JPS5919790B2 - 溶鋼容器注出口の詰物開口率向上方法 - Google Patents

溶鋼容器注出口の詰物開口率向上方法

Info

Publication number
JPS5919790B2
JPS5919790B2 JP627681A JP627681A JPS5919790B2 JP S5919790 B2 JPS5919790 B2 JP S5919790B2 JP 627681 A JP627681 A JP 627681A JP 627681 A JP627681 A JP 627681A JP S5919790 B2 JPS5919790 B2 JP S5919790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
steel container
opening ratio
weight
spout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP627681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57121871A (en
Inventor
博之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daishin Kako Co Ltd
Original Assignee
Daishin Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daishin Kako Co Ltd filed Critical Daishin Kako Co Ltd
Priority to JP627681A priority Critical patent/JPS5919790B2/ja
Publication of JPS57121871A publication Critical patent/JPS57121871A/ja
Publication of JPS5919790B2 publication Critical patent/JPS5919790B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/14Closures
    • B22D41/44Consumable closure means, i.e. closure means being used only once
    • B22D41/46Refractory plugging masses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、取鍋等の溶鋼容器の注出口詰物の開口率を向
上させる方法に関するものである。
近時摺動開閉装置の改良に伴い、溶鋼容器の注出口にこ
れを設置することが行われている。
このような場合には溶鋼容器へ溶鋼を収容するに先立っ
て、予めその注出口へ装着した摺動開閉装置を閉塞し、
ここに珪砂等の物理的に流下し易い物質を充填しておい
て、溶鋼を収容した後これを注出する際に摺動開閉装置
を開放状態にしたときに詰物が速かに流下して溶鋼の流
出が行われるようにしである。
しかしながら、実際の操業においては必ずしも理想通り
にはゆかず、詰物の流下が満足な状態に行われず、従っ
て溶鋼の注出が不可能になることがあり、そうならない
までも詰物の流下不良に起因する注出障害の発生が避け
られなかった。
このため、このような詰物詰りか発生した場合は、摺動
開閉装置の下部から酸素吹管を該注出口内へ差込んでそ
れの燃焼により開口せしめる必要があり、甚だ手数が掛
りまた作業上困難や危険を伴うという問題があった。
併して、このような詰物詰りの発生する主たる原因は、
注出口を形成している取鍋等溶湯容器の底部煉瓦の開口
部即ち漏斗状部分の角度及び上部ノズル煉瓦の貫通孔の
角度の大小の問題は別として、上記各煉瓦の詰物と直接
接触する露出表面の粗さに起因するものであることは知
られている。
しかしながら、この煉瓦表面を研磨することにより平滑
にすることは可能であっても、コスト的、また工業的に
困難を伴う、それとは別に耐火物から侵入する水分のた
め詰物が固まり流出を悪くするなど末だ詰物詰りを解消
する好適な方法は開発されていない。
本発明は、上記の問題に鑑みてこれを解決するために創
案されたものであって、その特徴とするところは、詰物
を流出させるべき溶融容器注出口の煉瓦の表面に、黒鉛
、二硫化モリブデン、二硫化タングステン、窒化硼素の
一種又は二種以上とアルミナ、シリカ、燐酸マグネシウ
ム、燐酸アルミニウムの一種又は二種以上と有機又は無
機の展着物質及びその分散媒としての水若しくは鉱物油
又は合成油とよりなる賦形剤を実質的に塗布することに
よって、溶鋼容器注出口の詰物開口率向上を図る方法に
関するものである。
しかして、本発明の方法において、本発明の特定する組
成の賦形剤を塗布する煉瓦面は、取鍋等溶鋼容器の注出
口即ち底部煉瓦開口部の漏斗状部分及び上部ノズル煉瓦
の貫通孔の内壁の露出表面である。
通常の焼成ままあるいは通常の研磨のままでは略1朋程
度の凹凸があり、この凹凸部に従来方法では詰物が付着
し、又は水分により棚吊り現象を起して流出を阻止して
いたが、本発明では後に説明する賦形剤を塗布すること
により、上記の凹凸を埋め、併せてその塗布面に詰物の
流下のために好ましい平滑性を付与し、さらに耐火物か
らの発生水蒸気を賦形剤の被膜によって抑えられるもの
である。
本発明で特定する賦形剤において黒鉛、二硫化モリブデ
ン、二硫化タングステン、窒化硼素の一種又は二種以上
を含有させるのは、賦形剤に滑性を与えるためで、併せ
て耐熱性をも有する物質として上記のものが最良であり
、その配合率は5〜30(重量)%範囲であることが好
ましい。
アルミナ、シリカ、燐酸マグネシウム、燐酸アルミニウ
ムの一種又は二種以上を含有させるのは、賦形剤が煉瓦
の凹凸面に塗布されたのちそこを通過する高温の溶鋼か
ら受ける熱によって煉瓦面へ強固に接着固化させるため
であり、その配合率は5〜40(重量)%の範囲である
ことが好ましい。
有機又は無機の展着物質を含有させるのは後記する分散
媒によりペースト状若しくはスプレー可能な流体とし、
これに煉瓦表面及びその小間障への展着、固着性を付与
するためであり、その配合率は0.5〜10.0(重量
)%範囲であることが好ましい。
又これの具体的物質としては、有機では澱粉、CMC(
カルボキシルメチルセルローズ)、膠、アルキンソーダ
等があり、無機では珪酸ソーダがある。
分散媒は上述の如くこの賦形剤に塗布性を付与するため
又は上記展着物質に展着、固着性を付与するものであり
、その配合率は展着物質の配合率によって定まるもので
あるが、おおよそ10〜40(重量)%の範囲であるこ
とが好ましい。
下記配合例は上記賦形剤の一例を示したものである。
黒 鉛 20重量% 澱粉 5〃 けい酸アルミニウム 10 〃 水 65 〃 本発明の溶鋼容器注出口の汁物開口向上方法は、上記の
如く行われるものであるから、溶鋼容器に詰物を施すに
当り、予め注出口(該容器底部煉瓦の開口部と上部ノズ
ル煉瓦の貫通孔内壁面)に上記賦形剤を略1朋の厚さに
適当な方法例えば刷毛系、スプレー等により塗布し、し
かるのち詰物を施す。
こうすれば摺動開閉装置を開放して溶鋼を注出する場合
に、詰物は直ちに上述の賦形剤によって表面を覆われた
煉瓦表面に接触しながら流下し、後溶鋼の高温によって
該賦形剤が煉瓦表面に固着されることになるから、詰物
のこの個所における詰りは解消され、ノズル閉塞防止が
完全に行われるなどの効果を奏する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 詰物を流下させるべき溶鋼容器注出口の煉瓦の表面
    に、黒鉛、二酸化モリブデン、二硫化タングステン、窒
    化硼素の一種又は二種類以上を5〜30重量%とアルミ
    ナ、シリカ、燐酸マグネシウム、燐酸アルミニウムの一
    種又は二種類以上とを5〜40重量%と有機又は無機の
    展着物質を0.5〜10.0重量%を含み他は分散媒と
    しての水若しくは鉱物油、又は合成油とよりなる賦形剤
    を実質的に塗布することを特徴とする溶鋼容器注出口の
    詰物開口率向上方法。
JP627681A 1981-01-21 1981-01-21 溶鋼容器注出口の詰物開口率向上方法 Expired JPS5919790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP627681A JPS5919790B2 (ja) 1981-01-21 1981-01-21 溶鋼容器注出口の詰物開口率向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP627681A JPS5919790B2 (ja) 1981-01-21 1981-01-21 溶鋼容器注出口の詰物開口率向上方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57121871A JPS57121871A (en) 1982-07-29
JPS5919790B2 true JPS5919790B2 (ja) 1984-05-08

