JPS59184002A - タイヤ車輪のスリツプ防止装置 - Google Patents

タイヤ車輪のスリツプ防止装置

Info

Publication number
JPS59184002A
JPS59184002A JP58058424A JP5842483A JPS59184002A JP S59184002 A JPS59184002 A JP S59184002A JP 58058424 A JP58058424 A JP 58058424A JP 5842483 A JP5842483 A JP 5842483A JP S59184002 A JPS59184002 A JP S59184002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
tire wheel
cylinder
tire
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58058424A
Other languages
English (en)
Inventor
Taju Miyazawa
宮沢 太重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58058424A priority Critical patent/JPS59184002A/ja
Publication of JPS59184002A publication Critical patent/JPS59184002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C27/00Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels
    • B60C27/02Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over restricted arcuate part of tread
    • B60C27/04Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over restricted arcuate part of tread the ground-engaging part being rigid
    • B60C27/045Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over restricted arcuate part of tread the ground-engaging part being rigid involving retractable devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B15/00Wheels or wheel attachments designed for increasing traction
    • B60B15/26Auxiliary wheels or rings with traction-increasing surface attachable to the main wheel body
    • B60B15/263Traction increasing surface being located axially beside tire

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、タイヤ車輪のスリップ防止装置に関し、一層
詳細には、タイヤ車輪が雪道や泥道にさし掛かった際に
、タイヤ車輪側面に設けた主板枠周囲からタイヤ外方へ
と複数本のピンを放射状に突出させてタイヤ車輪のスリ
ップを防止することのできるタイヤ車輪のスリップ防止
装置に関する。
一般に、雪道などのスリップを防止するのにタイヤ車輪
外周面にタイヤチェーンを装着する方法がとられている
が、タイヤチェーンの装着には、多大な時間と労力を要
するので、近時タイヤチェーンを装着する必要の無いい
わゆるスパイクタイヤが自動車タイヤ等に多く用いられ
るようになったが、スパイクタイヤは、通席の乾いた道
路を走行する際に粉塵を撒き散らし、騒音を発生させる
などして生活環境を破壊する難点を有している。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は、通常は、普通のタイヤ車輪と全く変わりなく
、粉塵公害を発生させずに通常の通路を走行することが
可能であり、雪道等にさし掛かった際に、運転席等から
の操作によりタイヤ車輪の側面に設けたタイヤ車輪と共
に回転する主板枠周囲からタイヤ外方へと複数本のピン
を放射状に突出させ、該ピンを雪道表面等に掛止させて
タイヤ車輪のスリップを容易かつ確実に防止することの
可能な、タイヤ車輪と共に回転するタイヤ車輪より小径
な主板枠をタイヤ車輪の側面に並設し、この主板枠の表
面に沿って所定間隔をおいて筒体をタイヤ車輪の回転軸
を中心として放射状に複数個固設し、この各筒体内にピ
ンを筒体軸方向に摺動自在に収容してピン頭部とピン後
部とをそれぞれ筒体外方へと突出させ、前記ピンをタイ
ヤ車輪の中心方向へ向かうように付勢する)<ネを筒体
内に設け、この各ピンの後端部内に球体をその一部をピ
ン後方へと突出させてピン内部から抜は落ちずにピン内
部で回転可能に収容し、さらにタイヤ車輪を回転自在に
支承する支承部材に、前記各ピンの後端部を拡径位置で
前記球体を介して筒体の軸方向へと押圧してピン頭部を
タイヤ外方へと所定長突出させる、適宜機構によってそ
の外周径を収縮可能な円形フレームを設けると共に、こ
の円形フレームの外周面に沿って前記各ピンの後端部内
の球体が転がりながら移動可能なように円形フレームの
外周面を構成したことを特徴とするタイヤ車輪のスリッ
プ防止装置を提供することにある。
以下、図面に従って本発明の実施例を詳述すると、第1
図および第2図において、10はタイヤ車輪12の外径
より小径な略円板状等の主板枠で、例えばその中央表面
部分が円筒状に折曲されて窪部14が形成され、この窪
部14内にタイヤ車輪のホイール16部分が収納され、
該ホイール16部分と主板枠10とが一体に固着されて
いて、主板枠10が例えばタイヤ車輪12の内側側面に
タイヤ車輪I2と一体に回転可能に並設されている。
なお主板枠10ば、その窪部14に透孔(図示せず)を
設けて、タイヤを固定するボルトとナツトとにより、ホ
イール16に脱着自在に固定してもよい。そしてこの主
板枠10の表面に沿って所定間隔ごとに筒体18−く複
数個タイヤ車輪の回転軸を中心に放射状に固設され、こ
の各筒体18内に、棒状のピン20か筒体軸方向に沿っ
