JPS59195286A - 音声分析装置 - Google Patents

音声分析装置

Info

Publication number
JPS59195286A
JPS59195286A JP58069474A JP6947483A JPS59195286A JP S59195286 A JPS59195286 A JP S59195286A JP 58069474 A JP58069474 A JP 58069474A JP 6947483 A JP6947483 A JP 6947483A JP S59195286 A JPS59195286 A JP S59195286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
walsh
transform
performs
spectrum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58069474A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0219477B2 (ja
Inventor
誠夫 亘理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP58069474A priority Critical patent/JPS59195286A/ja
Priority to EP84103993A priority patent/EP0128298B1/en
Priority to DE8484103993T priority patent/DE3482627D1/de
Publication of JPS59195286A publication Critical patent/JPS59195286A/ja
Priority to US07/177,799 priority patent/US4839844A/en
Publication of JPH0219477B2 publication Critical patent/JPH0219477B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は簡易形音声分析装置の改良に関する。
通常、音声認識装置では、音声波形を分析し、その分析
出力である特徴パラメータの時系列とあらかじめ記憶さ
れているパターンとの間で識別計算を行い、認識結果を
求めている。従来、この音声認識装置に使用されている
音声分析として/くンドバスフィルタ分析やケプヌトラ
ム分析や変形ケダストラム分析があった。
音声波は声帯の振動によって励振された声道力\らの放
射出力であると考えることができ、音声信G (t+ 
” R(11来5(tl・・・・・・・・・−・・・・
・・・・・・・・・・・−(1)体は畳み込み操作 (1)式をフーリエ変換すると Of(匈= Rf (w) X S f (wl・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・(2)となる。音
源特性Sf(w)は周期的な線スペクトラムであシ、声
道特性R,ftw)は、音声スペクトルGfM  のエ
ンベロープである。このエンベローフ。
を得る方法として一定値以上の帯域幅を持ったーくを持
つことによシ音源特性であるスペクトルの影響を弱くし
複数個並べることによりエンベロープの全体の特性すな
わち声道特性を得ることができていた。
ところで、よシ精密な声道特性を得るためには、バンド
パスフィルタの帯域幅を細くする必要があるが、細りす
ると音源スペクトルである線スペクトルの影響が大きく
表われてくる。このためバンドパスフィルタの帯域幅は
ある程度以上細くすることはできず、バンドパスフィル
タ分析ではよシ稍密な声道特性を得ることはできなかっ
た。−万、声道特性と温源特性を分離し、よυ精密な声
道特性を求める方法としてケプストラム分析がある。
クズストラム分析では、(2)式をきらに線変換し、k
)gl Gf(vii I = k)g l RfCw
) I + log l 8f IW)−・−・・(3
)次に逆フーリエ変換によってケプストラムを得る。
(Jc(q) = 凡c(q) −1−5c(q)・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・−・
・・・・+41この(4)式のようVこ、スペクトラム
領域での積がクズストラム分析では和となる。音源スペ
クトルSf←)である周期的な線スペクトルのケプスト
ラム8 c (qlは音源の周期Tpの近傍にのみ表わ
れる。
一方、声道スペクトルRf←)はGf(wlのエンベロ
ープとして表われ そのケプストラムRc(ql は低
ケフレン7部へ表われる。すなわち、音声信号をり一ブ
ストラム分析し、ケフレンシの低い成分に音源特性より
分離された声道特性を得ることができる。
さらに特願昭56−069031号明細書(特開昭57
−185098号公報)に記載されているように音声の
