JPS59201537A - アナログ・デイジタル通信装置 - Google Patents

アナログ・デイジタル通信装置

Info

Publication number
JPS59201537A
JPS59201537A JP7648183A JP7648183A JPS59201537A JP S59201537 A JPS59201537 A JP S59201537A JP 7648183 A JP7648183 A JP 7648183A JP 7648183 A JP7648183 A JP 7648183A JP S59201537 A JPS59201537 A JP S59201537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
analog
transmitter
digital signal
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7648183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6323694B2 (ja
Inventor
Haruo Yamauchi
山内 治男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP7648183A priority Critical patent/JPS59201537A/ja
Publication of JPS59201537A publication Critical patent/JPS59201537A/ja
Publication of JPS6323694B2 publication Critical patent/JPS6323694B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems
    • G08C19/02Electric signal transmission systems in which the signal transmitted is magnitude of current or voltage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、工業計測等において、アナログ信号とディジ
タル信号とを同一の伝送路にょシ伝送する場合に適用さ
れるアナログ・ディジタル通信装置に関するものである
〔従来技術〕
従来、工某計測においては、差圧発信器、電磁流量計等
の測定出力を遠隔地点へ伝送する場合、一般に4〜20
mA等の統一信号が用いられておシ、このアナログ信号
の電流値にょシ測定値を示すものとガっている。
しかし、差圧発信器、電磁流量計等は、広域に分収のう
え設置されるのが一般的であシ、これらの調整および動
作状況チェックを行なうには、係員が巡回のうえ保守、
点検作業を行なわねばならず、既存の設備を利用して遠
隔操作にょp、調整および動作状況チェック等を行なう
仁とのできる手段の出現が要望されるに至っている。
〔発明の目的および構成〕
本発明は、従来のかかる要望に基づいてなされたもので
あり、差圧発信器、電磁流を計等の発信器とディジタル
信号による送受信を行なうと共に、発信器からのアナロ
グ信号も受信することのできるアナログ・ディジタル通
信装置を提供する目的を有し、この目的を達成するため
、伝送路へ電流を供給する電源部と、前記伝送路へ接続
されかつ該伝送路の電流値を変化させてアナログ信号と
する発信器とからなる通信装置において、前記伝送路へ
挿入された電圧降下素子と、該電圧降下素子に通ずる電
流をパルス状に変化させディジタル信号として送信しか
つ同様のディジタル信号を受信すると共に前記伝送路に
通ずる電流に基づいて前記アナログ信号の受信を行なう
通信器と、該通信器から送信された前記ディジタル信号
を受信しかつ前記電圧降下素子に通ずる電流をパルス状
に変化させディジタル信号として送信すると共に前記デ
ィジタル信号の送受信中は前記アナログ信号とする電流
値変化を中止する前記発信器とを備えだことを特徴とし
て構成したものである。
〔実施例〕
以下、実施例を示す図によって本発明の詳細な説明する
第1図は、全構成のブロック図であシ、線路L1 rL
2からなる2線式伝送路(以下、伝送路)に対し電流を
供給する電源部psが設けられていると共に、伝送路の
他端には、差生発信器、電磁流量計等の発信器Txが接
続されており、発信器Txが電流値■を制御し、アナロ
グ信号として伝送路へ通ずるものとなっている。
また、伝送路中には、電圧降下素子として二つの抵抗器
RL I Rcが直列に挿入されておシ、抵抗器RLの
端子電圧をアナログ・ディジタル変換器(以下、ADC
)へ与え、ディジタル信号としてから数字表示器等の表
示器DPを駆動し、電流値工によって示されるアナログ
信号の値を受信のうえ表示するものとなっている。
一方、抵抗器RL I RCよシも発信器TX側の伝送
路には、通信器CEが橋絡接続されておシ、これが、電
