JPS59192929A - トルク測定方法 - Google Patents

トルク測定方法

Info

Publication number
JPS59192929A
JPS59192929A JP6552883A JP6552883A JPS59192929A JP S59192929 A JPS59192929 A JP S59192929A JP 6552883 A JP6552883 A JP 6552883A JP 6552883 A JP6552883 A JP 6552883A JP S59192929 A JPS59192929 A JP S59192929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
measurement
job
value
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6552883A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasa Harada
原田 敏正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6552883A priority Critical patent/JPS59192929A/ja
Publication of JPS59192929A publication Critical patent/JPS59192929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/0028Force sensors associated with force applying means
    • G01L5/0042Force sensors associated with force applying means applying a torque

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、トルク測定の際に利用するトルク従来のトル
ク測定方法により例えば第1図に示す円筒状の機構1及
び日時状の機構が組み合わされた機構の1−2間のトル
クを測定する方法を第2図に示す。第2図に於いて機構
3は回転駆動装置4よりトルクを機構1に伝達する機構
であり、機構1から機構2に伝達されたトルクは機構5
を通してトルクセンサ6に伝達されトルクセンサ6によ
り機構1−2間のトルクが′測定される。ところで測定
されるトルクTは第5図に示す様に真のトルクの値が一
定である場合でも回転角θに伴なって不規則に変動する
このため実際の測定の場合には被測定対象を一定な回転
速度である回転角度だけ回転させ、この間に周期的にn
回の測定を行ないその平均値’I Ti /n  (’
1.’iはi番目の測定時に測定さ1=1 れたトルク値)により被測定対象のトルクを求めている
。第4図は以上の動作を例えば第2図に示すマイクロコ
ンピュータ10を用いて行なわせた時の流れ図である。
第4図に於いてジョブ101は、第2図に於ける制御装
置11.第1演算器12及び第2演n器の初期クリア及
びトルク測定の周期及び測定回W1.nの設定等、初期
設定を行なう。ジョブ102は、回転駆動装置4に駆動
開始の制御信号S1を、トルクセンサ6に測定開始の制
御信号S2を制御装置11より送られ測定力14 始さ
れる。ジョブ105は、トルクセンサ6より一定周期毎
に測定されたトルク値S5が第1演算器に取り込まれる
。ジョブ104は、取り込まれたトルク値を第1演算器
の構成要素である加算器に加算する。この加算が終了す
ると測定回数がn回に達したか否かがジョブ105で判
定され、n回に達している場合にはジョブ10−6へ、
そうでない場合にはジョブ105にモどり以上のジョブ
を繰り返す。ジョブ106では測定終了の制御信号S1
及びS2が回転駆動装置4及びトルクセンサ6に制御装
置11より送られ、回転駆動装置4は停止しトルクセン
サは測定を中止する。また測定終了の制御信号S4が第
1演算器12に制御装置11より送られ、第1演算器1
1の加算結果S5が第2演算器15に送られる。ジョブ
107では第1演算器12の演算結果S5及び測定回W
i、nの値により平均トルクS 5 / nが第2演算
器により求められ、演算結果がジョブ108j    
により測定結果S7として外部に出力される。
ところでトルクの測定を数回繰り返して行なうと第5図
に示す様に一回の測定中に不規則に変動する他に測定毎
に更に不規則に変動するため、−上記に述べた従来技術
によるトルク測定方法では正確なトルクの測定が困難で
あった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記要望に鑑みてなされたもので測定中に於
いても、更には測定毎に於いても不規則に変動するトル
ク測定値に影響されないで正確にトルクを測定する方法
を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
トルクの測定に於いては、第5図に示す様にトルク測定
中にも更にはトルク測定毎にも不規則に変動する。そこ
で太きgTのトルクが現われる場合なfとすれば、測定
されたトルクは第6図Aに示す様に分布するものと考え
られる。
この判定されたトルクは動摩擦によるトルクの部分B及
び最大静止摩擦によるトルクの部分Cが混合されたもの
と考えられる。そこで測定されたトルクより動摩擦罠よ
るトルクの部分Bを求める事を考えると、測定トルクの
中から動摩擦によるトルクの部分Bに関連のある情報を
取り出さなければならない。ところで−回の測定中に現
われるトルクの最小値は動摩擦によるトルクの部分Bか
ら現われたものと考える事が出来る。そこで測定を例え
ばN回繰り返しその各々の測定に於いて最小値を求めて
おけば、これらのN個の最小値より動摩擦によるトルク
部分Bを求める事が出来る。更にBの部分に於いて真の
トルクを表わす値はその中央部分のピークの時の値と考
えられるから、N個の値よりその中央値(大きさの順に
並べた時の中央の値)を求めれば、この値が真のトルク
を表わしている考えられる。またこの値は、測定中に現
われる不規則な変動、更には測定毎に現れる不規則な変
動に対しても、測定データ中の本質的なデータしか取り
扱っていないため、変動に影響されず正確なトルクの測
定が行なえるものである。
〔発明の実施例〕
本発明をトルク測定方法に適用した場合の実施例を第7
図に示す。本発明ではトルクセンサ6の測定結果85夕
そのまま使用するのではなく一回の測定中に現われるト
ルクの最小値を第1演算器21により求め更にこの様な
測定をN回繰り返し、それぞれの測定中に於いて求めら
れた最小値Nヶをメモリ22に格納してお舌、これらN
ヶの値を用いて第2演算器によりトルクを求める点が従
来技術と異なる。なお第7図に於いて第2図と同一構成
要素には同一番号を付している。以下第8図に示すトル
クを求めるに到るまでの流れ図及び第7図を用いて本発
明の詳細な説明する。第8図に於いてジ1ブ201はト
ルク測定に先立ち必要な初期クリアー回の測定に於いて
取り込むデータの筒数n、周期、初期最小値の設定及び
測定固数Nの設定等の初期設定を行なう。ジョブ202
は回転駆動装置4に駆・動開始の制−信号s1をトルク
センサ6に測定開始の制御信号S2を制御装置11より
送られ測定が開始される。ジョブ205はトルクセンサ
6より一定周期毎に測定されたトルク値s3が第1演算
器に取り込まれる。第1演算器に取り込まれた@85は
ジョブ2′04に於いて測定中に現れた最小値と比較さ
れS3の方が小さければジョブ205に於いて最小値の
更新が行なわれそうでない場合にはジョブ206に進む
。ジョブ206では一回の測定中に取り込むべきデータ
数nに達したか否かが判定され測定データ数がnに達し
ている場合にはジョブ209へ進み、そうでない場合に
はジョブ203にもどり必要なデータ数口に達するまで
以上のジョブを繰り返す。ジョブ207では一回の測定
中に得られた最小値即ち第1演算器21の結果S12を
メモIJ 22 K格納する。
ジョブ208では繰り返し測定回数がN回に達したか否
かが判定され、達していればジョブ209に進みそうで
ない場合にはジョブ201に戻りN回の測定が終了する
まで以上の一連のジョブを繰り返す。ジョブ209では
測定終了の制御信号S1及びS2が回転駆動装置4及び
トルクセンサ6に制−装置11より送られ、回転駆動装
置4は停止しトルクセンサ6は測定を中止する。また測
定終了の制御信号815がメモリ22に制御装置11よ
り送られメモリ22の内容S14が第2演算器23に送
られる。ジョブ210はメモリ22より送られて来たN
ヶの最小値を大きさの順に小さく・方からT 1. T
 2・・・TNの様に並べ替え、その中央値S7を以下
の様にして求める0 87 =T((N+1)/2)        Nが奇
数の時57=(T(N/2)+T(N/2+1)72 
  Nが偶数の時第2演算器により求められた結果S7
は、トルクの測定値としてジョブ211に於いて外部に
出力される。
以上詳しく説明したように本発明によれば、測定中に於
ける変動更には測定毎の変動に影響されずに正確なトル
クの測定が行なえるものである。
〔発明の効果〕
以上詳しく説明したように本発明によれば、測定中塊わ
れる不規則な変動更には測定毎に現われる不規則な変動
に影響されずに正確にトルクの測定が行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図はトルクの測定される対象の機構を示す機構図、
第2図は従来技術によるトルク測定方法の説明図、第6
図はトルクの一測定結果を示す波形図、第4図は第2図
の動作を表わす流れ図、第5図は数回測定を繰り返した
トルクの一測定結果を示す波形図、第6図はトルク測定
中に現われる変動を説明する線図、第7図は本発明によ
るトルク測定方法の一実施例の説明図、第8図は第7図
の動作を表わす流れ図である。 1.2:被測定対象、    5,5 :  )ルク伝
達機構、4:回転駆動装置、   6:トルクセンサ、
10:マイクロコンピュータ、 11:制御装置、     12.21 :第1演算器
、13.25 :第2演算器、  22:メモリ。 代理人弁理士 高 橋 明 夫 オ、−1図 第3圀 丁 オ?間 オキ図 第5′凶 オ6図 オフ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 トルク測定に於いて、測定中に現れるトルクの最小
    値を演算する演算手段を備え、繰り返し測定によりトル
    ク測定値を得るようKなしたことを特徴とするトルク測
    定方法っ
JP6552883A 1983-04-15 1983-04-15 トルク測定方法 Pending JPS59192929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6552883A JPS59192929A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 トルク測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6552883A JPS59192929A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 トルク測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59192929A true JPS59192929A (ja) 1984-11-01

