JPS59197250A - 椅子式マツサ−ジ機 - Google Patents

椅子式マツサ−ジ機

Info

Publication number
JPS59197250A
JPS59197250A JP7254083A JP7254083A JPS59197250A JP S59197250 A JPS59197250 A JP S59197250A JP 7254083 A JP7254083 A JP 7254083A JP 7254083 A JP7254083 A JP 7254083A JP S59197250 A JPS59197250 A JP S59197250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
pine
chair
backrest
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7254083A
Other languages
English (en)
Inventor
浩一 橋本
輝久 印南
柿野 憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7254083A priority Critical patent/JPS59197250A/ja
Publication of JPS59197250A publication Critical patent/JPS59197250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 4、毎り」は椅子の背もたれにマツサージ機むξを配し
た椅子式マツサージ機に関するものである。
〔背景技術〕
椅子の背もたれに物理的マツ寸−,;機構を配したもの
にあっては、マツサージの強弱をマツ寸−ジ機構への身
体の押しつけ具合によって調節できるが、従来より提供
されているものではマツサー、;機構に身体を強く押し
当てる際の身体の支えとなるものがなく、ひじ掛けがあ
る時にはこのひじ揚けをつかんで身体を後方へと押しや
ることができるとはいえ、これでは手がすべるために身
体を強く後方へと押しやることができなかった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような点に鑑み為されたものであって、そ
の目的とするところは背もたれに配したマツサージ機構
に身体を強く押しあてて強いマツサージを得ることが容
易に行なえる椅子式マツサージ機を提供するにある。
〔発明の開示〕
本発明は背もたれにマツサージ機構が配された椅子のひ
じ掛は部のli?lI部に取手を設けたことに特徴を有
し、この取手をつかむことで身体を後方へと炊く押しや
ることができるようにしたものであり、またその時の力
加減でマ・ソ寸−ジの強弱を任意に調整できるようにし
たものである。
以下図示の実施例に基づいて本発明を詳述すると、この
椅子は脚としての一対のアシターフし一へ、2+と、背
もたれのフレームi11と、座フレーム、3)とで枠組
みされ、両ツー、IターフV−ム;2)間に座フレーム
(3)が配されるとともにフレーム(1)が座フレーム
(3)に連結されたものである。ここにおけるフレーム
tl+及びアンターフレーム(2)は共に合成樹脂にて
形成されており、殊にフし−ム(1)はカラス繊維強化
合成樹脂にて形成して強度向丘を図っている。座フレー
ム(3)は金属製の枠((資))に支持線(31)を架
設するとともにこの支持線(311の一部を利用して固
定フック+3Zを形成したものであり、この座フレーム
+31 kに載せられる座クッション(3(9)74.
支持線(31)によって支持されるとともに固定フック
(3りが座クツショー:d33)下面に設けたベルト(
34)に引掛係止されて固定される。
各アンターフレーム(2)はひじ掛は鄭)が設けられた
上部水平片(2渇と接地水平片り0、そしてこの両片を
つなぐ前部垂直片(241及び後部垂直片12鴫とから
構成され、前記座フレーム3)は前部垂直片(圓と後部
垂直片;側とにヒス止めにて固着される。そl−で背も
たれのフレーム(1)は座フレーム:3)の後端部にし
ンジピン閥にて下端両(illJ部が枢支されてツクう
イニー7ジ自在とされることから、接地水平片121)
は後部垂直片25)よりも更に後方へと大きく延設され
ている。接地水平片(2)の後端には第5図に示すよう
に車輪四が収付けられているが、これはこの椅子の移動
を椅子の前部を持ちとげるだけで簡単に行なえるように
しているものである。
さてフレームillは前面が開口した有底箱状のもので
あって、その背面中央部には上下に長い間りづt+ 2
+が、背面下端部には凹所(141が形成されてこれら
