JPS59202751A - クロツク同期方法 - Google Patents

クロツク同期方法

Info

Publication number
JPS59202751A
JPS59202751A JP59042248A JP4224884A JPS59202751A JP S59202751 A JPS59202751 A JP S59202751A JP 59042248 A JP59042248 A JP 59042248A JP 4224884 A JP4224884 A JP 4224884A JP S59202751 A JPS59202751 A JP S59202751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
signal
time slot
plo
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59042248A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316055B2 (ja
Inventor
ダニエル・ピロスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS59202751A publication Critical patent/JPS59202751A/ja
Publication of JPH0316055B2 publication Critical patent/JPH0316055B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1605Fixed allocated frame structures
    • H04J3/1623Plesiochronous digital hierarchy [PDH]
    • H04J3/1647Subrate or multislot multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0685Clock or time synchronisation in a node; Intranode synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • H04L7/0331Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop with a digital phase-locked loop [PLL] processing binary samples, e.g. add/subtract logic for correction of receiver clock

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はデータ伝送システムにおけるクロックの同期に
関する。
〔背景技術〕
データ伝送システムの伝送経路を複数のユーザが互いに
干渉することなく共有できるように、伝送方法に関して
様々な手段がこれまで開発されてきた。よく知られた手
段の1つである時分割多重化においては複数のユーザ(
すなわち複数の端未機)からのディジタルデータは、共
有の伝送経路への伝送に備えてマルチプレクサに集めら
れる。
クロックに同期するスイッチング手段によって、多重化
されるべき種々の端未機がポーリングされ、伝送される
べきデータが収集される。
しかしながらマルチプレクサに接続される複数の端満機
は同じビット伝送速度を有するわけではなく、各々の端
末機はそれぞれ特定の周波数のクロックを有し、それに
従ってデータビットを供給する。
こうしたクロックは、マルチプレクサさらに一般的には
マルチプレクサを有する伝送システムの外部にある。し
かし端末からのデータビットを収集する速度を決めるク
ロック信号を伝送システムの内部クロックによって発生
し、端末に供給することもできる。
伝送経路の電気的特性から、伝送に備えてディジタルデ
ータは変調されねばならない。ここではいわゆる両側帯
波直交搬送波(DSB−QC)変調方式について考える
。DSB−QC変調においては、多重化処理によって得
られるデータビットを数ビット(4または6ビツト)ご
とのグループに構成する。各々のグループの値は2次元
空間内の記号の1つを定義し、記号が信号瞬間において
2つの搬送波が有すべき振幅を定める。連続する2つの
信号瞬間の間の間隔はボー期間と呼ばれる。
伝送信号は規則的な間隔を持った信号瞬間においてのみ
意味を持つ。記号を定めるビットを復元するため受信装
置は信号瞬間に受信した(i号を処理できなければなら
ない。
以上のような操作を行うには、伝送経路の受信側および
送信側で、周波数および位相が正確に調整できるような
りロックを備える必要がある。