て摺動自在に収容され、ビン頭部とピン後部とがそれぞ
れ筒体18の外方へと突出している。この筒体18内の
構造を詳述すると、例えば第3図に示されたように、筒
体18゛の内径が、ピン20外径より大きめに形成され
、筒体18の両端の開口部がそれぞれ側壁面26aおよ
び26bで閉塞されると共に、該側壁面26aおよび2
6bの中央部に透孔28aおよび28bが穿設され、該
透孔間に亘りピン2゜が摺動可能に挿通されている。ま
た前記筒体18内中途部のピン20周壁には、リング状
にフランジ部30が突設され、このフランジ部30と筒
体18の上端の側壁面26aとの間の筒体18内のピッ
20周囲に圧縮コイルハネ32等のバネが遊嵌され、筒
体外側のピン2Or3r1部が筒体18内方へと侵入す
る付勢力か各筒体内のピン20に付与されている。また
各ピン20の頭部に例えばネジ頭部の膨部34が形成さ
れ、ピン頭部が筒体内方へと侵入できぬように構成され
ている。なお膨部34の形状は任意に設定できる。
さらに、各ピン20の後部内には例えば筒状の空洞部3
5が形成され、該空洞部35の後端部内に、球体36が
その一部をピン後方へと突出させて筒体内から抜は落ち
ぬように例きば球体36の外周面の一部をビン20後部
の空洞部35の後端部周壁の内方へと折曲した折曲壁面
38に係止させてビン20後端部内に回転自在に収容さ
れている。また、各ビン20後部の上記の筒状の空洞部
35内の例えば上端部壁面と球体36との間に圧縮コイ
ルスプリング40等のハネが挾持され、球体36をピン
後方へと押し出す付勢力がピン内部の各球体36に付与
されている。
さらにまた、タイヤ車輪12を回転自在に支承する支承
部材の例えばタイヤ車輪近傍のシャフト支持パイプ42
の周囲に円板状の板枠44が突設され、この板枠44表
面に沿ってタイヤ車輪の回転軸を中心に放射状に油圧シ
リンダ46が所定間隔ごとに複数個設けられ、この各油
圧シリンダ46のピストンロッド先端部にそれぞれ後述
の円形フレームの各部分を構成する円弧状のフレーム部
材48が固着され、各油圧シリンダ46を作動させてピ
ストンロッドを伸長させると、ピストン口。
ドの先端部に固着した隣接する上記の各フレーム部材4
8が継ぎ合って外周面が円形状の円形フレーム50が形
成され、この円形フレーム50の外周面が既述のタイヤ
車輪側面の主板枠に固設した各筒体18内の各ビン20
後端部を球体36を介して筒体の軸方向へと押圧し、各
膨部34をタイヤ車輪のタイヤ外方へと押し出すと共に
、前記円形フレーム50の外周面を前記各ピン後端部内
の球体36が転がりながら外周面に沿って移動可能なよ
うに、例えば円形フレーム50を構成する各フレーム部
材48の隣接する端部間が隙間があかぬように櫛刃状に
形成されて組み合わされていて、油圧シリンダ46を作
動させることにより、円形フレーム50の外周径を外周
面に隙間をあけることなく拡大縮小可能に構成されてい
る。
本発明のタイヤ車輪のスリップ防止装置は、以上の構成
からなり、雪道等にさし掛かった際には、運転席等に設
けである操作レバー(図示せず)を操作してタイヤ車輪
12.の支承部材に固設した主板枠44上の各油圧シリ
ンダ46を作動させてピストンロッド先端の円弧状フレ
ーム部材48を外方へと押し出して該フレーム部材48
で構成される円形フレーム50の外周径を押し拡げ、円
形フレーム50の外周面でタイヤ車輪12の側面に固設
した主板枠10表面の筒体18内の各ピン20の後端部
を筒体軸方向へと押圧し、筒体18内の圧縮コイルバネ
32の弾発力に抗して膨部34をタイヤ車輪のタイヤ外
方へと押し出す。すると、タイヤ車輪の回転に伴ってタ
イヤ車輪側面の主板枠10に放射状に設けられたピン2
0後端部内の球体36が円形フレーム50の外周面を転
がりながら移動し、それと共にタイヤ外方へと放射状に
突出されたピン2oがその頭部を雪道等の表面に順次掛
止させつつタイヤ車輪12と共に回転し、タイヤ車輪の
雪道等でのスリップを防止できる。
また、通常の道路を走行する際は、仮枠44表面の油圧
シリンダ46を作動させてピストンロッドを後退させて
フレーム部材48から成る円形フレーム50の外周径を
収縮する。すると、主板枠10上の筒体18内の各ピン
2oは、筒体18内に設けられた圧縮コイルバネ32の
弾発力により筒体内方へと移動して、各膨部34がタイ
ヤ車輪のタイヤ外周面より内側へと引き込み、がっ、各
ピン20がその頭部の膨部34を筒体18の上端縁に係
止させてビン2o後端部の球体36が円形フレーム50
の外周面がら離れた状態でピン2゜が筒体18内に保持
され、主板枠1o上の各ピン頭部を道路表面に掛止させ
ることなくタイヤ車輪12を通常の状態で道路上を走行
させることができる。
なお、上述実施例において、円形フレーム5゜の外周壁
を拡大収縮するのに油圧機構を用いずに機械的なレバー
機構等を用いても良く、円形フレーム50の構造も上述
のものに限定されぬこと勿論である。
以上のように本発明に係るタイヤ車輪のスリラフ°防止
装装置は、運転席等からの操作により、タイヤ車輪側面
の主板枠上の各ピンをタイヤ車輪外方へと突出させて容
易かつ確実にタイヤ車輪の雪道等でのスリップを防止で
きると共に、通常の乾いた道路にさし掛かった際は、運
転席からの操作によりタイヤ車輪側面の主板枠上の各ピ
ンをタイヤ車輪内側へと収縮させて、タイヤ車輪を通常
の状態と全(変わりなく道路上を走行せることができ、
走行中にピン頭部が道路表面に当接して粉塵を撒き上げ
たり、騒音を発生させるのを完璧に防止できる等の著効
を奏する。
以上本発明につき好適な実施例を挙げて種々説明したが
、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、発明
の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を施し得るのは
もちろんのことである。
【図面の簡単な説明】
第1図はタイヤ車輪に装着した本発明のスリップ防止装
置の正面図、第2図はタイヤ車輪に装着した状態の本発
明のスリップ防止装置の側面断面図、第3図は筒体内部
の構造を示す筒体の拡大断面図である。 10・・・主板枠、  12・・・タイヤ車輪。 14・・・窪部、  16・・・ホイール、18・・・
筒体、   20・・・ピン、   26a、26b・
・・側壁面、   28a、28b・・・透孔。 30・・・フランジ部、  32・・・圧縮コイルハネ
、  34・・・膨部、  35・・・空洞部。 36・・・球体、  38・・・折曲壁面2 40・・
・圧縮コイルスプリング、  42・・・シャフト支持
パイプ、  44・・・板枠、  46・・・油圧シリ
ンダ、  48・・・フレーム部材。 50・・・円形フレーム。 第1図 第2図 8

