JPS59200385A - 電子貨幣選別装置 - Google Patents

電子貨幣選別装置

Info

Publication number
JPS59200385A
JPS59200385A JP7301583A JP7301583A JPS59200385A JP S59200385 A JPS59200385 A JP S59200385A JP 7301583 A JP7301583 A JP 7301583A JP 7301583 A JP7301583 A JP 7301583A JP S59200385 A JPS59200385 A JP S59200385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
coin
money
thickness
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7301583A
Other languages
English (en)
Inventor
明 伴野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP7301583A priority Critical patent/JPS59200385A/ja
Publication of JPS59200385A publication Critical patent/JPS59200385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Coins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ホトカプラ、磁気カプラを用いて貨幣の形
状、材質を選別する電子貨幣選別装置に関するものであ
る。
公衆電話機、自販機など貨幣を使用する装置においては
、扱う貨幣の種類が多くなるにしたがって、複数Kfi
tAの貨幣を1組のセンサで選別する技術が重要になっ
ている。
従来、このためのセンサとして、1)機械式センサ、1
1)磁気式センサが主に用いられてきた。しかし、1)
は機構が複雑になり、2s類以上のセンサを併設するこ
とは難しくなる。1りは直径、厚さ。
材質の3つのパラメータが重って出力されるため、選別
精度が悪(なり、擬似貨幣の判別は困難であるなどの欠
点があった。
この発明は、これらの欠点を解決するため直径をホトカ
プラで測定し、厚さはスリットで検出または、ホトカプ
ラで測定し、材質は磁気カプラで検出し、これらの検出
結果を正規貨幣の検出結果と総合的に比較し、許容誤差
内で正規貨幣と一致したものについてのみ正規貨幣と識
別することによって選別精度を向上させようと子るもの
である。
第1図はこの発明の一実施例を示す構成略図、第2図、
第3図、第4図は第1図の要部の断面拡大図をそれぞれ
示す。これらの図で、1は軌道支持板、2は軌道開閉板
で支1112Aを支点として回動可能に設けられる。3
は貨幣軌道、4は前記軌道支持板1に対して鈍角の傾き
tもっ傾斜貨幣軌道、5は貨幣の直径上端位置を測定す
るホトカブラで発光器5aと受光器5bとからなる。6
は磁気カプラで励磁コイル6aと磁気センサ6bとから
成る。1は貨幣、8は軌道支持板、9はLEDチップで
散乱性樹脂に棒状にモールドされて発光器5aを形成し
ている。1aは励振用の発振器である。また、第3図の
12.13.14は電圧増幅器、整流回路、および比較
器である。
貨幣7は、第1図のAの部分では貨幣軌道3を第2図の
ように転動するか、Bの部分にさしかかると、傾斜貨幣
軌道4により、第3図に示すように軌道支持板1側に傾
き転動する。ここで転勤姿態が固定される。この発明に
おいて転勤姿態の固定とは、貨幣7が貨幣軌道3を転勤
中に、貨幣Tの上端が左右に振れないことである。発光
器5aからは第5図(a)のように発光器5aの長手方
向Xに対しほぼ強度P0か等しい光が出る。
また、受光器5bは元が照射される長手方向の面積に応
じて出力電流が得られる。
受光器5bの具体例を第5図(b)に示す(%願昭58
−5637g、光学式貨幣形状検出方式参照)、。
この図で、PはP形半導体、■は真性半導体。NはN形
半導体である。逆方向に電圧EV印加し、受光面にほぼ
均一の光な照射すると、照射面積に応じて出力電流が得
られる。幅W1g!:短くすると、出力電流から照射長