スペクトルの中よυ帯域内の周波数成分のみを切出しゼ
ロ周波数までソワトする切出し部を用けることによシ、
伝送路の帯域外の特性の影響を除去することができる。
1だ、周波数の高域部を圧縮する写像関数による周波数
軸のスケール変換例えti′噸スケスクール変換elス
ケール変換などを行うスケール変換部を82けることに
よジ、高域よシ低域へ重みが置かれたすなわち人間の聴
冗特性に近い特性を持った変形ケプストラムが得られる
。前記スケール変換は第1図に7ドすような写像関数S
m=M(SJ)  によシ、伝送路の帯域内のみのデー
タを一スケールまたはMelスクールへ並ひ換えること
である。すなわちSp番目のスペクトルをSm番目の変
形スペクトルとすることである。
しIJ・シながら、前記のバンドパスフィルタ分析やク
ズストラム分析や変形ケグストラム分析は、フーリエ変
換を基本としておp二角関数糸との乗算を必要とし装置
が大型となる欠点があった。
−万、フーリエ変換の近似的な変換であるウオルシュ変
換は±1の2値の直交関数系による変換であるため、ウ
オルシュスペクトルは加減算のみで求めることができる
。このウオルシュ変換を用いることによシ特開昭57−
7CIQ号公報に記載されているように小型の疑似バン
ドパスフィルタを実現することが知られている。しかし
疑似バンドパスフィルタではより糸uかで精密な声道特
性を得られない欠点があった。
本発明の目的は、クズストラム分析における。
フーリエ変換と逆フーリエ変換を多値ウォルシ。
変換にgtき換えることにょシ、ケプストラムの近似値
を得る小型の装置、すなわち、よ′シ細小で精密な声道
特性が得ら1tかり小型の廿声分析装置を提供すること
にある。
本発明による音声分析装置は、入方信号の多値ウオルシ
ュ変換を行う第1多匝ウオル7−変換部と、前記第1多
値ウオルシー変換部の出力よりウオルシュパワースペク
トルを求めその線変換を行うlog変保変色部ウォルン
ー父奇数軸のスケール変換を行う写像関数8m=M(S
、ff1J i/こよp前記7jog変換部の出力を変
形製4数軸へ写像するスケール変換部と、前記スケール
変換部の出力の多値ウオルシュ変換を行9第2多値ウォ
ルンー変侠部を有してI/)る。
次に本発明で使用する多値ウオルシュ変換につい゛C説
明する。ウオルシュ変換はフーリエ変換における直交関
数系である三周IA数γ±1の2値の関数であるクオル
/ユ関数パ装置き侠え7こもし)であり、加減算の6で
フーリエ変換の近似値が得らルる。しρ)し二角関数を
±1の21匿関数へ近似させているため、近似度合が悪
かつ罠。−万、ウオルシュ変換を多値化し複素数1′ヒ
させることにより闇単な演算でフーリエ変換のよりよい
近似+=が得つれる多値ウオルシュ変換が同−出岬人力
1り出kAされた(整理番号33526367 (多値
ウオルシュ」に記載きれている。ここで多値ウオルシュ
変換の原理について述べる。
入力時系列を逆2進順に並べた列ベクトルをX1多値ウ
オルシユスペクトルをW1変換行列をCとすれは、 W=C−X ” Gn ”Gn −1・・・G1・X・・・・・・・
・・・・・(6)n回の行列の積として表現できる。こ
こで各01は(7)、(8)、(9)式によシ決定され
る。
Gi=Ei■I、、。
ただし■はクロネノカー積である LH=diag(1,(=i) 、 Car) 、 −
、Cai” ) ) −(9)である。
ここで〔al〕 は多値化の数によって決定され、8値
の場合は aI=exp(jπ/2I)、a7−eXp(jθ)と
しくeXp(jθ)〕=110≦θ〈−のとき3π :i+j、−<θくπ のとき − とする。まだ、16値の場合は (eXp(jθ)〕=1 .0≦θくL−のとき=1−
1−!−i 、二〈θく−のとき2   8−   4 一1+J  、二くθ〈ひのとき −8 13π ニー+3  %百≦θくiのとき 5π ””J    X2≦θくiのとき 1    5π      3π =−i+」、百≦0く1のとき 7π ’=  ’ + J s a≦θく百のとき==1−1
−7J%百≦υ〈τのとき とする。
また、逆2進順とは自然数を2進表現し、その桁桁を逆
転させた数を考え、その数の順序に並べることであり、
n = 3の場合 X =(X、、 X4 X2 X6 XI X5 X3
 X? )となる。さらに8値ウオルシー変換の場合各
G、は となる。これらG1 の各行ともゼロでない要素は2つ
のみであり高速フーリエ変換で胴込られるバタフライ演
算と同形の演算にて求められることを示している。この
ゼロでない要素は(±1.±J)であるため複素数の加
減算のみで実行できる。さらに16値ウオルシー変換の
場合ゼロでない要素は(±1/±−1±」/±Σ」)で
あるためシフト演算と複素数の加減算のみで実行できる
。また、この時得られる多イ直つォル/ニスベクトルの
Wl とWN% 。
(N=2n) は共役複素数となる。
本発明の音声分析装置は、ケブヌトラム分析におけるノ
ー リエ変換と逆フーリエ変換を多値ウメルシー変換へ
置き換えることにより、加減算器等による簡単な演算器