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、タイヤ車輪と共に回転するタイヤ車輪より小径な主
    板枠をタイヤ車輪の側面に並設し、この主板枠の表面に
    沿って所定間隔をおいて筒体をタイヤ車輪の回転軸を中
    心として放射状に複数個固設し、この各筒体内にピンを
    筒体軸方向に摺動自在に収容してピン頭部とピン後部と
    をそれぞれ筒体外方へと突出させ、前記ピンをタイヤ車
    輪の中心方向へ向かうように付勢するバネを筒体内に設
    け、この各ピンの後端部内に球体をその一部をピン後方
    へと突出させてピン内部から抜は落ちずにピン内部で回
    転可能に収容し、さらにタイヤ車輪を回転自在に支承す
    る支承部材に、前記各ピンの後端部を拡径位置で前記球
    体を介して筒体の軸方向へと押圧してピン頭部をタイヤ
    外方へと所定長突出させる、適宜機構によってその外周
    径を収縮可能な円形フレームを設けると共に、この円形
    フレームの外周面に沿って前記各ピンの後端部内の球体
    が転がりながら移動可能なように円形フレームの外周面
    を構成したことを特徴とするり・2イヤ卑輪のスリップ
    防止装置。
JP58058424A 1983-04-02 1983-04-02 タイヤ車輪のスリツプ防止装置 Pending JPS59184002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58058424A JPS59184002A (ja) 1983-04-02 1983-04-02 タイヤ車輪のスリツプ防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58058424A JPS59184002A (ja) 1983-04-02 1983-04-02 タイヤ車輪のスリツプ防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59184002A true JPS59184002A (ja) 1984-10-19

