JPS59187668A - 衣類等のドライクリ−ニング方法 - Google Patents

衣類等のドライクリ−ニング方法

Info

Publication number
JPS59187668A
JPS59187668A JP58057712A JP5771283A JPS59187668A JP S59187668 A JPS59187668 A JP S59187668A JP 58057712 A JP58057712 A JP 58057712A JP 5771283 A JP5771283 A JP 5771283A JP S59187668 A JPS59187668 A JP S59187668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
solvent
washing
laundry
dry cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58057712A
Other languages
English (en)
Inventor
吉田 藤夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHII ERU JAPAN KK
Original Assignee
SHII ERU JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHII ERU JAPAN KK filed Critical SHII ERU JAPAN KK
Priority to JP58057712A priority Critical patent/JPS59187668A/ja
Publication of JPS59187668A publication Critical patent/JPS59187668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、パークロエチール等の洗濯溶剤を使用して
衣類等のクリーニングを行うドライクリーニング方法の
改良に係り、特に洗浄効果の向上による高品質のクリー
ニングと、洗濯溶剤やソープの使用量の節減、および洗
濯溶剤の自浄作用による作業工程の簡略化とを可能にし
たドライクリーニング方法に関する。
従来技術 従来から、衣類等のドライクリーニングには。
洗濯溶剤としてパークロエチール(c、cl、)やフッ
素溶剤(Ct Cls Fs )等が用いられ、これら
の洗濯溶剤にソープ(油性洗剤)を混入してクリーニン
グを行っていた。
大半のドライクリーニングには、パークロエチールが洗
濯溶剤として使用されているが、フッ素溶剤を使用する
いわゆるフッ素方式も一部で行われている。
このフッ素方式は、ドライクリーニングの洗浄力はパー
クロエチールを使用する通常のクリーニング方法に比較
して弱いが、一部の化学繊維や絹織物、あるいは白色系
の右胸のように、衣類等の生地を痛めるおそれがあるも
のの場合に、行われる。このフッ素方式では、パークロ
エチールを使用する場合よりも、低温で処理されるが、
基本的には同じドライクリーニング方法である。この出
願の明細書では、このフッ素方式も含めて、パークロエ
チール等の洗濯溶剤として説明している。
しかし、従来のドライクリーニング方法では、クリーニ
ングされた衣類等に、有機物のじみが残ったり、カビ菌
等が発生したりするという問題があり、さらに、洗濯溶
剤等の残臭や衣類等の帯電の問題等も残されていた。
その上、クリーニングによって除去された特に有機物の
汚染物がパークロエチール等の洗濯溶剤に混入するので
、これを取除くために、洗浄蒸留を行う必要があった。
この場合に、パークロエチール等の洗濯溶剤が、蒸気と
して一部外気中へ放出され、また汚染物を含む廃液とし
て捨てられるので、7回のクリーニング工程によって、
/θチ以上の量が回収不能になり、その分の洗濯溶剤を
補充しなければならない、等の不都合があった。
説明の順序として、従来から行われているドライクリー
ニング方法について述べる。
図面は、従来から行われているドライクリーニング方法
を説明するためのクリーニング装置の櫃略構造図である
。図面において、/は密閉型洗濯槽1.2は回転台、3
は洗濯溶剤用タンクで、3Aはその調圧孔% 3Bは廃
液排出部、グはポンプ、左は加熱部、乙は洗濯溶剤洗浄
用予備タンク、7とgは洗濯溶剤供給パイプ、ワは洗濯
溶剤還流パイプ、/θと//は洗濯溶剤洗浄用パイプを
示す。
ソープが混入されたパークロエチール等の洗濯溶剤(以
下洗濯溶剤等という)は、予め洗濯溶剤用タンク3に収
納されている。
また、各パイプ7〜//には、それぞわ図示されない弁
が適宜設けられており、作業工程に応じて、洗濯溶剤等
が矢印の方向へ供給されるように、開閉制御される。
ドライクリーニングの作業工程は、次のとおりである。
(1)  クリーニングされる衣類等を、密閉型洗濯槽
/の図示されない出し入れ口から回転台ユの上へ乗せて
、出し入れ口を閉じる。
(2)回転台コを回転させるとともに、ポンプグによっ
て、タンク3内の洗濯溶剤等を洗濯槽/へ送る。
洗濯溶剤等は、供給パイブク、gを通って、回転台コ上