流値Iをパルス状に変化させ、ディジタル信号として発
信器Txへ送信すると、これが発信器Txにおいて受信
され、受信に応じて発信器Txが電流値Iを同様に変化
させ、ディジタル信号として通信器CEへ送信するため
、これが通信器CEにおいて受信されるものとなってい
る。
第2図は、抵抗器RLに通ずる電流値Iの時間tに応す
る変化状況を示す波形図であり、発信器Txの測定値に
応じて定まるアナログ信号Saは、この場合4〜20m
Aの範囲において変化するものとなっているが、通信器
CEからの送信開始に応じ、通信器CEの線路端子Tl
 + T2間に通ずる電流Icにより、電流値Iが約3
6mAまで増加するフラグビットBFの送信が行なわれ
ると、発信器Txがアナログ信号Saの流通を停止する
ため、ディジタル信号8cの期間、電流Icによジスタ
ートビットBg、第1ビットB1〜第8ビットB6が送
信される。
なお、フラグビットBFおよびスタートビットBsは、
必ず約20mA以上の電流値■となるが、データを示す
第1ビツトB1〜第8ビツトB8は。
例えば、論理値111 I+のとき約20mA以上、論
理値″0”のときには約4mAを維持するものとなって
いる。
この電流値変化は、抵抗器RL # Rcの電圧降下変
化を生じ、発信器TX側の線路L1 + L2間電圧変
化として発信器Txへ与えられ、これによってディジタ
ル信号Seが発信器Txにょシ受信される。
すると、発信器Txは、ディジタル信号Scの終了後、
一定期間ts、を経てからディジタル信号Stの期間、
電流Ijにより同様に電流値工を変化させ、フラグビッ
トBF、スタートビットB8および、データを示す第1
ビツトB1〜第8ビツトB8を送信する。
このため、前述と同様に線路り、 、 L2間の電圧変
化が生じ、これが通信器CEにより受信される。
ただし、この例では、8ビツトからなる1バイトの送受
信のみを示したが、状況に応じ、所定数のビットからな
る所望数のバイトがディジタル信号Sc、Stの各々に
おいて送受信される。
なお、発信器Txは、ディジタル信号Stの送信終了か
ら所定期間t8□の後に原状へ復帰し、アナログ信号S
aの流通を開始する。
第3図は、通信器CFのブロック図であり、マイクロプ
ロセッサ等のプロセッサCPUcを中心とし、固定メモ
リROMc、可変メモリRAMc、キーボードKBc、
数字我示器等の表示器DPcd + DP ca 。
ユニバーサル非同期送受信部(以下、送受信部)UAR
Tcおよび、インターフェイスI/FcならびにADC
−A/DC等が周辺に配され、母線BUcにより相互間
が接続されており、同定メモリROMcへ格納されたプ
ログラムをプロセッサCPUcが実行し、所定のデータ
を可変メモリRAMcヘアクセスしながら制御動作を行
なうものとなっている。
ことにおいて、キーボードKBcから所望のデータを与
えれば、これに応じてプロセッサCPUcが送受信部U
ART cを制御すると共に、インターフェイスI /
F cを介してゲートパルスPegxをIHI”(高レ
ベル)として送出するため、ANDゲートac1がオン
となシ、送受信部UARTcから送出される′H”′の
送信パルスが電流制御部CCcへ与えられ、これに応じ
て線路端子TIからT2への電流ICが通ずる。
また、線路L1 + L2間の線間電圧は、ディジタル
信号Stの周波数成分のみを通過させる帯域F波器的の
p波器FLcdを介し、比較器CPcの一方の入力へ与
えられており、他方の入力へ与えられている基準電圧E
csとの比較がなされ、基準電圧Ec3以上のレベルが
受信出力として抽出されるものとなっている。
このため、ディジタル信号Scの送信終了後、ディジタ
ル信号Stのフラグピッ)BFをかす受信出力がインタ
ー7エイスエ/F cを介して与えられるのに応じ、イ
ンター7エイスエ/F cがらゲートパルスPeg2 
を”H”として送出し、ANDゲートGc2をオンとす
れば、スタートビットBs以降を示す受信出力が送受信
部UARTcへ与えられ、これの出力に応じて表示器D
Pcdによる受信データの表示が行なわれる。
一方、線路端子T1.T3から与えられる抵抗器RCの
端子電圧は、ディジタル信号Sc、Stの周波数成分を
阻止する低域F波器等のF波器FLeaを介し、積分回
路等の平均化部AVRcへ与えられ、ここにおいてアナ
ログ信号Saが抽出されたうえ、ADC−A/Dcによ
りディジタル信号へ変換され、プロセッサCPUcへ与
えられる。
したがって、ADCeA/Dcの出力は、プロセッサC
PUcにより処理されたうえ、表示器PDcaへ送出さ
れるものとなシ、これによってアナログ信号Saにより
示される測定値の受信および表示が行なわれる。
第4図は、電流制御部CCcの回路図であり、抵抗器R
1およびコンデンサC1による雑音除去用の低域沖波器
を介するANDゲー) Ga4からの送信パルスは、差
動増幅器A1により増幅されたうえ、電界効果形等のト
ランジスタQlをオンとするため、抵抗器R2r R3
を経て電流Icが通ずる。
なお、抵抗器R3の端子電圧は、抵抗器R4を介して差
動増幅器A、へ負帰還されてお9、これによって電流I