Family

ID=11633878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP627681A Expired JPS5919790B2 (ja) 1981-01-21 1981-01-21 溶鋼容器注出口の詰物開口率向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919790B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH659602A5 (de) * 1982-08-24 1987-02-13 Stopinc Ag Verfahren zur herstellung einer dichtungsanordnung an einem schiebeverschluss.
CN105646952B (zh) * 2016-04-11 2018-04-10 安徽大学 一种纳米二硫化钼改性海藻酸钠复合材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57121871A (en) 1982-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0598479B1 (en) Metallurgical pouring vessels
CA1198571A (en) Monolithic refractory layer for metallurgical vessels and method of application
US2388299A (en) Method of fabricating molds
US3917110A (en) Stopper rod having fibrous protective sleeve
JPH08507282A (ja) 耐火材組成物
US4776502A (en) Ceramic spout
JPS599262B2 (ja) 溶融金属を注入する方法及びそのための容器
US2491096A (en) Casting mold
MXPA00012503A (es) Material refractario aislante.
Nwaogu et al. New sol–gel refractory coatings on chemically-bonded sand cores for foundry applications to improve casting surface quality
US3515201A (en) Method of casting
JPS5919790B2 (ja) 溶鋼容器注出口の詰物開口率向上方法
US4623131A (en) Molten metal handling vessels
AU635373B2 (en) Metal casting apparatus
US3196504A (en) Cast nozzle inserts
US4219139A (en) Bottom pouring crucible
ES2282854T3 (es) Aditivo reologico.
US4210617A (en) Method of casting an integral slide gate and nozzle
AU673065B2 (en) Lining of molten metal handling vessels
KR20070122240A (ko) 주철 파이프의 원심분리형 캐스팅 몰드 보호용습식-스프레이 제품과 조합되는 건식-스프레이 제품
JPH0240625B2 (ja)
US7896961B2 (en) Products of the dry-spray type, for the protection of centrifugal casting molds for cast iron pipes
RU2682062C1 (ru) Способ подготовки шиберного затвора сталеразливочного ковша
JP2690500B2 (ja) 耐火物ブロックの装着方法
JPS6016392B2 (ja) スライディングノズル装置におけるプレ−トレンガ用補修材