の衣類等へ湾状に注がれ、衣類等を洗濯する。落下した
洗濯溶剤等は、還流パイプ9を経て、タンク3へ戻され
る。
なお、洗浄用パイプ10.//および廃液排出部3Bは
閉じられた状態lこされている。
(3)衣類等の洗濯が終了すると、ポンプヶが停止され
て洗濯溶剤等の注入が止まり、回転台−の回転による遠
心力で洗濯溶剤等の脱水が行われる。
(4)脱水の終了後、洗濯槽/゛が加熱されて、衣類等
の熱乾燥が行われる。
(5)乾燥された衣類等は、洗濯槽/の出し入れ口から
取出される。
(6)洗濯工程が終了すると、洗浄蒸留のために、洗濯
溶剤等は、すべてタンク3へ集められる。
この場合には、パイプ7とヂ、および//は閉じられた
状態とされ、また廃液排出部3Bも閉じられている。
そして、加熱部左によって、タンク3は/3− tio〜/70℃のような高温に加熱される。
そのため、内部の洗濯溶剤等が気化されて、洗浄用バイ
ブ10から予備タンク6へ送られる。
洗浄用バイブ10には、フィルターが取付けられており
、洗濯溶剤等に含まれた汚染物の流入を阻止する。
予備タンク乙の入口付近には凝縮器が設けられていて、
パイプ10から送られる洗濯溶剤等の蒸気を液化し、予
備タンク4内へ回収する。
この場合に、加熱されたタンク3のR周圧孔3Aから、
気化した洗浴溶剤等の一部が外気へ放出されるので、回
収される洗濯溶剤等の減少の一因となる。
このような洗浄蒸留は1通常30分程度の長時間にわた
って行われる。
(7)洗浄蒸留が終了すると、タンク3は、加熱を止め
られる。
そして、冷却後に、汚染物を含む洗濯溶剤 6− 等が廃液排出部3Bから排出され、タンク内部の洗浄作
業が行われる。
この場合に、廃液として洗濯溶剤等が捨てられることも
、洗濯溶剤等の減少の原因となる。
(8)  タンク3の洗浄作業が終了すると、バイブ/
/の弁が開かれて、予備タンク6内に回収された洗濯溶
剤等は、再びタンク3へ戻される。
ここで、減少したパークロエチール等の洗濯溶剤と、ソ
ープとが補充されて、次のクリーニング工程の準備が完
了する。
従来から行われているドライクリーニング方法では、こ
の(1)〜(8)のような作業工程が必要である。
そして、すでに説明したように、クリーニングされた衣
類等に有機物のじみが残ったり、カビ菌等が発生したり
、また洗濯溶剤等の臭気が残る、等の問題があり、さら
に、先の(6)〜(8)の作業工程を必要とする。その
上に、(6)や(7)の作業工程で説明した原因によっ
て、7回の作業工程で10%以上の洗濯溶剤−が減少す
る、等の多くの不都合があった。
目     的 そこで、この発明のドライクリーニング方法では、従来
のパークロエチール等の洗濯溶剤とソープとを使用する
方法におけるこれらの不都合を改良し、衣類等の汚れが
完全に除去できるように洗浄力を強化するとともに、洗
濯溶剤等に自浄力を与えるようにして蒸留作業を不要に
し、同時に洗浄蒸留等に伴う洗濯溶剤等の減少を防止す
ることを目的とする。
構   成 そのために、この発明のドライクリーニング方法におい
ては、亜塩素酸ソーダの高濃度の結晶体あるいは超濃厚
液の適量をソープと混合した後、これを添加剤としてパ
ークロエチール等の洗濯溶剤に混入して衣類等のクリー
ニングを行うようにしている。
この発明の発明者は、安定化二酸化塩素の化学特性に着
目して、これをドライクリーニングに応用することを提
案した(%願昭sg−、!、y377号の「衣類等のク
リー二°ング方法」)。
すなわち、安定化二酸化塩素は、空気中の酸素と接触す
ることによって活性化され、活性ガスを放出する。この
活性ガスは、特に有機物質に対して有効に作用し、その
本来の化学特性によって、殺菌、消臭、有機物の分解等
の作用を行う。
そこで、この安定化二酸化塩素の高濃度の結晶体の適量
とソープとを混合したものを添加剤として、パークロエ
チール等のドライクリーニング用洗濯溶剤へ混入し、衣
類等のクリーニングを行ったところ、予想していた以上
の洗浄効果が現われ、衣類等の汚れが完全に除去される
とともに、有機物のしみも残らず、カビ菌等も発生され
ず、また洗剤等の残臭も静電気の帯電もない、高品質の
クリーニングが得られた。
この発明のドライクリーニング方法では、この安定化二
酸化塩素の高濃度の結晶体よりも安 9− 価な、亜塩素酸ソーダを使用して、先の安定化二酸化塩
素の場合と同様に、高品質のクリーニングが行えるよう
にしてい乙。
亜塩素酸ソーダは、化学名を亜塩素酸す) IJウムと
いい、高濃度の結晶体の他に1.20万〜、25万一の
ような超濃厚液も知られており、実験的にはダθ万〜1
lt75’ppm程度のものまで製造が回部であるとい
われている。
この発明のドライクリーニング方法の実験では、20万
〜、2!r万一の超濃厚液の亜塩素酸ソーダを使用し、
またソープの使用量は従来の半分に減少して行った。
ソープの使用量は、クリーニングされる衣類等の種類や
汚わの程度等によって、必すしも同一ではない。各種の
条件で実験を繰返えしたとコロ、例えばパークロエチー
ル10θlに対して、ソープの使用量が従来0.、tl
!であったものを約半分の0..2!; lに減少して
、この量のソープとtNO−クロエチールの数十分の/
の超濃厚液の亜塩素酸ソーダと不混合し、これを添加剤
