JPS59195124A - 蒸気流量計 - Google Patents

蒸気流量計

Info

Publication number
JPS59195124A
JPS59195124A JP6911383A JP6911383A JPS59195124A JP S59195124 A JPS59195124 A JP S59195124A JP 6911383 A JP6911383 A JP 6911383A JP 6911383 A JP6911383 A JP 6911383A JP S59195124 A JPS59195124 A JP S59195124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice
movable
steam
fixed
orifice plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6911383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0140295B2 (ja
Inventor
Toshiharu Maeda
前田 利春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANFUREMU AKIYUMU KK
Original Assignee
SANFUREMU AKIYUMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANFUREMU AKIYUMU KK filed Critical SANFUREMU AKIYUMU KK
Priority to JP6911383A priority Critical patent/JPS59195124A/ja
Publication of JPS59195124A publication Critical patent/JPS59195124A/ja
Publication of JPH0140295B2 publication Critical patent/JPH0140295B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/34Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure
    • G01F1/36Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure the pressure or differential pressure being created by the use of flow constriction
    • G01F1/40Details of construction of the flow constriction devices
    • G01F1/42Orifices or nozzles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は分流式蒸気流量針に関する。
このタイプの流量計の内部流体流路はオリフィスプレー
トが挿入された主蒸気管部と計量タービ′ン室を含む分
流管路とにより構成されており、蒸気配管に接続された
主蒸気管部に蒸気が流れると、固定オリフィス前後に差
圧が生じて、計量される蒸気の一部はその流量に比例し
て分流管路に分流され、分流管路を通って計量タービン
室入口に設けられたノズルから噴出し計量タービンを回
転せしめた後、固定オリフィス下流側で再び主流と合流
せしめられるようになっており、この時、計量タービン
には流量の2乗に比例する回転トルクが与えられる。
計量タービン室の下方には、所定の制動液を満たした制
動タービン室が設けられており、この制動タービン室に
は、計量タービンと回転主軸で直結された制動タービン
が設けられていて、これらの構成要素から成る組立体は
回転自在に支承されている。
計量タービンの回転で制動タービンも回転するが、この
制動タービンには回転数の2乗に比例する制動トルクが
働き、計量タービンの回転トルクと制動トルクの平衡に
よって回転主軸は流量に正比例した回転数で回転する。
制動翼中に磁石を組込んであるため、制動タービンの回
転で、隔板外に設けられたセンサからパルス信号が発信
される。
管径、オリフィス比、により定まる正確な分流比をデジ
タル回路により設定し、上記出力信号に圧力補正、機差
補正とデジタル補正を加え、正確な流量信号を発生させ
、これを電磁カウンタ等により積算表示するようになっ
ている。
この種の流量計に於いては一般に、主蒸気管部に流れる
、計量する蒸気の量が大きく変わる場合はオリフィスプ
レートを交換して孔径を変更しなければならず、その際
のオリフィスプレートの交換が非常に面倒であった。
本発明者は叙上の問題を解決するため先に特願昭56−
196249号により簡単にオリフィスプレートの交換
ができるよう構成した流量針を開示した。−これは固定
オリフィスの外に随時、固定オリフィスに重ね合せられ
る可動オリフィスを設は流量レンジを大小二段に切替え
られるようにしたものである。
本発明は叙上の先願発明を更に発展させたものであって
、その目的とするところは、流量針の計測レンジを変更
するための可動オリフィス装置を二組設け、計量できる
流量範囲を大中小三段に切替え得るようにすることにあ
る。
以下図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明にかかる蒸気流量針の一実施例を示す断
面図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図は第2図
のB−B断面図である。
第1図中、1は蒸気流量針の計測器本体、2は計量ター
ビン室筐体、2aは計量タービン室筐体内部に、ノズル
孔3aを有するノズルプレート3を設けることにより区
画形成された計量タービン室で、計量タービン室筐体2
の一側部は、蒸気が分流するための孔を内部に設けたフ
ランジ2bが形成されている。4は蓋体で、計量タービ
ン室2a内には計量タービン5が設けられている。
計量タービン室筐体2の下部には制動タービン室筐体6
が取り付けられ、この制動タービン室筐体6の内部には
、所定の制動液を満たした制動タービン室6aが設けら
れ、制動タービン室6a内には計量タービン5と回転主
軸7で直結された制動タービン8が設けられている。制
動タービン8の翼中には磁石9が組込まれ、隔板10の
下部にはセンサ11が取り付けである。
12は固定オリフィスプレート13と第1可動オリフイ
スプレート14と第2可動オリフイスプレート15が略
中央部に挿入される主蒸気管部で、この主蒸気管部12
は、その両端はフランジ12a、 12bとなっていて
、その略中央部は蒸気が分流する孔を内部に設けたフラ
ンジ12Cが形成されている。16.17は一定圧力の
飽和蒸気を矢印a方向に輸送する蒸気配管である。
両フランジ2b、12cは、内部に牌結管18を内在さ
せて、ボルトにより結合され、これによって第2可動オ
リフイスプレート15の上流側と計量タービン室2a入
口に通じる分流管路19と、計量タービン室2aと固定
オリフィスプレート13の下流側に通じる分流管路20
とが形成される。
次に本発明の要旨である第1、第2可動オリフイスにつ
いて説明する。
第2図及び第3図中、12は主蒸気管部、12bはフラ
ンジである。主蒸気管部12の略中央内部には両側を角
孔12d 、 12eとして、オリフィス室21が形成
されていて、このオリフィス室21には、主蒸気管部に
設けた孔から、固定オリフィスプレート13が挿入され
、この固定オリフィスプレートには比較的大きなオリフ
ィス孔が設けである。またこの固定オリフィスプレート
13の上流側には、固定オリフィスプレート13より小
径のオリフィス孔14bを有する第1可動オリフイスプ
レート14と第1可動オリフィスプレート14より更に
小径のオリフィス孔15bを有する第2可動オリフイス
プレート15が設けられている。それらのハブ部14a
