JPS5918626B2 - スチ−ム凝縮装置 - Google Patents

スチ−ム凝縮装置

Info

Publication number
JPS5918626B2
JPS5918626B2 JP51069851A JP6985176A JPS5918626B2 JP S5918626 B2 JPS5918626 B2 JP S5918626B2 JP 51069851 A JP51069851 A JP 51069851A JP 6985176 A JP6985176 A JP 6985176A JP S5918626 B2 JPS5918626 B2 JP S5918626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
condenser
conduit
condensed water
cooling tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51069851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS521206A (en
Inventor
マイクル・ダヴリユウ・ラリノフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hudson Products Corp
Original Assignee
Hudson Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hudson Products Corp filed Critical Hudson Products Corp
Publication of JPS521206A publication Critical patent/JPS521206A/ja
Publication of JPS5918626B2 publication Critical patent/JPS5918626B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B7/00Combinations of two or more condensers, e.g. provision of reserve condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K9/00Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B9/00Auxiliary systems, arrangements, or devices
    • F28B9/04Auxiliary systems, arrangements, or devices for feeding, collecting, and storing cooling water or other cooling liquid
    • F28B9/06Auxiliary systems, arrangements, or devices for feeding, collecting, and storing cooling water or other cooling liquid with provision for re-cooling the cooling water or other cooling liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28CHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA COME INTO DIRECT CONTACT WITHOUT CHEMICAL INTERACTION
    • F28C1/00Direct-contact trickle coolers, e.g. cooling towers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、発電所(power plant )等のタ
ービン排気からのスチームを凝縮させるために使用され
るスチーム凝縮装置に関するものである。
このようなスチームの一部をスチームコンデンサー中で
冷却媒質により凝縮させ、冷却媒質はウェット冷却塔の
中で冷却し、前記スチームの残部はドライ冷却塔の中で
冷却するようになっているスチーム凝縮装置は既に公知
である。
本発明は特に、この型の装置の改良に関するものであっ
て、水が乏しい地方における補給用水の確保のために、
寒冷期にはウェット冷却塔をスチーム凝縮装置から取外
すことができるようになっているスチーム凝縮装置に関
するものである。
このウェット冷却塔は、空気が通過できるようになって
いるフィル(fill )と、このフィルに冷却媒質を
噴霧するための噴霧手段を有する入口部と、このフィル
の下側で前記媒質を集めるための水受器(water
basin )を備えた出口部とを有するものである。
ドライ冷却塔は、空気が周囲を通過できるようになって
いる導管束(tubebundle)と、冷却媒質をこ
の導管束に導入するための入口部と、該導管部から該媒
質を排出するための出口部とを有するものである。
この両方の冷却塔(冷却手段)において、通風は自然通
風または機力通風であってよ(、しかしてこの機力通風
はファンを用いる強制通風または吸出通風であってよい
このスチームコンデンサーは、スチームを受入れるため
の入口部を有する胴部(股部)と、凝集水(コンデンセ
ート)を集めるためのホットウェル(温水だめ)を有す
