JPS5919696A - 移動部材の安全装置 - Google Patents

移動部材の安全装置

Info

Publication number
JPS5919696A
JPS5919696A JP13015482A JP13015482A JPS5919696A JP S5919696 A JPS5919696 A JP S5919696A JP 13015482 A JP13015482 A JP 13015482A JP 13015482 A JP13015482 A JP 13015482A JP S5919696 A JPS5919696 A JP S5919696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
value
robot
movement
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13015482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646914B2 (ja
Inventor
木下 三樹男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Tekkosho KK
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Tekkosho KK, Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Tekkosho KK
Priority to JP13015482A priority Critical patent/JPS5919696A/ja
Publication of JPS5919696A publication Critical patent/JPS5919696A/ja
Publication of JPS646914B2 publication Critical patent/JPS646914B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は搬送機械例えば工業用四ボットのようなアーム
が広範囲な運動をするとき、その動きによって作業者等
が殴打される等の災害が発生しないようにする移動部材
の安全装置に関する。
近年発達のめざましい工業用ロボットは自動車等のスポ
ット溶接、或いは工作機械等の工作物の搬送装置として
省力化、自動化のために非常に多く用いられている。 
しかしながらロボットの運動空間は作業者の修理、点検
或いは試験のために立入る空間と共有となるためにアー
ムの動きは極めて危険なものとなり、゛作業者に重大な
る危害を与える事態が起り安全上大きな問題を有してい
る0゜このためロボットの行動範囲に作業者が立入る必
要がある場合子しめ電源を切るような方法が行なわれて
いるが、特に各部のam、試運転等でia源を入れたま
\で作業を行なう必要がある場合に不慮の災害の発生の
危険を有している。 また安全上ロボットの行動範囲に
部外者が立入らないように安全柵を設けているが、部外
者が物珍しさまたは他の理由により桐を乗り越えて立入
ることもな0とは云えない。
従って本発明は定常状態においてロボットの行動範囲近
ぼうの定常物体のりポットに対する関係位置を記憶させ
ておき、ロボットの稼動中に異常物体が検出されたとき
その位置を定常状態の記憶値と比較し、ロボットに近い
危険な位置であれば危険物として必要なる信号を出力す
る移動部材の安全装置2提供しようとするもので、本発
明は移動部材の移動先端部に移動方向の一定距離以内の
物体との距離を測定する測定装置を移動方向毎に設け、
また一方移動先端部の移動量を検出する検出器を設は定
常状態における移動先端部の所定位置での周辺物体との
距離を予じめ記憶させておき稼動中所定位置での移動先
端部と検知物体との距離と該所定位置に対応する前記記
憶値とを比較させて障害物の侵入を感知させることを特
徴とするものである。
以下本発明の実施例を図面にもとづき説明する。
ロボット台1上に垂直に固定された支軸2に軸受6、う
によって旋回可能に支柱4が垂直に軸承されており、支
柱4の基部外周には外歯車5が固設され、支柱中実軸方
向にアーム18の上下用シリンダ6が固設されている。
 またロボット台1上の取付台7に水平に支柱4の旋回
用シリンダ8が設けられており、これに嵌装するピスト
ン9のピストンロッド10に刻設されたラックが外歯車
5と噛合していて、シリンダ8に圧力流体が送られるこ
とにより支柱4を旋回させる。 そして旋回角度は外歯
車5と噛合する歯車11を介してパルス発生器12によ
ってパルス数として検u1される。
アーム上下用シリンダ6に嵌装されたピストン16のピ
ストンロッド14の上端にはアーム15が水平に固定さ
れている。、そしてアーム15からラック16が垂下さ
れており、支柱4に設けられたパルス発生器17の歯車
18が噛合していてパルスを発生させる。 アーム15
には軸方向にハンド前進後退用シリンダ19が設けられ
ていて、これに嵌装されたピストン20の前側のピスト
ンロッド21の先端に、グリッパ22.22を開閉可能
に有するハンド26が固着されている。 このハンド2
6にはハンドの移動方向の各距離ご検出するために前側
測定器241L % 24b、上側測定器25、下側測
定器26、左側測定器27、右側測定器り:8例えば超
音波測定装置の発振、受信器が取付けられている。 超
音波測定装置はロボットの行動範囲の少し外側まで測定
できる程度の能力のもので充分である。 ピストン20
の後側のピストンロッド29にはランク60が刻設され
ており、アーム15に設けられたパルス発生器61の歯
車62と噛合していて回転させパルス2発生させる。
なおパルス発生器17.31は例えば10°rn移動毎
に1パルス発生し、パルス発J[12には1゜旋回毎に
1パルス発生ずるように構成されている。
このように構成されたロボットの安全装置の作用をティ
ーチング時を破線、通常運転時を実線で示した制御線図
の第6図にもとづき説明する。
ロボットを作動させるために測定装置の測距前能力内の
定常物体との距離を行動範囲と関連して知るために、先
づティーチングをしてハンド26の各所定位置の定常状
態における測定距離を記憶させる。 ハンド23に設け
られた距離測定器の測定器24a、 24b、 25.
