JPS59193611A - 低雑音増幅装置 - Google Patents

低雑音増幅装置

Info

Publication number
JPS59193611A
JPS59193611A JP6752283A JP6752283A JPS59193611A JP S59193611 A JPS59193611 A JP S59193611A JP 6752283 A JP6752283 A JP 6752283A JP 6752283 A JP6752283 A JP 6752283A JP S59193611 A JPS59193611 A JP S59193611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
noise amplifier
low
power
low noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6752283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Akinaga
和寿 秋永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP6752283A priority Critical patent/JPS59193611A/ja
Publication of JPS59193611A publication Critical patent/JPS59193611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/30Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/372Noise reduction and elimination in amplifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、低雑音増幅装置に関し、特に、衛星通信の
分野に於いて使用される冗長系をもつ低雑音増幅装置の
電源の供給装置の改良に関するものである。
衛星通信用等に使用される低雑音増幅装置は、通常、信
頼性の向上を計る為に、現用、予備2台めるい轄それ以
上の低雑音増幅器により冗長性を持たせた構成とされる
従来、低雑音増幅装置は、第1図に示す様に、アンテナ
1の後部の背面小室2に高周波増幅部A1地上の機器室
3に低雑音増幅器電源Bが設置され、その間は出力信号
用同軸ケーブル4及び電源ケーブル5によって接続され
ている。信号は出力信号用同軸ケーブル4によりアンテ
ナ背面小室2より地上に送られる。又各区雑音増幅器電
源Bはそれぞれの電源ケーブル5により供給される。ア
ンテナ背面小室2内の高周波部Aは、入力導波管切替器
21、現用、予備2個の低雑音増幅器22.22’及び
出力同軸切替器23を含み、機器室3の低雑音増幅器電
源Bは、2個の電源3及びそれらに対応するスイッチ3
2を含み構成されている。
この様な低雑音増幅装置のコールトスタンドパイカ式は
、第1図に示す様に、電源を0N10FFすることによ
って通常行なわれ、この電源の0N10FF杜高周波増
幅部A内の導波管切替器21及び同軸切替器23の動き
に連動して行なわれ、常に現用側低雑音増幅器の電源が
ON”となる様に制御されてしなければならない。
この様な低雑音増幅装置に於いては、切替系が複雑とな
る為に、信頼性の低下と共に、価格の上昇、更に:はア
ンテナ側に於いて手動にて切替えた場合に電源が追従し
て切替わらずに現用側の電源がOFF”となってしまう
といった欠点がめった。
この発明は以上の考察にもとすいてなされたものであり
、従ってこの発明の目的は、出力信号用同軸ケーブルに
電源電圧を重畳させ、この同軸ケーブルを電源切替用ス
イッチと共用させた出力信号用同軸切替器に接続し、こ
の同軸切替器を介して低雑音増幅器に電源を供給するこ
とによって、廉価に構成でき且つ信頼性の高い新規な低
雑音増幅装置を提供することにるる。
上記目的を達成する為に、この発明に係る低雑音増幅器
は、現用、予備2台あるいはそれ以上の台数の低雑音増
幅器により冗長系をもって構成された低雑音増幅装置に
於いて、出力信号用同軸ケーブルに低雑音増幅器の電源
電圧を重畳させ、−る電源重畳回路と、前記出力信号用
同軸ケーブルに出力側同軸切替器を介して接続され前記
重畳された電源電圧を分離して前記低雑音増幅器に供給
する電源分離回路とを具備して構成され、常に現用側低
雑音増幅器のみに電源を供給出来るようにしたことを特
徴とする。
次にこの発明をその好ましい一実施例について図面を参
照しながら具体的に説明する。
第2図はこの発明の一実施例を示すブロック構成図であ
る。
この発明は、第2図に示す様に、機器室3に設置される
低雑音増幅器電源B側において信号同軸ケーブル4に[
源重畳回路33を挿入し且つアンテナ背面小室2内に設
置される高周波部Aの現用、予備各区雑音増幅器22.
22’の出力信号用同軸ケーブルに電源分離回路24.
24’を挿入して構成される。
低雑音増幅器22.22’の電源は第2図の電源31よ
り電源重畳回路33を介して信号用同軸ケーブル4に送
られる。信号用同軸ケーブル4に送られた電源電圧はア
ンテナ背面小室2内に於いて同軸切替器23によって現
用側低雑音増幅器22の同軸ケーブルに接続される。そ
の電源電圧は電源分離回路24によって信号と分離され
た後に低雑音増幅器22に供給される。
この結果、電源は必ず現用側低雑音増幅器即ち信号出力
回路が信号同軸ケーブル4に接続されている低雑音増幅
器に供給されることとなる。
従って、当初第2図実線の如く低雑音増幅器22が現用
として働いている場合に低雑音増幅器22に供給されて
いた電源は導波管切替器21及び同軸切替器23によっ
て低雑音増幅器の現用と予備が切替わり、低雑音増幅器
22′が現用となった場合には低雑音増幅器22′側に
(点線の如く)供給されることとなる。
第3図及び第4図に電源重畳回路33及び電源分離回路
28の具体的回路例を示す0図において、参照符号aは
信号出力アンテナ側接続端子、bは信号出力端子、Cは
電源端子、dは信号出力低雑音増幅器接続端子、eは信
号出力端子、fは電源低雑音増幅器接続端子をそれぞれ
示す。
この発明は以上のように構成され、作用するものであり
、この発明によれば、電源切替回路の簡易化が計られる
と共に電源ケーブルの不要等により、信頼性の同士、コ
ストダウン等の効果が発揮出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術による電源切替回路を用いた低雑音増
幅装置のブロック図、第・2図はこの発明による電源切
替回路を用いた低雑音増幅装置の一実施例を示すブロッ
ク構成図、第3図は電源重畳回路の具体的構成例を示す
図、第4図は電源分離回路の具体的構成例を示す図でる
る。 1・・・アンテナ、2・・拳アンテナ背面小室、3・・
9機器室、4・−・出力信号用同軸ケーブル、5・φ・
電源ケーブル、21・・−入力導波管切替器、22.2
2’・・・低雑音増幅器、23・−・出力同軸切替器、
24.24’・拳・tS分離回路、31・・・電源、3
2・・11を源切替用スイッチ、33・・・電源重畳回
路、A・・・高周波増幅部、f3 串a・低雑音増幅器
電源、a・・・信号出力アンテナ側接続端子、bl e
・・・信号出力端子、Cl1l・電源端子、d−・・信
号出力低雑音増幅器接続端子、f・・・iff源低雑音
増幅器接続端子特許出願人   日本電気株式会社 代 理 人   弁理士 熊谷雄太部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 現用、予備2台わるいはそれ以上の台数の低雑音増幅器
    により冗長系をもって構成された低雑音増幅装置におい
    て、出力信号用同軸ケーブルに低雑音増幅器の電源電圧
    を重畳させる電源重畳回路と、前記出力信号用同軸ケー
    ブルに出力側同軸切替器を介して接続され前記重畳され
    た電源電圧を分離して前記低雑音増幅器に供給する電蝕
    分離回路とを具備し、常に現用側低雑音増幅器のみに電
    源を供給出来るように構成したことを特徴とするコール
    トスタンドパイカ式の低雑音増幅装置。
JP6752283A 1983-04-16 1983-04-16 低雑音増幅装置 Pending JPS59193611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6752283A JPS59193611A (ja) 1983-04-16 1983-04-16 低雑音増幅装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6752283A JPS59193611A (ja) 1983-04-16 1983-04-16 低雑音増幅装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59193611A true JPS59193611A (ja) 1984-11-02