の凹凸により強度の向上が図られており、そして前面開
口縁両側品に1は外世1]壁(15)とこの内1ulj
に位首する走行路面:16)とが設けらhl、更に各走
行路面(16)の内国にけうツク:11)がフレームf
1+と一体に形成さhている。このラック111)は走
行路面(16jとともに人体のと半身背面の曲線形状に
合致した曲線状となっている。ま′fC曲記外記外側壁
6)の内偵0面には取付ボス、131が数個設けられて
いるが、これらの取付ボス(131け背受づレート(9
)の取付用である。背受づレ−l−j9+は走行路面(
16)とラック(11)とにまたがって取付けられる板
金製のもので、外側縁には複数個の切起こしフック!9
11−i、前面には窓(92)を有しており、走行路面
(16)との間に後述するマツ寸−ジ機構(4)の走行
乃イド用ころ(側の走行路を形成する。]4o)はオー
バーラン防止用のストッパである。まプでこの背受づレ
ート(9)はその全長がフレームil+の側縁全長より
も短かくてと端がフレームfl)の上端にまで至ってお
らず、う・ツク111)と共に途中までとされており、
フレームfi+の上端にヘッドレスト(10)の■又f
寸スペースを残してヘッドレスl−flo)の取付けを
フレーム(1)への嵌め込み式となるよ−うに、またヘ
ッドレスト(10)の好ましい形状の確保とがなされる
ようにしている09ηはへ゛リドしスト取付ボスである
Mf+述のようにこの背もたれのフレームfllll′
i座フレーム(3)にツクライニyり自在に取付けられ
るのであるが、この構造について説明するとフレームf
ilの両111!+端内面下部には夫々しンジづレート
(71)がヒス+hめされ、そしてこのし:、Iジづ1
ノー トf71)が1j口記しシジピン(70)によっ
て座フレーム:3)の後端部に回動自在に連結されてい
る。浄たフレーΔtl)の背面下部の凹所(lIIlt
lrc第5図に示すように(Nj 4iされたプレート
四と座フレーム3)の枠(30)の後つ;M垂下部のF
部水平片(37)との間にブ5ススづり−Jジ(73)
が収付けられている。このカススづリンク173)はピ
スト−yOッド璽74)が連結されたシリンター内のご
スト−J(ンI示せず)に弁を有してこの弁をツクライ
ニyクレハー +7均の操作で開閉できるように[7女
ものTあり、弁を開いた時には封入オイルのピストン曲
者び)流jjnが自由となるために内部ハス圧で伸畏し
て背もたれのフレームfi+を起こす力を発(軍し、弁
を閉じればその時の角度Tフレームt1+が正寸るもの
である。背もたhを倒すにfd弁全21用た状態でイ、
、;1れる方向に背もたれを押せは鶏い。
さて、フレームfilにて支持さり、るマツサージ機f
’#f41について次に説明すると、このマIす寸−ジ
機描(4)けマツサージ部材として回転駆動される一対
の共に偏心し且つ互いに逆方向に傾斜したもみ輪v+3
1143)を有しているものであって、もみ輪(43)
は主軸(41)に収付けられている。主軸+411はg
S4図から明らかなように中空パイプ状で内部に駆動軸
、42)が貫挿され、駆動軸1・増の一端には筒体(6
匂を介してこる(49)とヒニオシ、州が、他端には直
接ころ(49)とじ二オシ1481とが固着されている
。I:記筒体(亜が外面に遊転自在に嵌合している主軸
(41)の一端側には制御ボ・ソクス(651が、他唱
則にはギアボックス(唾が配されて166) 両ボックス(65)が連結づレート(6ηで連結されて
いる△ 、fアボックス((ト)はその外面にt−タ(471が
取付けられ、内部に差動減速機(5o)をけじめとする
減速ギアが収納されているものであり、差動減速機(5
o)はt−タ14力にて駆動される軸(5υ、軸(51
1の外周面を転動する遊星0−ラ國、遊星ローラ國の大
径部と小径部とが夫々内接する第1外輪(5四及び第2
外輪(54)、両外輪;53) l(ロ)の外周面に各
々固着された出方ギア唾何にて構成され、減速ギアは軸
+63) K固着されてギア□□□と噛み合うとともに
前記筒体(62に固着されと噛み合う+ア、60) ているギアX5伝軸□例に固着されて出力ギア(うψと
噛み合うギア16カ、同じく軸(64)に固着されて主
@t++)に固着した従動楕円ギア(68)と噛み合う
情円千ア(う9)とから構成されている。そして軸(6
3)の−瑞に配した電磁プレー十(6綽で軸H+;3)
に制動を加えれば、出力ギア(6均及び第1外I& (
53)の回転がロックされるために遊星O−ラ國の大径
部と小径部との径差による差動回転が主軸(4ηへと伝
えられてもみ輸(431が回転駆動され、軸:6燭の一
端に配した電磁プレー+169)で軸(6荀に制動を加
えれば逆に駆動軸+42 K差動減速回転が伝達される
