JPS5919842A - 原子吸光分析装置の噴霧器 - Google Patents

原子吸光分析装置の噴霧器

Info

Publication number
JPS5919842A
JPS5919842A JP13144082A JP13144082A JPS5919842A JP S5919842 A JPS5919842 A JP S5919842A JP 13144082 A JP13144082 A JP 13144082A JP 13144082 A JP13144082 A JP 13144082A JP S5919842 A JPS5919842 A JP S5919842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
disperser
mist
heating
atomizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13144082A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Maekawa
前川 哲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13144082A priority Critical patent/JPS5919842A/ja
Publication of JPS5919842A publication Critical patent/JPS5919842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/71Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited
    • G01N21/714Sample nebulisers for flame burners or plasma burners

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、原子吸光分析装置の噴霧器に関するもので
あり、もう少し詳しくいうと、噴霧室内に試料ミストな
散乱させるディスパーザを備えた原子吸光分析装置の噴
霧器に関するものである。
原子吸光分析装置において、試料溶液が炎の中で原子化
される堝程は、まず噴霧された細かい溶液の粒から溶媒
が蒸発して固体が析出し、この析出固体が熱解離して遊
離原子が生じる順序になる。
すなわち、試料溶液→滴状溶液−霧状試料−分子(溶液
噴霧)(溶媒蒸発)(溶質気化)→原子のように推移す
る。
(熱M離) 実際の原子吸光分析装置では、試料溶液にテフロン製の
毛細管を浸けると、助燃剤の圧力の効果で生じる負正に
よって試料が吸い上げられ、白金の毛細管の先端で高速
の気体流のせん断力により細分されたミストとなる。次
に、とのミストがディスパーザに当り、流れの内と外で
流速の差を生じ、ミストがさらに引きちぎられて小さく
なる。
このミストが別の口から導入された燃料ガスと混合され
た後、バーナーのフレームに送り込まれる。
このとき大きな粒子は落下したり、噴霧室の壁等に当っ
て凝縮したりしてミストの大部分はドレインとして排出
される。かような過程において、フレームに入る前に試
料溶液を加熱すると、粒度分布が狭く、細かいミストを
生じ溶媒の一部が蒸発することになる。フレームの熱容
量が十分であり、原子化が完全に行なわれるならば、試
料の噴霧量に比例して吸光度が増加し感度が上がる。し
かしフレームの熱容量はある範囲で一定であるので、フ
レームの熱容量に見合わない試料の送り込み量の増加は
、水の蒸発・分解等にフレームの熱エネルギーが費され
、フレーム温度が下がって原子化効果が減少し、かえっ
て吸光度の低下をきたし感度が下がる。このとき、フレ
ームに送り込まれる前に試料を加熱すると、ミストから
ある程度の溶媒が蒸発するので熱エネルギーの低下が小
さくなってJJit子化効果が上がり感度が上昇する。
この場合には試料送り込み景を増加しても、水の蒸発。
熱解離に使われるクレームの熱エネルギーの負荷が小さ
くなり感度が上昇する。また、試料を加熱すると、溶媒
が蒸発するので粒子径が小さくなると同時に粒度分布が
狭くなり再現性がよくなる。
試料を噴霧室で加熱していない場合には、試料の液温に
よってミストの大きさが変化して感度が変わるので、試
料は全て室温にしてから測定する必要がある。これに対
し、試料な噴U室で加熱すると、噴霧室の中に入る前の
液温が変化しても感度の変化が小さくなるので厳密に液
温を一定にする必要がなくなる。
したがって、フレームに入る前に試料を加熱すると、感
度が上がり再現性が良くなるという利点がある。
従来、試料を加熱する方法としては、【1−tn室をヒ
ーターで加熱する方法、助燃剤となる空気を加熱して噴
霧室へ送り込む手段が採られていた。
ヒーターで11を露室を加熱する方法は、専用の噴霧器
′を使用することが必要でk)るが、ミスト化の過程が
長くなって応答が悪くなり、まだ一般的に用いられてい
ない。
加熱空気を送り込む方法は空気の加熱装置が必要で、噴
鍔室は耐薬品性がよいが耐熱性が悪いプラスチックの使
用が離がしいという欠点があった。
この発明け、上述した事情に!みてなされたもので、p
p荘室内の試料ミストを散乱させるディスパーザを加熱
することによって原子吸光分析の感度と再現性を改善し
た原子吸光分析装置の噴霧器を提供することを目的とす
るものである。
以下、この発明を図面の一実施例について説、明する。
図において、試料分子をMM離して原子化するバーナー
を先端部に有する噴霧器lの噴霧室1後部に、試料溶液
を導入する毛細管lが挿設されており、この毛細管グを
囲んで試料溶液をミストにして噴霧室3内へ送り込むた
めの助燃剤送給管Sが設けられている。毛細管Vの出口
前方には試料ミストを散乱させる金属製のディスパーザ
6が配役きれ、このディスパーザ乙には、ディスパーザ
6を加熱するためのヒータ7が内股されている。ディス
パーザ乙のほぼ上、下位置の噴霧器壁にはそれぞれ可燃
剤送給口j、ドレイン排出ロブが設けられている。
以上の構成により、噴霧室3内のディスパーザtをヒー
タ7で加熱することによって、試料ミストを微細にし、
試料を加熱して溶媒を蒸発させるので、従来の噴霧器を
大きな改造を加えないで使用することができ、また、n
ut、室Jを直接加熱することがないのS噴霧器/とし
て従来のプラスチック製のものが使える。さらに、試料
が毛細管グの先端で吹き出されてすぐに接触するディス
パーザAを直接加熱するので熱の浪費が少なく、熱効工
がよXAl俯チ等の長所がある。
以上のように、この発明は、簡単な構成により原子吸光
分析装置の感度を上げ、再現性をよくすることができる
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例の縦断面図である。 l・・噴霧器、コ・・バーナ、3・・噴霧室、l・・毛
細管、3・・助燃剤送給管、6・・ディスパーザ、7・
・ヒータ、ざ・・可燃剤送給口、?・・ドレイン排出口
。 代理人  葛  野  信  −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 噴霧室と、試料溶液を前記噴霧室に導入する毛細管と、
    前記噴霧室内にあって前記毛細管の出口前方に配設され
    試料ミストを散乱させるディスパーザと、このディスパ
    ーザに内股された加熱手段を備えてなることを特徴とす
    る原子吸光分析装置の噴霧器。
JP13144082A 1982-07-26 1982-07-26 原子吸光分析装置の噴霧器 Pending JPS5919842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13144082A JPS5919842A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 原子吸光分析装置の噴霧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13144082A JPS5919842A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 原子吸光分析装置の噴霧器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5919842A true JPS5919842A (ja) 1984-02-01

