JPS59190019A - 車輌用安全窓ガラスとその取付方法 - Google Patents

車輌用安全窓ガラスとその取付方法

Info

Publication number
JPS59190019A
JPS59190019A JP59061256A JP6125684A JPS59190019A JP S59190019 A JPS59190019 A JP S59190019A JP 59061256 A JP59061256 A JP 59061256A JP 6125684 A JP6125684 A JP 6125684A JP S59190019 A JPS59190019 A JP S59190019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
glass
window glass
glass sheet
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59061256A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432790B2 (ja
Inventor
ハインツ・クネルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Vitrage SA
Original Assignee
Saint Gobain Vitrage SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Vitrage SA filed Critical Saint Gobain Vitrage SA
Publication of JPS59190019A publication Critical patent/JPS59190019A/ja
Publication of JPH0432790B2 publication Critical patent/JPH0432790B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/02Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle front, e.g. structure of the glazing, mounting of the glazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10293Edge features, e.g. inserts or holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1033Laminated safety glass or glazing containing temporary protective coatings or layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10339Specific parts of the laminated safety glass or glazing being colored or tinted
    • B32B17/10348Specific parts of the laminated safety glass or glazing being colored or tinted comprising an obscuration band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/04Joining glass to metal by means of an interlayer
    • C03C27/048Joining glass to metal by means of an interlayer consisting of an adhesive specially adapted for that purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2375/00Polyureas; Polyurethanes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は新規な安全窓カラスに関し、より詳しくは自動
車用フロントガラスとして用いられる安全窓ガラスに関
する。
下記の記載は車輛用フロントガラスを参照して行われる
が、本発明は沖輛あるいは建造物の如何なる窓用孔に取
付けられる安全窓ガラスに用いられるものであることを
理解されるべきである。
〈従来技術〉 現在使用されているフロントグラスは、1枚以上のプラ
スチック中間シートによって互いに接着された2枚以上
のガラスシートから形成きれたラミネートタイプの安全
窓ガラスであり、前記中間シートは一般的にポリビニル
ブチラール製のシートである。
説明を簡単にするために、下記の記載では単にラミネー
ト窓ガラスについて説明することにする。