る。
なお、前記入口部とホットウェルとの間には、スチーム
との熱交換を行なうために冷却媒質を前記胴部内を通過
させるための手段が設置されている。
このコンデンサーは直接接触型またはミキシング型のも
のであってよい(この型のコンデンサーは、該媒質を前
記胴部中に噴霧しそして前記ホットウェルから排出させ
ることができるようになっている)。
あるいはこのコンデンサーはサーフェイスタイプ(5u
rface。
type )のものであってもよく、すなわち、前記媒
質が前記胴部中の導管内を循環できるようになっている
ものであってもよい。
2種またはそれ以上の媒質を胴部中を通過させ、そのう
ちの少な(とも1種をこの胴部中に噴霧する場合におい
ても、直接接触型またはミキシング型の公知コンデンサ
ーが使用できる。
また、このようなコンデンサーは1またはそれ以上の胴
部を有するものであってよ(、そして前記冷却媒質は各
胴部中を「並列または直列状態の流れ」の形で通すこと
ができる。
本発明の装置の1具体例について、添付図面参照下に詳
細に説明する。
図面に示された装置はスチームダクト(またはマニホル
ド)10を有し、しかしてこのダクト10は、発電所等
におけるタービンの排気部11からのスチームを受入れ
るための入口を有する。
さらにこのダクト10には第1支管(第1支流を通す管
)12があって、該支管はサーフェイスタイプのスチー
ムコンデンサー(表面凝縮器)13に連結されている。
このコンデンサー13の中でスチームの一部は、ウェッ
ト冷却塔16の中で冷却された冷却媒質により冷却され
る。
第2支管(第2支流を通す管)14はドライ冷却塔15
に連結されており、この冷却塔15の中でスチームの残
部が凝縮する。
後で詳細に説明するように、ドライ冷却塔15中でのス
チームの凝縮により生じた凝縮水はコンデンサー13に
供給され、そして「このコンデンサ−13自体の中で生
じた凝縮水」と一緒になって発電工程(power c
ycle )に戻される。
このコンデンサー13およびダクト10は発電プラント
自体の中に配置されており、一方、ドライ冷却塔15お
よびウェット冷却塔16はそれぞれ該プラントの外側の
地面(ground 1evel)Gの上に配置されて
いる。
コンデンサー13は胴部17を有し、この胴部17の右
側には入口があって、この入口はハウジング(すなわち
ダクト)10の支管12と通じている。
胴部17の下端には、このコンデンサー中で凝縮したス
チームを集めるためのホットウェル18がある。
前記ドライ冷却塔中で凝縮した後に該胴部の中に入った
凝縮水もまた該ホットウェル18に入る。
この凝縮水は、このホットウェルの下端に存在する前記
胴部の出口に連結された導管19の中に配置されたポン
プ20により、該導管19を経て発電工程に戻される。
このサーフェイスコンデンサーの胴部17の中には導管
21が配置されており、この導管21の中を冷却媒質(
ウェット冷却塔16において冷却されたもの)が循環し
て、スチーム(支管12を経てコンデンサーの胴部の中
に入ったもの)との熱交換が実施できるようになってい
る。
ドライ冷却塔15からの凝縮水はマニホルド22に入る
このマニホルド22はコンデンサーの胴部のスチーム帯
域の方にのびているものであるが、これは導管21の上
部の方までのびていることが好ましく、そしてここで該
凝縮水は、このマニホルドに設けられたスプレーヘッド
(またはマニホルドの穴)22から該導管の方に向かっ
て噴霧される。
すなわち、既述の如く該凝縮水はホットウェル18の方
に流下するときに滝のような形で落下して(casca
de )該導管に接触し、スチームと密接に接触し、そ
してホットウェル18において「コンデンサー13の胴
部自身において凝縮した水すなわち凝縮水」と一緒にな
り、これらが全部集められるようになっている。
図面に例示されているようにドライ冷却塔15は吸出通
風式(1nduced draft )のものであって
、この冷却塔は、該塔を横切ってのびている導管からな
る導管束26を少なくとも1つを有するハウジング25
と、その開放型上端部に設けられたファン27とを有す
る。
このハウジングの下端部も開放式になっていて、この下
端部は地面Gの上にある脚部28の上にすえつけである
ので、周囲の空気は、ファン27により上方に吹上げら
れ、そのとき導管束26を通過し、この冷却塔を充分冷
却できるようになっている。
ダクト10の第2支部14は前記導管束の1端のヘッダ
ー29の入口と連結されており、もう1つのヘッダー3
0は該導管束のもう1つの末端部と連結されていて、こ
れによって、これらの導管の中で凝縮した水すなわち凝
縮水を受入れることができるようになっている。
導管31によりヘッダー30の出口部の下端が、コンデ
ンサーの胴部の方にのびているマニホルド22と通じて
おり、これによって、このヘッダーからの凝縮水が該マ
ニホルドの方に流動できるようになっている。
ウェット冷却塔16もまた吸出通風式のものである。
この冷却塔16は、両側によろい戸(1ouvers
) 33をもつハウジング32を有し、そしてその開放
型上端部にはファン34が設置されている。
このノパウジングの中には、ファン34の下側の、かつ
よろい戸33の内側に相当する場所にフィル34aが設
けられており、これによって、周囲の空気がよろい戸を
介してハウジングの上部の方に上昇するときにフィル3
4aを通過できるようになっている。
ウェット冷却塔において冷却すべき水すなわち原水は、
ハウジング中のフィル34aの方にのびているマニホル
ド35に供給され、そしてこのマニホルドに設けられた