さが求まる。貨幣Tの転勤中に照元長の最小値を求めれ
ば、すなわち遮光長の最大値になるため貨幣上端部の位
置が測定されたことになり直径がわかる。
第5図(c)は、第5図(b)における受光器5bの受
光面を貨幣7で長さlたけ遮光したときの出力電流を示
した例である。縦軸の出力電流値は貨幣がホトカブラ5
にかからないときの出力電流値で規格化しである。直線
性が良いため直径が精度良く測定できる。出力電流は電
圧に変換し、増幅し、比較器で判別してもよい。発光器
5aの光源にはレンズ付きLED、  またはLED7
V−を用いてもよい。受光器5bには、第5図(b)の
ような構造の素子の他、太陽電池、光導電素子を用いて
もよい。狭は照射面積に応じて出力が得られ照射長さ、
または遮光長さが測定できる素子であればよい。
また、受光器5bは前記のような7すpグ出カの素子の
他、イメージセンサ(CCD)のようにデジタル出力が
得られる素子でもよい。第5図(dlはデジタル出力形
の受光器5bの例である。この図で、15は受光素子、
16は走査形スイッチ、11は2値比較器である。
貨幣Tによって遮光された部分と光源で照射されている
部分の受光素子15では、電圧EQ印加したとき出力電
流か異なる。各受光素子15を走査形スイッチ16で走
査することによって遮光境界部分、すなわち貨幣直径上
端位置を測定することができる。受光素子15はホトト
ランジスタ、ホトダイオード、光導電性素子などである
第3図では軌道支持板1に受光器5bを、軌道開閉板2
に発光器5agそれぞれ取り付けた場合を示したが、こ
れは互に逆にしてもよいことは言うまでもない。また、
第5図(e)のように発光器5aと受光器5bとを同−
板に取り付け、他方の板に反射鏡18を取り付けてもよ
い。
上記によりこの発明ではホ)カプラ5により貨幣7の直
径上端が精度よく測定される。直径測定精度は数10μ
mまで可能である。
貨幣7の直径は金額の種類によって異なるため、正規貨
幣であれば上記のような精度のよい直径測定によりこの
種類を選別することは容易である。
しかし、公衆電話機、自販機のように不特定の人が使用
する装置では利用者が同じ直径の貨幣7を模造し使用す
る可能性があるためこれらを検出し、排除する対策が必
要である。
この発明では、材質検出と厚さ選別により、選別精度t
さらに向上させている。材質検出には磁気センサを用い
る方法が最も精度よく一般的である。この発明は励磁コ
イル6aと磁気センサ6bから成る磁気カプラ6を用い
る。
第3図のように、励磁コイル6aと磁気センサ6bの間
に貨幣Tを介在させると、貨幣T内に生ずる5ず電流の
ために磁気センサ6bに達する磁界強度は貨幣Tがない
場合に比べ減少する。この磁気強度変化量(減衰量)を
測定し、正規貨幣の場合と比較することにより材質の検
出が可能である。
しかし、磁気強度変化量は貨幣Tの形状が同一の場合に
定量化できるのであり、同一の直径の貨幣でも厚さが異
なる場合検出精度が悪(なる。その結果、材質の異なる
貨幣7でも正規貨幣として誤認する場合が起きる。この
問題は高額貨幣について重大である。日本国では高額貨
幣には白銅を使用しているが、この材質は厚さが薄い鉛
と電気的性質がよく似ている。
第6図は100円貨幣(曲線1.厚み1.7關)と同一
直径で、厚さの異なる鉛擬似貨幣(曲線U’−ff a
 *厚み1.0. 1.2.1.4.1.6mm)の磁
気センサ6bの出力電圧の周波数特性を示したものであ
る。薄い鉛擬似貨幣はほとんど全ての周波数領域で白銅
貨に近い特性を示すことがわかる。
また、鉛は比較的入手が簡単で加工しゃすい点も問題で
ある。この発明では、所定の厚さより薄い一貨−幣7は
スリット11を用いて排除する。第3図では幅W、の部
分がスリン) 11 、 Wl は傾斜貨幣軌道40幅
である。貨幣Tは所定の厚みを有する正規貨幣の場合は
エツジ7aが傾斜貨幣軌道4に乗るが薄い擬似貨幣の場
合は、第4図のようにスリット11より排除される。な
お、第4図では磁気カブラ6を省略しである。スリット
11に詰った擬似貨幣は軌道用開閉板2を開(ことで排
除される。
所定の厚さ以上の鉛擬似貨幣は、第6図かられかるよう
に磁気上ン46bで十分に検出可能である。また、貨幣
投入口に所定の厚さ以上の貨幣7を排除するスリットを
設けてもよい。
なお、特別な悪意tもって合金を作らない限り。
第6図のような白銅に近い電気的特性を示す金属は他に
