JPS59187914A - 浮消波堤の係留方法 - Google Patents

浮消波堤の係留方法

Info

Publication number
JPS59187914A
JPS59187914A JP58062539A JP6253983A JPS59187914A JP S59187914 A JPS59187914 A JP S59187914A JP 58062539 A JP58062539 A JP 58062539A JP 6253983 A JP6253983 A JP 6253983A JP S59187914 A JPS59187914 A JP S59187914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating
waves
mooring
moored
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58062539A
Other languages
English (en)
Inventor
Tohachiro Tanaka
田中 藤八郎
Takeshi Kinoshita
健 木下
Kuniaki Shoji
庄司 邦昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP58062539A priority Critical patent/JPS59187914A/ja
Publication of JPS59187914A publication Critical patent/JPS59187914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/04Structures or apparatus for, or methods of, protecting banks, coasts, or harbours
    • E02B3/06Moles; Piers; Quays; Quay walls; Groynes; Breakwaters ; Wave dissipating walls; Quay equipment
    • E02B3/062Constructions floating in operational condition, e.g. breakwaters or wave dissipating walls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、防波施設として設置される多胴船型浮消波
堤及び船舶等の係留方法に関するものである。浮消波堤
は、沖合における養殖漁業や、その他海洋開発・港湾施
設を防獲する防波施設として開発され、既に実海面にお
いて実Mを上げている。これは浮体を所望海面に係留し
、波浪エネルギを減殺させる海洋構造物であり、設置領
域の制限を受けることが少なく、計画・管理上有利であ
り、更に設置工期も短く、作業性に5れている等多くの
特性があり、種々の形式のものが提案さ力ている。
ところでとの種浮消波堤を実際に設置する場合には、係
留コストが全体の中で大きな割合を占めることになり、
この問題を解決するためには、浮体に加わる漂流力及び
波浪強制力が小さい装置であることが望ましいので必る
第1図及び第2図に示す浮消波堤(A)は、上記の要望
を満すことを目的として提案された一例を示すもので、
これは設置された状態において海面下一定の深さに没す
る有孔水平消波板(11と、この消波板(1)と連結部
材(2)を介して一体をなす複数の鋼管浮体(3)とに
よって構成され、全体として細長い船形を呈している。
そしてこのような浮消波堤(5)は、第3図(a)〜(
d)に例示するように、波の進入方向に対して直交する
方向にその前端を揃えて複数体を一定の間隔をおいて並
列連けいして配置し、いわゆる多胴船型として使用する
ことによって、消波を行なうものである。
ところで従来の上記多胴船型浮消波堤にあっては、その
懸案事項である係留コストの低減化の問題を解決する方
策として、上記実施例について説明したように浮体その
ものの構造の改良に主眼が置かれ、その結果優れた消波
効果をもっ浮体を提供するに至っているが、波浪は常に
一方向からのみ作用するものではなく、斜波及び方向ス
ペクトル波を受ける場合が多く、シたがって浮体を係留
する係留索の張架方法について考求されなければならな
いのである。そこで第3図(a)〜(d)に例示したよ
うな係留索張架方式について種々検討されているが、こ
れらは何れも多くの索を必要とし、その設置が至難であ
り、しかも斜波に対する消波効果や係留性能についての
配慮に欠けている。
つまりとの種浮消波堤ば、向い波中では非常に小さな漂
流力しか受けないが、斜波中では逆にまともに波を受け
てしまう。1−たがって斜波中になると係留索1苓に張
力が集中することになジ、2本をたし合わせた張力も向
い波中に比べて3倍近くにもなることが硬認されている
この発明は、上記のような実状にかんがみ、浮消波堤を
入射波に対して常に平行になるように係留する方法を提
供するものであり、その一つの実施態様を示す第4図に
ついて説明する。
すなわち実施例では5体の浮消波堤(5)を1組として
係留L fr場合を示しており、各浮消波堤(4)は−
足の間隔をもって、その前方と中央部付近にそれぞれ連
杆(4)(5)をもって結束にでおり、上記連杆(4)
と各浮消波堤囚の前端け、鋼索又は連結棹(6)をもっ
て連結している。なお連結棒をもって連結する手段を採
用する場合には、それぞれの連結点には回動自在なヒン
ジ構造を適用するものである。
そして前方の連杆(4)の左右両端を斜方向に索(71
(7)をもって係留し、連杆(5)は浮消波堤囚の中央
部分付近でかつ下方に回転自在なヒンジ構造で接続し、
連杆(5)の中央に結着した1体の索(8)をもって係
留している。したがって海洋波(イ)を受ける状態にお
いては、図中実線で示すような姿勢を維持するが、仮に
右斜方向から波を受けた場合には、組をなす全浮消波堤
(A)Fi、図中一点鎖線で示すように入射波(ロ)の
入射角度に応じて揺動動作1−1各浮消波堤囚はすべて
入射波に対して平行した係留姿勢をとり、波浪エネルギ
を減殺させて消波させるものである。なお上記索(8)
の連杆(5)位置は、浮消波堤(A>の中央部分の適所
を選定することにより、入射波に対応l−だ無理のない
揺動動作が得られるものである。
以上のようにこの発明によれば、複数体−組をなす浮消
波堤を所定の間隔をもって並列させかつ前端及び中央付
近を連杆をもって回動自在に連結(−、シかも前方の上
記連杆の両側を斜方向に又後方の・・を杆を後方へ係留
し、組をなす浮消波堤が入射波に対して常に平行姿勢を
とるよう揺動自在に係留するものであって、各浮消波堤
が具備する消波機能を全く損うことなく、係留コストの
低減化をはかることができる。複数船舶又は浮遊構造物
の並列係留にも本工法はその壕ま利用出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は浮消波堤の一例を示す平面図、第2図はその側
面図、第3図fa)〜(d)は従来の係留手段を例示1
.た平面図、第4図はこの発明による係留方法の一実施
例を示す平面図、第5図はその側面図である。 (3)は浮消波堤、(4)(5)は連杆、(6)は鋼索
又は連結棒、(7)(8)は係留索。 特許出願人    住友金属工業株式会社(ほかz多)
第′:3図 第昌図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数体−組をなし、所定の間1’iAをもって並列する
    浮消波堤があらゆる入射波に対して常に平行姿勢をとる
    よう揺動自在に係留することを特徴とする浮消波堤の係
    留方法。
JP58062539A 1983-04-09 1983-04-09 浮消波堤の係留方法 Pending JPS59187914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58062539A JPS59187914A (ja) 1983-04-09 1983-04-09 浮消波堤の係留方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58062539A JPS59187914A (ja) 1983-04-09 1983-04-09 浮消波堤の係留方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59187914A true JPS59187914A (ja) 1984-10-25