として7NG−10− クロエチールに混入して衣類をクリーニングした場合、
従来のソープ0.31とパークロエチールだけのときに
比べて、著しく高品質のクリーニングが得られた。
また、いわゆるフッ素方式で集験した場合、先ノパーク
ロエチールのときと同様な条件でも、その洗浄効果が特
に顕著であった。
なお、高濃度の結晶体の亜塩素酸ソーダを使用する場合
にも、パークロエチール等の洗濯溶剤に対する濃度が、
同程度になる量を混入することによって、超濃厚液の場
合と同様の効果が得られた。また、ダ0万〜11.を1
卿のような超濃厚液を使用するときも、その混合量を減
少して、洗濯溶剤に対する濃度が同じになるようにすれ
ば、同様な好結果が得られる。
このように、亜塩素酸ソーダの高濃度の結晶体あるいは
超濃厚液の適量をソープと混合した後、これを添加剤き
してパークロエチール等の洗浴溶剤に混入することによ
って、洗浄効果が著しく向上される理由としては、先に
提案した安定什二酸化塩素の場合と同様に、次のことか
考えられる。
(1)洗濯槽の内部では、パークロエチール等の洗濯溶
剤が衣類等へ湾状に注がれており、添加された亜塩素酸
ソータの二酸化塩素CI O2が空気中の酸素と良好に
接触され、常に活性化されるという二酸化塩素に最適な
環境が形成されている。すなわち、パークロエチール等
が洗濯槽の中で流入反転連動不縁返え才ことによって、
空気との接触作用が激しくなり、その強い浸透圧からc
ll oxの放出が強烈に行われる。
(2)洗浴工程において、この分離した二酸化塩素が、
パークロエチール等に混入されたソープだけでなく、洗
濯溶剤の洗浄力をも補完し、その本来の化学特性によっ
て、衣類等に付着したバクテリア等の細菌やカビ菌等を
殺菌し、また、有機物のしみ等に作用して分解する。
分解された炭素C1水素H1酸素o、9素N等の化合物
は、空気中へ放出されるので、パークロエチール等の洗
濯溶剤中には、その洗浄力不倒める原因となる汚染物が
存在せず、当初の洗浄力が持続される。すなわち、洗濯
溶剤が自浄力を有することになる。
なお、洗濯槽内の空気中に放出されたこれらのC%H,
OlN等の化合物は、衣類等の出し入ね時に、開放され
た出し入れ口を通して換気される。
(3)添加されたソープも、二酸化塩素によってその洗
浄力が強化されるので、従来のドライクリーニング方法
では完全に除去されない成分の汚れに対して有効な洗浄
作用を行い、洗浄効果がさらに助長される。
その上、このソープが混入されたパークロエチール等の
洗濯溶剤も、二酸化塩素によって浄化されているから、
ソープ本来の洗浄力が有効に作用し、洗浄効果が顕著に
現われる。
特に、フッ素方式の場合には、衣類等の生地を痛めない
ように、従来の方法では弱い洗浄力のソープを使用して
いたが、この発明の 73− ドライクリーニング方法では、生地等を痛めることなし
に、汚れか除去される。
(4)洗濯工程の完了後に、衣類等に残留付着している
微量のソープやパークロエチール等の洗濯溶剤が、二酸
化塩素の活性ガスで分解されて空気中に放出されるので
、残臭もなく、また静電気の帯電もない。
このような理由によって、亜塩素酸ソーダの高濃度の結
晶体あるいは超濃厚液の適JiU′ヲソーブと混合した
添加剤不使用することにより、ドライクリーニングの洗
浄効果が著しく向上される。
効   果 したがって、この発明の衣類等のドライクリーニング方
法によれば、従来の方法のように、有機物のじみが残っ
たり、カビ菌等が発生したりすることがなく、また洗濯
溶剤等の残臭や静電気の帯電もない、という高品質のク
リーニングが可卵になる。
その上、洗濯溶剤自体が自浄力外布することにより、従
来の方法のように、7回のクリーニング−/lI− 作業毎に洗浄蒸留等の高熱処理を行う必要もないので、
燃料の節減になるばかりでなく、作業工程も大幅に短縮
されて、生産性も著しく向上される。
さらに、洗浄蒸留や廃液処理に伴うソープやパークロエ
チール等の洗濯溶剤の減少もないので、これらを長期に
わたって有効に使用することが可能となり、その使用量
を著しく1節減することができ、同時に廃液も発生しな
い。そして、亜玲・、素酸ンーダは、先に掃案した安定
化二醒化塩素に比べて、著しく安価であるから、コスト
面でも有利である、等の多くの優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】 図面は、従来から行われているドライクリーニング方法
を説明するためのクリーニング装置の概略構造図である
。 図面において、/は密閉邪洗濯槽、ユは回転台、3は洗
濯溶剤用タンク、りはポンプ、左は加熱部、乙は洗濯溶
剤洗浄用予備タンク、7〜//はパイプを示す。 −/左−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 亜塩素酸ソーダの高濃度の結晶体あるいは超濃厚液の適
    量をソープと混合した後、これを添加剤としてパークロ
    エチール等の洗濯溶剤に混入して衣類等のクリーニング
    を行うことを特徴とするドライクリーニング方法。