cが所定の値に保たれる。
第5図は、通信器CEの外形斜視図であシ、手持形のケ
ース1に表示器DPca、DPcdおよびキ−ボードK
Bcが配されゎていると共に、コード2が導出されてお
シ、コード2の先端には線路端子T】〜T3としてのク
リップ3が接続され、線路Ll。
L2に対する着脱が自在となっている。
第6図は、発信器Txのブロック図であシ、第3図と同
様のプロセッサCPUt、固定メモリPOMt 。
可変メモリRAMt 、送受信部UART t 、 イ
ンターフェイスI/Ft等を母線BUtにょシ接続し、
第3図と同様にプロセッサCPUtが制御動作を行なう
ものとなっているが、差圧、流量等を検出するセンサS
Sの出力をディジタル信号へ変換ス;b ADOφA/
D t 、および、これの出力をプロセッサCPUtが
処理のうえ送出するディジタル信号をアナログ信号へ変
換するディジタル・アナログ変換器(以下、DAC)D
/Atが設けである。
また、線路端子’riには、電源回路pstが接続され
、この場合は、線路Llがら4mAの電流を取シ入れ、
安定化のうえ局部電源Etとして各部へ供給していると
共に、線路Ll* L2間の線間電圧は、ディジタル信
号Scの周波数成分のみを通過させる帯域P波器等のp
波器FLtを介し、第3図と同様に比較器cptへ与え
られており、とこにおいて、第3図と同様に基準電圧E
taと比較され、比較器CPtが受信出力を生じ、イン
ターフェイスI/Ftへ与えると共に、にのゲー) G
tlを介し送受信部UARTtへ与えるものとなってい
る。
このため、ディジタル信号ScのフラグビットBPに応
する受信出力は、インターフェイスI/F tを介して
プロセッサCPUtへ与えられ、これに応じてプロセッ
サCPUtがインターフェイスI/Ftを介し、ゲート
パルスPtgtを”H″として送出すると共に、制御パ
ルスPtclを送出し、ANDゲー)Gtlをオンにす
ると同時に、スイッチ回路5WttをANDゲートGt
z側へ切替える。
したがって、ディジタル信号のスタートビットBs以降
による受信出力は、送受信部UARTtへ与えられ、デ
ィジタル信号Scの受信が行なわれると共に、電流制御
部CCtがオフ状態となり、アナログ信号Saの流通が
停止する。
ついで、ディジタル信号SCの受信終了後、期間ts、
の経過に応じ、プロセッサCPUtがインターフェイス
I/Ftを介し、H“′のゲートパルスPtgz  を
送出すると共に、送受信部UARTtを制御すれば、オ
ンとなったM山ゲートGt2を介し、送信パルスが送出
され、スイッチ回路SWt、を紅で電流制御部CCtへ
与えられるものとなシ、ディジタル信号Stに応じた電
流が電流制御部CCtを流通する。
ディジタル信号Stの送信が終了し、期間ts2を経過
すると、プロセッサCPUtが制御パルスP telの
送出を停止するため、スイッチ回路S′wtlはDAC
−D/At側へ復旧し、これの出力が電流制御部CCt
へ与えられるものとなシ、センサssの測定値を示すア
ナログ信号Saの流通が再開される。
なお、電流制御部CCtの構成は、第4図に示すものと
同様である。
このほか、発信器Txは、EAROM等の不揮発性メモ
リを備え、必要とするデータをこれの中へ格納するもの
となっており、電源断が生じても、これらのデータは保
持されるものとなっている。
したがって、伝送路を収容する端子板等へ抵抗器RCを
挿入のうえ通信器CEを接続し、所望のデータ送受信を
発信器Txと行なうことが自在となシ、発信器Txの可
変メモリRAMt中へ格納されている各種調整値、設定
値等の更新が遠隔操作により可能になると共に、アナロ
グ信号の受信および、発信器TXの動作状況を遠隔チェ
ックすることが可能と外るうえ、従来からの設備に若干
の追加を行なうのみにより目的を達することができる。
ただし、第1図において、発信器Tx用の電源を別途の
線路により供給するものとし、あるいは、抵抗器RL 
I RcO代シに他のインピーダンス素子を用いてもよ
く、または、抵抗器Beのみを用いるものとしてもよい
また、第2図においては、各バイト毎にパリティチェッ
ク用のビットを付加し、あるいは、ディジタル信号St
に発信器’rxの個別コードを付加するものとしても同
様であり、第3図、第4図。
第6図の構成は、状況に応じて選定が任意であると共に
、第5図の形状は、手持形に限らず、パネル実装形等と
し、スイッチによシ伝送路の選択および接続を行なうも
のとしてもよい等、程々の変形が自在である。
〔発明の効果」 以上の説明によシ明らかなとおシ本発明によれば、既存
の設備を大幅に変更することなく、差圧発信器、電磁流
量計等の発信器とデータの送受信が自在となり、かつ、
アナログ信号の受信も通信器によシ行なえるため、各種
発信器の遠同調整および動作状況監視上、顕著な効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示し、第1図は全構成のブロック
図、第2図は電流値の波形図、第3図は通信器のブロッ
ク図、第4図は第3図における電流制御部の回路図、第