端未機、マルチプレクサおよび変調機を有するデータ伝
送システムの送信側が良好に動作するには、各々のクロ
ックが互いに全く無関係であってはならない。普通は、
複数の端未機のうちの1つのクロック(すなわち外部ク
ロック)が基準クロ9として選択され、モデムのクロッ
ク(すなわち内部クロック)はこの基準クロックと同期
される。
内部クロックは位相ロック発振器(PLO)で構成され
る。一度調整が行われると、内部クロックの位相は外部
クロックの基準位相に固定(ロック)される。各クロッ
クの周波数の比が1:2(例えば9600 Hz、48
00 Hz、および2400Hz )である場合は、一
度同期されれば後続のサイクルの間は位相が狂うことは
ないのでこれは容易である。しかしながら周波数の比が
異なる場合(例えば、14400Hz、12000Hz
、9600Hz、7200Hz、4800 Hz、およ
び2400Hzが同時に存在するようなシステム)は、
調整は容易ではない。
〔発明の目的〕
本発明の目的はこのように各クロック周波数の比が異な
る場合にもタロツクの位相調整を行う方法を提供するこ
とにある。
〔発明の概要〕
外部クロックを備え活動チャネルに接続された複数の低
速度データ端未機のデータビットが、位相固定発振器(
PLO)を有する内部クロックを備えたモデムによって
、伝送を指示する信号瞬間発生時に高速通信路を介して
伝送されるようなデータ伝送システムにおいて、信号瞬
間を中に含みあらかじめ定められた時間幅を有する時間
スロットを選択し、PLOの位相調整のための基準クロ
ックとして外部クロックの1つを選択し、この選択され
た外部クロックの供給するタロツク信号の立下がりが時
間スロットの間に生ずるかどうかを監視して、 (イ)外部クロックの供給するクロック(、Ii号の立
下がりが時間スロットの間に生じない場合。  □時間
スロットの半分の期間だけPLOの出力周波数を増加さ
せることにより内部クロックの供給するクロック信号の
位相を進める。
(ロ) 外部クロックの供給するクロック信号の立下が
りが時間スロットの間に生じる場合。
(a)  外部クロックの供給するクロック信号の立下
がりが時間スロットの前半に生じる場合。
時間スロットの半分の期間よりも十分短い期間だけPL
Oの出力周波数を減少させることにより内部クロックの
供給するクロック信号の位相を遅らせる。
(b)  外部クロックの供給するクロック信号の立下
が時間スロットの後半に生じる、場合。
時間スロットの半分の期間よりも十分短い期間だけPL
Oの出力周波数を増加させることにより内部クロックの
供給するクロック信号の位相を進める。
本発明は、以上のようにして外部クロックに対して内部
タロツクの位相調整を行うタロツク同期方法である。
〔実施例の説明〕
第1図について説明する。第1図は通常のデータ伝送シ
ステムの概略を表わすブロック図である。
低速度のデータ端末装置(DTE)12ないし17がチ
ャネルAないしFおよびインターフェース回路を介して
マルチチャネルモデム30に接続されている。インター
フェース回路はCCITTのV24またはこれと等価な
U、S、標準EIA232Gに従っている。マルチチャ
ネルモチl\30は高速通信路32を介してマルチチャ
ネルモデム34に接続されている。マルチチャネルモデ
ム30と同様に、DTE22ないし27がチャネルA′
ないしF′およびインターフェース回路を介してマルチ
チャネルモデム34に接続されている。
各々のマルチチャネルモデム30.34は2つの主要部
から成る。1つはマルチプレクサ36.40であり、も
う1つは、実質上のモチ1138.42である。マルチ
チャネルモデム30.34は例えば、DSB−QC変調
を利用するIBM3865モデムが考えられる。マルチ
プレクサ36.40はv24インターフェース44.4
6およびバス48.50によってモデム38.42に接
続されている。
次に第1図のデータ伝送システムの動作について説明す
る。今、DTE 12ないし17からDTE22ないし
27にデータの伝送が行われると仮定する。まずマルチ
プレクサ36が、DTE 12ないし17のうち活動チ
ャネルに接続されたDTEによって供給されるビットを
、Nビットごとのグループに再構成する。ここでは全体
のビット伝送速度を14400bps、ビットのグルー
プをN=6すなわち6ビツトのグループと仮定する。各
々の6ビツトグループにおけるビットの割振りは活動チ
ャネルの構成に依存する。以下の表1に2.3の例を示
す。
構成2においてはチャネルBおよびチャネルFのみが活
動状態にあり、これらのチャネルのビット伝送速度はそ
れぞれ12000bpsおよび2400bpsである。
従って全体のビットの伝送速度はみかけ上14400b
psとなる。ポー期間の間に、マルチプレクサ36はチ
ャネルBに接続されたDTE 13からの5ビツトと、
チャネルFに接続されたDTE 17からの1ピツ1〜
とを収集しなければならない。こうした6ビツトの1つ
