JPS5919165A - 像形成法 - Google Patents

像形成法

Info

Publication number
JPS5919165A
JPS5919165A JP57128569A JP12856982A JPS5919165A JP S5919165 A JPS5919165 A JP S5919165A JP 57128569 A JP57128569 A JP 57128569A JP 12856982 A JP12856982 A JP 12856982A JP S5919165 A JPS5919165 A JP S5919165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
gradation
forming elements
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57128569A
Other languages
English (en)
Inventor
Asao Saito
斉藤 朝雄
Kunio Watabe
渡部 国男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57128569A priority Critical patent/JPS5919165A/ja
Priority to DE3326330A priority patent/DE3326330C2/de
Publication of JPS5919165A publication Critical patent/JPS5919165A/ja
Priority to US06/815,677 priority patent/US4692773A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40031Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales for a plurality of reproducing elements simultaneously
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40087Multi-toning, i.e. converting a continuous-tone signal for reproduction with more than two discrete brightnesses or optical densities, e.g. dots of grey and black inks on white paper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、文字9図形、グラフ、画像等の二次元的床が
りを有する、所謂面f象情報を視覚的に知 □覚可能な
状態に表出する像形成法、殊に階調性のある画像情報を
表出する像形成法に関する。
階調性のある画像情報、即ち中間調()・−フトーン)
の情報を含む画像情報を視覚的に知覚可能な状態に表出
する方法としては、例えば、画像情報記録分野において
は、一画素を構成する、所望される一定の微小面積(単
位面積:以降−ヒルと称する)内に設けられる、一定の
光学濃度と一定の面積を有する像形成素体の個数及び前
記画素内での配列状態を制御することによって表出する
ことが従来例として挙げられる。
即ち、該従来例は、例えば一画素を像形成素体の1つの
みKよってだけ占領され得る複数のセルにマトリックス
状に細分化(以後セルマトリックスト称ス)シ、該セル
マトリックスを構成するセルの中、像形成素体によって
占領されているセルの個数とセルを占領している像形成
素体の配列状態に応じて所望のレベルの階調性が表現さ
れる。
そして、像形成素体は、その配列ピ□ッチがセルの大き
さで決まる最小配列ピッチ(以後基準配列ピッチPsと
称す)の整数倍に必ずされて配列される(このことを以
後、量子化された配列ピッチの下に像形成素体が配列さ
れると表現する)。
この方法によると、階調性を高め様とすれば、一画素自
体の面積(画素面積)を大きくするか、又は、像形成素
体の面積を出来る限り小さくして一画素を構成するセル
の数を多くする必要がある。
丙午ら、前者の場合罠は、画素面積を大きくすればする
程、鮮鋭度や解像度を一層低下させ画像が粗くなること
は否めない事実であるから、実用的観点から望まれるこ
とではない。
後者の場合にも、ある程度の鮮鋭度や解像度を保持して
一画素を構成するセル数を殖そうとすると、像形成素体
の面積を小さくする点において限度がある為に自づと限
界がある。
従ってより高い光学的濃度の階調レベルからより低い光
学的濃度の階調レベルまでと広い領域の階調表現をしよ
