JPS59194525A - 切替回路 - Google Patents

切替回路

Info

Publication number
JPS59194525A
JPS59194525A JP6940683A JP6940683A JPS59194525A JP S59194525 A JPS59194525 A JP S59194525A JP 6940683 A JP6940683 A JP 6940683A JP 6940683 A JP6940683 A JP 6940683A JP S59194525 A JPS59194525 A JP S59194525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
amplifier
gain
terminal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6940683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317243B2 (ja
Inventor
Minoru Kidena
貴伝名 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6940683A priority Critical patent/JPS59194525A/ja
Publication of JPS59194525A publication Critical patent/JPS59194525A/ja
Publication of JPH0317243B2 publication Critical patent/JPH0317243B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3005Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in amplifiers suitable for low-frequencies, e.g. audio amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明は切替回路に係り、特に増巾器に用いられる自動
利得制御回路(AG・C回路)と手動利得回路(MGC
回路)とを切替える切替器に関するものである。
(b)  従来技術と問題点 テレビジョン信号用中継装置に使用される自動利得制両
付増巾器が使用されているが、この増巾器を試験する際
にはこの増巾器の利得を自動的に制御する機能と手動で
制御する機能を切替回路を用いて自由に切替えて種種の
試験を行なう必要がある。
第1図は従来の切替回路を含む増巾器のブロック図を示
す。
第1図に於て端子INに加えられた信号は増巾器AMP
−1で必要なレベル迄増巾され大部分はハイブリッド回
路HYBを通って端子9UTから外部に取出される。一
方前記増巾された信号の一部がハイブリット回路HYB
で取シ出され、検波器DETで検波されその検波出力は
電圧比較器COMでこの比較器C0A4の中に含まれる
基準電圧と比叔されこの差の市;圧は増rlj器AMP
−2で増巾され、nI記増巾器AMP−1の制御電圧入
力端子Cに加え!つれ自動的にこの増巾器Aiν」P−
1の利得が適当なf的になるように制鋼1される。
ぞして手+1!!・でこの増巾器AMP−1の利得を制
(ilするために切替スイッチS W、で前記増11]
器の出力幅(ゴAGCを手動制御ll用惧I6−圧端子
MGCに切替え、可変抵抗器R,vの値を変化させるこ
とにより外部供給γE B V+を適当な値の゛直圧に
分割し7、これを制11141電圧入カ端子CK加えて
増巾器71iVip  1の利得を制御する。
!7!J aeのように増巾器A1ν1P−1の制御電
圧は切替器÷SW1の切脩動作によりAGC回路から又
はIVH;C回路から供給されるが、この切替動作は試
験用信号がこの増巾器AMP−1に加えられてい不場合
でも行わねるが下記の条件のjり・合端子OUTに蛤犬
′「L圧が生ずる」ん合がある。即ち入力端子INから
試験信号が加えられている゛増巾器Aへ1P−1を先ず
MGC回路から制御電圧を供給し次に切替器SW、でA
GC回路がら制御Ml電圧を供給しだ場合に増巾器AM
P−1の利得が最大になり端子OUTに過電圧を生ずる
場合がある。このような状態になると端子OLJ’Tに
接続されている電力計又は電力増巾器(図示せず)に過
電圧が加わり破損又は劣化を生ずると云う問題があった
(c)発明の目的 本発明は上記従来技術の問題点に鑑みなされたものであ
って、過電圧を発生しない切替回路を提供することを目
的としている。
(d)  発明の構成 上記の目的は本発明によれば、MGC回路によって増巾
器の制御電圧が供給されている場合、増巾器で増巾され
た信号の一部を検波器に加えて検波し、この検波電圧と
切替器を通じて外部から加えられた定められた値の直流
電圧とを加算し、この加n電圧を電圧比較器に於いて基
準電圧と比較して差電圧を取り出し、前記増巾器の制御
電圧は外部よp別の切替器を通して加える。次にAGC
回路によって増1]器の制御電圧を供給するよう切替器
を切替えた時は前記差電圧を増巾器の制御lI定電圧し
て加えることにょシこの増巾器の利得を低下させるよう
な機能を持つ切替回路を提供すること【でよって達成さ
れる。
(e)  発明の実施例 第2図は本発明の一実施例を示すブロック図でAMP−
1はユ9.巾器、HYBはハイブリッド回路、DETは
検波器、COMは電圧比較回路、AMP−2は増巾器、
SW2及びSW3は切替回路、RV。
はoJ変抵抗器、R1は抵抗、C8はコンデンサ、IN
は入力端子、OUTは出力端子、Cは制御電圧入力端子
、l及び2はそれぞれ端子を示す。
以JJ第2図を参照して本発明の実カ1!1例を詳述す
る1、 第2図に於て増巾器AMP−1の入力端子を入力%i子
1Nに、との増巾器の出力端子をハイブリッド回1苔)
IY13の入力端子にそれぞれ接続し、このハイブリッ
ド回路の1つの出力端子を出力端子OU Tに、他の出
力端子を検波器D E 71”の入力端子にそ扛ぞれ接