はないので鉛に対する対策を重点的に考慮すればよい。
磁気センサ6bにはコイルの他、ホール素子、磁気抵抗
素子を用いてもよい。第5図(f)にその−例を示す。
この図で、19は磁性体で、励磁コイルの磁性体と共に
磁気回路を形成する。20はホール素子または磁気抵抗
素子である。これらのホール素子または磁気抵抗素子2
0に直流をバイアスすると磁界強度に応じて出力電圧が
得られる。
これを増幅し比較すればよい。
また、複数の周波数を用いて検出精度を上げることも可
能である(特願昭56−145860号。
材質選別方法参照)。たとえば、白銅貨はl0KH,Z
、以上で磁界強度減衰量を測定するのが適して悪くなる
。この場合、低高2つの周波数を貨幣Tの種類に応じて
使用すれば精度は改善される。
第7図は2周波を用いた材質検出回路例である。
21.22はそれぞれ周波数f1.f、の発振器、23
は周波数f1.f、を合成する合成回路、24は増幅器
、25.26はそれぞれ周波数f1 、f。
の信号夕抽出するろ波器、27.28は平滑回路、29
.30は前記平滑回路27.28で平滑した電圧を正規
貨幣の場合と比較する比較器(6a。
6b、7は第3図に示すものと同じもの)である。
正規貨幣の特性はあらかじめメモリに入れておくことが
できる。
第1図〜第4図に示す実施例では、ホトカプラ5、磁気
カプラ6、傾斜貨幣軌道4を一列に配置した。これは、
傾斜貨幣軌道4によって転勤中の貨幣7の姿態を固定し
、ホトカプラ5の直径測定精度を向上し、また、ホトカ
プラ5で直径を測定するタイミングをトリガとして磁気
カブラ6で材質を検出することにより、貨幣中心部の材
質検出ができるからである。ホトカプラ5での測定タイ
ミングなトリガとして用いない場合、磁気カブラ6の位
置をずらしてもよいのは轟然である。
第8図(a) 、  (b) 、  (c)はこの発明
の他の実施例を示すものである。
この実施例においては、軌道支持板1および軌道用開閉
板2が重力の方向に対して傾斜して設厘されている。第
8図(a)、  (b)、  (c)中温1図〜第3図
と同じ符号は同じ部分を示しており、31は前記貨幣7
の厚さが規定値以上か否かを検出できるスリット、32
.33は前記発光器5a、受光器5b′p!r:駆動す
る駆動回路と検出回路、34゜35は前記励磁コイル6
aと磁気センサ6bを駆動する駆動回路と検出回路であ
る。
その動作を説明すると、貨幣7は軌道用開閉板2に面を
合せて転動することによって、転勤方向にのみ自由度な
もち、左右に振れないため姿態が固定される。第8図(
a)、(b)では軌道用開閉板2を右に傾げた場合を示
しているが、第9図に示すように左に傾けてもよい。第
8図(b)ではホトカプラ5を通過する際直径が測定さ
れ、磁気カブラ6を通過する際材質が検出され、また、
厚さはスリット31によって選別される。
次に、測定および検出した結果の処理方法について述べ
る。検出回路33.35からの測定および検出結果は処
理回路36において、あらかじめ測定または検出されメ
モリに記憶しである正規貨幣の結果と比較され、許容誤
差内で正規貨幣の結果と一致したとき、投入された貨幣
7は正規貨幣と識別される。
第10図(a)、(b)はこの発明のさらに他の実施例
を示すもので、厚さく検出にスリットを使用せず、厚さ
検出用ホトカプラを使用する点が第8図の実施例と異な
る。第10図で、37は前記貨幣軌道3とは傾斜の異な
る第2の貨幣軌道であり。
38はホトカプラで、発光器3B&と受光器38bとか
らなる。39は駆動回路、40は検出回路であり、その
他は第8図の実施例と同じである。
検出回路40によって検出された結果は、検出回路33
.35の結果と同様に処理回路3Bにおいて正規貨幣の
結果と比較され少なくとも各検出回路33.35.40
の結果が許容誤差内で全て一致したとき正規貨幣と識別
する。
なお、第8図、第10図の実施例においてはホトカプラ
5と磁気カブラ6は貨幣7の中心線上に一列に配置しで
あるため、直径測定のタイミングをトリガとして貨幣7
の中央部の材質検出′f!:精度良く行えるが、これは
貨幣7の進行方向にずらして配置してよい。また、貨幣
軌道3に傾斜をつげることもできる。
第11図(a)、  (b)、  (c)はこの発明の
さらに他の実施例を示すものである。第11図(a)は
正面図、第11図(b)、  (c)はそれぞれ第11