で構成できる利点を持っている。さらにウォルンー変換
を用すた疑似バッドバスフィルタ分析装置に比較し、よ
シ細かで精密な声道特性が得られる利点を持っている。
次に本発明の装置の具体的な構成を図面を診照しながら
説明する。
本発明の実施例は第2図に73Qずように、第1バノフ
ブノモリ部】、第1多値つAルン、演算部2、第1多値
ウオルシー変換制御部3、IOg鋭俟部4、スケール変
換部5、第2バツフアメモリ6、第2多値ウオルシー演
9部7、M 2多(Jl!J、’;’a)しノー変換制
御部8よシ檜成きれる。始めに人力時詐;列データが第
1バノンアメモリ部1へ入力され一時記憶される。記憶
された後、第4図に示したn−4の場合の計算の流れ図
に従った第1多値ウオルンー変換制御部3の制御信号に
よシ、第1段よシ第n段まで計算が進められる。第1段
の処理は、第4図にボした第1段の2  個のバタ、7
ンイ演算を実行することでりジ、(7)式の01 の行
列を乗することを意味している。
バタフライ演7!け Ya−Xa+Xb−ak Yb−Xa−Xb−ak ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・a〔であシ、第3図に示す第1多値ウオル
シュ演算部2にて求められる。バタフライ演算では始め
にX3゜Xbが第1バッファメモリ部1より読み出され
、Xaの実数部表虚数部がレジスタ201,202  
へ、Xbの実数部と虚数部がレジスタ203.204 
 へそれぞれ一時格納さルる。Xa−akの複素数乗算
は8値ウオルンユ変換の揚付は仄の4通シの刀l減算に
て実行きれる。
(zn−1−jz、ン=(XbR+jXbx:Lak 
(!:L%a  ==1のとき   ZR=XhRz 
r=X bI a2=j+jのと*   z +t=Xb 11−X 
h 1z )=XbH十X1)1 a4−」のとp    ZR”xl)1z■=XbH a、 =−]+jのとき zH= XbHXbI2 T
 ”Xb RX’h + −= Ql)第4図の計算の
流れ図中のat 、a、、a、、a7  はそれぞれa
。、a2.a4.a6 と同じ値である。(11)式の
演nは第1多値つAルシュ変換制御部30制御1汀号の
もとてスイッチ211と力[Ilk:;n’?a221
と222により求められる。すなわちスイッチ2]++
−1−l:+#J)、g::22]と222の入力をX
bll、XI)■、ゼロのどれか奮選択シフ、加減p、
器22】と22?は加9又iづ減算又は加尊符号反転を
行い前記01式の演算を行う。っつ(八て(11式の加
算および減pが実数部、虚V部i+=分けて加算器23
]と232および減算器233と234にて行われる。
得られた結果Ya1YbけN< Jバノノ7メモリ部1
のX8、Xbが記憶さi]てぃた埴1ツiへ誓かれる。
最終段である第nv、までMl+記夕↓理が終了すると
、第1バツフアメモリ1に多値ウオルシュスペクトラム
が得られる1、 多値ウォルンー変換が終了した後、第5図に示す噸変換
部4とスケール変換部5によって、廟ノぐワー多”ah
ウォルシースペクトルが求められ、スケール変換を行う
写像関数Sm二M(Se)により変形交番数軸へ写像を
行う。すなわち、スケール変換制御部51は第61に示
すタイムチャートに従った制御信号を発し、始めに第1
バノノアメモリ部1より信号a、に+tって多値ウオル
シュスペクトルの偶数項W21 と奇数項WZi+1を
順次読み出し、翔変換部4の乗:Fl、器41で2乗さ
れ加算器42とアキュムレータ43を用いてパワー多値
ウオルシュスペクトル(P i :w 2 ′?+W 
2 +十子)75;求められ、つづいて−変換1it(
こて−変換され、信号a2をアドレスとして指示された
写像関数値M(i)を写像関数テーブルメモリ部52よ
り耽み出し、その出力M(i)を第2バツフアメモリ都
6のアドレス18号a3として廟パワー多1直ウオルシ
ュスペクトル(廟Pi)  を第2バックアメモリ部6
0Mfi1w地へ格納する。第2の多値ウオルシュ変換
は第1の多値ウォル・/ユ変換と同様に動作し第2ノく
ノン丁メモリ都6、第2多値ウオルシー変換部7、第2
多値ウオルシユ変挾制モ141部811・こて実行され
る。
ところで、通常音声認識ではクズストラムの低次の項の
み1すJ用するため、第2のり値ワメルノユ変換は四次
の項のみに1算すればよバ。ぞQ)ため第2°の多値ウ
ォル/−変換(5)式の変換行列の低次の項のみすなわ
ち の小さいkについての−> #t :FJずれlj」:
い。ここでさらにXAは偶関数である(′)で1417
. 6.)実12: ’j81sであるHkl  を使
用すれσ」、(ハ、。
本発明の第2の丈施例は、第2のウオ、Iレジ、変換を
99式にて求める装置である、ゐ1の実施例における第
2多値ウオルシュ変換制御部8、第2多値ウオル/・演
算部7を餓7図に示す構A’−・変史したものである。
第2多値ウオルシー変換制御部7は第8図に示すタイム
チャートに従った制御信号を発し、信号cl 7によっ