続[〜、この検波器DETの出力端子t ’4圧ルー回
h& c OMの入力端子及び抵抗R,コンデンサーC
□の並列接続されたものを介して地気にそれぞれ接続し
2、電圧比較回路C’OMの出力端子を増dJ器Aiv
xp−2の入力端子に接続し、増巾器AMP−11の制
御電圧入力端子Cを切替回路SW2を介して前記増巾器
AMP−2の出力端子又は可変抵抗器を介して端子2と
接続する。
更にこの切替回路SW2と連動して動作する切替回路S
 W2は端子1と検波器DETO間の接続を切替える。
そして点線で囲まれた部分が本発明で追加された部分で
ある。
次にこのブロック図の動作は次のようである。
切替回路SW2及びSW3がMGC回路に接続されてい
る場合端子2から供給される電圧が可変抵抗器RV、を
介して増巾器iMp−1の端子Cに加えられ、増巾器A
MP−1は成る利得で端子1.Nよシこの増巾器に加え
られた信号を増申し、増巾された出力信号の大部分は端
子OUTから外部へ取シ出され残シの部分は検波器DE
Tで検波されコンデンサC8を充電する。
一方端子1から加えられた一定の正の電圧は切替回格S
W3を通してコンデンサC1を同じく充電するので検波
電圧と正の電圧はコンデンサC1で加算されることにな
る。そしてこの1圧は電圧比較器i’i′tCOiν1
に含捷れる水草電圧VBと比較され差電斤4が取り出さ
れる。
そしてとの差電圧は垢[1]器AIVtP−2で適当な
レベル迄1v4巾される。
こ\で前記電圧比較回路COMの動作説明は検θ(・器
D I(; Tに用いられるダイオードの接続が第2図
に示ずj−うにタイオードの負側かコンデンサCIに1
〆h1.’されている場合で、ダイオードが点線に示ず
uil<逆方向に接続されている場合には端子1に加え
られる電圧は0即ち接地さ〕する。
1)1り電圧比較器COMに加えられる電圧は差屯ノ1
−が増tiノ器AMP−1のムオ低利得に対応する制御
吐出、圧にしておく。
Cのような状態で次(・ζ切替回路SW2及びSW。
をΔiGC回路側からAGC回1洛側に切潜−えると増
11■、、−rALVIP−1、ハイブリッド回路HY
B、検波器DEBT、 電圧比較器COM及び増巾器A
 M P−2を通る自動利得制御ループが出来るが、こ
のループは電圧比較器COMの基準電圧Vsとと\に加
えられた電圧の差がOになるように増巾器AIVIIP
−2の利得を制御するので、との増巾器AMP−2の利
得は先ず低下し最低利得迄低下する。 しかしMGC回
路動作のとき端子1から電圧比較器COMに加えられて
いた電圧がAGC回路動作では供給されなくなる為に成
る時間経過後は電圧比較器COM入力電圧が前記基準電
圧Vsに近づき、そこで増巾器AMP−1の利得は増加
し始め電圧差がOの点で停止する。
第3図は増巾器AMP−1の利得変化と時間との関係を
示しだ図で8点はMGC回路動作からAGC回路動作に
切替えた時点を示し、b点は電圧比較器COM内で基準
電圧と加えられた電圧差が0になった状kLc点はコン
デンサC1に貯えられたチャージが抵抗R1を通して放
電し基準電圧と電圧比較器COM入力電圧と電圧差を生
じこの差を縮めるために増巾器AMP−1の利得が上昇
開始する点、d点は0点で発生している電圧差がOにな
った状態をそれぞれ示している。
(f)  発明の詳細 な説明したように、本発明によればMGC回路動作から
AGC回路動作への切替時、前記回路によって利得制御
されている増巾器が過大電圧を発生することがないので
、この増巾器出力端子に接続される電力増巾器や電力計
の破損を防止することができ、又作業能率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の切替回路のブロック図、第2図は本発明
の切替回路のブロック図、第3図は第2に示したブロッ
ク図の動作説明図をそれぞれ示す。 図中AMP−1及びAMP−2は増巾器、HYBはハイ
ブリッド回路、COMは電圧比較回路、DETは検波器
、SW2.SW3は切替回路、INは入力端子、OUT
は出力端子、1及び2は端子、Rv。 は可変抵抗器、R1は抵抗、CIはコンデンサをそれぞ
れ示す。 を 1 口 案 2 & 坪 3 図 吟閉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 利得を自動又は手動に切替えて制御することができる増
    巾器に於て、増巾器に手動利得制御器が接続されている
    場合、該増rfj5の出力レベルを検出する手段と該検
    出手段から得られた出力と切替器を介して供給された電
    圧を加弄し該加算電圧を電圧比較器に供給する手段と、
    該加算された電圧を基dP、電圧と比較し差電圧を取シ
    出す手段と、該LJJ替器と連動する別の切替器を介し
    て一定の電圧を増巾器に供給する手段を肩し、o妄増+
    iJ器に接続2ノまた手動利得制御器を自動利得制御i
    #器に切替えだとき、該増巾器に供給されていた手動利
    ′4制御11ノ、川を該別の切替器で該差電圧に、該切
    替器を介して供給さtまた電圧を断にそれぞれ切替える
    ことをqも、徴とする切替回路。
JP6940683A 1983-04-20 1983-04-20 切替回路 Granted JPS59194525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6940683A JPS59194525A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 切替回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6940683A JPS59194525A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 切替回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59194525A true JPS59194525A (ja) 1984-11-05
JPH0317243B2 JPH0317243B2 (ja) 1991-03-07

