JPS5919047A - 管・棒用先端口付機 - Google Patents

管・棒用先端口付機

Info

Publication number
JPS5919047A
JPS5919047A JP12706082A JP12706082A JPS5919047A JP S5919047 A JPS5919047 A JP S5919047A JP 12706082 A JP12706082 A JP 12706082A JP 12706082 A JP12706082 A JP 12706082A JP S5919047 A JPS5919047 A JP S5919047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
conical
disk
tip
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12706082A
Other languages
English (en)
Inventor
Midori Kuretake
呉竹 緑
Masaru Hirakawa
平川 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWAZOE KIKAI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KAWAZOE KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWAZOE KIKAI SEISAKUSHO KK filed Critical KAWAZOE KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority to JP12706082A priority Critical patent/JPS5919047A/ja
Publication of JPS5919047A publication Critical patent/JPS5919047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C5/00Pointing; Push-pointing
    • B21C5/006Pointing; Push-pointing of solid material, e.g. wire or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C5/00Pointing; Push-pointing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C5/00Pointing; Push-pointing
    • B21C5/003Pointing; Push-pointing of hollow material, e.g. tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21GMAKING NEEDLES, PINS OR NAILS OF METAL
    • B21G3/00Making pins, nails, or the like
    • B21G3/16Pointing; with or without cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抽伸機に供する管・棒材先端日付機に関するも
のである。
従来賃・棒材等の累月をダイスを通して引抜き抽伸する
際の掴み部となる日付部の形成手段として、■素材先端
をハンマーで叩いて引抜きダイス径より小径断面にする
もの、■油圧又は空気圧作動により挾持装置で素材を掴
むと同時にダイス孔に向づて押込み、日付部を突設形成
するもの、■スクイズプレス、■ロータリースウェージ
ャー等を用いて日付部を形成しているが、■の場合は主
にパイプ専間でその成形に当り発生音が高く騒音公害を
生じ、又■の場合は素材として肉厚のパイプ、ソリッド
何れにも使用可能であるが減面率の大きなものには不向
で、特に軟質素拐に弱い欠点カアh 、 一方■のスク
イズプレスはパイプ専間でソリッドのものには不適であ
るばかねでなく大きな押込力を賛し装置が大型化する。
更に■のo −フリースウェージャーと呼ばれる機械装
装置は素材がパイプ、ソリッド両方に使えるが騒音公害
を伴い、しかも駆動装置及び機構が複雑で且つ大型化し
、非常に高価である。
本発明は上記の様な従来の引抜素材先端日付手段の欠点
を解消し、累月のパイプ、ソリッドを問わず使用出来る
と共に、従来装置に比べ機構が簡単で経済的に逼かに安
価な日付機を提供することを目的とするもので、以下本
発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図、第3図において、(1)は架台、(2)は架台
(1)にベアリングを介して水平に軸支された駆動軸で
、七の一端には中央部に孔部(3)を備えた大径の円盤
(4)が一体内に設けられている。又駆動軸(2)の他
端にはチェーンホイール(5)が取付けられ、架台(1
)上に固設したギャードモータ(6)よりチェーンベル
トで伝動されるようになっている。
円盤(4)の表面には/Jθ度間隔を1置いて後述の円
錐型ロールを放射方向に卸斜状に軸支せしめる為の3個
のロールハウジング(7)力(設けられており、之等各
ロールノ・ウジング(7)は図示されていないが3分で
きる組付自在な構成となっている。
(8)は夫々先端にねじれの浅いスパイラル溝(9)の
刻設された円錐面0()を有する3個の円錐型ロールで
、2等円錐型ロール(3)を円盤表面に/−2θ度宛の
間隔を1置いてそれらのロール軸心が円盤(4)中心に
向って随時挿入される管・棒等の素材中心に交わるよう
に円錐面00を内方とし、且つ円錐面(1(jが累月中
心線に浅い角度(d)に保持されるよう放射方向に傾斜
状として各ロールノ・ウジング(7)内に回転自在に軸
支されている。又、各円錐型ロール(8)は中部外周に
係合fm anを、上端部にスプライン軸穴■を夫々有
し、係合tII4unには上端部を突出させてロールハ
ウジング(力に回転自在に軸支した圧下M整ねじ棒(1
3と螺合する二叉金具a<を係合して円錐型ロール(8
)を内、外方に進退調節自在に保持させ前記スプライン