Family

ID=15058005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13144082A Pending JPS5919842A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 原子吸光分析装置の噴霧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919842A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650804A (en) * 1979-07-25 1981-05-08 Feron De Longcamp Le Wheel
JPS63159113A (ja) * 1986-12-22 1988-07-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650804A (en) * 1979-07-25 1981-05-08 Feron De Longcamp Le Wheel
JPS63159113A (ja) * 1986-12-22 1988-07-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
French et al. Monodisperse dried microparticulate injector for analytical instrumentation
US5969352A (en) Spray chamber with dryer
US4917830A (en) Monodisperse aerosol generator
US4963289A (en) Method for producing monodisperse aerosols
CA2181040C (en) Ion spray with intersecting flow
US5285064A (en) Method and apparatus for introduction of liquid effluent into mass spectrometer and other gas-phase or particle detectors
CA2385324A1 (en) Liquid atomization methods and devices
CA2276018C (en) Spray chamber with dryer
JPH07159377A (ja) 液体クロマトグラフと質量分析計の直結方法およびその装置、液体クロマトグラフ−質量分析方法、並びに液体クロマトグラフ結合型質量分析装置
CA2443540A1 (en) A method of and apparatus for ionizing an analyte and ion source probe for use therewith
JPH08145950A (ja) 質量分析計
JPH04500721A (ja) キャリアガス流内を搬送可能な液霧を発生させるための方法およびこの方法を実施するための装置
US11137379B2 (en) Nebulizer for charged aerosol detection (CAD) system
US4559808A (en) Gas/liquid separator and atomization cell
US5175433A (en) Monodisperse aerosol generator for use with infrared spectrometry
US3525476A (en) Fluid diffuser with fluid pressure discharge means and atomizing of material in holder
JPS5919842A (ja) 原子吸光分析装置の噴霧器
US3438711A (en) Burner system with heated spray chamber for spectroscopic analysis
Niessner Coated particles: Preliminary results of laboratory studies on interaction of ammonia with coated sulfurid acid droplets or hydrogensulfate particles
US4201469A (en) Aerosol deposition in furnace atomization
JPS60127453A (ja) 大気圧イオン化式試料導入装置
US3469789A (en) Sample introducing device for spectro-chemical analysis
JPS6073437A (ja) 分光分析用試料原子化装置
JP3379510B2 (ja) 液体クロマトグラフ結合型質量分析装置
JP7433477B2 (ja) イオン源およびこれを備えた質量分析計