JPS59195192A - 原子炉炉心状態監視装置 - Google Patents

原子炉炉心状態監視装置

Info

Publication number
JPS59195192A
JPS59195192A JP58069754A JP6975483A JPS59195192A JP S59195192 A JPS59195192 A JP S59195192A JP 58069754 A JP58069754 A JP 58069754A JP 6975483 A JP6975483 A JP 6975483A JP S59195192 A JPS59195192 A JP S59195192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
core state
core
criticality
neutron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58069754A
Other languages
English (en)
Inventor
勉 大塚
浩一 関水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Genshiryoku Jigyo KK, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58069754A priority Critical patent/JPS59195192A/ja
Publication of JPS59195192A publication Critical patent/JPS59195192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の技術分野] 本発明は、原子炉の起動運転時の炉心状態を監視する装
置に係り、特に制御棒引抜きに伴ない達成される臨界状
態を高精度で判定することのできる原子炉炉心状態監視
装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 原子炉プラントの起動運転は、炉内に挿入されている複
数の一制御棒を順次引抜くことにより行なわれる。その
際、制御棒の引抜きは未臨界度が高い場合にはそれほど
気配りすることな〈実施できるが、臨界に接近している
場合には制御棒の操作を慎重に行なう必要がある。それ
は、臨界接近あるいは臨界点の確認を誤まって制御棒の
引抜きを行なえば、炉内に過度の反応度が加わって、原
子炉のスクラムが発生するケースが少なくないからであ
る。
従来は、運転員が中性子検出器の読み値を基に、中性子
束の倍加時間(doubling time )あるい
はペリオドを計算して臨界点を求め、それに応じて制御
棒の引抜き操作を実施していた。しかしながら、中性子
検出器による指示値は通常大幅に振れているものであり
、このような状態でペリオド等を求めても信頼性に乏し
い。
このように、炉心状態の臨界接近あるいは臨界点を求め
ることは重要な意義を持つものであり、それ故、臨界状
態を高精度で推定できる信頼性の高い原子炉炉心状態監
視装置の出現が望まれていた。
[発明の目的コ 本発明はかかる点に対処してなされたもので、原子炉の
起動運転時の制御棒引抜き操作にあたって、臨界接近あ
るいは臨界点を正確に求めることのできる原子炉炉心状
態監視装置提供しようとするものである。
[発明の概要] すなわら本発明は、原子炉炉心内の中性子束を検出する
炉内中性子検出器と、この炉内中性子検出器の出力信号
を入力しデータとして記憶するデータ収集装置と、この
データ収集装置に記憶されたデータを用いてペリオドあ
るいはペリオドの逆数を算出する炉心状態演算装置と、
この炉心状態演算装置の計算結果から原子炉の臨界判定
を行なう臨界判定装置とから成ることを特徴とする原子
炉炉心状態監視装置である。
[発明の実施例] 以下。図面に示す一実施例を用いて本発明の詳細な説明
する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図で、本装置
は原子炉1内に設置されている炉内中性子検出器2と、
炉内中性子検出器2の検出信号を定期的に収集しデータ
として記憶づるデータ収集装置3と、データ収集装置3
に記憶されているデータを用いてペリオドあるいは未臨
界度を計綽する炉心状態演算装置4と、炉心状態演算装
置4の計算結果から臨界接近あるいは臨界点を判定すφ
臨界判定装置5と、このような判定結果を表示する表示
装置6とから主体部分が構成されている。
一般に、沸騰水形原子炉1内には、炉心内に挿入されて
いる制御棒の位置や炉心の冷却材流量、圧力、温度等の
プロセス量を検出する各種検出器とともに、炉心内の中
性子束を検出する炉内中性子検出器2が設置されている
。この炉内中性子検出器2としては、起動から定格出力
レベル到達点までの間に次の3つの検出器系がそれぞれ
の中性子束レベル領域に応じて用いられる。すなわち、
(イ)中性子源領域モニタ(3ource range
 m。
n1tor、略してSRM)系 (ロ)中間領域モニタ(I ntermed+ate 
ran(lemonitor、略してIRM)系 (ハ)平均出力モニタ(A veraoe power
 rar+gemonitor、略してAPRM)系 であり、このうち本発明の臨界状態を監視するための中
性子検出器にはSRM−系が用いられる。このSRMは
炉内数ケ所に設置されており、その検出信号は、全てデ
ータ収集装置3に一定時間毎に入力され、履歴データと
して記憶される。
炉心状態演算装置4はこのデータ収集装置3に記憶され
たデータを用いて、以下に説明フる計4方法に従って、
ペリオドを算出する。