、 15aには回動軸22.23を挿入し、このハブ部
14a、15aと回動軸22.23との間には廻り止め
のためすべりキー24.25を挿入する。これによって
第1、第2可動オリフイスプレート14.15は、固定
オリフィスプレート13に重畳する第1の位置(実線で
示されている。)から回動軸22.23を回すことで一
点鎖線で示されている第2の位置までそれぞれ回動せし
め得る。
この回動軸22.23の主蒸気管部12の外方に突出し
た一端には、六角部材26.27が取り付けられており
、この六角部材26.27と共に回動軸22.23が回
動するように両者の間にすべりキー28.29が挿入さ
れている。
また固定オリフィスプレート13に第1、第2可動オリ
フイスプレート14.15が重畳する第1の位置で、第
1、第2可動オリフイスプレート14.15を固定する
ため六角部材26.27に取り付けたテーパービン30
.31の先端を、パツキン押さえ32.33に設けた穴
に係止させである。
更に第1、第2可動オリフイスプレート14.15が回
動して固定オリフィスプレート13に対して直角な第2
の位置で固定されるように、パツキン押さえ32.33
にはテーパービン30.31の先端を係止するため上記
とは別の係止穴が設けられている。
又19は上流側に設けた分流管路、20は下流側に設け
た本流と合流する分流管路で、34.35はガスケット
、36.37はオリフィス用蓋体である。
以上の様な構成により、計量タービン5の回転数が高す
ぎたり、又は低すぎたりして計測精度が悪くなる場合に
は、流量の大きさによってオリフィスを変え分流する流
量を所定範囲に保ち、所定の精度を得るものである。図
中で可動オリフィスの位置を実線で示した状態は標準的
な流量を測定する状態である。
而して、標準より大きい流量の蒸気を計測するときには
、テーパービン30によるロックを解除した後、六角部
材26をスパナ等で回して第1可動オリフイスプレート
14を図中一点鎖線で示した位置迄回動させ固定オリフ
ィスプレート13の孔を解放し、その位置で再びテーパ
ービン30を六角部材26に挿入して第1可動オリフイ
スプレート14を固定する。更にまた逆に標準より小さ
い流量の蒸気を計測するときには、六角部材27をスパ
ナ等で回して第2可動オリフイスプレート15を第1可
動オリフイスプレート14に重畳させ、その位置でテー
パービン31を六角部材27に挿入して第2可動オリフ
イスプレート15を固定する。
上記の状態で蒸気を流すと蒸気配管16から流入する蒸
気の大部分は第2可動オリフイスプレート15、第1可
動オリフイスプレート14、及び固定オリフィスプレー
ト13を通過するが常時適度の蒸気が分流管路19を経
て分流し、ノズルプレート3のノズル孔3a、3aから
計量タービン室2a内に噴出し、計量タービン5を制動
タービン8と共に回転させ、次いで分流管路20を経て
、固定オリフィスプレート13の下流で主流と合流する
ので、蒸気流量の大小に関係なく常に正確な計量が可能
となる。
制動タービン8の回転は、センサ11により検知されて
パルス信号に変換され、このパルス信号をデジタル演算
回路にて演算して流量を計測する。
尚、固定オリフィスプレート及び第1、第2可動オリフ
イスプレートの孔の形状は円形以外に、楕円、方形その
他の形状でも可能であり、また以上の説明では省略した
が、第1及び第2の可動オリフィス間のインターロック
を設けることも推奨されるものである。
本発明は以上の如く構成されるから、本発明によるとき
は、計測レンジが随時大中小三段階に切替えられるので
広い範囲にわたり正確に蒸気を計量できる流量計を提供
し得るものである。
尚、本発明の構成は以上の実施例に限定されるものでな
く、例えば上記実施例に於ては、第2可動オリフイスは
第1可動オリフイスを介して固定オリフィスに重ね合せ
るよう構成したが、第1可動オリフイスを第2の位置に
戻した後、第2可動オリフイスを直接固定オリフィスに
重ね合すように構成してもよく、計測器本体、積算針及
び記録針等の構成及びその要素等は本発明の目的の範囲
内で自由に設計変更できるものであり、本発明はこれら
すべてを包摂するものである。
4、追加の関係 原発明は主蒸気管内の略中央に固定オリフィスプレート
の近くに孔径の小さい可動オリフィスプレートを回動自
在に設け、上記可動オリフィスプレー トを回動させ固
定オリフィスプレートに重ね合せ得るよう構成すること
により流量レンジを大小二段階に調節可能としたもので
あるが、本発明は原発明の構成に加えて更に、より小孔
径の第2の可動オリフィスプレートを設けて、それぞれ
の可動オリフィスプレートを回動させて固定オリフィス
に重ね合せることにより流量レンジを三段階に調節し得
るようにしたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる蒸気流量針の一実施例を示す断
面図、 第2図は上記蒸気流量計の第1図中A−A断面図、 第3図は上記蒸気流量針の第2図中B−B断面図である
。 12・−−−−−−−−−−一〜−−−−−−−主蒸気
管部13−・−−−−−−一−−−−−−−−−−−−
固定オリフイスプレート14−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−一第1可動オリフィスプレート15−・
−−−−−一−−−−−−−−−−−−−第2可動オリ
フィスプレート14a 、 15a −−−−−−−−
ハフ部22.23−−−−−−−−−−−−−−−回動
軸26.27−・−−一一−−−−−−−−六角部材3
0.31−−−−−−−−・−−一−−−テーパービン
32.33−−−−−・−−一−−−−−−パツキン押
え特許出願人 サンフレム・アキュム株式会社代理人(
7524)最上正太部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 計量される蒸気又は気体(以下蒸気という。)、   
    の配管に接続し得る管継手を有し、その管継手に通じる
    主流路及び分流路並びに制動室を形成する筐体と、上記
    主流路内に設けられたオリフィスと、上記分流路に設け
    られた計量タービンと、上記計量タービンと共軸に結合
    され上記制動室中で回動する制動タービンと、上記計量
    タービンの回動を検知するパルス発信装置、並びに積算
    針及び記録計などから構成される蒸気流量針に於て、上
    記固定オリフィスと異なる孔径を有し、上記固定オリフ
    ィスに重畳する第1の位置と、その位置に直角な第2の
    位置との間を回動自在に支承され、且つ上記第1と第2
    の位置で固定可能な第1可動オリフイスと、上記固定オ
    リフィス及び第1可動オリフイスと異なる孔径を有し、
    上記第1可動オリフイスを介し若しくは介することなく
    固定オリフィスに重畳する第1の位置と、その位置に直
    角な第2の位置との間を回動自在に支承され、且つ上記
    第1と第2の位置で固定可能な第2可動オリフイスを各
    々設けたことを特徴とする蒸気流量針。
JP6911383A 1983-04-21 1983-04-21 蒸気流量計 Granted JPS59195124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6911383A JPS59195124A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 蒸気流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6911383A JPS59195124A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 蒸気流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59195124A true JPS59195124A (ja) 1984-11-06
JPH0140295B2 JPH0140295B2 (ja) 1989-08-28