すなわち1枚のプラスチック中間シートによって接着さ
れた2枚のガラスシートを含んでなる窓ガラスについて
説明する。しかしながらラミネート窓ガラスの他のタイ
プのものも本発明の範囲に属するものである。
他のグラスチック材料がこの用途に対して用いることが
できるけれとも、現在よく用いられているポリビニルブ
チラールは水分への感受性を有することが知られている
。水蒸気が窓ガラスの端縁を越えて中間シートの中へ拡
散すると、中間シートを形成しているプラスチック材料
は水を吸収する。そして中間シートのガラスへの接着を
低下させることになる。さらに窓ガラスの周辺において
、窓ガラスを不透明にする現象が表れる。この水の吸収
は、窓ガラスを車輛のボディに取付ける前に、例えば工
場から取付場所への輸送の間、あるいは保管中に生ずる
ことがある。しかしながら、もしボディに取付けられた
窓ガラスの端縁の周りの不浸透性が水の浸入を防ぐのに
充分である処置が確実に取られない限り、水の拡散は又
窓ガラスが既にボディに取付けられた時でも生ずるであ
ろう。
例えば熱帯地方では、ラミネートされたフロントガラス
はこの問題に関して非常に厳しい条件下にさらされる。
、かくして、高温多湿な国において、前記接着しなくな
ることと不透明になることの影響がより犬きくなる。
〈発明の目的〉 本発明は、車輛のボディにフロントガラスを取付ける前
後において、プラスチック中間シートに浸入する可能性
のある水分について可能な限り不浸透性に作られた端縁
分有する窓ガラス、特にラミネートされたフロントガラ
スを提供することを目的とする。又特に固層によって取
付ける際に、ボディの孔への窓ガラスの配置を簡単に実
施することができる不浸透性シーリング方法を提供する
〈発明の構成〉 前記目的のために、本発明による窓ガラスは車輛の内側
の方に向いたガラスシートの端縁が、車輛の外側の方に
向いだガラスシートの端縁に対して内側、すなわち窓ガ
ラスの中心部分側に向けて間隔をあけて配置されている
。云い換えれば内側のガラスシートは外側ガラスシート
よりも小さい寸法を有し、周辺部で引込んだすなわち階
段状の構造を形成して外側ガラスシートに接着されてい
る。
さらに、本発明によれば紫外線を通さない材料から成る
周辺ストリップすなわち細長いシート状物が大きい寸法
を有するガラスシート、すなわち車輛の外側に向いたガ
ラスシートの内側表面を囲んで取付けられている。そし
てこのストリップ上で、連続バンドが前記階段状部分に
配置されており、この連続バンドは中間シートへの水蒸
気の拡散を防ぐような接着性材料から成る。前記バンド
の寸法は、ボディにフロントガラスを取付ける際に、こ
の目的のために設けられたボディの金属製シートの折畳
み部に接着によって固定するのに役立つような寸法であ
る。希望するシーリングを確実にするために、バンドが
内側ガラスシートの端縁に接触することが基本である。
工場でフロントガラスを製造した後に、直接前記階段状
部分に接着性バンドを配置することは可能である。この
ようにすれば直ちに中間プラスチックシートの外界から
の完全な不浸透性を確実にすることができる。かくして
輸送や保管中の間に水が吸収される事があることによっ
て生ずる中間シートの如何なる変質を避けることができ
るのみならず、窓ガラスの端縁に関して少くとも小さい
方のガラスシートが保護されることになる。小さい方の
ガラスシートは一般的に薄くしたがって機械的損傷を非
常に受けやすいので前述の保護は特に有益である。
前記バンドは接層によってボディの孔の中に窓ガラスを
取付けるのに直接役立つものであるので、前記バンドは
窓ガラスの厚さ方向で小さい方のガラスシートを越えて
延びているべきである。このような構造を用いているの
で、バンドは窓ガラスを積重ねる際にスペーサとして役
立ち、さらに有益である。
本発明は又小さい寸法のガラスシートを越えて延びる接
着物で充たされている2枚のガラスシート間のステップ
のために、窓ガラスを受入れるためのボディの金属製メ
タルの折畳み部の深さの減少を許すという利点を有する
。事実、窓ガラスとボディとの間の強力な接合を確実に
するために接着物の厚さを最小にして用いることが必要
である。
本発明により、接着物の与えられた厚さに対して、折畳
み部分の深さは中間シートと窓ガラスの内側ガラスとの
全体の厚さによって減少されるだろう。この事は金属製
シートについて経済的であるだけでなく、運転者に対し
て可能な視野角を増加する。
本発明の好ましい実施例では、接着性バンドは窓ガラス
をボディに取付ける直前に引裂かれる例えば紙のような
保護シートでおおわれる。
窓ガラスの外側ガラスシートの内側表面の周辺部に配置
される不透明材料から成るストリップは、例えばガラス
上にプリントされそれから焼かれるエナメルの層を含ん
でなるとよい。このストリップはス) IJツブがおお
う接着性バンドを外側の観察者から隠すのみならず、ガ
ラスシートへの接着性バンドの接着をさらに改善すると
いう利点を有する。
〈実施例〉 以下に添付図面を参照して本発明を詳述する。
第1図に示されたラミネートガラス用窓ガラスは、取付
