JPS5919000A - 音声分析合成装置 - Google Patents

音声分析合成装置

Info

Publication number
JPS5919000A
JPS5919000A JP57129392A JP12939282A JPS5919000A JP S5919000 A JPS5919000 A JP S5919000A JP 57129392 A JP57129392 A JP 57129392A JP 12939282 A JP12939282 A JP 12939282A JP S5919000 A JPS5919000 A JP S5919000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthesis
analysis
limit level
waveform
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57129392A
Other languages
English (en)
Inventor
純男 藤田
坂田 敏雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP57129392A priority Critical patent/JPS5919000A/ja
Publication of JPS5919000A publication Critical patent/JPS5919000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、あるレベル以上の音声波形をクリップさせる
技法音用いることによって、POM方式音声分析合成の
ビットレートを低減することに関するO 従来、通常のPOM方式による音声の再生では自然性が
あり、しかも音質が良かった。ただしこの場合、サンプ
リング周波数8KH2、符号化8ヴツトすれば64Kb
it/秒のビットレートとなる。
このビットレートではメモリが美大になり、天川的でな
い。DM方式、DPCM方式、ADM万式9ADPO万
式の音声分析合成が発達してきたのはこのような背景に
よっていた。現在、これらの方式のビットレートは、1
0〜30Kbit/秒程度に  −なり、通常のPOM
方式に比べて数倍ビットレートが改善されてきた。しか
し、これら数種類のPOM方式はどれをとっても10K
b1t/秒以下のビットレートでは極端に明瞭度が落ち
、音質が損なわれる欠点があった。
不発明は、前記の欠点を除去したもので、低ビットレー
トで明瞭度が良い音声の分析合成全行なうことを目的と
する。本発明は音声を分析したとき、あるレベル(リミ
ットレベル)以内に音声があれば、一定のサンプリング
周波数で音声分析全行なう。一度、リミットレベルを越
えたときは、その時点て音声分析のノ・−ドウエアを一
定時間止める。一定時間はタイマーを使って計数し、リ
ミットレベルを越えたときから計数を開始する。−定時
間休止後ハードウェアを再び動かす。このとき1だ分析
した値がリミットレベルを越えていれば、再び一定時間
の休止に入る。動き出したとき。
リミットレベル以下であれば、普段のサンプリング周波
数での音声分析に戻る。音声合成は分析の逆過程で、圧
縮てれた音声データを、音声分析のときのサンプリング
周波数で読み込んで音声合成していく。合成した値がリ
ミットレベル金越えた時点で、音声合成ハードウェアを
分析のときと同じ一定時間だけ止める。一定時間休止後
、再びハードウェアを動かす。動き始めると圧縮された
音声データを読み込んで、音声合成した値がリミットレ
ベルを越えたら、再び一定時間の休止になる。
リミットレベル以下であれば、次から次へと圧縮きれた
音声データを読み込んで5合成していく。
本発明は、DM方式、DPCM方式、ADM方式。
ADPOM方式などの波形符号化方式の音声分析合成に
活用できる技術である。
以下、ADPOM方式を例にして、本発明の詳細な説明
をする。
第1図は、従来の分析を表わすブロック図である。音声
信号は、ローパスフィルター1.ADf換器2を経て、
量子化(Xn)される。加算器5は。
入力Xn と前サンプル点の波形合成値仝n−1との差
((]、n)ffi求める。符号器4はdnの大きさに
よって、その時点で決められた量子化幅決定器5の童子
化幅で、量子化、符号化を行ない、圧縮された音声デー
タLnを出力する。音声データLnは、その時点での量
子化決定器5の出力によって復号器6で復号される。復
号された値k qnとする。
加算器7は、遅延器8の出力すなわち前サンプル点の合
成値Qn−1と、復号された値qn全加算す△ る。加算された出力Xnは、その時点すなわちn番目の
サンプル時点での波形合成値となる。
第2図は、従来の合成を表わすブロック図である。圧縮
された音声データ Lnは、その時点での量子化決定器
12の出力によって復号器11で復号される。復号され
た値qnは、遅延器14の出力すなわち前サンプル点の
波形合成値仝n 1 と−緒に加算器13で加算される
。加算器13の出力夕゛nは、その時点すなわちn番目
のサンプル時点での波形合成値となる。波形合成値+n
は、DA変換器15.ローパスフィルター16を経テ、
合成音声となって出力される。
第3図は、本発明による分析ヲ表わすブロック図である
。ローパスフィルター21.AD−fi換器22、加算