26.27.28が同時に又はタイムシェアリングで作
動させられるが何れも同じ手法でティーチングさせるた
め前方測定器24aの検出について代表して説明する。
 選択器ろ5でティーチングであることを選択し、スタ
ート猪苓で距離測定器33が作動して測定器2/laか
ら例えば超音波が発振され移動寸前の待機位置における
前方の物体例えばローディング対象の工作機械からの反
射波を受信し、この発振から受信器の時間を距離演算器
64で演算して距離を算出する。 その値を選択器65
を経て記憶器67に入力しパルスカウンタ66の出力値
零を同時に入力して記憶器37に記憶させる。 またパ
ルスカウンタ66の出力値零を第1比較器69に入力し
て設定された前進端におけるパルスカウント数n と比
較する。
不一致n。>Oのため切換弁を開き油圧シリンダ19の
後室に圧力流体を送ってピストン20を前進させる。 
後側のピストンロッド29のラック60により歯車62
を介してパルス発生器61が回転されハンド26が11
01T1前進すると1パルスが発゛生される。 このパ
ルスは距離測定器66に送られ、パルス発生時点での前
方物体迄の距離を測定して距離演n器64で算出し記憶
器67に入力する。 一方t< l xffj 土器5
1のパルスはパルスカウンタ66に入力されカウント@
1が第1比較器69に入り、前進端の設定カウント数n
。と比較され、設定値内にあるがら記憶器67に入力さ
れ前記演算値と同時に記憶されるとともにり1続き油圧
シリンダ192駆動する。 同様にして次のパルスが発
生されこの時点で現在位置のハンド23からの距離が測
定されパルスカウント数とともに記憶器67に順次記憶
されていまハンド26の位置が前進端位置と一致してテ
ィーチングを終る。
このようにして上側、下側並びに旋回の各位置のティー
チングによる測定値が記憶完了すると通常連続運転が可
能となる。 通常運転では選択器65が運転に切換えら
れスタートの指令で現在の状態で運転に入って良いかを
確認するため通常運転の指令で距離測定器66が作動し
測定器がらり出力を距離演算器64で演算し選択回路6
5を経て第2比較器38に入力する。 一方パルスヵウ
ンタ66の出力Oは第1比較器にて設定値n。より小な
ることを確認した上で、さらに記憶器37に入力される
と、さきにティーチング時に記憶したパルスカウント数
0に対する距離が読み/J、Iされ、第2比較器にて前
記スタート指令時の距離と比較され、一致すれば障害物
はないと判断し、アラームは出さず、第1比較器より出
された油圧シーリング駆動信号とともに油圧シリンダ駆
動信号を出し、ハンド23を前進させる。 ハンド26
カ1ornrrI前進するとパルス発生器61がらはパ
ルスが発生され距離測定器63の各測定器から超音波が
発振され、その受信迄の時間を距離演n器64で演算し
て距離を算出し選択器65を経て第2比較器68ニ入力
する。 一方パルスはバルスカウ>3z66でカウント
されその数fiff1が第1比較器69にてチェックさ
れた後記憶器67に入力され、このカウント値における
ティーチング時の記憶値を読み肯し第2比較器68に入
力して現在の読取値と比較し一致していれば同己様にし
てハンド23は前進される。 若しハンド前方に人、或
いは材料等の障害物がロボットの行動空間内に侵入して
いると測定器24a、24bは障害物の反射波を受信し
て演算された距離は短かくなり#t¥2比較器38が記
憶値と比較して不一致を判定出力しアラームを出すとと
もに油圧シリンダ16への圧油の供給を遮断してロボッ
トを停止させる。
このようにハンドの各方向の検出がタイムシェアリング
によって行なわれ移動方向の何れか1個所において侵入
物が検知されればロボットの動きを停止させる。 なお
自動操作、手動操作の何れにも同じ作用をなす。 また
第1比較器69の代りに前進端リミットスイッチを動作
させてもよくリミットスイッチが働くまでは測定比較前
進を繰返すことになる。
またロボツFがNC制御であっても原理的には同一であ
って勿論適用できるものである。 その制御線図の一例
を第4図にもとづき前進時を説明する。 ロボットの行
動空間における距離測定器の測定範囲内の状況を先づテ
ィーチングによって記憶する。 ティーチングの指令に
よって現在値演算器51の零数値を障害物を検出する複
数時点例えば0,10.20”・・・・に決められた設
定値と比較する第2比較器52と比較し一致出力で距離
測定器56の測定器の測定結果を距離演算器54により
算出し選択器55を経て記憶器57に記憶する。 −力
筒2比較器52の一致出力でゲート60を開きハンド2
6の現在位置(前方)検出器50からの出力にもとづき
算出した現在値演算器51の現在値を同時に記憶器57
に記憶する。
また運転のときは位置決め指令値、ティーチングのとき
は前進端位置が指令値として入力される第1比較器56
において現在値と比較され前進端で一致するまで駆動装
