JPS5918820A - 密閉形ケ−ソンの中詰方法 - Google Patents

密閉形ケ−ソンの中詰方法

Info

Publication number
JPS5918820A
JPS5918820A JP12574882A JP12574882A JPS5918820A JP S5918820 A JPS5918820 A JP S5918820A JP 12574882 A JP12574882 A JP 12574882A JP 12574882 A JP12574882 A JP 12574882A JP S5918820 A JPS5918820 A JP S5918820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caisson
filling
filler
enclosed type
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12574882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6234886B2 (ja
Inventor
Morio Kusano
草野 守夫
Mitsuo Tatsuno
三生 竜野
Seiichi Ohashi
大橋 清一
Yasutaka Ushigaki
牛垣 泰隆
Bunji Shigematsu
文治 重松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP12574882A priority Critical patent/JPS5918820A/ja
Publication of JPS5918820A publication Critical patent/JPS5918820A/ja
Publication of JPS6234886B2 publication Critical patent/JPS6234886B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D23/00Caissons; Construction or placing of caissons
    • E02D23/02Caissons able to be floated on water and to be lowered into water in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は防波堤・護岸等の建設において、水底基礎上に
据付けた中空の密閉形ケーソン内への中詰方法に関する
ものである。
堤体構築のために据付けられた上記密閉形ケーソンは波
浪等によって移動しないためにも砂等の中詰拐料を急速
に中詰しなければならない。
密閉形ケーソン内への中詰作業はサンドポンプ等を利用
した水散工法により砂と水をスラリー状態にして圧送充
填することが提案されているが、作業能率を高めるには
大型ポンプを用いる必要がある。しかし、大型ポンプで
水と共に砂が注入されると砂の充填量が増加するにつれ
てケーソン内の内圧が徐々に高まり、充填量が70チを
超えると急激に上昇してついにはケーソンの内圧に対す
る許容耐力以上になるという問題が生じる。又、第1図
は実際の一荀一のモデルを使い密閉形ケーソン内にポン
プによって砂をスラリーとして充填した場合の実験結果
を示すが、これによっても充填率が70%以上になると
ケーソンの内圧が急速に上昇することが判明した。
本発明は上記問題を解決するものであり、本発明による
中詰方法は、密閉形ケーソン内に充填物を水散によって
中詰する方法において、密閉形ケーソン内に充填物を所
定の水散流量で中詰めし、前記ケーーソン内の中詰め率
が所定値に達したとき以降、充填物の水散流量を減少し
てケーソン内の昇圧を防止することを特徴とする特以下
図面によって本発明の詳細な説明する。
第2図(fl) 、 (b)において1は基礎マウンド
、2は冨閉形ケーソン、3は作業船、4はパージ、5は
大型サンドポンプ、6は小型サンドポンプ、7は余水返
送ポンプ、8は電磁弁、9,9′は注入ライン、10は
返送ラインを示す。
゛また、第3図において11はケーソン2の上蓋、12
.13は夫々この上蓋11の中心部に穿けた充填物注入
口及び上蓋11の端部に穿けた排水口、14はケーソン
2の側壁、15はケーソン2内を多数の呈に区画するた
めの垂直隔壁、16はこの隔壁にあけた充填物流通孔、
17はケーソン底版を示す。
本発明においてはケーソン内部に中詰されたスラリー等
の充填物の量を測定するための機構、例えば光センサ−
18を第3図に示すように各垂直隔壁15に上下に離間
して多数配置し、初め大型サンドポンプ5のみによ−り
密閉形ケーソン2内の中央の室に中詰を開始しケーソン
内全体の充填物の充填率が所定値、例えば70%に達し
たとき充填物の送給を大型サンドポンプ5から小型サン
ドポンプ6に切り換えるようにする。
上記光センサーはフォトトランジスターが光を検出する
特徴があることを利用するもので、予め密閉形のケーソ
ン壁へ光源とフォトトランジスターを対にして取シ付け
、フォトトランジスターからの信号をケーソン外部へ取
り出し中詰材料の詰まり具合を測定するものである。
第4図は光センサーの実施例で19は電源、20は表示
器、21〜23は光源、24〜26は光量の増幅装置、
27〜29はフォトトランジスター、30〜35は防水
容器、36は中詰材料、37はケーソンの外部、38は
密閉形ケーソンの内部である。第4図において夫々1個
の光源と、増幅装置と、フォトトランジスターで1個の
センサーを構成する。例えば、光源23から出た光は増
幅装置26で増幅され、フォトトランジスター29が光
を検出して表示器20に表示する。増幅装置26とフオ
))ランシスター29は適尚な間隔で開いており、もし
その間に中詰材料36が詰まればフオ))ランシスター
29は光を検出しなくなり、それが表示器20に現われ
る。このように、中詰材料が詰まってくるとフ第1・ト
ランジスター28.27の状態が順次表示器20に表示
されて、中詰材料の詰まり具合を知る事ができる。
本発明においては光センサーの代りにコンデンサ一方式
も採用できる。
コンデンサ一方式とは物質によって誘電率が異なる基本
原理を利用し、予め密閉式のケーソン壁へ電極を取シ付
け、静電容量という形で容量の変化を電気信号でケーソ
ン外部へ取り出し中詰材料の詰まシ具合を測定する方法
であろう第5図はコンデンサ一方式の実施例で、39は
電源、40〜42は変換器、43〜45は例えば長さ1
m程度の平行ビニールコードより成るセンサー、46〜
48は防水処理を示し、センサー43〜45を各々測定
したい異なる高さの位置へ取り付けると例えば、センサ
ー45が中詰拐料36により詰まると変換器40の静電
容量に変化が現われ、そこまで中詰材料36が到達した
ことがわかり、以下順次変換器41゜42で中詰材料の
詰まシ具合を知ることができる。
上記のように本発明方法においては密閉形ケーソン内全
体の充填材の充填の程度を知シ、これによって充填材の
充填速度を減少するようにしたのでケーソンを破壊する
ことなく効率良く充填を行い得る大きな利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はケーソン内の圧力と充填率の関係を示す線図、
第2図(!I)は本発明方法を実施する中詰装置の説明
用正面図、第2図(b)はその平面図、第3図は密閉形
ケーソンの断面図、第4図は光センサーの説明図、第5
図はコンデンサ一方式の説明図である。 1・・・基礎マウンド、2・・・密閉形ケーソン、3・
・・作業船、4・・・パージ、5・・・大型サンドポン
プ、6・・・小型サンドポンプ、7・・・余水返送ポ/
プ、8・・・電磁弁、9,9′・・・注入ライン、10
・・・返送ライン、11・・・上蓋、12・・・充填物
注入口、13・・・排水口、14・・・側壁、15・・
・垂直隔壁、16・・・充填物流通孔、17・・・ケー
ソン底版、18・・・センサー、19・・・電源、20
・・・表示器、21〜23・・・光源、24〜26・・
・増幅装置、27〜29・・・フォトトランジスター、
30〜35・・・防水容器、36・・・中詰材料、37
・・・ケーソンの外部、38・・・ケーソンの内部、3
9・・・電源、40〜42・・・変換器、43〜45・
・・センサー、46〜48・・・防水処理+−1圓 (Kg/crn2) 0   20   40   60   80   +
00 (%)−シん爆率 +2図 (0) 矛20(b) +30 1/     l)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 密閉形ケーソン内に充填物を水散によって中詰する方法
    において、密閉形ケーソン内に充填物を所定の水散流量
    で中詰めし、前記ケーソン内の中詰め率が所定値に達し
    たとき以降、充填物の水散流量を減少してケーソン内の
    昇圧を防止することを特徴とする密閉形ケーソンの中詰
    方法。
JP12574882A 1982-07-21 1982-07-21 密閉形ケ−ソンの中詰方法 Granted JPS5918820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12574882A JPS5918820A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 密閉形ケ−ソンの中詰方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12574882A JPS5918820A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 密閉形ケ−ソンの中詰方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5918820A true JPS5918820A (ja) 1984-01-31
JPS6234886B2 JPS6234886B2 (ja) 1987-07-29