後に外側に向いたガラスシートを形成するガラスシート
1と、取付後に車輌の内側に向いたガラスシート2を含
んでなる。一般にガラスシート2はガラスシート1より
も薄い。2枚のガラスシート1.2はプラスチック材料
から成る中間シート3によって接着される。ガラスシー
ト2はガラスシート1より小さく、その結果ガラス7−
ト1の端縁5とガラスシート2の端縁4との間には約1
〜2cmの分離域がある。ポリビニルブチラールあるい
は他のこれに相等する材料から成るプラスチック材料は
ガラスシート2と同じ寸法を有し、それらの端縁は同一
平面にある。
ガラスシート2の境界を越えて延びているガラな層7が
配置される。このペーストとして適合したペーストは市
場から入手可能である。入手可能なペーストから用いら
れる接着剤に対して良い接着性を有するものが選ばれる
。必要とする場合には、ペーストをガラスシートに付与
する前に、接着を改良する方法として公知であるように
ペーストを接着剤と混合することが可能である。ペース
トは公知の方法、例えばシルクスクリーンプリント法に
よって付与される。本発明の好ましい実施例においては
、キャリングの前にガラスシートに付与されて、必要と
する高温によってその操作中に加熱されるペーストが用
いられる。
ガラスシート2の端縁4と層7によって境界を定められ
たステップ部分、すなわち段状部分には接着性バンド1
0が充たされており、この接着性バンド10は例えばイ
ンジェクションノズルKlいてこの空間の中に直接射出
されるとよい。不透明層7の上には接着性バンドを配置
する前に、基底層、すなわち接着用プライマが付与され
るとよい。この接着材料はガラスシート2の表面を越え
て厚み方向に延び且つ車輛のボディに窓ガラスを直接固
定するのに役立つバンド10を得るために付与される。
この接着性バンドはある時間の間可塑的変形する能力を
保有し、窓用孔の中にフロントグラスを挿入した後にの
み硬化するような材料から作られていると好ましい。こ
のような結果は例えば接着性バンドを配置した後に空気
密閉の保護シート12で接着性バンドをカバーすること
によって得られるだろう。
この接着性バンド10は又取付後に硬化する材料から構
成されるが、フロントグラスに取付前に再軟化されるも
のであるとよい。例えばフロントグラスに取付ける前に
その軟化温度に加熱される熱可塑性材料から作られてい
るとよい。又可塑剤や溶媒による処理によって軟化され
すなわち活性(11) 化されうる接着剤を用いることが可能である。
かかるフロントグラスの配置のだめに特に適合した方法
によって、孔の中にフロントグラスを取付ける前に、フ
ロントグラスを受入れるために設けられた金属シート製
の折畳み部分上あるいは接着性バンド自体の上に、接着
性バンドを可塑化し且つ接着性バンドに接着するグルー
の層を配置することが可能であり、その結果可塑性グル
一層、接着性バンドおよびボディの孔の折畳み部分との
間に耐久性のある空気密閉連結が形成されることになる
第5図に示された実施例はボディの孔に窓ガラスを固定
するだめのさらに良い有益な方法を可能にする。その窓
ガラスは第1図に示されるように、中間シート3によっ
て互いに接着された異った寸法を有するガラスシート1
とガラスシート2とを含んで構成される。不透明層7が
第1図に関連して記載したように、シート1の表面に配
置される。
接着性バンド30を全体として隠すためにガラスシート
2の端縁上にも層が配置される。米国特許(12) 第3779794号公報に記載されたような接着用プラ
イマ29が不透明層7の上に配置される。
この実施例においては、接着性バンド30は特殊の形状
を有し、2枚のガラスシート1および2の表面を部分的
におおい、且つ車輛の内側の方向への2個の舌状部分2
7.28を有する。この接着性バンドは配置後に非常に
早く硬化するような材料、例えばポリウレタン初期重合
体から作られる。
かくして接着性バンドは孔の中への窓ガラスの後での配
置のだめの中間部材として役立つ。ボディの孔への配置
の瞬間に前記舌状部分27.28の間に第1の部分と調
和可能な他のバンド部分が例えば押出し処理によって配
置される。舌状部分27および28が存在することによ
って、配置される第2部分の層が限定され、材料消費量
の経済性が達成される。又取付けに必要とされる時間も
減少される。例えば第1図に関連して記載した実施例に
用いられた厚さと同一の厚さを有するバンドに対して、
押出される材料の量は孔中における窓ガラスの組立体上
で約半分迄減少される。このように材料の量が小さいこ
とによって乾燥がより早くなる。
この実施例は又、図示していない他の変形実施例を有し
てもよい。舌状部分が設けられたバンドの部分は例えば
2枚のガラスシートに拡がらずに、内側のガラスシート
の端縁にとどまってもよい。
又1枚の舌状部分が設けられ且つ、窓ガラスの内側に向
って配置されて2番目のバンドのオーバフローを避ける
のに役立つ1査目のバンドを配置することも可能である
第2図に示された実施例において、中間シート13はガ
ラスシート2の寸法より小さい寸法を有する。中間シー
ト13の端縁はガラスシート2の端縁4から数喘だけ離
