JPS5919294Y2 - 近接スイツチ - Google Patents

近接スイツチ

Info

Publication number
JPS5919294Y2
JPS5919294Y2 JP11861479U JP11861479U JPS5919294Y2 JP S5919294 Y2 JPS5919294 Y2 JP S5919294Y2 JP 11861479 U JP11861479 U JP 11861479U JP 11861479 U JP11861479 U JP 11861479U JP S5919294 Y2 JPS5919294 Y2 JP S5919294Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
case
proximity switch
packing
gasket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11861479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5635733U (ja
Inventor
博行 山崎
Original Assignee
オムロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムロン株式会社 filed Critical オムロン株式会社
Priority to JP11861479U priority Critical patent/JPS5919294Y2/ja
Publication of JPS5635733U publication Critical patent/JPS5635733U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5919294Y2 publication Critical patent/JPS5919294Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は近接スイッチにかんするものであり、特に引
き出しケーブル部の密閉構造の改良にかんするものであ
る。
いわゆる高周波型の近接スイッチはコイルを要素とする
発振回路を°構成しておき、このコイルを検出コイルと
して、この検出コイルに金属体等の被検出体を接近させ
ることにより、前記発振回路の発振の停止等を利用して
、この発振回路の出力に接続されたスイッチング回路を
スイッチング動作させ、リレー等の被制御機器をオン・
オフ制御するものであるが、検出コイルに水滴等が付着
すると、当該コイルの電気的特性が変化してしまい、性
能が十分に発揮し得ないことがある。
このため、検出コイル、発振回路等の電子回路をケース
内に納装し、このケースを密閉構造とすることがある。
たとえば、こうした密閉構造の従来例としては第1図に
示すようなものが知られている。
すなわち、第1図において11は外ケースであり、この
外ケース11はアルミ等の金属材質であり、外側には取
付のためのネジ溝が設けである。
12は内ケースであり、この内ケース12は樹脂成型に
より形成されており、この内ケース12の前部内壁に検
出コイル13が配されている。
そしてこの内ケース12内に発振回路、検波回路、スイ
ッチング回路等の電子回路14がプリント基板15に配
されて、納装されている。
そして、この内ケース12の内部にはさらに樹脂が注入
され、検出コイル13、電子回路14等を固定している
この内ケース12の後端部からはケーブル16がケース
外部に引き出されているが、その密閉構造はパツキン1
7に丸穴を設けておき、この丸穴にケーブル16を通し
、パツキン押さえ18で押さえるようになっている。
このように近接スイッチの、密閉構造はパツキン17の
中央部に設けた穴にケーブル16を挿通し、このパツキ
ン17をパツキン押さえで押さえるという構造が一般的
であるが、パツキン17とケーブル16との当接部が十
分に密閉されにくいという問題がある。
すなわち、ケーブル16の外被は塩化ビニール等が使わ
れており、一方、パツキンはゴム材等の弾性体が使われ
ているが、パツキン17をパツキン押さえ18で押さえ
た場合、パツキン17には押圧力が加わるが、この押圧
力の一部がパツキンを介してケーブルに伝えられる。
ところでケーブル16の外被は前述したように塩化ビニ
ール等が使われているために前記押圧力により徐々に塑
性的に変形することがあり、こうなるとパツキンとケー
ブルとの当接面が本来密着されていなければならないの
にもかかわらず、わずかばかりの隙間が生じてしまい密
着度が低下する。
この考案は上記にかんがみ提案するものでありケーブル
引き出し部の密閉構造を改良したものである。
以下、図面を参照してこの考案の実施例につき説明する
第2図において、11は外側にネジ溝がきられた金属製
の外ケースである。
12は外ケース内に収納されている樹脂製の内ケース、
13は検出コイル、14は内ケース12内に納装された
電子回路、15は電子回路14が配線されたプリント基
板、16は電子回路14と外部回路等を接続するための
ケーブル、17はパツキン、18はパツキン押さえであ
る。
そして、外ケース11は円筒形状とされ両端が開口され
ている。
この外ケース11の内側面の所定個所には段部11 a
が設けられており、内側の円形空洞の径はこの段部11
aを境にして違えである。
一方、内ケース12の前面は閉塞され、後端部には開口
部が設けである。
そしてこの内ケース120所定個所にも段部が設けられ
ている。
そして、この内ケース12は外ケース11に挿着される
が、挿着方法は内ケース12の前面を外ケース11の後
端開口部より挿入し、内ケース12に設けた段部と外ケ
ース11に設せた段部とを当接することにより行なわれ
る。
このとき、ケース12の前面とケース11の前面とが同
一面になるようにそれぞれの寸法が決められている。
上記した内ケース12の内側には、検出コイル13、電
子回路14、プリント基板15が収納されている。
またケーブル16の各々リード線はプリント基板15に
接続されている。
このケーブル16の先端所定個所にはっは部16aが設
けである。
このつば部16 aはケーブルの外被と同材質のもので
当該ケーブル外被と一体的に形成されている。
そして、パツキン17の中央部には丸穴が設けであるが
、この丸穴にケーブル16が挿通されている。
この近接スイッチの密閉構造の説明のために、組立方法
の概略を説明すると、まず内ケース12内に検出コイル
13、電子回路14及びプリント基板15に接続された
ケーブル16等を納装する。
そしてあらかじめパツキン17はケーブル16に挿通し
ておく。
この状態でケーブル16のつば部16 aを斜め方向に
ずらし、内ケース12の内部と外部との間にいくらかの
隙間を設けておき、この隙間を通して樹脂を装填し、内
ケース12内の検出コイル13.電子回路14、プリン
ト基板15等を固定する。
この後、ケーブル16に設けたつば部16 aを前記内
ケース12の内側段部に当接させる。
そして、パツキン押さえ18をパツキンの後部にあてが
い、外ケース11の後端面に機械力を加え、当該後端面
を内方向に微かばかり変形させて、パツキン押さえ18
の抜けを防止する。
こうすることによって、パツキン押さえ18は押圧力を
受け、この押圧力はパツキン17に伝達される。
この際、パツキン17に伝達された押圧力は内ケース1
2の内面に加えてケーブル16の外被及びつば部16
aに加えられる。
このように構成されるので、パツキン18とケーブル部
の当接部とはパツキン18だけのときに比べ、つば部1
6 aの分だけ長くなるので、密閉度はその分向上する
しかも、パツキン18の押圧力の一部はっは部16 a
に加えられるが、このつば部16aはその周辺がケース
12の段部に当接しているが、他の部分は自由にされて
いるため内側にいく分弾性変形をして、この押圧力を逃
がす形で釣り合うために、塑性変形を起こしに<<、シ
たがってパツキン18とつば部16aの密着度は損なわ
れにくい。
このようにして、密閉度のよい近接スイッチを得ること
ができる。
なお、ケーブルのつば部の構造としては、第2図のもの
に限られるものでなく、第3図a、l)に示すようにテ
ーパ形状16bにしたものでもよく、このようにした方
がパツキンとの当接距離を長くとることができ、密閉度
の向上に寄与できる。
以上、実施例では外ケースと内ケースとを用いた近接ス
イッチについて説明したが、ケースの後端よりケーブル
を引き出すタイプの近接スイッチで゛あれば単一のケー
スのものであっても、当然にこの考案の適用は可能であ
る。
この考案によれば、ケーブルにつば部を一体成形してケ
ーブルとパツキンとの密着面がケース内に直線的に形成
されるのを回避して、水滴等がケース内に浸透すること
を防ぎ密封性能を向上することかで゛きる。
また、ケーブルに引張力が加わってもつば部でケーブル
が保持されるので、密着面がずれることがなく密封性能
を安定して保つことができる。
さらに組立ての際、ケーブルにパツキンを取付けるのに
つば部に当接するだけで位置決めがで゛きるので゛、ケ
ース内のケーブルの長さのバラツキのない製品を容易に
組立てることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の密閉構造をとった場合の近接スイッチの
一例を示す断面側面図、第2図はこの考案による近接ス
イッチの一実施例を示す断面側面図、第3図a、bは他
の実施例のケーブルの側面図である。 11:外ケース、12:内ケース、13:検出コイル、
14:電子回路、16:ケーブル、16a:つば部、1
7:パツキン、18:パッキン押さえ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中空のケース内に検出コイルと、電子回路とが納装され
    、この電子回路に接続されたケーブルを当該ケースの後
    端部より外部に引き出すようにした近接スイッチにおい
    て、前記ケーブルの所定個所に当該ケーブルの外被と同
    じ材質のつば部を一体成形するとともに、このつば部の
    一方の側面を前記ケース内面の段部と当接させて前記ケ
    ーブルを位置決めし、前記つば部の他方の側面とこの側
    面近傍の前記ケーブル外周面との両面にパツキンを当接
    させ、このパツキンをパツキン押さえで挟圧固定してな
    る近接スイッチ。
JP11861479U 1979-08-28 1979-08-28 近接スイツチ Expired JPS5919294Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11861479U JPS5919294Y2 (ja) 1979-08-28 1979-08-28 近接スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11861479U JPS5919294Y2 (ja) 1979-08-28 1979-08-28 近接スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5635733U JPS5635733U (ja) 1981-04-07
JPS5919294Y2 true JPS5919294Y2 (ja) 1984-06-04