図(a)のC,D点における軌道断面図である。41.
42は前記軌道支持板1にそれぞれα1.α2の角度で
取り付けられた貨幣軌道、43は他の貨幣軌道、44は
貨幣直径上端の位置な測定するホトカプラで、発光器4
4aと受光器44bとからなる。貨幣7は、CからDに
向って転動するが、このとき貨幣軌道41と42の傾斜
がα1.α2で異なるため、貨幣Iの厚さに応じ貨幣直
径上端の位置のずれΔlが生じる。これを測定すること
により正規貨幣とは厚さの異なる擬似貨幣の選別が可能
である。以下にその方法を示す。簡単のためα1は直角
とする。
第12図(a)、  (b)は正規貨幣の場合、Δlか
0となるように軌道の角!設定する擬似貨幣の厚さの選
別方法である。正規貨幣と擬似貨幣との厚さの差ΔXは
、Δlを測定することにより次式より求まる。
ΔX=Δl/1ana3・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・(1)ΔXが許容域ケ越え
た場合、擬似貨幣と見なしこれを排除する。
第13図は軌道取付位置を同一水平面にする方法である
。軌道幅−&Dとすると、貨幣7の厚さXは、Δlを測
定することにより、次式により求めることができる。
あらかじめ正規貨幣の厚さをメモリに記憶させておき、
測定結果と比較することによ1ノ、擬似貨幣は選別でき
る。
第11図(b)、  (e)では磁気カプラ6は第11
図(a)の6A、6Bなどの位置に設けることができる
また、第11図では軌道支持板1が上側にあり、これに
貨幣軌道3を設けであるが、前述した第9図のように傾
斜を逆にできるのは当然である。
別装置、45は10円貨幣、46は100円貨幣、47
は50円貨幣、48は貨幣排除ンバー、49は前記10
円貨幣45の直径以下の貨幣を選別する選別窓、50は
前記100円貨幣46の直径以下の貨幣を選別する選別
窓、51は貨幣転勤停止ビン、52は貨幣収納レバー、
53は貨幣返却〆ハー、54は金庫、55は返却口であ
る。
投入された貨幣7はこの発明の電子貨幣選別装置100
によ4910.50.100円貨幣45゜46.47の
正規貨幣とそれ以外の不正貨幣とに選別される。不正貨
幣は、貨幣排除/バー48により矢印j、のように排除
される。電子貨幣選別装置100で詰った貨幣7は、軌
道用開閉板2を開(ことにより矢印j、のように排除さ
れる。正規貨幣は貨幣排除ンバー48を通り、一旦10
円貨幣45の蓄積軌道に入る。ここで、100円。
50円貨幣46.47は選別窓49から矢印J。
のように脱落し100円蓄積軌道に入る。さらに50円
貨幣4Tは選別窓50から脱落し、矢印j4゜j、のよ
うに50円蓄積軌道に入る。このようにして3つの貨幣
45.46.47は選別される。
各貨幣45.46.47の収納は、貨幣転動停止ビン5
1で2番目以降の貨幣の転勤を止め、収納ンバー52を
開いて最初の貨幣を矢印j6のように収納する。蓄積軌
道内の貨幣7の返却は返却7バー53を閉じることによ
り、矢印j7のようになされる。
以上詳細に説明したように、この発明は貨幣の直径、厚
さ、および材質等の測定部分での貨幣の)転勤姿態が一
定になるようにし、直径の検出に直径上端の位置をホト
カプラを使用して行うようにし、また、厚さ検出にスリ
ットまたは傾斜貨幣軌簿とホトカプラを使用するように
し、さらに材質検出には、磁気センサを用いたので貨幣
の識別精度が極めて高い。
すなわち、(1)  直径の測定に測厘精度が高い構造
σ)ホトカプラを使用するため直径測定値許容誤差範囲
を磁気カプラ等を用いた従来の方法に比〆大幅に狭める
ことができる。−例を示すと、磁気カプラを用いる場合
コイルの形状9周波数、カプラの取付位置にもよるが、
100円貨幣Y 0.5 mm以下の精度で測定するこ
とは困難な場合が多い。
この発明では0.1酊以下の測定が十分に可能である。
(11)  貨幣の外縁の厚さ測定に測定精度が高い構
造のホトカプラを使用するため厚さ測定値許容誤差範囲
を狭めることができる。実験的には0.05關以下の測
定精度を容易に確認できる。また、スリットを用いた場
合には規定の厚さ以下の貨幣を確実に排除できる。
011)  精度の良い直径、厚さの測定結果と、磁気
性プラを用いた材質検出結果との論理′lRをとってに
規貨幣か否かの判別を行うため判別精度が極めて高い。
このため静止中の貨幣はもちろんのこと転勤中の貨幣の
選別もできる。
