JPS59191720A - 耐熱性ポリエステルの製造法 - Google Patents

耐熱性ポリエステルの製造法

Info

Publication number
JPS59191720A
JPS59191720A JP58066439A JP6643983A JPS59191720A JP S59191720 A JPS59191720 A JP S59191720A JP 58066439 A JP58066439 A JP 58066439A JP 6643983 A JP6643983 A JP 6643983A JP S59191720 A JPS59191720 A JP S59191720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
diglycidyl
diepoxy compound
amount
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58066439A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Arai
新井 吉弘
Takumi Tanaka
巧 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP58066439A priority Critical patent/JPS59191720A/ja
Priority to US06/591,642 priority patent/US4520175A/en
Publication of JPS59191720A publication Critical patent/JPS59191720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/28Di-epoxy compounds containing acyclic nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、末端カルボキシル基(以下(COO11)と
記す)の減少した耐熱性ポリエステルの製造法に関する
ものである。
ポリエステルの(COOI+)を減少させる方法は種々
提案されているがポリエステルとエポキシ化合物を反応
させる方法が代表的な例・とじて知られている。しかし
ながら、この方法について本発明者らが検討したところ
、エポキシ化合物の添加により(COOI+)は減少す
るが9重合度も低下するという問題があったり、エポキ
シ化合物によってはポリエステルの(COOH)との反
応性が乏しく、効果が十分でないという問題があること
が判明した。
本発明者らは、この問題を解決すべく鋭意研究の結果9
次の一般式(1) (Rは炭化水素基で、置換基を有してもよい。)で表さ
れる三官能エポキシ化合物を反応させることが有効であ
ることを見い出し2本発明に到達したものである。
すなわち1本発明は芳香族ジカルボン酸と炭素数2〜6
のグリコール成分とからなるポリエステルに前記一般式
(1)で表される三官能エポキシ化合物0.1〜5重量
%を反応させて、  (COOI+)を重合体106g
当り15g当量以下とすることを特徴とする耐熱性ポリ
エステルの製造法を要旨とするものである。
本発明においてポリエステルとは芳香族ジカルボン酸と
炭素数2〜6のグリコールとの重縮合体を意味し、その
種類は特に限定されるものではない。また、ポモポリマ
ー、コポリマーのいずれでもよい。ポリエステルの重縮
合法は従来公知の方法をそのまま採用できる。
本発明における前記一般式(1)で示される三官能エポ
キシ化合物の具体例としては、  N、N−ジグリシジ
ル−アセトアミド、  N、N−シグリシジループロビ
オンアミド、  N、N−ジグリシジル−プチルアミド
、  N、N−ジグリシジル−吉草酸アミド、  N、
N−ジグリシジル−カプロンアミド、  N、N−ジグ
リシジル−へブチルアミド、  N、N−ジグリシジル
−カプリルアミド、  N、N−ジグリシジル−ノニル
アミド、  N、N−ジグリシジル−カブリンアミド。
N、N−ジグリシジル−クロトンアミド、  N、N−
ジグリシジル−ビニルアセトアミド、  N、N−ジグ
リシジル−アリルアセトアミド、  N、N−ジグリシ
ジル−シクロへキシルアミド、  N、N−ジグリシジ
ルーヘンズアミド、  N、N〜ジグリシジル−ナフチ
ルアミド及びこれらの置換体があげられる。
これらの化合物はN、N−ジグリシジル基の代わりに−
N82基が存在する化合物を出発物質として。
窒素原子上の水素原子をグリシジル基によって置換する
ことによって合成することができる。
すなわち、出発物質の−NI+2基にエピハロヒドリン
、特にエピクロルヒドリン又はエピブロムヒドリンを反
応させてグリシジル基を直接導入するものである。この
反応は触媒として少量の第4級アンモニウム化合物1例
えば臭化テトラエチルアンモニウム等を存在させて行う
とよい。
このような三官能エポキシ化合物は1種のみ単独で使用
しても、2種以上併用してもよい。
本発明で用いる前記一般式(1)で示される化合物の添
加量はポリエステルに対して0.1〜5重量%である。
この量が少なすぎると[:C0OH]の封鎖度合が低く
なり、逆に多すぎる場合には反応は十分に進むがポリエ
ステルのゲル化によりエクストルーダー内の圧力が異常
に上昇して紡糸不能となる等好ましからざる問題が併発
する。
ポリエステルと前記一般式(1)で示される化合物との
反応は、ポリエステルが0.50の固有粘度に到達した
以後の段階で、前記一般式(1)で示される化合物を添
加し9通常ポリエステルの溶融温度以上の温度で3分間
以上の時間を要して行われる。なお、ここで固有粘度は
フェノール/四塩化エタン(1/1重量比)混合溶媒を
使用し、 20’Cで測定したものをいう。反応時に窒
素ガス等の不活性ガスで雰囲気が満たされているか、も
しくは他の方法で酸素等のポリエステルの分解を促進す
る活性ガスが遮断されていることはもちろん必要で、か
つ反応は撹拌下に行われるべきである。前記一般式(1
