JPS59185784A - 金属の変色防止剤 - Google Patents

金属の変色防止剤

Info

Publication number
JPS59185784A
JPS59185784A JP5967883A JP5967883A JPS59185784A JP S59185784 A JPS59185784 A JP S59185784A JP 5967883 A JP5967883 A JP 5967883A JP 5967883 A JP5967883 A JP 5967883A JP S59185784 A JPS59185784 A JP S59185784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discoloration
silver
metals
inhibiting effect
vapor phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5967883A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Masuda
豊 増田
Masami Ikeyama
正己 池山
Teruo Nakamura
中村 暉夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP5967883A priority Critical patent/JPS59185784A/ja
Publication of JPS59185784A publication Critical patent/JPS59185784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/02Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in air or gases by adding vapour phase inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/16Sulfur-containing compounds
    • C23F11/161Mercaptans

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属の変色防止剤に関する。さらに詳しくは、
とくに銀、および銀合金のH2Sガスによる変色を防止
する変色防止剤に関する。
金属とくに銀および銀合金は大気中などのH2Sガスに
より容易に変色し2本来のもつ美しい銀光沢を失い、商
品価値を損ねることはよく知られている。
従来、この変色を防止する薬剤として、特開昭50−3
9065や特開昭52−111430などにみられるよ
うにアルキルメルカプタン類や有機スズ化合物などとの
併用が提案されている。
しかし、これらの従来の変色防止剤には次のような問題
があシ満足すべきものが得られていないのが現状である
。すなわち。
+11  H2SガスとNH3ガスの共存下における変
色防止効果が十分でない。
(2)気相変色防止効果と接触変色防止効果の両者を満
足するものはなく、とくに気相変色防止効果の持続性が
ない。
(3)  メルカプト化合物特有の臭気がある。
ここで気相変色防止効果とは、金属と変色防止剤あるい
は変色防止剤を含有するシート類とは実質的に非接触で
あるが変色防止剤の蒸気により変色が防止される効果を
いい、接触変色防止効果とは、金属表面に薬剤が塗付さ
れるか、変色防止剤を含有するシート類で包装されるこ
とによシ得られる変色防止効果のことをいう。
本発明者らは変色防止剤について種々検討した結果、メ
ルカプト基を含有する有機ケイ素化合物が非常に変色防
止効果が高いことを見い出し本発明に至った。すなわち
2本発明は。
/ 「(1)  メルカプト基を含有する有機ケイ素化合物
が配合されてなる金属の変色防止剤。
(2)金属が銀である特許請求範囲(1)の変色防止剤
。] である。
本発明においてメルカプト基を含有する有機ケイ素化合
物は次式で示される基を有するものである。
玉5i−R−8H[1) (ここでRはアルキレン基) 本発明のメルカプト基を有する有機ケイ素化合物は次の
ような反応で得ることができる。
ヨ5i−R−X 十H2S→ =Si −R−SH+ HX f2) E Si −R−X +Na5H4 E Si −R−BH−)−NaX  f3)ヨSi 
−R−X+ <H2N)20 = S + NH5→ヨ
si−R+、 SH+(H2N)、、C= NH4I 
 (4)”E Si −R−X + OH,C!O8H
→三Si −R−8H+0H300X  (5)(ここ
でXは)hロゲン) これらの反応により得られる本発明のメルカプト基を有
する有機ケイ素化合物は構造に限定されるものではない
が、シラン化合物としては。
H8−CH2CH2CH2Si(OCH3)、(6)ジ
シロキサン化合物としては。
ポリシロキサン化合物としては、上記シラン類から得ら
れる重合体・共重合体−が代表的である。
本発明において1重合度が高く蒸気圧の低いポリシロキ
サン類は気相変色防止効果はほとんどないので、蒸気圧
の比較的高いシラン類と併用するか、気相変色防止効果
が不要な用途に用いることができる。
采発明による金属の変色防止効果はH2Sガスによシ変
色する金属に対して有効であるが、とくに銀および銀合
金に対して有効である。
本発明の変色防止剤は、希釈して金属に塗付するほか2
紙や編織物、不縁布などのシート類に付与したものとし
て好適に使用することができる。
シート類に対して変色防止剤の含有量は0.1〜40%
、好ましくは0.5〜2Ωチである。含有量が低い場合
には変色防止効果が少なく、含有量が40%以上の場合
は薬剤がブリードするなどの問題が生じ好ましくない。
本発明の変色防止剤は変色防止効果にすぐれるほか。
(1)気相変色防止効果の持続性が高い。
(2)  アルキルメルカプタン類にくらべ臭気が少な
い。
(3)布、不織布などへ付与した場合、風合の変化が小
さく、染色堅ろう度などの低下が少ない。
などの利点を有する。
以下実施例にて本発明を例示する。
実施例において、変色防止効果は次のように評価した。
(1)  気相変色防止効果 30 Q ccの三角フラスコ内に、変色防止剤を含有
するシー)3×3crnと、研磨した銀板1.5’ a
n x2可を接触しないように糸で−吊し栓をして6時
間放置する。放置後、5%硫化アンモニウム水溶液を5
0cc入れる。経時による変色を観察し、所定時間後、
試料を取シ出し、変色度を判定する。
(2)接触変色防止効果 研磨した銀板1.5 an X 2■を、変色防止剤を
含有スるシー) 4 an X 3 cnで包装する。
これを硫化゛アンモニウム5%i’50ccが入った三
角フラスコ内に吊し栓をして室温で放置、所定時間後、
取シ出し、変色度を判定する。
(3)変色度 肉眼で次の基準により仮判定した。
5級・・・研磨品と同様の光沢であシ変色のないもの4
級・・・部分的にわずかに変色が認められる6級・・・
黄褐色に変色する 2級・・・変色は大きいが光沢は少しある1級・・・変
色が大きく光沢がほとんどない実施例1 常法によシ褐色に染色されたレーヨンの起毛織物(目付
: ’l 8’ Og/m2)を、(6)式のγ−メル
カプトプロピルトリメトキシシランのトリクレン溶液に
浸漬後、風乾して、メルカプトシラン10%含有する織
物を得だ。この織物を、気相・接触変色試験を行なった
ところ、いずれも24時間後5級と良好であった。さら
にこの布を1週間外気にさらしたのち同様の試験を行な
った。気相・接触の両者とも24時間後5級と変色防止
効果は非常に良好であった。
比較例 実施例1と同じ織物を用い、変色防止剤としてn−ドデ
シルメルカプタンを用いて同量の付着量とした。加工直
後は、気相・接触とも24時間後6級であったが、1週
間外気にさらした織物は気相24時間後1級、接触24
時間後1級と大幅に効果が低下し効果の持続性がなかっ
た。
実施例2 スェード調人工皮革(東し■製″エクセーヌ″)を用い
て、(7)式で示されるシラン化合物のトリクレン溶液
に浸漬、50℃で乾燥し、シラン化合物8%を含有する
変色防止用不織布を得だ。これを1週間外気に放置後、
気相・接触の変色防止効果は24時間後いずれも5級と
良好であり、風合。
染色堅堅牢度の低下もほとんどなかった。
特許出願人  東 し 株 式 会 社今