JP58057712A 1983-04-01 1983-04-01 衣類等のドライクリ−ニング方法 Pending JPS59187668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057712A JPS59187668A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 衣類等のドライクリ−ニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057712A JPS59187668A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 衣類等のドライクリ−ニング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59187668A true JPS59187668A (ja) 1984-10-24

Family

ID=13063555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58057712A Pending JPS59187668A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 衣類等のドライクリ−ニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59187668A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5324477A (en) * 1989-08-30 1994-06-28 Henkel Komnmanditgesellschaft Auf Aktien Process for disinfecting hard surfaces with chlorine dioxide
JP2008097792A (ja) * 2006-03-22 2008-04-24 Hitachi Maxell Ltd テープカートリッジ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5324477A (en) * 1989-08-30 1994-06-28 Henkel Komnmanditgesellschaft Auf Aktien Process for disinfecting hard surfaces with chlorine dioxide
JP2008097792A (ja) * 2006-03-22 2008-04-24 Hitachi Maxell Ltd テープカートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4650493A (en) Method of washing textile objects and a device for performing the method
JPH0141351B2 (ja)
JPS59187668A (ja) 衣類等のドライクリ−ニング方法
US5943720A (en) Zero emission dry cleaning machine and process
US4780218A (en) Perchlorethylene recovery process for dry cleaning equipment
JPS59192769A (ja) ドライクリ−ニング方法
JPS59116465A (ja) ドライクリ−ニング方法
JP2889908B2 (ja) 1浴2段式洗浄方法及び装置
JPS595240B2 (ja) 繊維材料の洗浄又は脱油用組成物
JPS59150168A (ja) 衣類等のクリ−ニング方法
JP3476901B2 (ja) 洗浄方法および洗浄装置
US1435541A (en) Laundry preparation
US2137823A (en) Purifying raw wool
US1245605A (en) Method of treating waste soapy liquors from laundries.
CN101161824B (zh) 一种超临界二氧化碳清洗旧皮革的方法
JPH08117503A (ja) 水切り乾燥方法
US2018507A (en) Dry cleaning composition and process
KR100223971B1 (ko) 반도체장치 제조용 알미늄 쉴드의 티타늄화합물 세정액
US3869353A (en) Process for regenerating contaminated perchlorcethylene
JP2535163B2 (ja) ポリエステル繊維素材アルカリ減量後の洗浄方法
US20030079298A1 (en) Binary vapor dry cleaning business model algorithm
CN105018656A (zh) 一种超临界二氧化碳清洗旧皮革的方法
JPH07157B2 (ja) ドライクリーニング液の浄化装置
JP2995324B1 (ja) 石油系溶剤のドライクリーニング方法
US20050132501A1 (en) Method for dry cleaning with binary vapor