うとすると、表現し得る階調レベル数の不足から階調表
現に木目細かさが欠け「ざらつき」や「がさがさ」感の
ある画像となる。又木目細かに階調性を表現しようとす
ると、階調表現の幅をそれ程広くとれない為にハイライ
ト部及びダーク部のいずれかが表現し切れず、得られる
画像は、例えばダーク部の階調性を充分良く表現しよう
とすれば、ハイライト部K「ギラギラコした感を与え目
に刺激的なものとなり、ハイライト部の1vvI4性を
充分良く表現しようとすれば、全体的にトーンが低調で
鮮鋭度に欠けるものとなる。
i〜す、いずれにしても木目細かに階調性を表現しよう
とすると階調性の表現領域に片寄りが生じ、不自然な画
像となる。
殊に、写真画像の場合には、ハイライト部や人物の皮膚
部の再現において不自然さが際立ち、広範間の中間調を
滑らかに連続的に表現することが難しい。
他方、例えば、飛翔的インク滴を形成し、該インク滴を
被記録体(例えば、紙、プラスチックス。
セラミックス等のシート劇)上に付着させることによっ
てインクドツト(像形成素体の1つ)を形−成すること
により画像記録を行うインクジェット配置法においては
、階調性を表現する為に、色濃度の異なる(カラー記録
の場合には、各色に就″C)液状又は固体状のインクを
用い、これ等を使い分けることで記録を行うことは既に
提案されている。
! そして、斯かる記録法によって、所定の面積での光学的
反射濃度(以後「平均反射1111fJと記す)が等し
い画像部分を表現する場合には、所望されるドツトピッ
チ(ドツトの配列ピッチ)の下で、高濃度(高色濃度)
インクで小面積のドツトを形成することによる表現と低
濃度(低色濃度)インクで大面積のドツトを形成するこ
とによる表現の2つが可能である(勿論、ここにおいて
は、高濃度、低濃度の2種のインクを用いた場合に就て
説明するが、濃度の異なるインクの使用は2種に限定さ
れることはなく、2種以上、又、色も複数種、用いた場
合にも同様に言及され得る)。丙午ら、仮令、表出され
た2つの画像の平均反射濃度が双方とも略々間等であっ
たとしても、出来上った画像を鑑賞した場合、人間のa
には画質感において大きな違いがあるかの様に映る。勿
論、これはインクの色濃度及びドツトピッチによっても
変ゎっ”〔来るものではあるが、一般には、高濃度イン
クを用い小面積のドツトを形成して表現された画像は、
「ざらついた感じ」が強調され、一般的な画像表現忙お
いては往々にして画91Tic自然性を失わせる大きな
原因となっていた。
又、画像表現における最低光学的濃度(最低階yHvベ
ル)の表現をドツトの形成を行わないことにより表現し
ようとすると画面上に白抜は部分が出来、白抜は部分は
他のドツトの形成がなされた部分と明らかに画f象のト
ーンが変わってしまい画質を下け゛る要因となっていた
本発明は上記の諸点に鑑み成されたものであって、より
高い光学的濃度の階調レベルからより低い光学的濃度の
階調レベルまでと広い階調表現領域において木目細かに
階調性の表現が出来る像形成法を提案することを主たる
目的とする。
本発明のもう1つの目的は、鮮鋭度及び解像度に優れた
画像が得られる像形成法を提案すること−である。
本発明の史にもう1つの目的は画質の良い、殊VC「ざ
らつき」や「がさがさ」が感じられない落ちつきのある
、自然性に富んだ画像が表現できる像形成法を提案する
ことを主たる目的としている。
尚、本明細書において使用される「像形成素体」とは、
例えば、インクジェット記録、感熱配録、感熱転写記録
、ワイヤードラ]・記録、静電記録等のドツト形成を行
って記録を行う、所謂ドツト記録における被記録体上で
の記録ドツトに符合するものを指す。又、「光学的反射
濃度」及び以後の説明において頻繁に用いられるインク
の「#度(色濃度)」は、夫々市販されているデンシト
メータにて測定した光学的反射濃度及び光学的透過濃度
のことであって、反射#度の測定においては、基準値と
して、広く用いられている標準白色紙を用いた場合の値
を採用した。
本発明の像形成法は、光学的濃度の異なる複数の像形成
素体の配列によって像形成する像形成法において、少な
くともいずれか1つの像形成素体の配列方向の少なくと
も1つの配列方向における像形成素体の配列ピッチを、
階調性のレベルに応じて非量子化の下に変調することに
より階調性のある像を形成する事を特徴とする。
この様な本発明の像形成法によれば、「ざらつき」や「
がさつき」が感じられず、落ちつきがあって目に対する
刺激がなく、自然調の高画質の画像を容易に表出するこ
とが出来る。
又、ハイライト部や人物の皮膚部の再現において自然性
を失うことなく、広範囲の中間調を渭らかに連続的に表
現することが出来る。
更には、フルカラー画像の表現においても自然性が充分
ある高品位の画像を得ることが出来る。
又、幅広い表現領域において木目細かに階調性を表現す