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  メルカプト基を含有する有機ケイ素化合物が
    配合されてなる金属の変色防止剤。
  2. (2)  金属が銀である特許請求の範囲第(1)項に
    記載の金属の変色防止剤。
JP5967883A 1983-04-05 1983-04-05 金属の変色防止剤 Pending JPS59185784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5967883A JPS59185784A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 金属の変色防止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5967883A JPS59185784A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 金属の変色防止剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59185784A true JPS59185784A (ja) 1984-10-22

Family

ID=13120091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5967883A Pending JPS59185784A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 金属の変色防止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185784A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004035828A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Tsubakimoto Chain Co 水分散可能な亜鉛粉末及び亜鉛粉末含有水性塗料
JP2018100433A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 株式会社大和化成研究所 気化性変色防止剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004035828A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Tsubakimoto Chain Co 水分散可能な亜鉛粉末及び亜鉛粉末含有水性塗料
JP2018100433A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 株式会社大和化成研究所 気化性変色防止剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4808466A (en) Deodorant sheet
US2791518A (en) Process for making a microbicidal article
HUP0002787A2 (hu) Ionérzékeny kötőanyag rostos anyagokhoz
US5091224A (en) Method of preparation of a surface-coated metal-made ornamental article
DE69332888T2 (de) Farbstoffzusammensetzungen und filmüberzugsverfahren für tabletten und dergleichen
US2813059A (en) Oligodynamic silver treating process and microbicidal product
GB2047296A (en) Complex Amine/Silane Treated Cellulosic Materials
US8419850B2 (en) Aqueous composition containing a carbonate of zirconium and of an alkaline metal salt, and an ammonium halide, as well as its use thereof
JPS59185784A (ja) 金属の変色防止剤
JPH03226584A (ja) 亜鉛系めっき鋼板用表面処理液及び表面処理方法
JPS6066753A (ja) 鉄(2)化合物を含有する組成物
US5186984A (en) Silver coatings
ATE452032T1 (de) Verfahren zur herstellung eines thermopapiers
US3535202A (en) Process of inhibiting discoloration of paper and paperboard by cross-linking carbohydrates with melamine or urea formaldehyde resins
US4557966A (en) Ferrous metal corrosion inhibiting sheet material
JP3218806B2 (ja) 共重合体ラテックス組成物
US3240330A (en) Pressure sensitive adhesive tapes
JPS6399399A (ja) 防食用板紙
US3640736A (en) Tarnish-preventive composition comprising hydroxy-containing thiol sulfides
US3498800A (en) Tarnish preventive agent
JPH0931672A (ja) 気化性防錆剤
JPH04342504A (ja) 抗菌性組成物
CA1087977A (en) Binding of antimicrobial compounds to a hydroxyl containing substrate with cyanuric chloride
US3294632A (en) Controlling bacteria on textile materials with reaction products of tetrakis (alpha-hydroxyorgano) phosphonium halides combined with formaldehyde source materials
GR3029630T3 (en) Low formaldehyde emitting cross-linking agents