5図は通信器の外形斜視図、第6図は発信器のブロック
図である。 Tx ・・・・発信器、ps  ・・・・電源部、L1
+L2・・・・線路、CE・・・・通信器、工・・・・
電流値、Rt、 + Rc・・・Φ抵抗器(電圧降下素
子)、Sa  ・・・・アナログ信号、Sc、St*s
eeディジタル信号、CPUc、CPUt * * ・
・プロセッサ、ROMc、ROMt−・・・固定メモリ
、RA、Mc、RAMt  ・・11I+可変メモリ、
UA、RTc 。 UARTt・・φ・送受信部、KBc・・・譬キーボー
ド、DPc+DPcdrPDca−・・−表示器、I/
Fc 、 I/Ft  ・・・・インターフェイス、F
 L cd +FLca、FLt・・・ITP波器、C
Pc + CP j ” ・”・比較器、Ecs 、E
ts * e ・*基準電圧、CCc +CCtφ・・
・電流制御部、Ect、・・・・局部電源、D/′A 
t・・・・DAC(ディジタル−アナログ変換器)、5
Wtx 、 SWt+  −・書−スイッチ回路、Ct
massコンデンサ、A/DC@・・・ADC(アナロ
グ・ディジタル変換器)、3・・・・クリップ。 特許出願人  山武ハネウェル株式会社代理人 山川政
樹(ほか1名) 第1図 1」4、              第2図」」」 栴4図 餌5図 −− 手続補正書輸発) 特W「庁長官殿       昭″’  ”5a、1.
22゜1、事件の表示 昭和58年特 許 願第76481号 2、発明の名称 アナログ・ディジタル通信装置 3、補j−Eをする者 事件との関係  特   許    出願人名称(氏名
) (666)山武ハネウェル株式会社(1)明細書第
6頁第10行の「電流値Iが」のっぎへr Sa+15
mAによシ最大」を加入する。 (2)  同書同頁第12行の「流通を停止」のつぎへ
下記を加入する。 「シ、出力を例えば4mAの一定値に保持」(3)同(
F同頁第16行乃至第17行の[およびスタートビット
Bs Jを削除する。 (4)  回書同頁第19行の「以上」を削除する。 以  上

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)伝送路へ電流を供給する電源部と、前記伝送路へ
    接続されかつ該伝送路の電流値を変化させてアナログ信
    号とする発信器とからなる通信装置において、前記伝送
    路へ挿入された電圧降下素子と、該電圧降下素子に通ず
    る電流をパルス状に変化させディジタル信号として送信
    しかつ同様のディジタル信号を受信すると共に前記伝送
    路に通ずる電流に基づいて前記アナログ信号の受信を行
    なう通信器と、該通信器から送信された前記ディジタル
    信号を受信しかつ前記電圧降下素子に通ずる電流をパル
    ス状に変化させディジタル信号として送信すると共に前
    記ディジタル信号の送受信中は前記アナジグ信号とする
    電流値変化を中止する前記発信器とを備えたことを特徴
    とするアナログ・ディジタル通信装置、。
  2. (2)伝送路として2線式伝送路を用いると共に、電源
    部から供給される電流を電源とする発信器を用いたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のアナログ・デ
    ィジタル通信装置。
  3. (3)伝送路に対し着脱自在とした通信器を用いたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のアナログ・デ
    ィジタル通信装置。
  4. (4)電圧降下素子として抵抗器を用いたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のアナログ・ディジタル
    通信装置。
  5. (5)電圧降下素子として二つのものを用いると共に、
    いずれか一方の端子電圧に基づいてアナログ信号の受信
    を打力う通信器を用いたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のアナログ・ディジタル通信装置。
  6. (6)プログラムを実行するプロセッサにより制御され
    る発信器および通信器を用いたことを特徴とする特許請
    求の範囲第4項記載のアナログ・ディジタル通信装置。
JP7648183A 1983-04-30 1983-04-30 アナログ・デイジタル通信装置 Granted JPS59201537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7648183A JPS59201537A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 アナログ・デイジタル通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7648183A JPS59201537A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 アナログ・デイジタル通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59201537A true JPS59201537A (ja) 1984-11-15