ヘッド3°6を通じてフィル上に噴霧される。
したがってこの水はフィル上を流れ、そして該ハウジン
グの下端にある水受器37に入る。
この水は、導管21の上端に結合している導管38によ
り前記マニホルド35に導入され、そしてこの水は前記
水受器37から、前記導管21の下端に結合している導
管39を通じて排出される。
導管39にはポンプ40が配置されており、したがって
、図面中に矢印で示されているように、水はウェット冷
却塔、サーフェイスコンデンサー13内の導管を通じて
循環でき、既述の目的が達成できるようになっている。
図面に例示されたウェット冷却塔およびドライ冷却塔は
吸出通風式のものであるけれども、容易に理解され得る
ように、これらの冷却塔のうちの片方または両方を自然
通風式のものにしてもよい。
また、図面に例示されたスチームコンデンサーは単胴式
のものであるが、容易に理解され得るようにこのコンデ
ンサーは2またはそれ以上の胴部(股部)をもつもので
あってもよく、そしてこの場合には、導管部21の数も
、それに応じて適宜変更できる。
導管部21は勿論並列または直列に連結できる。
本発明の1具体例においては、ドライ冷却塔15は常時
使用されるが、ウェット冷却塔16は寒冷期には使用さ
れなくてもよい。
たとえば、ポンプ40の運転を停止して冷却媒質のコン
デンサー13内循環を停止させることにより、ウェット
冷却塔16の作動を停止させることができる。
一方、暑いときにはウェット冷却塔は使用されるのであ
ろう。
寒冷期にはドライ冷却塔の冷却能力を常法に従って低下
させることができ、たとえばファン27の調節、または
よろい戸の調節によるハウジングへの空気導入量の調節
を行なうこと、あるいは導管束を若干のセクションに区
分けしてそのうちの若干のセクションを使用しないよう
にすること等により前記冷却能力を所望通りに低下させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、本発明の装置の1具体例の説明図である。 10・・・ダクト、11・・・タービンの排気部、12
・・・第1支管、13・・・スチームコンデンサー、1
4・・・第2支管、15・・・ドライ冷却塔、16・・
・ウェット冷却塔、18・・・ホットウェル、27・・
・ファン、28・・・脚部、33・・・よろい戸、34
・・・ファン、34a・・・フィル、37・・・水受器
、G・・・地面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 発電所等におけるターピノ排気からのスチームを凝
    縮させるために使用される装置において、(イ)前記タ
    ービン排気からスチームを受入れてこれを第1支流と第
    2支流とに分けるための手段;(ロ)前記第1支流から
    スチームを受入れるための入口手段と、このスチームと
    の熱交換を行なうために冷却媒質が通過循環できるよう
    になっている導管と、凝縮されたスチームすなわち凝縮
    水を受入れるためのホットウェル手段と、この凝縮水を
    発電工程に戻すための出口手段とを有するスチームコン
    デンサー; (ハ)ウェット冷却部とドライ冷却部とを有する冷却塔
    手段、しかしてこのウェット冷却部は、周囲の空気が通
    過できるようになっているフィルと、このフィルに前記
    冷却媒質を噴霧するための噴霧手段を有する入口部と、
    このフィルの下側で前記媒質を集めるための水受部を有
    する出口部と、このウェット冷却部の入口部と出口部と
    を前記スチームコンデンサー中の前記導管に連結させる
    ための手段とを有するものであり、前記ドライ冷却部は
    、空気が周囲を通過できるようになっている導管束と、
    前記第2支流からのスチームを受入れるための前記導管
    束の入口部と、前記導管束の出口部とを有するものであ
    り;および に)凝縮水を前記導管束から前記コンデンサーに供給す
    るために、この導管束の出口と前記コンデンサーとを連
    結するための連結手段 を有することを特徴とする装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、最後に
    述べた連結手段により、凝縮水が、前記コンデンサー中
    の前記ホットウェルより上部にあるスチーム帯域に供給
    されるようになっていることを特徴とする装置。 3 特許請求の範囲第1項記載の装置において、最後に
    述べた連結手段により、凝縮水が前記コンデンサー中の
    前記導管より上部の地点に供給され、これによって、こ
    の凝集水が滝のような形で教導・管上を落下できるよう
    になっていることを特徴とする装置。 4 特許請求の範囲第1項、第2項または第3項記載の
    装置において、前記冷却塔手段がウェット冷却塔とドラ
    イ冷却塔とを態別の塔の形で有するものであることを特
    徴とする装置。
JP51069851A 1975-06-16 1976-06-16 スチ−ム凝縮装置 Expired JPS5918626B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58595275A 1975-06-16 1975-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS521206A JPS521206A (en) 1977-01-07
JPS5918626B2 true JPS5918626B2 (ja) 1984-04-28