Family

ID=13347386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6752283A Pending JPS59193611A (ja) 1983-04-16 1983-04-16 低雑音増幅装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193611A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0200502A2 (en) 1985-04-30 1986-11-05 Konica Corporation Light-sensitive silver halide color photographic material
EP0202616A2 (en) 1985-05-16 1986-11-26 Konica Corporation Method for color-developing a silver halide photographic light-sensitive material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0200502A2 (en) 1985-04-30 1986-11-05 Konica Corporation Light-sensitive silver halide color photographic material
EP0202616A2 (en) 1985-05-16 1986-11-26 Konica Corporation Method for color-developing a silver halide photographic light-sensitive material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6159911A (ja) 切換スイツチ回路
GB2281013A (en) Portable radio communication apparatus
JPS59193611A (ja) 低雑音増幅装置
US6301225B1 (en) Configurable communication apparatus that permits use of unused multiplexer channels when operating in high power mode
US5999794A (en) Television receiver-decoder for receiving signals from and for supplying power to a satellite converter
US6218897B1 (en) Reconfigurable linear power amplifier
JP4525511B2 (ja) ブースタ及びテレビ放送受信システム
JP2005198075A (ja) 分配器及びそれを用いた放送信号受信システム
JP3384857B2 (ja) Tvブースタ
JPH09130285A (ja) テレビジョンチューナの入力回路
CN101222588A (zh) 信号分离设备、使用该设备的视频设备以及信号分离方法
JP2737761B2 (ja) ディジタル伝送装置
JP3056779B2 (ja) 光伝送方式
KR100204167B1 (ko) 무선호출 데이터 전송 시스템의 상향링크 전력제어기의 이중화 제어장치
JPH11355167A (ja) 信号切換回路
JPH11112362A (ja) 電力合成方法と電力増幅装置
JP2007036629A (ja) ブースタ及びテレビ放送受信システム
JPH04314215A (ja) 全固体化送信機
JPH02270409A (ja) 低雑音コンバータ
JPH0314815Y2 (ja)
JPH06351022A (ja) 衛星チューナ装置
US4466085A (en) Tape reproducing apparatus combined with a radio set
JPH11298818A (ja) S/nエンハンサモジュール
JP2503905B2 (ja) バス終端回路
JP4059611B2 (ja) ダイバシティ受信機