れている。この事は中間シート13の周囲と2枚のガラ
スシート1.2の間に溝を形成することになり、その溝
の中に接着性バンド20の一部分が侵入することになる
。かくしてこの溝の存在が周囲の大気中に対する中間シ
ート13の特に良い空気密閉を確実にし、一方空気密閉
接合の目的としても役立つ接着剤が2枚のガラスシート
の間に浸入する。
バンド20を形成する材料は第1図の実施例と同じ規準
にしたがって選ばれる。
第3図に示されたラミネート窓ガラスは又外側に向いた
第1のガラスシート1と中間のプラスチックシート13
によって接着されて車輌の内側に向いた第2ガンスシー
トを含んでなり、前記中間のグラスチックシート13は
第2ガラスシートより小さい。なおガラスシート2はガ
ラスシート1より小さい。ガラスシート2を越えて延び
るガラスシート1の内側表面上には、例えばブラックエ
ナメルである不透明な層7が配置される。ガラスシート
2の車輛の内側に向いた方の表面はセルフシーリング性
を有する可撓性の透明ポリウレタンから成るガラス破砕
に対する保護用の保瞳シート8でおおわれている。接着
性バンド20は、ガラスシート2の端縁とガラスシート
1の端縁とによって境界が定められた自由空間すなわち
ステップ内に配置される。この接着性バンドは又ガラス
シート2に対してプラスチックシート13の寸法が(1
5) 小さくなっているために存在する溝14の中に侵入する
この実施例において、簡単な接着によってこの種のフロ
ントガラスを取付けるのに決定的な重要性である附加的
な利点を本発明は有する。接着性バンド20ft−付与
する前に図示してないベース層、すなわち接着プライヤ
を不透明層7に付与することが可能であり、接着性バン
ド20がなければベース層は保護シート8に接触するこ
とになる。第3図に示すように、保護シート8はガラス
シート膜層8に非常に悪い影響を与えることが知られて
おり、2枚のガラスシートが同じ寸法を有する時に公知
の方法では、接触は現実的に避けることができない。
本発明によるフロントガラスは窓ガラスの端縁をカバー
する附加的な部分部材すなわち装飾的な機素を導入する
ことなしにボディに表面を同一平面にして取付けるため
に特に適している。層7自(16) 体が接着層をおおうので外側からの装飾を与える必要は
ない。しかしながらガラスシート1の端縁5は目に見え
るので、その端縁に丸い断面を与えることが望ましい。
第4図はボディの孔に接着によって取付けられた状態で
のフロントガラスを示す。フロントガラスを取付けるた
めに、ボディの金属シートから成る折畳み部22に溶剤
を含有する接着剤から形成された比較的薄い層24が付
与されている。取付に際して、接着性バンドがこの層2
4に接触するようになると、接着性バンドと層24が作
用してその結果バンドは柔かくなり、かくして層24内
の止むを得ない不規則性に適合されることになる。
硬化した後に、接着性バンド20は層24と耐久性のあ
る結合を形成する。フロントガラスとボディのシート2
5の部分との間に存在する間隙を閉じるために、両者の
間に弾性的な中空接合部材26が挿入きれている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるラミネート窓ガラスの第1の実施
例の断面図であり、第2図および第3図はそれぞれ本発
明によるラミネート窓ガラスの他の実施例を示す断面図
であり、第4図は自動車ボディの孔内に取付けられた後
の本発明によるラミネートガラスから形成されたフロン
トグラスを示す断面図であり、第5図は本発明によるラ
ミネート窓ガラスのさらに他の実施例である。 1・・・第1のガラスシート、 2・・・第2のガラスシート、 3.13・・・プラスチック製中間シート、4.5・・
・ガラスシートの端縁、 7・・・不透明層、 8・・・保護シート、 10.20.30・・・接着性バンド、25・・・ボデ
ィのシート。 以下余白 (19) ニL々C5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 中間のプラスチックシート(13)に接着された2
    枚のガラスシー)(1,2)を含んで構成された特に自
    動車用フロントガラス用のラミネートされた窓ガラスに
    おいて、 ル輛の内側に向いたガラスシート(2)の端縁がシート
    (1)の端縁に対して内側に離れて階段状の構造を形成
    し、前記中間シートがガラスシート(2)と同じ寸法を
    有し、外側カラスシートの内側表面の周辺が不透明材料
    から成るストリップ(7)でおおわれており、該ストリ
    ップ(7)自身は水蒸気の中間シートへの拡散を防ぐ接
    着性バンド(10,20,30)によっておおわれてお
    り、該接着性バンドが前記カラスシート(1)の端縁と
    前記中間シー)(13)と前記ガラスシート(2)の端
    縁との間の階段状のステ・ンブ部分に位置決めされるよ
    うな寸法を有して前記カラスシート(2)の端縁に接触
    し、前記接着性バンドが車輛のボディに窓ガラスを固着