のグループが1/240’O秒(ボー期間)ごとにモデ
ム38に伝送される。モデム38において各々のグルー
プに対応する記号が定められ、次いでDSB−QC変調
を用いて、1/2400秒の間隔を有する信号瞬間ごと
に高速通信路32を介して順次伝送される。従って高速
通信路32上のアナログ信号は信号瞬間において情報を
搬送する。受信側においてモデム42が受信信号を標本
化して連続する(S号瞬間ごとにその中の情報を抽出し
、それから受信記号を復元する。情報の抽出にはいくつ
かの信号処理階段を経て行われる。各々の記号は再び6
ビツトの信号に変換されて、各ビットは所望のDTEに
伝送される。この例では6ビツトのうちの5ビツトがD
TE23に伝送され、残りの1ビツトがDTE 27に
伝送される。
本発明にとっては各々のDTEとモデム(例えばモデム
38)との間のビットの伝送を制御する操作が同期され
ていることが重要である。ここでは伝送モード操作だけ
について考えることにする。
各々のDTEにはそれぞれ特定の周波数を有する外部ク
ロックが備えられている。これらのクロックの周波数は
14400Hz、12000Hz、9600Hz、72
00Hz、4800 Hz、2400Hzである。モデ
ム38には、14400Hzの(fi号および2400
Hzの信号を発生する内部クロックが備えられている。
内部クロックはPLOを使用する。
第2図について説明する。第2図は本発明の実施に必要
な送信側の構成要素を表わす図である。
前述のようにチャネルBおよびチャネルF従ってDTE
 13およびDTE 17が活動していると仮定するチ
ャネルBおよびFはデータビットDおよびクロック信号
CLKを伝達する。この例ではモデム38のクロックは
DTE 13にある12000Hzの外部クロックに同
期され、DTEI7には2400 Hzのクロック信号
を供給する。そうして1/2400秒ごとにDTE 1
3からの外部クロックの制御のもとで、ゲートG1を介
してDTE13からの5ビツトのデータがレジスタRg
にロードされる。これと同時に、PLOから供給される
信号から引き出される2400Hzのクロック信号の制
御のもとで、DTE 17からの1ビツトのデータがレ
ジスタRgにロードされる。スイッチSWは、PLOの
発生する信号から引き出される2400Hzのクロック
信号をDTE 17に送ると共に、DTE 13からの
クロック信号をPLOに印加する。レジスタRgの内容
は、(i号瞬間においてゲートG2を介してモデム38
に伝送される6ビツトのデータを形成する。レジスタR
g、ゲートG1およびスイッチSWはマルチプレクサ3
6の構成要素の一部である。
レジスタRgの6ビツトのデータはモデム38に送られ
る。6ビツトのデータは記号の表を有する記号記憶装置
SYMBのアドレス指定に用いられる。記号記憶装置S
 Y M Bは6ビツトのデータに応じた記号Anを供
給する。DSB−QC変調が利用される場合には、記号
Anは互いに直交する2つの搬送波の振幅の瞬時値を定
める。記号A11は信号処理装置において処理される。
信号処理装置は伝送されるべき変調(8号のディジタル
符号化標本を与える。このディジタル符号化標本はディ
ジタル−アナログ変換器DACに送られて、変換された
アナログ信号が高速通信路32を介して伝送される。
信号処理装置においては、あらかじめ定められた規則に
従って様々なマイクロプロゲラ11制御の動作が実行さ
れる。記号Anは次の記号が処理可能となった時にだけ
信号処理装置に送られる。マイクロプログラムは伝送さ
れるべきデータの読取りを開始する命令(″伝送データ
読取り″)を含む。
この命令はボーレートで呼び出されるから、その実行は
信号瞬間を正確に定める。信号瞬間はゲートG2の活動
化を制御し、更に後に述べる時間スロットを定める。
内部クロックと外部クロックとの調整はfi号瞬間にお
いてのみ行われる。前述のように、活動チャネルに接続
されたDTEのクロックが、モデムの内部クロックの調
整のための基準クロックとして選択される。この選択は
デー多伝送システムの考えられる可能な構成ごとにあら
かじめ定められる。他の活動DTEのためのタロツク信
号は、モデムのPLOによって供給されるクロック信号
から引き出される。″伝送データ読取り″命令に加えて
、時間スロットの大きさを定める命令もある。
第3図は、本発明を利用するタロツク同期装置の一例で
ある。同期装置はPLOおよびスイッチ60を有する。
PLOは2592KHzの周波数を持つ信号を発生する
水晶発振器52を有している。この信号は第1の分局器
54および第2の分局器56に送られる。分周器54は
、そこへ印加される″作動″指命の内容を定義する論理
値に応じて入力周波数を8.9、または10で除算する
プログラム可能な分周器である。分局器56は入力周波
数(普通は288KHz)を20で除算して14400
Hzの信号F1を供給する。このFlはモデムの内部ク