また、厚さ検出の補助手段として機構部品を使用する他
は全て電子的な方法によるため小形で信頼性が高く、経
済的である。
したがって、この分明は、1投入口で複数の貨幣を使用
できる公衆電話機、自販機に最適である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成略図、第2図、
第3図、第4図は第1図の要部の断面拡大図、第5図(
a)〜(f)は第1図の所要部の構成ならびに作用を説
明するための補助図、第6図は磁気センサの周波数特性
図、第7図は2周波を用いた材質検出回路図、第8図(
a)、  (b)、  (Q)はこの発明の他の実施例
シボす構成略図、要部の断面拡大図、および部分側面図
、第9図は傾きを変えた実施例を示す要部の断面拡大図
、第1O図(a)。 (b)はこの発明のさらに他の実施例を示す構成略図お
よび要部の断面拡大図、第11図はこの発明のさらに他
の実施例を示すもので、第11図(a)図(a)、  
(b)はそれぞれ正規貨幣と擬似貨幣の厚さの選別手段
をそれぞれ説明するための断面略図、第14図はこの発
明を3貨幣1投入口選別機構へ適用した例を示す側断面
略図である。 図中、1は軌道支持板、2は軌道用開閉板、3は貨幣軌
道、4は傾斜貨幣軌道、5はホ)7Jブラ。 6は磁気カプラ、γは貨幣、8は軌道支持板、9はLE
Dチップ、10は発振器、11はスリット、12は電圧
増幅器、13は整流回路、14は比較器、15は受光素
子、16は走査形スイッチ、17は2段比較器、1Bは
反射鏡、19は磁性体、20はホール素子または磁気抵
抗素子、21.22は発振器、23は合成回路、24は
増幅器、25゜26はろ波器、27.28は平滑回路、
29.30は比較器、31はスリット、32.34は駆
動回路、33.35は検出回路、36は処理回路、37
n第2の貨幣軌道、38はホトカプラ、3Bは駆゛」 麺回路、40は検出回路、41〜43は貨幣軌道、44
はホトカプラである。 第1図 第2図 第3図 第5図 3 第6図 第7図 第8図 (b) 第10図 (b) 第11図 4241 第12図 第13図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)貨幣の転勤の姿態を固定する軌道部と、この軌動
    部に設けられ貨幣識別のための直径測定用ホトカプラと
    、貨幣の外縁の厚さを検出するための厚さ測定用ホトカ
    プラまたは厚さ検出用のスリットと、貨幣の材質を検出
    するための磁気カプラと、投入された貨幣について前記
    直径の測定結果。 前記厚さ測定結果および材質測定結果とあらかじめ測定
    または検出しておいた正規貨幣の結果とを比較し直径、
    厚さ、材質の各結果が許容誤差内で正規貨幣の結果と一
    致したとき゛この貨幣を正規貨幣と識別する処理回路と
    、からなることを特徴とする電子貨幣選別装置。 (2)軌道部は、軌道支持板と、軌道開閉板と。 前記軌道支持板に設けられた前記軌道支持板と鈍角の傾
    きをもつ貨幣軌道とからなり、厚さ検出用のスリットは
    前記貨幣軌道と前記軌道開閉板との間に設けられ、さら
    に貨幣の直径測定用のホトカプラは貨幣の直径上端の位
    置に設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載の電子貨幣選別装置。 0)軌道部は、重力の方向に対して傾斜をもった軌道支
    持板と、同じ方向に傾斜をもった軌道開閉板と前記軌道
    支持板と前記軌道開閉板のうち上側にある板に設けられ
    た貨幣軌道とからなることを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項記載の電子貨幣選別装置。 (4)軌道部は、重力の方向に対して傾斜をもった軌道
    支持板と、同じ方向に傾斜をもった軌道開閉板と、前記
    軌道支持板と前記軌道開閉板との間に股げられた貨幣軌
    道と前記貨幣軌道に設けられこの貨幣軌道とは傾斜の異
    なる斡傾斜貨幣軌道とからなることを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項記載の電子貨幣選別装置。