    することによって取付けるために役立つことを特徴とす
    る窓ガラス。 2、 前記ストリップ(7)がシルクスクリーンプリン
    トによって配置されるとよりエナメルによって形成きれ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の窓ガラ
    ス。 3、用いられたエナメルが接着性バンド(10゜20.
    30)K対してガラスに対するより強い接着性能を有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の窓ガラ
    ス。 4 前記接着性バンド(10,20,30)が前記車輛
    のボディに窓ガラスを取付ける前に再活性される能力を
    有する合成材料から成ることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項から第3項の何れか1項に記載の窓ガラス。 5、 前記ストリップ(7)が接着用グライマによって
    おおわれており、接着性バンド(30)がガラスシート
    (2)の周面をおおい、配置後に迅速に硬化する材料か
    ら作られ、車輌の内側に向って延びている2本の舌状部
    分(27,28)を有し、固着によって孔の中に窓ガラ
    スを取付けるための中間部材として役立つことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項から第4項の何れか1項に記
    載の窓ガラス。 6、前記2枚のガラスシート(1,2)の間の前記プラ
    スチック製中間シートがガラスシート(2)より小さい
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項から第5項の何
    れか1項に記載の窓ガラス。 7、 前記バンド(10,20,30)が引裂きするこ
    とのできる保護シートによっておおわれていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項から第6項の何れか1項
    に記載の窓ガラス。 8 前記ガラスシート(1)の端縁(5)が丸い断面を
    有することを特徴とする特許請求の範囲第1項から第7
    項の何れか1項に記載の窓ガラス。 9、特許請求の範囲第1項から第8項の倒れか1項に記
    載された窓ガラスを車輌のボディの孔に固層によって取
    付ける方法であって、 溶剤を含有して接着性バンドに接着することが゛でき、
    且つ前記バンドを軟化してバンドに対して耐久性のある
    接合を形成する接漕層(24)を、ボディの孔の折畳み
    部(22)および/又は接着性バンド(10,,20,
    30)に付与することを特徴とする窓ガラスを車輛のボ
    ディの孔に取付ける方法。
JP59061256A 1983-03-31 1984-03-30 車輌用安全窓ガラスとその取付方法 Granted JPS59190019A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8305326A FR2543535B1 (fr) 1983-03-31 1983-03-31 Vitrage de securite, et notamment pare-brise pour vehicules automobiles
FR8305328 1983-03-31
FR8305326 1983-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59190019A true JPS59190019A (ja) 1984-10-27
JPH0432790B2 JPH0432790B2 (ja) 1992-06-01

Family

ID=9287431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59061256A Granted JPS59190019A (ja) 1983-03-31 1984-03-30 車輌用安全窓ガラスとその取付方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS59190019A (ja)
AU (1) AU571208B2 (ja)
DE (1) DE3409831A1 (ja)
FR (1) FR2543535B1 (ja)
ZA (1) ZA842385B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364818A (ja) * 1986-09-05 1988-03-23 Sekisui Chem Co Ltd 車両の窓構造
JPH02106427A (ja) * 1988-06-03 1990-04-18 Saint Gobain Vitrage 窓ガラスの窓開口枠への取付け方法
JPH03232748A (ja) * 1990-02-09 1991-10-16 Sadao Oki 複合ガラス積層体およびその製造方法