てアキ−ムレ−タフ2をクリヤし、信号に1に従って・
−第2ノくソファメモ9部6より変形線パワー多値つオ
ルシースベクトルX l=に’g P M(i)を読み
出し、多値ウオルシュ変換行列の実数部H′に1に従っ
た+1または−1,の信号b2によシ加減算器71はア
キュムレータ72との間で加算または減算を行う。すな
わち信号b2が+1の場合はACC+Xj→A、CCを
行い、信号b2が−1の場合はACC−Xj−ACCを
行う。信号b1がN−1となった時アキュムレータ72
ヘウオルシユ変換値Wkすなわち疑似ケプストラムが得
られる。
次に本発明の第3の実施例は多値ウオルシュ変換として
16値ウオルシユ変換を採用した場合の装置であり、第
1の実施例における第1多値ウオルシー演算部を第9図
に示す構成へ変更したものでちる。計算は第1の実施例
と同様に進められる。
第1の実施例と異なる点はバタフライ演算における乗算
要素al(の値が8種類あることである。
(1(1式における複素数乗算は次の8通りの演3!に
て実行される。
(zn+jzr)=(Xbu+1Xbt:baitとし
a 二1 のとき  zR−XbR I−Xbl z 1 =−XbR−t−Xb X a  =1+jのとき  z R=Xb B  Xb 
1z 1 =X 1) n+X b i a  = +jのとき  ZR=−XbRxbI32 
       2 z 13X l) R+ 2 Xb 1a=jのとき 
  Zu=Xbl Zl”XbR a  −+jのとき z Rニー、=XbRX b 1
5 2        2 z 1 =X bn  2 Xb ’ a  =  1+jのとき zn= Xblt Xbi
z 1 =Xb RXb I ンフタ241と242は1ビツト右シフトすることによ
’)  Xbu  および−Xbl を求め、スイッチ
2 2]2は加減算器221と222の入力をXbR,Xb
l。
XbRXbl、ゼロのどれかを選択し、加減算器2  
  °2 221と222にて7Jl] :11−又は減算と符号
反転を行い1式の複素数乗算を実行する。
以上本発明を実施例に基づき説明したが、これらの記載
は本発明の範囲を限定するものではない。
特に本発明の実施例ではFWT  のアルゴリズムとし
て(6)式に示すように入力時系を逆2進順に並べG1
よ5G。tで順次積を取9求めていたが 0式に示すよ
うな正順序の時系列X′をGn、よりGlTまで順次積
を取り、その゛結果として逆2進順のウォルシースベク
トルCを得る方法も採用できることは明白である。
w’=o、”・G21−・・ G♂・X′ ・・・・・
・・・・・・・・・・・0国また、パワースペクトルを
P l =W21 +W2 i十□ として求めるが、
乗算器を必要としているためPi=lWz+I+l’W
21−1−11のように絶対値の和としてパワースペク
トルを近似的に求める方法も採用できることは明白であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はスケール変換を示す図であり、第2図は本発明
の第1の実施例のブロック図であシ、第3図は第1多値
ウオルシュ演算部2のブロック図であり、第4図は第1
多値ウオル7ユ変換の計算の流れの図であpX第5図は
廟変換部4とスクール変換部5のブロック図であシ、第
6図はスケール変換のタイムチャートであシ、第7図は
本発明の第2の実施例Vこおける第2多値ウオルシュ演
算部2のブロック図であυ、第8図は第2多値つ)ルシ
ー変換のタイムチャートであり、第9図は本発明の第3
の実施例における第1多値ウオルシー演算部2のブロッ
ク図である。 図において、工は第1バクフアメ七り部、2は第1多値
クオル7=演算部、3にタル1多値ウオルシ一変換制御
部、4は廟変換部、6は第2バッファメモリ部、7は第
2多値ウオルシー演算部、8は第2多値ウオルシュ変換
制御部201.202,203、204はレジスタ、2
11,212  はスイッチ、221゜222は加減算
器、231,232  は加算器、233,234は減
算器、241,242  はノックである。第5図にお
いて41は乗算器、42は加算器、43はアキムレータ
、44はbg変換器、51はスケール変換制御部、52
は写像関数テーブルメモリ、71は加算器、72&′i
アキームレータである。 亭 1 間 3       5       8

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力信号の多値ウオルシュ変換を行う第1多値クオルシ
    ユ変換部と、前記第1多値ウオルシー変換部の出力より
    ウォルシーバワースベクトルを求めその線変換を行う線
    変換部と、ウオルシュ交番数軸のスケール変換を行う写
    像関数8m=M(Sl)によシ前記橡変換部の出力変形
    交番数軸へ写像するスケール変換部と、前記スケール変
    換部の出力の多値ウオルシュ変換を行う第2多値ウオル
    シー変換部とを持つことを特徴とする音声分析装置。