@58が駆動されて前進端迄の状況が順次記憶される。
 次に通常運転に入ると選択器55を運転に切換え第1
比較器51の指令値として位置決め位置を指令する。 
運転指令で駆動装置が働くと同時に現在値零のときの安
全を距離測定器53で確認する。 即ち演算器51の出
力値零と設定値零と第2比較器52で比較し一致信号に
より距離測定器53からの値を距離演算器54で距離を
算出し、選択器55を経て第6比較器59に入力する。
 一方一致出力で開かれたゲート60を経て記憶器57
に入力した零位置のティーチング時の記憶した距離を読
み出し第6比較器59に入力して前記入力値と比較判定
し一致していれば、そのままハンド26が前進させられ
る。 設定位置で確認しながら第1比較器56で指令値
と一致した時点でハンド26の前進は停止する。 この
間に障害物が侵入すれば距離演算器54の算出値は小さ
くなり第3比較器59では不一致によるアラーム信号が
出力されゲート61を閉じて駆動装置58の入力を遮断
するものである。
なおロボットの行動範囲+αの物体の有無はロボットの
動きとは関係ないので距離演算器で算出された値が上記
範囲より大きなものであればすべて一定値として記憶器
57に記憶させこの値より小さい値が検出されたときに
アラーム出力とすることが合理的である。 また絶対値
検出の場合は直線運動部については零位置における測定
値をもとに移動範囲を演算で求めて記憶しておくことも
できる。 またロボットの行動空間内に障害物があって
はならないからティーチングをやらずに各運動方向の行
動限界点の値を記憶又は設定しておきこの値から現在値
を差引き減算値と測定値とを比較することも可能である
。 更にWyi整時に手動運転する場合はその運動方向
のみ作動するようにすることも自由である。
以上詳述したように本発明はハンド部に距離測定器を設
けてロボットの行動範囲近傍の通常状態における物体と
ハンド位置との関係距離を記憶しておき稼動中のハンド
の測定値とを比較して不一致であれば運動ン停止させる
ようになしたので不用意の侵入によって人身に不慮の災
害が発生させたり、物体を持込んでロボットが破損する
ことを防止できてロボットの安全対策として極めて有効
なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はロボットの概略図 第2図はハンド部の正面図 第6図は駆動装置に油圧シリンダ機構を用いたときの制
御線図 第4図は絶対値検出器を用いたNC制御の場合の制御線
図である。 1・・・ロボット台  4・・・支柱 15・・・アーム  6,8.19・・・シリンダ23
・・・ハンド 24a、 24b、 25.26.27.28−・−測
定器12、17.31・・・パルス発生器 特許出願人  株式会社大隈鐵工所 第1図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)搬送機械、ロボット等の移動部材において、移動
    先端部に設けた各移動方向の障害物体との距離を計測す
    る測定装置と、 前記移動先端部が各移動方向に対して
    前記移動部材の基準位置からの移動量を検出する検出装
    置と、 定常状態における前記移動先端部の各移動位置
    における前記障害物との距離を記憶する記憶装置と、 
    前記移動先端部の移動中の各所定位置における前記測定
    装置の値と、その各所定位置に対応する前記記・°憶装
    置の記憶値とを比較し不一致のとき警報又は移動停止等
    の必要なる信号を出力する比較回路とを含んでなる移動
    部材の安全装置。
JP13015482A 1982-07-26 1982-07-26 移動部材の安全装置 Granted JPS5919696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13015482A JPS5919696A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 移動部材の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13015482A JPS5919696A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 移動部材の安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5919696A true JPS5919696A (ja) 1984-02-01
JPS646914B2 JPS646914B2 (ja) 1989-02-06

Family