Family

ID=13203119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58062539A Pending JPS59187914A (ja) 1983-04-09 1983-04-09 浮消波堤の係留方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187914A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858311A (ja) * 1981-09-29 1983-04-06 Hitachi Zosen Corp 浮消波堤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858311A (ja) * 1981-09-29 1983-04-06 Hitachi Zosen Corp 浮消波堤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170167095A1 (en) Wave attenuation system and method
US3691774A (en) Transportable breakwater
US7572083B1 (en) Floating breakwater system and method for dissipating wave energy
US5707172A (en) Floating wave attenuators
JP2011525877A (ja) 水流からエネルギーを生成する浮遊型プラントを係留するためのシステム
US20060216115A1 (en) Wave energy-dissipation apparatus, system and method
US5536112A (en) Breakwater generating apparatus and process for controlling coastal erosion
JP5067703B1 (ja) 海上浮揚式消波装置及びこれを用いた海波減衰システム
JPS59187914A (ja) 浮消波堤の係留方法
US3971221A (en) Breakwater system for creating artificial sandbars
CN108330905B (zh) 消浪整流浮体、消浪整流装置及方法
US4938163A (en) Barge connector system
GB2039624A (en) Improvements relating to tidal water power generating apparatus
CN209923864U (zh) 一种非对称双浮筒式浮式防波堤
JP6692879B2 (ja) 水流減衰網及びこれを用いた防波装置
JPS61211409A (ja) 浮消波装置
US5398633A (en) Tautline boat mooring system
JPS63312409A (ja) 消波装置
KR800001416Y1 (ko) 부동(浮動) 방파제
JP2639577B2 (ja) 消波装置
JPH0526095Y2 (ja)
JPH038913A (ja) 浮消波堤
KR200210306Y1 (ko) 고장력 소파제
JPS5914123B2 (ja) 浮消波堤
JP3112741B2 (ja) 防波堤