炉内中性子総数をN (t )とし、遅発中性子がなか
ったと仮定すれば、原子炉の動特性方程式は(1/N 
(t ) )・(d N−(t ) /dt)−ρ(t
)/β・・・・・・(1) となる。式中、ぶは中性子寿命、ρ(1)は反応度であ
る。そして、この(1)式の左辺の逆数がペリオドT(
t)となる。すなわち、 T  (t  )−1/((1/N  (t  )  
)  ・(d  N  (t  ) /dt)  ) 
 ・・・・・・ (2)ここで扱うのは、未臨界から臨
界にかけての領域であるから、(2)式から次式が導か
れる。
d N (t 、> /dt =(L/T>   ・  (N(t))  + S  
・・・ ・・・ 〈 3 )式中、Sは中性子源が発生
する中性子数である。
この(3)式を差分化すると、 <N、   =N 、、L−1)  /  Δ−(1/
T)・N、−++S・・・・・・(4)となる。
ここで、A=1/Tとし、(4)式より(四−1)番目
の測定値NL、、からn番目の中性子レベルNを推定す
るとすれば、 N、=Δ△N’ n−+ 十N’ n−++ΔS・・・
・・・(5)となる。
(5)式より推定値Nと測定値N′の差が最小となるよ
うに、AとSを定めるようにする。すなわち、次の評価
関数を最小にするAとSを定めることにする。
J=Σ (N□−N’、)2 = Σ  <N、:   −へ A  N  ’  h
 −1N  ’  p −1−ΔS)2 ・・・・・・
 (6) この(6)式をAとSとに関してそれぞれ微分すれば、 dJ/dA −2Σ(N’w−+  N:十ΔAN’。−1+ΔS)
N’、A−+ ・Δ=O・・・・・・(7)dJ/ds
=22二 (N’ v、−1−N’+ΔAN’h−+ 
 +ΔS)・Δ−0・・・・・・(8)が成り立つから
、この(7)、(8)式よりN′。−1−N′、十ΔA
N’へ一1+ΔS−〇・・・・・・(9) となる。
ここで、Sは中性子源を示すものであり、本来一定値で
あるから、Sに関しては制御棒の全挿入状態、すなわち
中性子源のみの状態で一度算出すれば、Sは既知となる
から(9)式によってAが求められる。
このように、炉心状態演算装置5において、データ収集
装置3から中性子検出信号N′の時系列データを順次入
力することにより、ペリオドT又は未臨界度1/Tが容
易に算出される。この時、複数のSRMによる個々の出
ツク信号は平均化して用いることもできる。ついで、炉
心状態演算装置4により算出されたペリオドあるいは未
臨界度から、臨界判定装置5において臨界接近あるいは
臨界が判定され、その結果がCRTやプリンター等の表
示装置6に表示されて、運転員に適切な炉心情報が提示
される。
第2図は、本発明の原子炉炉心状態監視装置により臨界
判定を行なった一例を示すもので、図中、プロットされ
る黒点は、炉心状態演算装置5によりデータ収集装置4
に保存されCあるSRMデータの平均値から算出された
ペリオドの逆数1/Tであり、実線で示した曲線aは制
御棒引抜率である。この図から、1/Tのプロットは、
制御棒の引抜きに従って、それとほぼ比例して上昇し、
96分後に臨界に達したことが判定される。一方、従来
の運転員による臨界確認では100分後であっだ。尚、
この図で100分後に1/Tがやや下がっているが、こ
れは検出器の劣化を防ぐために運転員が、SRM検出器
を炉内から引抜く作業を行なったためである。
[発明の効果] 以上の説明からも明らかなように、本発明によれば、原
子炉の未臨界度や臨界接近、ざらには臨界点が明瞭に判
定でき、従って臨界近傍での過度の制御棒引抜きによる
中性子束の急上昇、ひいては原子炉のスクラムに至る事
態を未然に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図は本発明による制御棒引抜率に対応するペリオドの
逆数1/Tのブロワl〜を示すグラフである。 1・・・・・・・・・・・・原子炉 2・・・・・・・・・・・・炉内中性子検出器3・・・
・・・・・・・・・データ収集装置4・・・・・・・・
・・・・炉心状態演算装置5・・・・・・・・・・・・
臨界判定装置6・・・・・・・・・・・・表示装置 代理人弁理士   須 山 佐 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原子炉炉心内の中性子束を検出する炉内中性子検
    出器と、この炉内中性子検出器の出力信号を入力しデー
    タとして記憶するデータ収集装置と、このデータ収集装
    置に記憶されたデータを用いてペリオドあるいはペリオ
    ドの逆数を算出する炉心状態演算装置と、この炉心状態
    演算装置の計算結果から原子炉の臨界判定を行なう臨界
    判定装置とから成ることを特徴とする原子炉炉心状態監
    視装置。
JP58069754A 1983-04-20 1983-04-20 原子炉炉心状態監視装置 Pending JPS59195192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069754A JPS59195192A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 原子炉炉心状態監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069754A JPS59195192A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 原子炉炉心状態監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59195192A true JPS59195192A (ja) 1984-11-06