軸穴02に係装するスプライン軸09ヲロールハウジン
グ(7)に回転自在に結文さセテある。
Oeは円盤+41の外周において、夫々のロールハウジ
ング(7)頂面に渉って横架した中間伝動軸で、その各
一端と前記スプライン軸αeとをベベルギヤ伝動部aη
を設けて連結し、中間伝動軸utiの他端には駆動軸(
2)を中心として架台(1)K取付けた大歯車(至)と
噛合う太陽歯車C11を設けた構造である。
本機は上記の構成からなり1図示されていない操作制御
盤の押ボタン操作によりギャードモータ(6)カ駆動さ
れると、チェーンベルト、チェーンホイール(5)を介
して駆動軸(2)と共に円盤(4)が右回転され1円盤
(4)の表面に7.2θ度間隔で装備された各円錐型ロ
ール(8)は各々ロールハウジング(7)内において軸
受で支えられ夫々左回転する。これは架台(υに固定の
大歯車0→の周囲を円盤(4)と共に回行する伝動軸(
1Gの太陽歯車a9が噛合いながら回転することにより
伝動軸(IGが回転され、ベベルギヤ伝動装置10カ、
スプライン軸、穴09αのを経て円錐型ロール(8)は
円盤(4)の回転に伴い公転しながら左回転に自転され
ている。
8Jr<シて管、棒等の累月(A)を円盤(4)中心に
向って三方の円錐型ロール(8)の円錐面(10LlO
(100間に挿入すると、2等円錐型ロール軸心が傾斜
していることにより円錐面αOは素材中心線に対してd
角をもって素材の周りを回転すると共に円錐面aOにね
じれの浅いスパイラル溝(9)が設けられている為素材
へ先端を噛込むと同時に自動的に累月(5)を引張り込
み、自、公転する円錐面+10の圧延作用により素材(
5)の1吊tよ第1図に示す如く細くなり、円盤(4)
の孔部(31に向って小径断面の口付部(B)が極<゛
幅時間(口付速度、20 #Vsec )で形成される
。所定長さの日付部(B)が形成されると、図示されて
いない操作制御盤によりギャードモータ(6)は停止し
2円盤+4)及び各円錐型ロール(8)の回転も止まり
、素材(A)先端に所定長さ、所定の径の日付部(13
)の形成が完了するものである。従って操作制御盤によ
りギャードモータの駆動時間を任意に設定することによ
り日付部畏さを計、1整することが出来る。
又賀、棒相等の素材(5)の径及び日付寸法に応じて夫
々のロールハウジング(7)に上端を突出させて軸支さ
せである圧下調整ねじt13を圧−Fノ・ンドル(図示
せず)で回転すると、圧ド調整ねじQ3に螺合した二叉
金具αる及び係合溝0を介して円錐型ロール(8)は円
盤(4)の放射軸線方向(円盤の半量方向)に移動し、
/Jθ度間隔を置いた3個の円錐型口−ル(8)の先端
の相互間隙が自在に調整され、自。
公転される各円錐面a0を介しての素材の引込み、圧延
作用によるLl付断面寸法を任意所望の大きさとするこ
とができる。
又、前記口付部成形完r後、ギャードモータ(6)を僅
かの間通回転駆動するようにしておけば素材四の取出し
は容易に行えるものである。
以上説明したような発明の構成によれば1回転きれる円
盤表面の半径方向に/、2θ度間隔で傾斜状に配置され
た3個の円錐型ロールの先端円錐面が自転、公転しなが
ら、その相互間に随時挿入される管、棒材等の素材の日
付部周囲に圧接回転して素材を引込み、圧延して素材先
端に小径断面の日付部が極めて簡単に且つ瞬時に成形で
きると共に、その目付寸法も簡単に任意に変更調整でき
又3個の円錐型ロールが回転しな〃(ら素材先端を圧延
し細くするものであるから、機椋発生音は小さく、しか
も素材のパイプ、ソリッド倒れにも使用が可能であると
共に、肉厚の大小にも関係なく素材中心に所望寸法の日
付部を成形し得られ又前記従来装置dに比べて構成が簡
単で小型化でき、騒音公害のない引抜ベンチ用の日付機
として経済的に安価に提供でき、特に非鉄金属の日付機
として最適である等の特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断側面図2第一図は
同正面概略図である。 (1)・・架台、(2)・・駆動軸、(4)・・円盤、
(6)・・ギャードモータ、(7)・・ロールハウジン
ク、+81・・円錐型ロール、(9)・・スパイラルB
、ao・・円錐面、0]・・圧下調整ねし、a9・・ベ
ベルギヤー伝動部、0樽・・大歯車、Q、l・・太陽歯
車。 出−人  株式会社川副機械製作所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Z 架台に軸架されギヤートモ−ターより回転される駆
    動軸の一端に設けた回転円盤上に、l−2θ度宛の間隔
    を置いて夫々先端にねじれの浅いスパイラル溝の刻設さ
    れた円錐面を有する円錐型ロールを、それらのロール軸
    心が円盤中心に向って随時挿入される管・棒等の素材中
    心に交わるように放射方向に向けて傾斜状として1円盤
    表面に設けたロールハウジングに軸支させると共に、素
    材中心に向って圧下調整ねじにより進退調整自在に保持
    させ、円盤並に各ロールノ・ウジングの外周に渉り軸架
    した伝動軸の一端には駆動軸中心で架台に固定した大歯
    車と噛合う太陽歯■を、他端には円錐型ロールに連結す
    るベベルギヤ伝動部を夫々設けて、前記各円錐型ロール
    の円錐面を累月の周りに自、公転させるようにして成る
    管・棒材先端日付機。
JP12706082A 1982-07-21 1982-07-21 管・棒用先端口付機 Pending JPS5919047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12706082A JPS5919047A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 管・棒用先端口付機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12706082A JPS5919047A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 管・棒用先端口付機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5919047A true JPS5919047A (ja) 1984-01-31