ものである。ここにおいて駆動軸勿に収付けたころ(4
9)は前述のフレーム(1)の走行路面1、国と背受づ
レート(9)との間の走行路にあり、ヒニオン諸はフレ
ームtllに一体に形成したう・ツク′11)と噛み合
うことから駆動軸心の回転によってこのマツ与−ジ機構
は自走を行なうものである。尚、もみ輪(431は主軸
(4υに固着される偏心内軸:44)と、この偏心内輪
伺の外面にポール「1均を介して遊転自在に配された外
輪’461とから構成されている。また制御ボックス(
6(へ)及び千アポ・νクス(叫からもこる(49)全
備えた軸が突設されている。制御ポ・ソクス(6(へ)
はカールコード(叫によって座フレーム(3)下面に配
した這源スイッチボックス(79)に接続されている。
第2図及び第3図中に示す1711Qは操作)嚇である
このようにマツサージ(浅溝(4)が自走するように配
設さバたフレーム(1)の前面開口には前面カバー(8
)が淑付けられる。この前面カバー(8)は中央にプリ
ーツがとられたものであって上端は引掛ばね侶1)にて
フレーム(1)上端の引掛孔1181に係止され、両側
縁は夫々背クッション(20)及び背受づレート(9)
を介してフレームillの両側縁に取付けられる。そし
て前面カバー(8)の下端はその中央から延設した接続
りづ(82が一対のしンジづレート(71)(71)間
に架設したバー(7b)の・11面に添って折り返され
てセンターベル1− +83)の1:端Cて第5図に示
すように連結ばね(Iを介して連結されている。センタ
ーベルト(判は上端がフレームill J=端の引掛孔
:18)に引掛金具((至)で止めらJまたものであり
、曲面カバー(8)の中央部背方に位111するもので
ある。ソフトな座り心地と身体の沈みすぎを防ぐことと
を得られるようにしているわけである。各背りッショシ
゛20)ld合成樹脂製1芯財(93)と表面が布地張
りとされたクッション体+94)とから構成されたもの
で、前述した背受づし一ト(9)における切起こしフッ
ク191)が係合するとともに券十辛−芯材(93)に
収付けたフック金具(95)が窓j92)から背受づレ
ート(9)の内面に係合するこ々によって背受づレート
(9)に取付けられ、更に曲面カバー(8)の両側縁は
両背りッション四)の各内因縁の薄肉とした部分の背面
側にリベット止めで連結されている。前面カバー(8)
の両側端縁Vc頒したピアノ線(86)は補強用である
以とのように構成されたこの椅子式マ・リサージ機を使
用するにあたっては、@6図に示すよ−IK座クッショ
ン133]上に座り、適宜角度にツクライニ′Jグされ
た背もたれにと半身をもたれさせた状11すでマツ寸−
ジ機構を動作させるわけであるが、ここで強いマツサー
ジを得たい場合には同図に示すようにア:7ターフレー
ム(2)のt部水平片122i F方の空間に手を通し
て前部垂直片(23)のL部をにぎり、身体をつっばっ
て背もたれへと押しつければ良い。押しつける力加減で
マツサージの強弱の調整を行なえる。尚、後部垂直片1
2θを前後に幅の広いものとし、且つ上部左下部よりも
後方へと突出させているが、これは背もたれのフレーム
(1)と後邪垂直片蛍とをオーノヘーラッづさせてリフ
うイニ、:/ジの際にフレーム(1)とア、17ターフ
レーム(2)との間で手足をはさみ込んでしまうこLが
ないようにするためである。
第7図以下に他の実施例を示す。ト記実施例でld′P
ンターフレーム+2) [i−けるひじ掛は部としての
に:、部水平片122と接地水平片はとの各前端をつな
ぐ前部垂直片(241を取手として利用したが、ここで
はF部水平片+221の前端り面に凹部tHを設けてこ
の四部t26)内において支軸(2ηを収手棒(7)の
長手方向に1をい長孔(30に通し、もって凹部r26
)内に取手5(7)をピン1211)と係合して取手棒
(7)をこの状態に保つことができるようにしたもので
ある。この場合も取手棒(7)をつかんで身体を背もた
れに押しつけられるものである。使用しない時には取手
棒(7)をいったん引き七げて回転させれば四部州内に
収納しておくことができる。
〔発明の効果〕
本発明はL述のように背もたhに身体を押1〜つける動
作を容易に行なえるものであって、マツサージの強弱の
調整が、また強いマツサージを得ることが簡単に行なえ
、更には背もたれがリフライ二′yジするものにあって
は背もたれを大きく倒した時に身体を起こす動作がやり
やすくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の斜視図、第2図及び第3図は
同との分解斜視図、第4図は同上の水平断面図、第5図
は同との縦断面1図、第6図は同Eの使用状態を示す側