ロック信号である。信号F1は前述の信号処理装置およ
び位相比較器58に印加される。位相比較器58は内部
クロックの調整のための基準クロックとして選択された
外部クロックによって供給される1 2000 Hz=
の信号F2を受は取る。スイッチ6oを有する選択手段
は、選択(f、量線がハイかローかに応じて、DTE 
13のクロックまたはDTE 17のクロックを選択す
る。位相比較器58はさらに、時間スロットを定義する
信号Wを受は取る。内部クロックはこの時間スロットの
間に調整される。実施例ではこの時間スロットは1/1
4400秒の幅を有し、マイクロプログラムによって定
められた信号瞬間がその中央にくるようにされる。時間
スロットは内部クロック信号F1によって制御される。
分周器54の出力はさらに分周器62に送られる。分局
器62は入力周波数を、データ伝送システムが使用する
様々な周波数(14,4KHz、12KHz、9.6K
Hz、7.2KHz、4゜8KHz、および2.4KH
z)に除する。選択器64はデータ伝送システムの構成
に従って、分周器62の供給する出力周波数のうちの1
つ以上を選択する。実施例ではDTE 17へ向かうタ
ロツク信号線CLKだけが活動化される。
第3図の″調整要求″および″調整終了″については後
に説明する。
第4図は位相比較器58の実施例を示す。信号1?1は
微分器70に送られる。微分器70は信号F1の立下が
りの度ごとにパルスを発生する。こうしたパルスはAN
Dゲート72に印加される。
ANDゲート72は前述の信号Wがハイである場合にの
み活動化する。ANDゲート72の出力信号を″位相基
準″と記する。第2の微分器74は微分器72と同様に
、周波数12000 Hzの外部クロック信号F2を受
は取り、信号F2の立下がりの度ごとにパルスを発生す
る。微分器74の出力パルスはANDゲート76に印加
される。ANDゲート76は信号Wによって活動化する
。ANDゲート76の出力信号を″基準外部クロック″
・と記する。信号Wは微分器78に印加される。微分器
78は(fm号Wの立上がりの度ごとにパルスを発生す
る。このパルスをIIW開始″と記する。
ANDゲート72の出力はラッチR1のセット入力に接
続される。ラッチR1は、ORゲート88を介して、A
NDゲート76および微分器78の出力に接続されたリ
セット入力を有する。もう1つのラッチR2はANDゲ
ート76の出方に接続されたセット入力と、微分器78
の出力に接続されたリセット入力とを有する。ラッチR
1およびR2の論理出力は、2段のレジスタR3/R4
に印加される。ラッチR1およびR2の内容は、微分器
78の出力パルスの定める時間すなわち信号Wの立上が
り時にレジスタR3/R4に送られて、一方ラッチR1
およびR2がリセットされる。
レジスタR3/R4の内容は、″調整要求″信号が出さ
れた場合に、分周器54を、従ってPLOを調整するの
に使用される。これについては後に述べる。
調整が終了すると分周器54は、PLOの調整が終了し
たことを通知する″調整終了′″lパルスを送出する。
このパルスはANDゲート80の入力の1つに印加され
る。ANDゲート80はレジスタ段R4の出力に接続さ
れた第2の入力を有する。
ANDゲート80の出力はO’Rゲート82の入力の1
つに接続されている。ORゲート82の第2の入力はイ
ンバータ(I)84によって反転された信号F1を受は
取る。ORゲート82の出力はランチ86のリセット入
力に接続され、ラッチ86は微分器78の出力に接続さ
れたセット入力を有する。ラッチ86の出力は前述の″
調整要求″信号である。
レジスタR3/R4の内容は次の表2に示すような意味
を持っている。
表  −2 第5図について説明する。第5図は位相比較器58の動
作を表わす波形図である。1番目の波形は、実施例にお
いては1/14400秒の幅を持ち且つボー期間ごとに
1回発生される時間スロット信号Wを表わす。2番目お
よび3番目の波形は周波数14400 Hzの信号F1
および周波数12000Hzの信号F2をそれぞれ表わ
す。4番目の波形は時間スロットの始まりを示すパルス
″W開始″を表わす。5番目および6番目の波形は信号
F1および信号F2の立下がりをそれぞれ示すパルス″
位相基準″、″基準外部クロシフを表わす。7番目ない
し10番目の波形はR1ないしR4の出力をそれぞれ表
わす。11番目の波形は調整のためにラッチ86から発
生される″調整要求′″(i号を表わす。最後の波形は
調整が終了したことを位相比較器58に通知するパルス
″調整終了″を表わす。
分周器54は、レジスタR3/R4に記憶され前述の″
作動″指令を定める2進値に応じて位相比較器58によ
って制御される。レジスタR3/l?’4の2進値の内
容が” o o ”または”io”であるならば、高速
調整を行ため分周器54はビット期間の半分すなわち1
/28800秒の間、入力周波数を8で除し、その後火