器23.符号器24.量子化幅決定器25゜復号器26
.加算器27.遅延器28は、第1図の従来のものと機
能的には何ら変わらないので説明は省く。ここで使われ
ている記号、 Xn。
eM、’Qn 、 Xn−ビ、 dn 、 qn 、 
Lnの意味も同じである。加算器27の出力Xnは、遅
延器28の他にコンパレータ29に入力されている。コ
ンパレータ29は、ある設足されたレベルすなわちリミ
ットレベル全監視している。リミットレベルを越えた仝
nが、コンパレータ29に人力されると。
タイマー30にオーバーフラグFOi送る。タイマー3
0はオーバーフラグFOi受けると、シス出力トップ5
TPii出カする。5TP1は分析システム全体を止め
る信号である。停止している時間はタイマー30が計数
する。コンパレータ29のリミットレベルと、タイマー
50の停止時間は。
安求される音声の品質、明瞭度に応じて設定される。I
J ミツトレベルを低くし、停止時間を長くとれば、そ
の分サンプリングする回数が減り、圧縮された音声デー
タLnの数も減り、低ピットレートになる。しかし、極
端に低いリミットレベルや。
極端に長い停止時間では音声の品質、明瞭度を著しく低
下させることがあるので、設足する値は十分検討して決
める心安がある。ADPCM方式では、符号化ビットを
5ビツトとしたとき、すなわち波形合成値Lni3ビッ
トとすると、ビットレートはサンプリング周波数によっ
て左右される。
サンプリング周波数は標本化定理によって、あ1り下げ
ることはできない。音声が2KHzの帯域しかないとし
ても、4KHzのサンプリング周波数になり、このとき
のビットレート1l−1:12Kbit/秒となる。こ
れ以下のビットレートを得るため、単純にサンプリング
周波数を低くおさえることをすれば音質の劣化を招く。
不発明は、リミットレベルと停止時間音もつけたことに
裏って、実質的なサンプリング周波数は下がらず、波形
符号化方式での分析合成では不可能に近い10xbit
A少以下のピットレー1・全得るため、単純にサンプリ
ング周波数を低く卦さえることをすれば音質の劣化を招
く。不発明は、リミットレベルと停止時間をもうけたこ
とに、!:つて、実質的なサンプリング周波数は下がら
ず、波形符号化方式での分析合成では不可能に近い10
Kbit/秒以下のビットレートでのデータ圧縮を可能
にした。
第4図は、本発明による合成を表わすブロック図である
。復号器41.量子化幅決定器42.加算器43.遅延
器44.DA変換器45.ローパスフィルタ46は、第
2図の従来のものと機能的には何ら変わらないので説明
は省く。ここで使われている記号、’Qn 、 ’Qn
−1、q n 、 Ln  の意味も′同じである。加
算器43の出力仝nは、遅延器44の他にコンパレータ
47に入力されている。コンパレータ47は、ある設定
されたレベルすなわちリミットレベルを監視している。
リミットレベルを越えたQnが、コンパレータ47に入
力されると、タイマ48にオーバーフラグFOk送る。
タイマー48はオーバーフラグFO金受けると、システ
ムストップ5TP2全出力する。5TP2ij:合成シ
ステム全体を止める信号である。停止している時間はタ
イマー48が計数する。コンパレータ47のリミットレ
ベルと、タイマー48の停止時間は、分析側のコンパレ
ータ29と、タイマー30のそれと同じに設定されてい
る。合成側では。
分析の逆過程klcどっている。分析で圧縮された音声
データLnは1合成側に入力され、演算された結果がそ
の時点での波形合成値仝nになる。
仝nがリミットレベルを越えていたら、次の音声データ
Ln+1’i読み込むのを一定時間止めることKなる。
その後Ln+1 f読み込み、波形合成値全n−1−1
がリミットレベルを越えていたら、壕タ一定時間止する
が、リミットレベル以下であれば次の音声データを読み
込んでくる過程をたどることになる。
第5図は、従来の方式で音声を分析合成したときの波形
合成値Xn f示す。
第6図は、不発明による分析合成をしたときの波形合成
値enを示す。区間a1〜b、  ・l1L1〜b2は
リミットレベル(破線)を越えて、一定時間サンプリン
グ全土めていることを示す。
以上のように本発明においては、コンパレータとタイマ
ーを組み合せたことによって、理論的にむずかしいとさ
れる〜10Kbit/秒以下の低ビツトレートが可能に
なり、メモリ容量の低減に貢献し応用製品としての半導
体メモリを用いた固体録音などの分野での小型化、高密
度化に華々しい効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の音声分析ブロック図、第2図は従来の合
成ブロック図、第3図は不発明の分析ブロック図、第4
図は不発明の合成ブロック図、第5図は従来の分析合成
による波形合成図、第6図は本発明の分析合成による波
形合成図である。 1、I6,21.46・・・・・・ローパスフィルター
2.22・・・・・・・・・ADi換器5.7,15,
25,27.45・・・・・・加算器4.24・・・・
・・・・・符号器 5.12,25.42・・・・・・量子化幅決定器6.
11,26,41・旧・・復号器 8.14,28.44・・・・・・遅延器15.45・
・・・・・・・・DA変換器29.47・・・・・・・
・・コンパレータ3Cl、48・・・・・・・・・l’
イー2−以上 出願人 株式会社 第二精工舎 代理人弁理士最上  務