Family

ID=14950594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12706082A Pending JPS5919047A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 管・棒用先端口付機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919047A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102699077A (zh) * 2012-05-14 2012-10-03 无锡平盛科技有限公司 钢丝轧尖装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102699077A (zh) * 2012-05-14 2012-10-03 无锡平盛科技有限公司 钢丝轧尖装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1981582A (en) Friction change speed gears
JP2775029B2 (ja) 管状の或いは棒状の被圧延材を傾斜圧延するための装置
JPH06102208B2 (ja) 連続的に運転される冷間ピルガ−圧延装置
FR2560077A1 (fr) Laminoir a trois cylindres obliques coniques
JPS5919047A (ja) 管・棒用先端口付機
US2714919A (en) Apparatus and method for forming seamless flexible tubing
CA1036396A (en) Feed apparatus for cold pilger rolling mills
JPS596972Y2 (ja) 万能フライス装置
SU1687330A1 (ru) Переносное устройство дл зиговки труб
CN113828698A (zh) 一种挤管机
US2760389A (en) Machine for producing finned tubing
JP3004479U (ja) 管圧延装置
CN111558677A (zh) 一种钢筋直螺纹滚丝机滚丝装置
JPH0254167B2 (ja)
RU1798032C (ru) Устройство дл прокатывани концов круглых заготовок
CN217194656U (zh) 一种管材抛光机
US459752A (en) Method of and apparatus for making tubing
JPH05104113A (ja) ロール幅調整装置
SU680797A1 (ru) Рабоча клеть станка дл оребрени труб
JPS588417Y2 (ja) ロ−タリ−切断装置
JPH0661824B2 (ja) 二重スクリュー押出装置
JPH04224127A (ja) ガラス管切断装置
JPH0444256Y2 (ja)
JP2526447B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
JP3418697B2 (ja) カラー成形方法とその装置