Family

ID=24343683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51069851A Expired JPS5918626B2 (ja) 1975-06-16 1976-06-16 スチ−ム凝縮装置

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS5918626B2 (ja)
AU (1) AU501461B2 (ja)
DE (1) DE2626787A1 (ja)
FR (1) FR2315071A1 (ja)
GB (2) GB1546855A (ja)
IT (1) IT1061867B (ja)
ZA (1) ZA763358B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246584Y2 (ja) * 1983-02-26 1987-12-17

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990007633A1 (en) * 1989-01-06 1990-07-12 Birwelco Limited Steam condensing apparatus
US7730712B2 (en) * 2008-07-31 2010-06-08 General Electric Company System and method for use in a combined cycle or rankine cycle power plant using an air-cooled steam condenser
CN111609728A (zh) * 2020-05-25 2020-09-01 江苏省同远节能科技有限公司 一种高效换热型冷却循环水系统及其工作方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1113464B (de) * 1960-07-15 1961-09-07 Licentia Gmbh Kondensationseinrichtung fuer Dampfkraftanlagen
DE1957217C3 (de) * 1969-11-14 1978-06-01 Kraftwerk Union Ag, 4330 Muelheim Dampfkraftanlage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246584Y2 (ja) * 1983-02-26 1987-12-17

Also Published As

Publication number Publication date
AU1482676A (en) 1977-12-15
AU501461B2 (en) 1979-06-21
FR2315071B1 (ja) 1980-07-18
ZA763358B (en) 1977-05-25
FR2315071A1 (fr) 1977-01-14
GB1546855A (en) 1979-05-31
JPS521206A (en) 1977-01-07
GB1546856A (en) 1979-05-31
DE2626787A1 (de) 1976-12-30
IT1061867B (it) 1983-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3834133A (en) Direct contact condenser having an air removal system
CN109289430B (zh) 一种干湿耦合一体化烟气消白及除尘装置
CA1059326A (en) Steam condensing apparatus
US4301861A (en) Steam condensing apparatus
JPS5888A (ja) 湿式/乾式組合せ型スチ−ム凝縮器
FI106223B (fi) Lämmönvaihdin
CN104315875B (zh) 电厂尖峰冷却用蒸发式冷凝器
US6233941B1 (en) Condensation system
JPS5810676B2 (ja) ガスジヨウブツシツニヨルエキタイバイタイノレイキヤク オヨビ ジヨウキジヨウバイタイノギヨウシユクノタメノソウチ
US2557204A (en) Concentrating hygroscopic solution
US4379485A (en) Wet/dry steam condenser
CN104279884B (zh) 一种直接空冷凝汽器降温系统
US2570247A (en) Condenser
JPS5918626B2 (ja) スチ−ム凝縮装置
CN206989740U (zh) 水蒸气冷凝回收节水消音型冷却塔
GB2129110A (en) Condenser
US2951687A (en) Method and apparatus for condensing exhaust steam from steam power plants
CN110067101A (zh) 一种蒸汽余热利用系统
US3391911A (en) Mixing condensers
CN210030094U (zh) 一种电厂废水蒸发处理系统
RU2350761C1 (ru) Тепловая электрическая станция
CN206709654U (zh) 一种干湿联合空冷器
CN110482828A (zh) 一种工业污泥干化系统
RU2002105246A (ru) Способ оборотного водоснабжения электростанции с градирнями и устройство для его осуществления
US2069653A (en) Surface type condenser arrangement