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)波形符号化方式の音声分析合成装置にレベルコン
    パレータとタイマーを具備したことを特徴とする音声分
    析合成装置。
  2. (2)  コンパレータは波形合成値を監視することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の音声分析合成装
    置。
JP57129392A 1982-07-23 1982-07-23 音声分析合成装置 Pending JPS5919000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57129392A JPS5919000A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 音声分析合成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57129392A JPS5919000A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 音声分析合成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5919000A true JPS5919000A (ja) 1984-01-31

Family

ID=15008437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57129392A Pending JPS5919000A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 音声分析合成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919000A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371193A (ja) * 1986-09-16 1988-03-31 Japan Organo Co Ltd ぶどう糖液あるいは水飴の精製方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371193A (ja) * 1986-09-16 1988-03-31 Japan Organo Co Ltd ぶどう糖液あるいは水飴の精製方法
JPH0636749B2 (ja) * 1986-09-16 1994-05-18 オルガノ株式会社 ぶどう糖液あるいは水飴の精製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6009386A (en) Speech playback speed change using wavelet coding, preferably sub-band coding
US20010032072A1 (en) Apparatus and method for converting reproducing speed
JP2001127641A (ja) オーディオ符号化装置、オーディオ符号化方法、及びオーディオ符号化信号記録媒体
JPS5919000A (ja) 音声分析合成装置
JPH0516101B2 (ja)
JP2965788B2 (ja) 音声用利得制御装置および音声記録再生装置
JPH0774650A (ja) 音声符号化装置およびその符号化信号の復号化装置
CN1774742B (zh) 码变换方法及码变换装置
JP2905215B2 (ja) 録音再生装置
JPH05303399A (ja) 音声時間軸圧縮伸長装置
JP3606388B2 (ja) オーデイオデータ再生方法及びオーデイオデータ再生装置
JPH0235320B2 (ja)
JPH10124097A (ja) 音声記録再生装置
JP2001148632A (ja) 符号化装置、符号化方法、及びその記録媒体
JP3035948B2 (ja) 音声データ再生方法
KR0130875B1 (ko) 펄스 코드 변조(pcm) 파형 오디오 및 엠팩(mpeg) 오디오 신호 재생장치
JP3352401B2 (ja) オーディオ信号の符号化及び複号化方法及び装置
JP2848610B2 (ja) 音声分析合成装置
JPH07182788A (ja) オーディオデータ低速再生装置
JPS63231500A (ja) 音声符号化方式
JPH0833742B2 (ja) 音声合成方式
JPS62227198A (ja) 帯域分割予測符号化方法
JP2000049614A (ja) 再生装置
JPS58215696A (ja) 実時間音声符号化装置
JPH02170198A (ja) 線形予測型音声符号器