ることが出来る為に自然性に優れた画像を得ることが出
来る。
更K、本発明の像形成法によって得られる画像は、鮮鋭
度及び解像度の点においズも優れている。
以下、本発明を図面に従って詳細に説明する。
第1図は、本発明の基本概念を説明する為の説明図であ
る。今、表出しようとすると画像の一走査線上における
光学的反射濃度(勿論光学的透過濃度で表現しても良い
)の変化が例えば第1図の濃度信号1a)で示されるも
のとする。
Wは階調レベルの一番低い、即ち光学的反射濃度が一番
低いレベル、例えば白レベルを示し、Bは階調レベルの
一番高い、即ち光学的反射濃度が一番高いレベル、例え
ば黒レベルを示し、Hl、H2。
H3はそれ等の中間のレベルの光学的反射濃度を夫々示
す。
第1図に示される(b)は、濃度信号(a)に応じて形
成される像形成素体(図においては、像形成素体の形状
としては一般的に用いられている円形が示されである)
を表出し、配列させる為の表出信号であって、図では幅
及びレベルが同じであるパルス信号81〜S10が非量
子化された配列ピッチの下に時系列的に配列されている
。像形成する為の像形成素体Eは、上記の表出信号(b
)K従って紙等の被記録体上に非量子化された配列ピッ
チの下に配列され、該像形成素体Eの配列状態で、濃度
信号(a)で示される濃度変化を有する階調性が表現さ
れる。
即ち、第1図において、パルス信号81〜51oK。
一対一に対応して配列される像形成素体E1〜E1゜の
各像形成素体間の配列ピッチは、pl:P2:P5 (
Ps = P6(P4 < P7 (Pg (P9なる
関係にあり、最小配列ピッチテあるPlの整数倍とされ
ていない。詰り配列ピッチP1によって各配列ピッチは
団子化されていない。
本発明においては、この様に像形成素体Eの配列ピッチ
Pを表現する階調レベルに応じて連続的に変調して、所
望の階調性を有する画像を自然性を欠くことなく表出す
るものである。
本発明圧おいて、配列ピッチPは、0(2つの像形成素
体が全く重なっている状態:第1図に示す様に像形成素
体Eが円形状の場合には、円中心点が一致している状態
)から形成される画像の所望する画質に応じて任意に決
められる値の範囲までを連続的に変調される。配列ピッ
チの変調領域の上限としては、続いて配列される2つの
像形成素体の面積を8+ 、82とすると、像形成素体
Eの配列におけるデユーティ比D= (浮+ tEy 
>7(n、 P )のf的によって決められる(但し、
Pは配列ピッチ)。
即ち、τニーティ比りが小さくなるにつれ、形成される
画像から自然性が次第に失われ、ある値以下に小さくな
ると自然性は急激に失われる。
この傾向は、像形成素体Eの光学的反射濃度が高ければ
高い程顕著である。
本発明においては、像形成素体Eの光学的反射濃度が高
い場合には、その目的をより効果的に達成するには、デ
ユーティ比りが0.5以上の条件の下で配列ピッチが変
調されるのが望ましい。
本発明においては、像形成素体Eの配列ピッチPを非量
子化の下に、0から所望に従って適宜法められる値まで
連続的に変調することにより、像形成素体Eは完全重畳
状態から完全に離隔された状態まで配列状態に連続性を
持たせて配列させることが出来る。
即ち、第1図で説明すれば濃度レベルBのところでは、
像形成素体1) 、 E(21、E(ろ1.E(4)が
同配列ピッチ(P1=P2=P5)で占有領域に一部重
畳領域が形成される様に配列されている。濃度レベルH
5のところでは、像形成素体E(51、B(6) 、 
E(71は夫々隣りの像形成素体と外接する様な配列ピ
ッチ(Ps=P6)の下に配列されている。製置レベル
Bと濃度レベルH3との間は、配列ピッチP4で切り換
えられている。濃度レベルH2は、所望距離離されて配
列する様に配列ピッチP8の下に配列され、濃度レベル
l−11は1つの像形成素体E(10)で表現さtlて
〜・ろ。
そして濃度レベルH3と濃度レベル112.濃度レベル
H2と濃度レベルH1との間は、夫々配列ピッチP7゜
P9  で夫々切り換えられている。
第2図及び第6図には、染料含有濃度が夫々2wt% 
、 Q、2wt%のインクA、Bを使用して、ドロップ
オンデマンド式インクジェット記録法によって)紙上に
直径70μのドツトを配列ピッチを連続的に変えて形成
した場合のドツトピッチと光学的平均反射濃度との関係
が示される。第2図及び第6図に於いて横軸の目盛はド
ツトピッチの逆数で示しである。
本発明に於いては1像形酸素体の配列ピッチを変調する
に加えて、光学的濃度の異なる像形成素体の複数を用い
ることにより例えば第2図及び第6図で示される様にハ
イライト部からダーク部まで広範囲の階調領域を連続的
に表現することを可能とするものである。
第4図には異なる光学的反射濃度を有する2穐の像形成
素体E (1) 、 E(2)によって、それ等の配列