JP2009215166A (ja) * 2001-09-14 2009-09-24 Saint-Gobain Glass France 機能的安全グレージングユニット
JP2013545652A (ja) * 2010-10-14 2013-12-26 エイジーシー・オートモーティヴ・アメリカズ・カンパニー 接着式窓−ハードウエアアセンブリ
JP2014193721A (ja) * 2009-03-05 2014-10-09 Saint-Gobain Glass France 自動車用の全ガラスルーフ
JP2019524622A (ja) * 2016-07-12 2019-09-05 サン−ゴバン グラス フランス 後退した位置にある非常に薄い内部ガラスを有する積層グレージング

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3428506A1 (de) * 1984-08-02 1986-02-13 Gebr. Happich Gmbh, 5600 Wuppertal Fensterscheibe fuer fahrzeuge
US4543283A (en) * 1984-09-04 1985-09-24 Libbey-Owens-Ford Company Encapsulated glazing product
DE3638449A1 (de) * 1986-11-11 1988-05-26 Hermann Hablitzel Verfahren zum rationellen verkleben von fahrzeugscheiben
EP0312496B1 (de) * 1987-10-14 1990-10-10 Gurit-Essex AG Fahrzeugscheibe für die Direktverglasung, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung der Fahrzeugscheibe als montagefertiges Bauteil
DE3809301A1 (de) * 1988-03-19 1989-09-28 Ver Glaswerke Gmbh Isolierglasscheibe
DE19649762A1 (de) * 1996-11-30 1998-06-04 Fritz Richard Gmbh & Co Kg Verfahren zum Verbinden einer Glasscheibe mit einem Bauteil und Bausatz für das Durchführen des Verfahrens
DE102004029766A1 (de) * 2004-06-21 2006-01-12 Dorma Gmbh + Co. Kg Verbundsicherheitsglaselement
DE102010026873A1 (de) * 2010-07-12 2012-01-12 Knorr-Bremse Gmbh Fensterscheibe und Verfahren zum Montieren einer Fensterscheibe an einem Fahrzeug
WO2016037865A1 (de) * 2014-09-11 2016-03-17 Covestro Deutschland Ag Blende für kraftfahrzeugverscheibungssysteme
DE202014106202U1 (de) * 2014-12-22 2016-03-23 Rehau Ag + Co Verbindungs-Anordung für eine Fahrzeugscheibe, insbesondere für eine Windschutzscheibe
US10562274B1 (en) * 2016-02-22 2020-02-18 Apple Inc. Glass fastening and sealing systems

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2552955A (en) * 1950-07-14 1951-05-15 Libbey Owens Ford Glass Co Laminated glass structure
SE318795B (ja) * 1965-04-28 1969-12-15 Corning Glass Works
SE357525B (ja) * 1968-01-29 1973-07-02 Saint Gobain
FR2111646B2 (ja) * 1970-10-29 1974-10-11 Saint Gobain
US3689356A (en) * 1971-03-08 1972-09-05 Gte Sylvania Inc Gravity enhanced seal
FR2188025B1 (ja) * 1972-06-01 1974-07-26 Saint Gobain Pont A Mousson