の時間スロツ1〜が生じるまで(この時レジスタR3/
R4の内容は再び吟味される)9で除す。この高速調整
は内部クロック信号Flの立下がりおよび時伺スロット
自身をすばやく移動させることによって、外部クロック
イ=号F2の立下がりが時間スロットの間に生じるよう
にすることが目的である(ただし変化するのは(i号F
Tおよび信号Wであって、信号F2は変化しない)。レ
ジスタR3/R4の2進値の内容がrr O1uまたは
IIIVHであるならば、PL○の低速調整が行われる
。この調整はあらかじめ定められた幅の時間スロット内
で、信号瞬間時に行われる通常の調整である。レジスタ
R3/R4の2進値の内容が”01”であるならば、分
局器54は入力周波数を10分の1にし、zrIVrで
あるならば、8分の1にする。レジスタR3/R4の内
容が01″および”11”の場合の調整は、分周器54
によって1ステツプの間だけ行われる。すなわち、分周
器54は入力周波数を8または10で1回だけ除して、
次の信号瞬間がくるまでは9で除す。
【図面の簡単な説明】
第1図はデータ伝送システムの構成を表わすブロック図
、第2図は本発明を説明するブロック図、第3図は本発
明の一実施例を示すブロック図、第4図は第3図の位相
比較器58の詳細を表わすブロック図、第5図は本発明
の詳細な説明する波形図である。 出願人 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・
コーポレーション 代理人 弁理士  頓  宮  孝  −(外1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 外部クロックを備え活動チャネルに接続された複数の低
    速度データ端未機のデータビットが、位相固定発振器(
    PLO)を有する内部クロックを備えたモデムによって
    、伝送を指示する信号瞬間発生時に高速通信路を介して
    伝送が行われるようなデータ伝送システムにおいて、 前記信号瞬間を中に含みあらかじめ定められた時間幅を
    有する時間スロットを選択し、前記PLOの位相調整の
    ための基準クロックとして前記低速度データ端未機の前
    記外部クロックのうちの1つを選択し、該選択された外
    部クロックの供給するクロック信号の遷移が前記時間ス
    ロットの間に生ずるかどうかを検出して前記時間スロッ
    トの間の一定時間前記PLOの出力周波数を増加または
    減少させることにより前記外部クロックの供給するクロ
    ック信号の遷移を前記時間スロットの間に生じせしめる
    ことによって前記外部クロックおよび内部クロックの位
    相調整を行うことを特徴とするクロック同期方法。
JP59042248A 1983-04-27 1984-03-07 クロツク同期方法 Granted JPS59202751A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19830430015 EP0124674B1 (fr) 1983-04-27 1983-04-27 Procédé de synchronisation de l'émetteur d'un système de transmission numérique et dispositif de mise en oeuvre dudit procédé
EP834300154 1983-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59202751A true JPS59202751A (ja) 1984-11-16
JPH0316055B2 JPH0316055B2 (ja) 1991-03-04

Family

ID=8191496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59042248A Granted JPS59202751A (ja) 1983-04-27 1984-03-07 クロツク同期方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0124674B1 (ja)
JP (1) JPS59202751A (ja)
DE (1) DE3372897D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2708160B1 (fr) * 1993-07-22 1995-09-08 Sagem Système électronique à recalage d'horloge.

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3665405A (en) * 1970-03-17 1972-05-23 Computer Transmission Corp Multiplexer