ピッチを変調することにより得られる光学的平均反射濃
度と配列ピッチとの関係の一例が示される。
格化した値で示しである。
即ち、81!4図に於いて、Sなる同−面積を有する像
形成素体E(1)(光学的反射濃度a)と像形成素体E
(2)(光学的反射濃度5a)を用いることで、像形成
素体E(1)では、配列ピッチをPlよJ) PIまで
連続的に変調することによシ光学的反射濃度比よυDs
までの領域の階調性を連続的に表現出来、像形成素体E
(2)では配列ピッチなP4からPIまで連続的に変調
することで光学的平均反射濃度Daよシ1.0までの領
域の階調性を連続的に表現出来るので、画像形成素体な
用い)配列ピッチを連続的に変化させることで光学的平
均反射濃度1)l乃至1.0の領域にあるレベルの階調
を連続的に表現することが出来るものである。
以上の説明に於いては、光学的濃度の異なる2種の像形
成素体を用いた場合を示したが、本発明は、これに限定
されることはなく、光学的濃度の異なる像形成素体は6
種以上用いても良いもので、光学的濃度の異なる像形成
素体の種類が殖えるに従って広範囲の領域の階調性をよ
シ木目細かに表現することが出来る。
第5図に本発明をオンデマンド型インクジェット方式の
モノクロプリンターに応用した場合のブロック図を示す
ビデオ信号等の階R1・場を有した入力階調信号がアン
プAMPによって増幅されて、周波数変調部FMODi
入力される。周波数変調部FMODによυ階調信号は周
波数変調されてフィルタ一部F’lLに入力される。フ
ィルタ一部FILFiコントローラC0NTの制御によ
ってインクジェットヘッドの最高応答周波数以上の周波
数成分がカットされて像形成パルス発生部PGENに入
力される。像形成パルス発生部PGENに入力された信
号は、コントローラC0NTにょシ与えられた閾値を基
準として濃インク用インクジェットヘッドIJH1、淡
インク用インクジェットヘッドIJH2の駆動信号をそ
れぞれ生成する。この駆動信号によってインクジェット
ヘッドIJH1t、IJH2は0N−OFF動作を繰返
し、その度にインク液が吐出されて、飛翔的インク滴が
形成される。インク液の吐出に同期してコントローラC
0NTはキャリッジ制御部CR及び紙送り制御部PFに
向けて制御信号を出力し、それによって記録紙上をイン
クジェットヘッド1JH1,1JH2が走査される。
第6図には、第5図に示した第1の実施態様例に於ける
各部の信号の一例が示される。第6図に於いて、(E)
は記録紙上に形成された一走査線上でのドツト配列の一
例を示し、ドツトの配列ピッチが階調レベルに応じて変
調されていると共に、ダーク部は、濃インクによって形
成されたドツトの配列で表現されている。
第7図は本発明の第2の実施態様例のブロック図でオン
デマンド型インクジェット方式でイエロ。
マゼンタ、シアンの3色のインクを使用してカラープリ
ントするカラープリンターに応用した場合である。
々増幅されて色信号発生部CGBNに入力される。
色信号発生部CGEHに入力されたカラー信号はコント
ローラーC0NTによる制御の下で信号処理が施されて
、色信号発生部CGENよシ出カされ、m波数in部Y
FM、MFM、CFMK夫々入力される。周波数変調部
YFM、MFM、OFMによって変調された各変vII
信号はフィルタ一部YF’IL、MFII、、CFIL
に夫々入力される。
フィルタ一部YFII、、MFIL、CFII、におい
てこれ等の変調信号祉コントローラー〇〇NTの制御に
よジインクジエツトヘッドの最高応答周波数以上の周波
数成分がカットされて像形成パルス発生部YGgN 、
MGEN 、CGENK入カされる。像形成パルス発生
部YGBN 、MGBN 。
CGINに入力した信号はコントローラーC0NTによ
って与えられた閾値を基準として各色の濃インク、淡イ
ンクそれぞれのインクジェットヘッドYIJH1、YI
JH2、MIJHl 、MIJH2、CIJHl 、C
IJH2に対して駆動信号を生成する。この駆動信号に
よって各インクジェットヘッドは0N−OFF動作を繰
返し、その毎にインク液を吐出して飛翔的インク滴を形
成する。
インク液の吐出に同期してコントローラーC0NTはキ
ャリッジ制御部CR及び紙送り制御部PFに向けて夫々
制御信号を出力し、これによってインクジェットヘッド
I/′i記録紙を走査する。
本実施態様例では濃淡インクの切換点は各色同一光学的
反射濃度のところで行なっている。
第8図は本発明の第3の実施態様例のブロック図でオン
デマンド型インクジェット方式でイエロ。
マゼンタ、シアン、ブラックの4色を使用してカラープ
リンターに応用した例である。第8図に示される第3の
実施態様例の場合は第7図のブロック図に色信号発生回
路CUNN以降に黒変調部BFM、黒部フィルタ一部B
FIL、黒パルス発生部BG13N、黒川インクジェッ