1で示される化合物は、ポリエステルの重縮合が完了す
る前に添加、混合してもよいが1重合完了後熔融状態の
ポリエステルに添加、混合して熔融紡糸したり、粉粒状
固体ポリエステルと混合後溶融紡糸して反応させる方法
も採用できる。反応は無触媒でも進むが、好ましい触媒
を用いてもよ5− い。
前記一般式(1)で示される化合物の添加によりポリエ
ステルの(COO[I)が効果的に減少するとともに前
記一般式(1)で示される化合物は三官能であるのでこ
の化合物の添加によりポリマーの重合度低下は少なく、
むしろポリエステル分子鎖が連結されて重合度が上昇す
るという好ましい結果をもたらす。
このように、ポリエステルに前記一般式(1)で示され
る化合物0.1〜5重量%を反応させて(C00II)
を重合体106g当り15g当量以下とすることにより
、耐熱性の向上が達成されるのである。
なお2本発明のポリエステルを得るうえで、ポリエステ
ル中に他の目的で他の添加剤を添加することももちろん
可能である。
本発明におけるポリエステルの最終形状は繊維。
フィルム、その他の成形物等いずれでもよい。
本発明の方法で得られる(COOI+)が減少したポリ
エステルは、熱安定性、すなわち高温での加水分解やア
ミン分解に対する抵抗性が極めて改良さ6− れたちのとなり、従来用途での性能アップ、プロセスの
合理化、従来適用できなかった分野への新たな適用が可
能等、その実用価値の向上は飛躍的なものである。
以下、実施例にて本発明を具体的に説明する。
実施例及び比較例 テレフタル酸とエチレングリコールとから常法によって
得られた固有粘度が0.73.  (COO11)が重
合体106g当り24g当量のポリエチレンテレフタレ
ートチップに対して表1に示したエポキシ化合物を表1
に示した添加量でブレンドし、直径0.5mmの紡糸孔
を192孔有する紡糸口金を用いて紡糸した。紡糸条件
は温度300°C3滞留時間3〜12分間、吐出M30
0 g/分1巻取り速度3]7 m7分であり、得られ
た糸条は8520d/ 192fであった。得られた未
延伸糸を第1段において90°Cで3.8倍に延伸し、
第2段において200℃で1.5倍に延伸し。
次いで220°Cで緊張下熱処理をし、最終的に150
0d/192fの延伸糸を得た。得られた延伸糸につい
て、まず40T/ 10cmのZtSす2次いで2本を
合わせた後40T/ 10cmの31iり加工を行い、
  1500(] x2の生コードを得た。この生コー
ドを一浴型接着液(Pexul (IC1社製品)−R
FIj&)に浸漬し。
コード当り 1.0kgの張力をかけた後、240°C
で3分間熱処理を行い、処理コードとした。次いで処理
コードの耐熱性をみるため170℃、 100 kg/
 cl 。
60分間の加硫条件で作成したサンプルについて耐熱強
力を測定した。次いで処理コードの接着力をH−テスト
で評価した。まず、テストピースを150°C、100
kg/ ct 、 30分間の加硫接着により作成し、
接着力を測定した。延伸糸及び処理コードの特性値を表
1に示した。
実施例1〜4のエポキシ化合物は、ベンズアミド、アセ
トアミド、n−ブチルアミド、シクロへキシアミドとエ
ピクロルヒドリンとを少量の臭化テトラエチルアンモニ
ウムを触媒として反応させて合成した。
比較例5のブナコールEX−221はジブロモネオペン
チルグリコールジグリシジルエーテルの商品名(長瀬産
業社)である。
表1 9− 133 表1から1本発明の要件を満足する実施例1〜4によれ
ば、エポキシ化合物の添加により。
(C00II)が減少し5固有粘度が増大し、耐熱強力
及び耐熱強力保持率が改善され、接着力も良好になるこ
とが判る。
また、エポキシ化合物の添加量が少なすぎる場合(比較
例2)には効果が不十分であり、多すぎる場合(比較例
3)にはポリエステルがゲル化しエクストル−グー内の
圧力が異常に上昇し、紡糸不可能であった。
比較例4.5は公知例を示し、比較例4は単官能エポキ
シ化合物、比較例5は三官能エポキシ化合物を用いた例
であるが、いずれもエポキシ化合物の添加により、固有
粘度が低下しており、比較例5ではエポキシ化合物とポ
リエステルのccoou)との反応性が乏しく 、  
(COOH)の減少効果は認められなかった。
特許出願人  ユ=亭力株式会社 10− 134−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11芳香族ジカルボン酸と炭素数2〜6のグリコール
    成分とからなるポリエステルに、一般式(Rは炭化水素
    基で、置換基を有してもよい。)で表される三官能エポ
    キシ化合物0.1〜5重量%を反応させて末端カルボキ
    シル基量を重合体106g当り15g当量以下とするこ
    とを特徴とする耐熱性ポリエステルの製造法。
JP58066439A 1983-04-14 1983-04-14 耐熱性ポリエステルの製造法 Pending JPS59191720A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58066439A JPS59191720A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 耐熱性ポリエステルの製造法
US06/591,642 US4520175A (en) 1983-04-14 1984-03-20 Method of making heat-resistant polyester by reacting with a N,N,diglycidyl-acidamide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58066439A JPS59191720A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 耐熱性ポリエステルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59191720A true JPS59191720A (ja) 1984-10-30