ID=15027274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13015482A Granted JPS5919696A (ja) 1982-07-26 1982-07-26 移動部材の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919696A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131391U (ja) * 1984-02-10 1985-09-03 トヨタ自動車株式会社 自走式ロボツトの安全装置
JPS61206002A (ja) * 1985-03-11 1986-09-12 Hitachi Seiki Co Ltd ロボツトの安全装置
JPH04171504A (ja) * 1990-11-06 1992-06-18 Mitsubishi Electric Corp 産業ロボツト装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131391U (ja) * 1984-02-10 1985-09-03 トヨタ自動車株式会社 自走式ロボツトの安全装置
JPS61206002A (ja) * 1985-03-11 1986-09-12 Hitachi Seiki Co Ltd ロボツトの安全装置
JPH0473161B2 (ja) * 1985-03-11 1992-11-20 Hitachi Seiki Kk
JPH04171504A (ja) * 1990-11-06 1992-06-18 Mitsubishi Electric Corp 産業ロボツト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646914B2 (ja) 1989-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3223826U (ja) 産業用ロボット
CN100380259C (zh) 用于避免在协作机器人之间的碰撞的方法和控制装置
US6752253B2 (en) Guard means for machines, more particularly pressbrakes, guillotines, stamping machines and the like
US20030192758A1 (en) Robot
JP2506214B2 (ja) 数値制御工作機械の衝突検出装置
US20170096851A1 (en) Machine tool
WO2018190936A1 (en) Teach mode collision avoidance system and method for industrial robotic manipulators
GB2277171A (en) Position control device for servomotor
US10196849B2 (en) Door opening/closing system with door operated by electric motor
GB1246215A (en) Improvements relating to machine tools
EP3733344A1 (en) Detection apparatus and detection method for machine tool abnormality
CA3204410C (en) Mechanical arm type measuring robot device and application method
US6212968B1 (en) SCARA robot
JPS5919696A (ja) 移動部材の安全装置
US11027429B2 (en) Robot
JP3062412B2 (ja) 倣い測定制御方法
JPH0691587A (ja) 産業用ロボットの非常停止方法および装置
CA3005017A1 (en) Safe mode cross slide system
JPS6250906A (ja) 産業用ロボツトの制御装置
EP0063466A2 (en) Method for detecting a position of a moving body
CN111170238B (zh) 用于高空作业平台的控制系统、控制方法及高空作业平台
JPS5882696A (ja) ロボツトの異物体との衝突防止方法
US20210001478A1 (en) Pivoting unit for a handling robot and associated method
JPH0343173A (ja) ロボット位置決め方法及び制御装置
RU2754644C1 (ru) Способ повышения безопасности управления грузоподъемным краном и система управления для осуществления этого способа