トヘッドBIJ)11、BIJH2を加えたもので、基
本的な処理内容線温7図の三色カラープリンターと同様
である。
又、使用している記号の中同じものは、第7図に記載さ
れているのと同様のものを示す。
第9図は本発明の第4の実施態様例を示すプロッり図で
、原画像を読取る為の読取部BINを備えたオンデマン
ド型インクジェット方式のモノクロ印字装置に応用した
場合である。コントローラーC0NTからの制御信号が
読取主走査制御部RCR。
読取副走査制御部RPFに入力され、読取部几INが原
画像を走査することで階調信号が得られる。
アンプAMPに入力される階調信号の処理は第5図の実
施態様例と同様である。
又、図に於いて使用している記号の中同じものは85図
に記載されているのと同様のものを示す。
第10図は本発明の第5の実施態様例を示すブロック図
で1原画像を読取る為の読取部をそなえたオンデマンド
型インクジェット方式でイエロ、マゼンタ、シアンの3
色のインクを使用してカラープリントするカラー印字装
置に応用した場合である。コントローラーC0NTから
の制御信号が読取主走査制御部几CR,読取副走査制御
部ルPFRAMP 、GAMP 、BAMP以降の処理
は第7記号の中、第7図と同様のものは、同じものを示
す。
81’ 11図は本発明のw、6の実施態様例で)原画
像を読取る為の読取部BINをそなえたオンデマンド型
インクジェット方式で、イエロ、マゼンタ。
である。コントローラーC0NTからの制御信号が読取
主走査制御部it c it 、読取副走査制御部RP
Fに入力され、読取部BINが原画像を走査することで
各色の階調信号が得られる。階調信号のアンプRAMP
 、OAMP 、L)AMP以降の処理は第8図の実施
態様例の場合と同様である。又、使用されている記号の
中框8図と同じものは同じものを示す。
以上の実施態様例の説明に於いては、濃インク。
淡インクの階調表現のつなぎめを各色囲−光学的儂度点
で行なったが、本発明はこれに限定されることけな(各
々異なったr4# RV4レベル点でつないでも良いも
のである。
また上記の実施例様例ではオンデマンド型インクジェッ
ト方式のプリンタについて述べたが、他のプリンター、
例えば熱転写プリンター、ワイヤートッドプリンタ等に
も応用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、夫々本発明の基本概念を説明する
為の模式的説明図であって、第1図は、各信号のタイミ
ングとドツト配列状態を:第2図乃至m4図は、ドツト
配列ピッチと光学的平均反射濃度との関係を示し、第5
図及び第6図は第1の実施態様を説明する為の夫々ブロ
ック図、タイミングチャート、m7図乃至第11図は、
夫々、第2乃至第6の実施態様例を説明する為のブロッ
ク図である。 鴎−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光学的濃度の異なる複数の像形成素体の配列によって像
    形成する像形成法において、少なくともいずれか1つの
    像形成素体の配列方向の少なくとも1つの配列方向にお
    ける像形成素体の配列ピッチを、階調性のレベルに応じ
    て非量子化の下に変調することにより階調性のある像を
    形成する事を特徴とする像形成法。
JP57128569A 1982-07-23 1982-07-23 像形成法 Pending JPS5919165A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57128569A JPS5919165A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 像形成法
DE3326330A DE3326330C2 (de) 1982-07-23 1983-07-21 Verfahren zur Erzeugung eines Graustufenbildes
US06/815,677 US4692773A (en) 1982-07-23 1986-01-02 Image forming method using image forming elements having different concentrations and pitches

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57128569A JPS5919165A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 像形成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5919165A true JPS5919165A (ja) 1984-01-31