JP7301583A 1983-04-27 1983-04-27 電子貨幣選別装置 Pending JPS59200385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7301583A JPS59200385A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 電子貨幣選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7301583A JPS59200385A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 電子貨幣選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59200385A true JPS59200385A (ja) 1984-11-13

Family

ID=13506085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7301583A Pending JPS59200385A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 電子貨幣選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59200385A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5822448A (en) Method and apparatus for currency discrimination
US5652802A (en) Method and apparatus for document identification
US6142285A (en) Coin testing apparatus and method
US5790693A (en) Currency discriminator and authenticator
US3921003A (en) Apparatus for identifying coins
US6609604B1 (en) Coin processing system for discriminating and counting coins from multiple countries
RU2571359C2 (ru) Устройство обнаружения
TW505899B (en) Coin discriminating apparatus
TW484309B (en) Image pickup device and pattern identification apparatus
US20130068586A1 (en) Coin discriminators
TW420792B (en) Coin discriminating apparatus
US6223877B1 (en) Coin validation apparatus
JPH0636205B2 (ja) 硬貨選別装置
EP0900431B1 (en) Coin testing apparatus and method
JPS62245495A (ja) 硬貨識別装置
JPS59200385A (ja) 電子貨幣選別装置
EP0537251A4 (ja)
US11410481B2 (en) Systems, methods and devices for processing batches of coins utilizing coin imaging sensor assemblies
US20040124065A1 (en) Coin distinguishing method and device
RU2172019C2 (ru) Способ проверки монет, устройство для его реализации (варианты) и способ распознавания монет
JP2001109925A (ja) 硬貨識別装置、硬貨識別方法、および、自動販売機
JP4221171B2 (ja) 硬貨識別装置
GB2488376A (en) Optical coin sensor apparatus
JPH0935112A (ja) 硬貨読取装置および硬貨模様読取装置
JPH10255095A (ja) 硬貨識別装置