Family

ID=13083997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58058424A Pending JPS59184002A (ja) 1983-04-02 1983-04-02 タイヤ車輪のスリツプ防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184002A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216002U (ja) * 1985-07-15 1987-01-30
JPS62273105A (ja) * 1986-05-21 1987-11-27 Masaaki Fujiwara 自動車等タイヤの滑り止めホイ−ル
JPS63159114A (ja) * 1986-12-22 1988-07-02 Toudou Komuten:Kk 自動車用スパイク装置の制御機構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549806A (en) * 1977-06-24 1979-01-25 Isao Fujii Nonnskid device that travel on ice and snow at high speed

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549806A (en) * 1977-06-24 1979-01-25 Isao Fujii Nonnskid device that travel on ice and snow at high speed

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216002U (ja) * 1985-07-15 1987-01-30
JPS62273105A (ja) * 1986-05-21 1987-11-27 Masaaki Fujiwara 自動車等タイヤの滑り止めホイ−ル
JPH0376246B2 (ja) * 1986-05-21 1991-12-04 Masaaki Fujiwara
JPS63159114A (ja) * 1986-12-22 1988-07-02 Toudou Komuten:Kk 自動車用スパイク装置の制御機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6022082A (en) Traction device for vehicle wheels
US6244666B1 (en) Traction device for vehicle wheels
US5788335A (en) Traction device for vehicle wheels
US4601519A (en) Wheel with extendable traction spikes and toy including same
JPH06278425A (ja) 自動車用タイヤのアクセサリ
JP6698250B2 (ja) タイヤのグリップを高める装置
US5513684A (en) Anti-skid device for automobile tires
US2241849A (en) Nonskid mechanism for dual wheels
US5660653A (en) Run-flat support for pneumatic tired wheel
US5198049A (en) Stud unit and skid-proof tire having the same
JPS59184002A (ja) タイヤ車輪のスリツプ防止装置
US3019056A (en) Segmental disk wheel
US2165810A (en) Safety wheel
US4387930A (en) Vehicle traction device
US6516846B2 (en) Flat-proof rim for a pneumatic tyre of a wheel
SE8803961L (sv) Isbroddsanordning vid fordonshjul
US2502060A (en) Emergency wheel for vehicles
JPH08156540A (ja) 車輪装着型スパイク装置
JPS61143201A (ja) タイヤの雪中走行滑止め装置
JP3243291B2 (ja) 空気入りタイヤ用中子組立体
KR100286420B1 (ko) 튜브레스 타이어의 스노우 스파이크장치
US4291922A (en) Anti-skid mechanism for wheeled vehicle
US4035027A (en) Emergency wheel
JPH04244404A (ja) タイヤ滑り止め装置
EP1361077A1 (en) Flat-proof rim for a pneumatic tyre of a wheel