面図、第7図は他の実施例の部分平面図、第8図は同t
の部分破断側面図、第9図は同上の使用状態を示すωU
面図であり、(4)はマツサージ機構、(7)は取手と
しての取手棒、izZはひじ掛は部としての上部水平片
、例は取手として機能する前部垂直片を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 m+、q子の背もたノ″Lにマツサージぢ*構全配した
    マツサージ(幾であって、椅子のひじ掛け8;6の01
    J部にfiy¥−を設けたことを特徴とする椅子式マツ
    サージ機。 f21 j7ヌ手けひじ扮け813の前ν111!部よ
    り下方に垂Fさね、てひじ枡けr;jS F方の空例の
    1ti方に位巳′するものであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の椅子式マツ1f−ジ磯。 531収手はひじ掛は部と面に起倒自在に設けられたも
    のであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    椅子式マ・ン1t−ジ機。
JP7254083A 1983-04-25 1983-04-25 椅子式マツサ−ジ機 Pending JPS59197250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7254083A JPS59197250A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 椅子式マツサ−ジ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7254083A JPS59197250A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 椅子式マツサ−ジ機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59197250A true JPS59197250A (ja) 1984-11-08

Family

ID=13492283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7254083A Pending JPS59197250A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 椅子式マツサ−ジ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59197250A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0113855B2 (ja)
DE102008054185B4 (de) Spielställchen mit motorbetriebener Kinderwiege
US2524909A (en) Armrest for automobiles
US2879835A (en) Chair arms
JPH02143052U (ja)
JPS59197250A (ja) 椅子式マツサ−ジ機
US2188421A (en) Pillow
US2528412A (en) Ventilating back rest for automobile seats
US7472436B1 (en) Animal-shaped sleeping area for children
USD289236S (en) Armchair
CN2159709Y (zh) 软体沙发
USD264404S (en) Reclining chair
US2905953A (en) Bed chair
JPS5923212B2 (ja) マツサ−ジベツド
JPH0115392Y2 (ja)
IT9053066U1 (it) Sedile, particolarmente poltrona, divano o simili, con capienza a sede re variabile.
DE802710C (de) Sofa-Bett-Kombination
DE810065C (de) Als Sitz- und Liegemoebel Verwendbares Verwandlungsmoebel
JPS6441354U (ja)
JP3042862U (ja) ベッド
JPS63134Y2 (ja)
KR840001122Y1 (ko) 절첩식 낚시용 의자겸 베개
JPS59154158U (ja) 組立式肘掛け椅子
JPH0431662U (ja)
JPS6141226B2 (ja)