Family

ID=13393254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6911383A Granted JPS59195124A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 蒸気流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195124A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0140295B2 (ja) 1989-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101430025B (zh) 流量检测阀
US5458005A (en) Fluid mass flow meters
CA2277381A1 (en) Gas turbine meter
US3329021A (en) Fluid flow meter
US4030357A (en) Metering of fluid flows
GB1259231A (ja)
EP0168496A1 (en) Vortex generating mass flowmeter
WO1996029574A3 (en) Coriolis effect mass flowmeter using concentric rotors
US5473932A (en) Tandem rotor turbine meter and field calibration module
US2877649A (en) Coriolis mass flowmeter
JPS6047973B2 (ja) 流量計
JPS59195124A (ja) 蒸気流量計
JPS6328245B2 (ja)
JPH06174510A (ja) 差圧流量計
JPS60502228A (ja) 気体および液体の二相流の液体部分を測定する装置
JPS6035218A (ja) 蒸気流量計
US3318148A (en) Mass flowmeter
JPS6050418A (ja) 蒸気流量計
JPS6040915A (ja) 蒸気流量計
SU1760334A1 (ru) Способ измерени расхода и первичный преобразователь расхода
JPS622497Y2 (ja)
GB734992A (en) Improvements relating to a mass-flow measuring device
JPS5866016A (ja) 流量計
GB1117391A (en) Improvements in rotary flow meters
US3420109A (en) Readout for a vortex rate-of-turn sensor