Family

ID=13411893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58069754A Pending JPS59195192A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 原子炉炉心状態監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195192A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010133873A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The 原子炉臨界判定データ収集装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010133873A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The 原子炉臨界判定データ収集装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6181759B1 (en) Method and apparatus for determining nearness to criticality of a nuclear fueled electric power generating unit
EP0326267B1 (en) Core reactivity validation computer and method
EP0100640B1 (en) Systems for monitoring operating conditions within nuclear reactors
JPS59195192A (ja) 原子炉炉心状態監視装置
JP4334256B2 (ja) 放射線出力監視装置
EP3977487B1 (en) System and method to determine reactivity
JP3243031B2 (ja) 制御棒監視装置
JP3084486B2 (ja) 原子炉中性子検出器の監視装置
JPS6191597A (ja) 移動式炉心内較正装置の駆動制御装置
JPH0219919B2 (ja)
JP3137569B2 (ja) 原子炉の中性子源強度及びガンマ線強度を評価する方法
JP2708238B2 (ja) 破損燃料位置検出装置
JPS63200099A (ja) 制御棒異常状態の検出方法
JPS59230492A (ja) 回転機器の監視方法
JPS60111191A (ja) 中性子計測システム
JPS62228199A (ja) 原子炉反応度監視方法および装置
JPS5832678B2 (ja) 原子炉用中性子束測定器の異常検出装置
JPS61162795A (ja) 原子炉内ボイド検知装置
JPS5938691A (ja) 制御棒の動作時間測定装置
JPS60179689A (ja) 制御棒自動操作装置
Hyndman et al. EBR-II: DIGITAL DATA ACQUISITION SYSTEM STUDY.
JPH0498190A (ja) 中性子計測装置
Corte et al. Core loading and reactivity measuring system
JPS62274296A (ja) 原子炉核計装
JPS6337294A (ja) 制御棒引抜阻止装置