Family

ID=14917823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12574882A Granted JPS5918820A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 密閉形ケ−ソンの中詰方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918820A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196438A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Penta Ocean Construction Co Ltd 構造物内中詰材の計測方法、計測装置および水中構造物施工方法
JP2017137737A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 五洋建設株式会社 ケーソン中詰材の投入管理方法及び投入管理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771936A (en) * 1980-10-20 1982-05-06 Penta Ocean Constr Co Ltd Caisson with cover

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771936A (en) * 1980-10-20 1982-05-06 Penta Ocean Constr Co Ltd Caisson with cover

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196438A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Penta Ocean Construction Co Ltd 構造物内中詰材の計測方法、計測装置および水中構造物施工方法
JP2017137737A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 五洋建設株式会社 ケーソン中詰材の投入管理方法及び投入管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6234886B2 (ja) 1987-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES8302153A1 (es) Procedimiento de anulaje y liberacion y dispositivo de asentamiento, para una plataforma movil, en particular auto-ele- vadora.
CA2745944A1 (en) Liquid container
GB1386164A (en) Method of filling containers enclosing solid matter with an accurate amount of liquid
JP2014219203A (ja) 津波実験装置
US4523903A (en) Dosing pump
JPS5918820A (ja) 密閉形ケ−ソンの中詰方法
KR100406763B1 (ko) 벽체 말뚝용 슈
CN215517433U (zh) 一种发酵罐用一体化正负压保护器
CN106614488A (zh) 一种背负式电动喷雾器药液桶
JP6596230B2 (ja) 鉛直変位計測装置
JPH0343515A (ja) 地盤改良工法
CN207197377U (zh) 一种用于露天中深孔爆破的人工排水装置
CN213597061U (zh) 土木工程静载试验用智能压重装置
CN208152027U (zh) 一种充气薄壁圆环灌注桩护筒
CN214876756U (zh) 一种车载矿泉水保鲜储运罐
JPH0242737Y2 (ja)
SU1416380A1 (ru) Емкость дл хранени и транспортировки жидкости
CN214473008U (zh) 一种相控阵超声检测用注水装置
CN220130905U (zh) 水泥罐
CN215629724U (zh) 一种水利工程防渗坝体结构
US3429286A (en) Lifting device
CN211927907U (zh) 一种应用于煤矿开采状态下岩层的给水度测定仪
CN205525997U (zh) 一种带有液位计的储存罐
JPS6241500A (ja) 圧力液化ガス貯蔵用地下施設の注入管用安全装置
JPH074303U (ja) 液体供給装置