446124A (ja)
JP (1) JPS6055141B2 (ja)
BR (1) BR8401451A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013536048A (ja) * 2010-08-26 2013-09-19 ライフセル コーポレーション 抗菌生物学的メッシュのための受動的方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4581028A (en) * 1984-04-30 1986-04-08 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Infection-resistant materials and method of making same through use of sulfonamides
US4563485A (en) * 1984-04-30 1986-01-07 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Injection-resistant materials and method of making same through use of nalidixic acid derivatives
US4612337A (en) * 1985-05-30 1986-09-16 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method for preparing infection-resistant materials
US4847049A (en) * 1985-12-18 1989-07-11 Vitaphore Corporation Method of forming chelated collagen having bactericidal properties
US4728323A (en) * 1986-07-24 1988-03-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Antimicrobial wound dressings
US5549924A (en) * 1987-07-17 1996-08-27 Robin Renee Thill Shlenker Method of forming a membrane, especially a latex or polymer membrane, including a deactivating barrier and indicating layer
US5679399A (en) * 1987-07-17 1997-10-21 Bio Barrier, Inc. Method of forming a membrane, especially a latex or polymer membrane, including multiple discrete layers
US6261271B1 (en) 1989-01-18 2001-07-17 Becton Dickinson And Company Anti-infective and antithrombogenic medical articles and method for their preparation
US5165952A (en) * 1989-01-18 1992-11-24 Becton, Dickinson And Company Anti-infective and antithrombogenic medical articles and method for their preparation
JPH03103643U (ja) * 1990-02-08 1991-10-28
US5300306A (en) * 1992-09-29 1994-04-05 Alvarado Carlos A Tissue-equivalent membrane from bovine esophageal tissue
US5676967A (en) * 1995-04-18 1997-10-14 Brennen Medical, Inc. Mesh matrix wound dressing
US5782788A (en) * 1997-03-21 1998-07-21 Widemire; Dewitt P. Wound dressing
US6579469B1 (en) 1999-10-29 2003-06-17 Closure Medical Corporation Cyanoacrylate solutions containing preservatives
KR20000063327A (ko) * 2000-06-28 2000-11-06 임준기 화상 치료용 연고제 및 거즈
US6437755B1 (en) 2001-01-05 2002-08-20 Ashok V. Joshi Ionic shield for devices that emit radiation
US20050123621A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-09 3M Innovative Properties Company Silver coatings and methods of manufacture
US20080063693A1 (en) * 2004-04-29 2008-03-13 Bacterin Inc. Antimicrobial coating for inhibition of bacterial adhesion and biofilm formation
US8414547B2 (en) * 2004-04-29 2013-04-09 C. R. Bard, Inc. Modulating agents for antimicrobial coatings
US20060035039A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-16 3M Innovative Properties Company Silver-releasing articles and methods of manufacture
US20060034899A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-16 Ylitalo Caroline M Biologically-active adhesive articles and methods of manufacture
US8399027B2 (en) * 2005-04-14 2013-03-19 3M Innovative Properties Company Silver coatings and methods of manufacture
US20070166399A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 3M Innovative Properties Company Silver-containing antimicrobial articles and methods of manufacture
US20100098949A1 (en) * 2006-10-18 2010-04-22 Burton Scott A Antimicrobial articles and method of manufacture
US8256045B2 (en) * 2009-10-21 2012-09-04 Ann Cruz Blanket backpack
US10046079B2 (en) 2013-03-15 2018-08-14 Materials Modification Inc. Clay composites and their applications

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3761590A (en) * 1970-05-18 1973-09-25 Research Corp Silver sulfadiazine used in the treatment of burns
US4049802A (en) * 1975-03-19 1977-09-20 Research Corporation Zinc sulfadiazine and its use in the treatment of burns

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013536048A (ja) * 2010-08-26 2013-09-19 ライフセル コーポレーション 抗菌生物学的メッシュのための受動的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4446124A (en) 1984-05-01
BR8401451A (pt) 1984-11-06
JPS6055141B2 (ja) 1985-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59203563A (ja) 銀スルフアダイアジン含有動物組織を用いた傷用包帯
US4599226A (en) Wound dressing comprising silver sulfadiazine incorporated in animal tissue and method of preparation
Burkatovskaya et al. Effect of chitosan acetate bandage on wound healing in infected and noninfected wounds in mice
Ali et al. Evaluation of wound-healing activity of Eichornia crassipes: A novel approach.
Dart et al. Effects of 25% propylene glycol hydrogel (Solugel) on second intention wound healing in horses
JP3134068B2 (ja) ヒノキチオール含有芳香抗菌剤の製造方法
US8568711B2 (en) Antimicrobial compositions
JPS61145120A (ja) 外傷患部の化膿防止剤
US4668692A (en) Dry powdered germicide and healing compositions
AU679786B2 (en) A topical antibacterial preparation
CN106421887A (zh) 一种医用敷料
Modak et al. Silver sulfadiazine-impregnated biologic membranes as burn wound covers
RU2081633C1 (ru) Способ лечения гнойно-некротических заболеваний пальцев у крупного рогатого скота по е.п.мажуге
RU2758056C2 (ru) Препарат для лечения отитов бактериальной и грибковой этиологии у собак
Udegbunam et al. Assessment of wound contraction, re-epithelialization and histological changes in full thickness excision wounds of rats treated with different concentrations of hydrogen peroxide
KR20030018700A (ko) 질석을 담체로 하여 은을 결합한 살균제 및 그 사용방법
RU2196424C1 (ru) Способ обработки биоматериалов для сердечно-сосудистой хирургии
RU2643592C1 (ru) Средство для лечения крупного рогатого скота при некробактериозе
SU719552A1 (ru) Способ подготовки плодов к хранению
CA1303506C (en) Dry powdered germicide and healing composition containing allantoin and ascorbic acid
Murdoch Therapy of thermal burns
CA1220721A (en) Damaged fish tissue treating method and composition containing aloe vera extract
Monnig Blowfly strike in sheep-a new line of treatment and prevention (preliminary note)
JP2007513137A (ja) 医薬組成物、それを得る方法及びその使用
JPH069412A (ja) 外用水虫治療剤