US3752933A (en) * 1972-01-06 1973-08-14 Databit Inc Bit regeneration for time division multiplexers
US4280099A (en) * 1979-11-09 1981-07-21 Sperry Corporation Digital timing recovery system
US4305045A (en) * 1979-11-14 1981-12-08 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Phase locked loop clock synchronizing circuit with programmable controller

Also Published As

Publication number Publication date
EP0124674B1 (fr) 1987-08-05
EP0124674A1 (fr) 1984-11-14
DE3372897D1 (en) 1987-09-10
JPH0316055B2 (ja) 1991-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4025720A (en) Digital bit rate converter
EP0631398B1 (en) Method and apparatus for waveform shaping of packet data
US5276688A (en) Circuit arrangement for bit rate adjustment
US4367549A (en) Method and apparatus for multiplexing a data signal and secondary signals
CA1123963A (en) Digital signal transmission system
JPS60182833A (ja) リング形式データ通信回路網におけるクロツク回復装置
US4771441A (en) Synchronizing unit
US4532557A (en) Synchronous programmable parallel-to-serial data converter and a programmable longitudinal time code generator utilizing the converter
EP0301616B1 (en) Digital phase-locked-loop clock extractor for bipolar signals
EP0290851A2 (en) Synchronizing clock signal generator
JPS59202751A (ja) クロツク同期方法
US3961136A (en) Digital data transmit and receive channel modem
JPH0225576B2 (ja)
US4086436A (en) Transmit and receive digital data channel elastic store
US4523322A (en) Interface device for modems
US3482048A (en) Communication system for transmission of high speed code via low speed channels
CA2021348C (en) Elastic store memory circuit
EP0197492A2 (en) A method and an apparatus for modeling bit rate justification
US4905172A (en) Method of generating and transmitting digitally distorted test signals
JPH0115182B2 (ja)
CA2019586C (en) Interface circuit for data transmission between a microprocessor system and a time-division-multiplexed system
US4763318A (en) Transmission and reception of synchronous data and timing signals using a steady bit stream
KR100204062B1 (ko) 저속 데이타 프레임 위상 정렬기
JPH01188050A (ja) タイミング方式
JPH0618365B2 (ja) タイミング方式