Family

ID=13289599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6552883A Pending JPS59192929A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 トルク測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59192929A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1592447A (en) Speed measuring systems
US2365073A (en) Means for indicating horsepower and horsepower factors
JPS59192929A (ja) トルク測定方法
US2625152A (en) Vibrator with amplitude measuring circuit
EP0169528B1 (en) Single degree of freedom machine identification
JPH04279826A (ja) 可変速回転系異常診断方法及びその装置
US4188820A (en) Device for measuring rotational angles of a rotating shaft
JPS6363850B2 (ja)
JPS60149936A (ja) トルク測定方法
JP2574023B2 (ja) 物理量検出装置
JPS6255533A (ja) トルク測定装置
JPH04259835A (ja) トルク測定方法及びその装置
JP3031970B2 (ja) フィルタ回路
SU1462126A1 (ru) Способ измерени крут щего момента
SU1181135A1 (ru) Преобразователь угол-код
JPH075031A (ja) 振動分析装置
JP2574022B2 (ja) 物理量検出装置
SU544975A1 (ru) Устройство дл определени площади хроматографического пика
SU714207A1 (ru) Устройство дл виброакустической диагностики двигателей
JPH08128819A (ja) 芯ずれ測定装置
JPS58129208A (ja) 測長装置
JP2624847B2 (ja) エンジン試験装置
SU151076A1 (ru) Динамометр дл измерени крут щего момента на вращающихс валах
JP2788287B2 (ja) 計器の指示値調整方法
SU718734A1 (ru) Устройство дл измерени мощности на валу