Family

ID=13401685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6940683A Granted JPS59194525A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 切替回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59194525A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147311A (en) * 1981-03-05 1982-09-11 Mitsubishi Electric Corp Stabilizing device for high frequency electric power

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147311A (en) * 1981-03-05 1982-09-11 Mitsubishi Electric Corp Stabilizing device for high frequency electric power

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0317243B2 (ja) 1991-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5677634A (en) Apparatus for stress testing capacitive components
US3808545A (en) High power bridge audio amplifier
US7224218B1 (en) Pre-charge apparatus and method for controlling startup transients in a capacitively-coupled switching power stage
EP0570655A1 (en) Audio amplifier on-off control circuit
US5554959A (en) Linear power amplifier with a pulse density modulated switching power supply
US7092533B1 (en) BTL amplifier apparatus
US5892404A (en) Linear power amplifier with a pulse density modulated switching power supply
US4803721A (en) DC control circuit
US5477185A (en) IC amplifier with saturation detection
JPS59194525A (ja) 切替回路
US4359602A (en) Multiple input audio program system
JPH0420302B2 (ja)
US3448393A (en) Means for error correction
US4835484A (en) Gain control circuit for suppressing Larsen effect in a loudspeaker telephone
US4800586A (en) Compensation circuit for use with an integrating amplifier
US20030006744A1 (en) Soft start circuit
JP3520128B2 (ja) プログラマブル直流電源装置
JP2898459B2 (ja) 音量コントロール回路
JPH062372Y2 (ja) Agc回路
KR0168760B1 (ko) 오디오 입력신호 자동 판별회로
US5075637A (en) Control circuit for amplified listening
JPH0737371Y2 (ja) オーディオ装置
JP2865181B2 (ja) 通信線遠隔切分装置
KR100281174B1 (ko) 전자비례밸브구동제어회로
JP2767175B2 (ja) 可変減衰回路