Family

ID=14987992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57128569A Pending JPS5919165A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 像形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919165A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10500448B2 (en) 2013-03-15 2019-12-10 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head structures having split, multi-part heads

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10500448B2 (en) 2013-03-15 2019-12-10 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head structures having split, multi-part heads
US11040255B2 (en) 2013-03-15 2021-06-22 Karsten Manufacturing Corporation Golf club head structures having split, multi-part heads

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4692773A (en) Image forming method using image forming elements having different concentrations and pitches
US6351320B1 (en) Memory-saving printer driver
US4682216A (en) Color image picture forming process and apparatus which improves the quality of the black portions of the picture
JP2694968B2 (ja) 中間調像形成のための方法および装置
USRE43149E1 (en) Method for generating a halftone of a source image
US5463471A (en) Method and system of color halftone reproduction
KR19990014016A (ko) 잉크 젯 인쇄 장치 및 방법
JPS5952658A (ja) 画像形成装置
US5966507A (en) Image resolution enhancement technology (IRET) for dual dye-load inkjet printer
JPS6229945B2 (ja)
EP0628415A2 (en) High fidelity print modes
JPH11150652A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2003127438A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した媒体、印刷装置、印刷方法
JPS59201864A (ja) 画像形成方法
US6903747B2 (en) Image processing apparatus, print control apparatus, method of image processing, and recording medium
JP3603766B2 (ja) 電子写真の画像処理装置及びそれを利用した電子写真装置
US6302521B1 (en) Method and apparatus for expanded color space in acoustic ink printing
JPS6291078A (ja) カラ−印刷装置
JPS5919165A (ja) 像形成法
US7101009B2 (en) Ejection control of quality-enhancing ink
JPH0424232B2 (ja)
JPH0720199B2 (ja) 画像処理装置
JPS5919163A (ja) 像形成法
JPS62267150A (ja) インクジエツト記録方式
JP2001353888A (ja) 印刷制御装置、画像処理装置