FR2294314A1 (fr) * 1974-12-11 1976-07-09 Saint Gobain Intercalaire pour vitrages multiples
FR2492478A1 (fr) * 1980-10-21 1982-04-23 Boussois Sa Panneau destine a etre assemble par collage et procede d'assemblage

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364818A (ja) * 1986-09-05 1988-03-23 Sekisui Chem Co Ltd 車両の窓構造
JPH02106427A (ja) * 1988-06-03 1990-04-18 Saint Gobain Vitrage 窓ガラスの窓開口枠への取付け方法
JPH03232748A (ja) * 1990-02-09 1991-10-16 Sadao Oki 複合ガラス積層体およびその製造方法
JP2009215166A (ja) * 2001-09-14 2009-09-24 Saint-Gobain Glass France 機能的安全グレージングユニット
JP2014193721A (ja) * 2009-03-05 2014-10-09 Saint-Gobain Glass France 自動車用の全ガラスルーフ
JP2013545652A (ja) * 2010-10-14 2013-12-26 エイジーシー・オートモーティヴ・アメリカズ・カンパニー 接着式窓−ハードウエアアセンブリ
JP2019524622A (ja) * 2016-07-12 2019-09-05 サン−ゴバン グラス フランス 後退した位置にある非常に薄い内部ガラスを有する積層グレージング

Also Published As

Publication number Publication date
AU2630684A (en) 1984-10-04
ZA842385B (en) 1984-11-28
DE3409831A1 (de) 1984-10-04
FR2543535B1 (fr) 1986-08-14
FR2543535A1 (fr) 1984-10-05
AU571208B2 (en) 1988-04-14
JPH0432790B2 (ja) 1992-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4551372A (en) Laminated safety glass
JPS59190019A (ja) 車輌用安全窓ガラスとその取付方法
KR100910482B1 (ko) 차량용 창유리 장치
CN107148344B (zh) 制造oled屏幕并入其中的层压车窗玻璃的方法
US4546986A (en) Gasket for joining panels with a level surface
USRE37395E1 (en) Method of centering windshield glazings
EP0376192A1 (en) Moisture seal for aircraft windows
US3705470A (en) Glazing windows or windscreen openings, particularly in vehicle bodies
CA2042248A1 (en) Thermal broken glass spacer
JPH0747368B2 (ja) 窓孔への窓ガラスの取付け方法、それを実施するための窓ガラス及びガラス窓の製造方法
JPS62246846A (ja) 窓パネル
US7922846B2 (en) Methods of making an insulated, impact resistant glass product
US5095669A (en) Spacer for windshield bracket
CN110087923A (zh) 带密封构件的窗玻璃
CN101678739B (zh) 窗用板状体的框体、及带框体的窗用板状体以及带框体的窗用板状体的制造方法
EP0859705B1 (en) Window with glazing profile
US4502259A (en) Trim strip with positioning leg
US8695292B2 (en) Vehicle glazing edge seal with embedded stiffener
US20060267368A1 (en) Window assembly having an integral bonding system
JPS61191546A (ja) 複層ガラス及びその製造方法
JPH0226726Y2 (ja)
JPS6232977Y2 (ja)
CN213292189U (zh) 具有表面构件的车窗玻璃
JPS5856915A (ja) 内板トリム
JPS58576Y2 (ja) シ−リングスクリ−ンを貼着した自動車用ドアトリム