Family

ID=13315799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58066439A Pending JPS59191720A (ja) 1983-04-14 1983-04-14 耐熱性ポリエステルの製造法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4520175A (ja)
JP (1) JPS59191720A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02276820A (ja) * 1989-02-17 1990-11-13 General Electric Co <Ge> ポリエポキシドとの反応による高い溶融粘度をもつポリエステル組成物の製造法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5824821A (en) * 1997-02-07 1998-10-20 Nycomed Imaging As Process for the preparation of iodinated contrast agents and intermediates therefor
US7300986B2 (en) * 2001-10-12 2007-11-27 Dow3Global Technologies Inc. Polyepoxy compounds having an amide linkage
US20080125518A1 (en) * 2006-11-28 2008-05-29 Gaurav Mediratta Polyester compositions with low gel content and method of making them

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4139521A (en) * 1977-06-16 1979-02-13 Allied Chemical Corporation Production of thermally stabilized polyester
JPS59126433A (ja) * 1983-01-07 1984-07-21 Unitika Ltd 耐熱性ポリエステルの製造法
JPS59149926A (ja) * 1983-02-16 1984-08-28 Unitika Ltd 耐熱性ポリエステルの製造法
JPS59157118A (ja) * 1983-02-25 1984-09-06 Unitika Ltd 耐熱性ポリエステルの製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02276820A (ja) * 1989-02-17 1990-11-13 General Electric Co <Ge> ポリエポキシドとの反応による高い溶融粘度をもつポリエステル組成物の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
US4520175A (en) 1985-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4130541A (en) Production of thermally stabilized polyester
US3372143A (en) Process for producing modified polyesters with epoxy ether compounds
US4594388A (en) Method of manufacturing shaped articles with excellent heat resistance and adhesiveness to rubber from a composition comprising polyester and epoxidized polybutadiene and adhering said articles to rubber
JPS59157118A (ja) 耐熱性ポリエステルの製造法
JPS59191720A (ja) 耐熱性ポリエステルの製造法
US4139521A (en) Production of thermally stabilized polyester
JPS59149926A (ja) 耐熱性ポリエステルの製造法
US4529779A (en) Method of making heat-resistant polyester with a glycidylisocyanuric acid compound
JPS6015423A (ja) 耐熱性ポリエステルの製造法
JPS6079037A (ja) 耐熱性ポリエステルの製造法
US4459391A (en) Method of making and a polymer of heat resistant polyester using diglycidil substituted diimides
JP2858474B2 (ja) シユウ酸ジアルキルまたはテトラアルキル尿素による溶融反応末端キヤツピングによるポリエステル酸度の減少
JPS6076532A (ja) 耐熱性ポリエステルの製造法
JPH0333174B2 (ja)
JPS6079038A (ja) 耐熱性ポリエステルの製造法
JPS59102923A (ja) 耐熱性ポリエステルの製造法
JPH04306225A (ja) 耐熱性高重合度ポリエステルの製造法
JPS59100132A (ja) 耐熱性ポリエステルの製造法
JPS60119216A (ja) 工業用ポリエステルフィラメントの製造方法
JPS59105026A (ja) 耐熱性ポリエステルの製造法
JPS6072915A (ja) 耐熱性ポリエステルの製造法
JPS5823916A (ja) ポリエステルモノフイラメント
JPS60161427A (ja) 高重合度ポリエステルの製造法
EP0020944B1 (en) Process for producing aromatic polyesters having an increased degree of polymerisation, these aromatic polyesters, process for producing molded articles composed thereof, and these molded articles
JPS5912929A (ja) 耐熱性及びゴムとの接着性の優れたポリエステルの製造法