JPS6323694B2 JPS6323694B2 (ja) 1988-05-17

Family

ID=13606380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7648183A Granted JPS59201537A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 アナログ・デイジタル通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59201537A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239925A (ja) * 1985-08-12 1987-02-20 エルサグ・インターナショナル・ビー・ブイ 電流ル−プからコンピユ−タおよび/または端末へのオンライン式シリアル通信インタ−フエ−ス
JPS6240831A (ja) * 1985-08-12 1987-02-21 エルサグ・インターナショナル・ビー・ブイ 電流ル−プから送信機へのオンラインシリアル通信インタ−フエ−ス
JPS6240832A (ja) * 1985-08-12 1987-02-21 エルサグ・インターナショナル・ビー・ブイ 送信機から電流ル−プへのオンラインシリアル通信インタ−フエ−ス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239925A (ja) * 1985-08-12 1987-02-20 エルサグ・インターナショナル・ビー・ブイ 電流ル−プからコンピユ−タおよび/または端末へのオンライン式シリアル通信インタ−フエ−ス
JPS6240831A (ja) * 1985-08-12 1987-02-21 エルサグ・インターナショナル・ビー・ブイ 電流ル−プから送信機へのオンラインシリアル通信インタ−フエ−ス
JPS6240832A (ja) * 1985-08-12 1987-02-21 エルサグ・インターナショナル・ビー・ブイ 送信機から電流ル−プへのオンラインシリアル通信インタ−フエ−ス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6323694B2 (ja) 1988-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4806905A (en) Transmitter for transmitting on a two-wire transmitting line
US5467011A (en) System for detection of the phase of an electrical signal on an alternating circuit power line
JP2013526737A (ja) 最小限の制御ループ電流で装置回路に利用可能な電力を最大化する2線式産業用プロセスフィールド装置
CA1243750A (en) On-line serial communication interface from a transmitter to a current loop
JPS59201537A (ja) アナログ・デイジタル通信装置
JPH0447358B2 (ja)
US4794372A (en) Two-wire DC signal telemetering system
JPS59201535A (ja) アナログ・デイジタル通信方法およびその装置
JPS6323695B2 (ja)
JPS59201539A (ja) アナログ・デイジタル通信方法
JPS6323698B2 (ja)
JPS6323697B2 (ja)
JPS6323693B2 (ja)
JPH01302928A (ja) アナログ・デイジタル通信方法およびその装置
CA1293787C (en) Sensor output transmission system
US4797669A (en) Receiver
JPH01302996A (ja) アナログ・デイジタル通信方法
EP0262658B1 (en) Two-wire signal transmission system
JPS6264804A (ja) 信号伝送装置
JPH0363879B2 (ja)
CN208125209U (zh) 一种基于物联网的灌溉流量计
JPS61109335A (ja) 通信装置
JPH03143135A (ja) 遠隔センサ通信系と方法
JPH07152989A (ja) 2線式通信装置
RU2132086C1 (ru) Система телесигнализации с токовой модуляцией управляющего сигнала