JP58069474A 1983-04-11 1983-04-20 音声分析装置 Granted JPS59195286A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069474A JPS59195286A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 音声分析装置
EP84103993A EP0128298B1 (en) 1983-04-11 1984-04-10 Orthogonal transformer and apparatus operational thereby
DE8484103993T DE3482627D1 (de) 1983-04-11 1984-04-10 Orthogonale transformation und geraet zu ihrer durchfuehrung.
US07/177,799 US4839844A (en) 1983-04-11 1988-04-06 Orthogonal transformer and apparatus operational thereby

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069474A JPS59195286A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 音声分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59195286A true JPS59195286A (ja) 1984-11-06
JPH0219477B2 JPH0219477B2 (ja) 1990-05-01

Family

ID=13403707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58069474A Granted JPS59195286A (ja) 1983-04-11 1983-04-20 音声分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195286A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0219477B2 (ja) 1990-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0128298B1 (en) Orthogonal transformer and apparatus operational thereby
US5815421A (en) Method for transposing a two-dimensional array
US5757432A (en) Manipulating video and audio signals using a processor which supports SIMD instructions
JPH05145428A (ja) デジタル信号の符号化−復号化方法およびその装置
JPS6037514B2 (ja) 2次元離散フ−リエ変換計算装置
JPH0722957A (ja) 副バンドコーディングシステムの信号処理装置
JPH06149861A (ja) Dct及び逆dct演算装置並びにその演算方法
JPS59195286A (ja) 音声分析装置
JPH07121507A (ja) 離散コサイン変換装置
Narasimhan et al. Signal processing: principles and implementation
JPS63258119A (ja) Leroux−gueguenアルゴリズムを使用して線形予測による信号コ−ド化を行なう装置
Palani Digital signal processing
JPS6145408B2 (ja)
Smith The fast fourier transform
JPH07200539A (ja) 二次元dct演算装置
JPS59195288A (ja) 音声分析装置
SU972517A1 (ru) Устройство дл выполнени быстрого преобразовани Фурье
JPH027080B2 (ja)
JPS59186070A (ja) 高速信号処理装置
JPH01267728A (ja) 乗算器
SU734708A1 (ru) Устройство дл реализации быстрого преобразовани фурье
JP3060767B2 (ja) 修正離散余弦変換とその逆変換方法及び装置
JPH0219478B2 (ja)
JPH0228188B2 (ja) Kosokufuuriehenkannoenzansochi
SU951320A1 (ru) Устройство ортогонального преобразовани цифровых сигналов по Уолшу-Адамару