Family

ID=29350823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11861479U Expired JPS5919294Y2 (ja) 1979-08-28 1979-08-28 近接スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919294Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04332073A (ja) * 1991-05-07 1992-11-19 Canon Inc 文字処理方法及びその装置
JP2015176714A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 オムロン株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5635733U (ja) 1981-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0677894B1 (en) Sealing device and method for producing a waterproof connector
US4895533A (en) Waterproof plug for a connector
US7018236B2 (en) Connector with resin molded portion
JPH0523030B2 (ja)
US6088875A (en) Grommet
KR950703200A (ko) 자기고정자에 몰딩된 코일(coil molded into magnetic stator)
US6637070B2 (en) Grommet
JPS5919294Y2 (ja) 近接スイツチ
JP2006250763A (ja) 温度センサ
JPH05166564A (ja) コネクタの防水栓
JP2003004754A (ja) 回転検出センサ
JPH0226139Y2 (ja)
JP2785703B2 (ja) 防水コネクタ
JP2000214176A (ja) 移動物体検出装置
JP2000018966A (ja) 移動物体検出装置
JP3969560B2 (ja) 管状物体の固定構造の製造方法
JPS5818183Y2 (ja) 近接スイッチ
JPH07288151A (ja) シール部材
JPS6331350Y2 (ja)
JPH0559885U (ja) 防水パッキン
WO2019102776A1 (ja) 回転検出装置とその製造方法
JP2000321147A (ja) 温度検出センサの製造方法
JP3239225B2 (ja) 電線保護用キャップ
JP2535892Y2 (ja) 防水コネクタ用シール部材
JP2504564Y2 (ja) 車両用灯具のパッキン