JPS59183789A - 刺しゆうミシンの針棒駆動装置 - Google Patents
刺しゆうミシンの針棒駆動装置Info
- Publication number
- JPS59183789A JPS59183789A JP5850183A JP5850183A JPS59183789A JP S59183789 A JPS59183789 A JP S59183789A JP 5850183 A JP5850183 A JP 5850183A JP 5850183 A JP5850183 A JP 5850183A JP S59183789 A JPS59183789 A JP S59183789A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- needle bar
- arm
- guide rod
- engaging
- crank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は、上軸の回転によりクランク機構を介して針棒
を上下動させる刺しゅうミシンにおいて、」二軸と針棒
との連結を解除し、上軸を回転させだitで針棒を上端
位置に停止させる針棒駆動装置に関する。
を上下動させる刺しゅうミシンにおいて、」二軸と針棒
との連結を解除し、上軸を回転させだitで針棒を上端
位置に停止させる針棒駆動装置に関する。
従来技術
従来より、以下の構造にかかる刺しゅうミシンは知られ
ている。すなわち、アーム内に、先端にクランクを備え
た上軸をアーム軸方向沿いに設ける一方、アーム先端に
」ユニ方向沿いに上下動自在に針棒を設け、該針棒に設
けられた針棒抱きとクランクとをクランクロッドで連結
して、上軸の回転により針棒を上下動させ、該針棒下端
の刺しゅう針を駆動する構造のものである。
ている。すなわち、アーム内に、先端にクランクを備え
た上軸をアーム軸方向沿いに設ける一方、アーム先端に
」ユニ方向沿いに上下動自在に針棒を設け、該針棒に設
けられた針棒抱きとクランクとをクランクロッドで連結
して、上軸の回転により針棒を上下動させ、該針棒下端
の刺しゅう針を駆動する構造のものである。
ところで、上記ミシンの使用中に、−針で長い縫目を作
るとき、又は刺しゅう針の下方を刺しゆうされる布を展
張した布枠が通過するときなどでは、刺しゅう針下端と
アームを設けたベッドとの間隔を上記布枠の高さ以上に
するために、針棒を」一端位置に停止させる必要がある
。
るとき、又は刺しゅう針の下方を刺しゆうされる布を展
張した布枠が通過するときなどでは、刺しゅう針下端と
アームを設けたベッドとの間隔を上記布枠の高さ以上に
するために、針棒を」一端位置に停止させる必要がある
。
しかしながら、」二記構造のものでは、針棒の上端位置
で」二軸を停止させる必要があるが、針棒の」一端位置
に対する上軸の回転角がほとんどOoに近いため、針棒
を上端位置で停止させるだめの上軸のタイミング合せが
煩雑であるといった問題があった。
で」二軸を停止させる必要があるが、針棒の」一端位置
に対する上軸の回転角がほとんどOoに近いため、針棒
を上端位置で停止させるだめの上軸のタイミング合せが
煩雑であるといった問題があった。
発明の目的
本発明の目的・ば、上記問題を解決することにあって、
上軸の回転を停止もしくは上軸の回転速度を落とすこと
なく、針棒の任意の位置で該針棒と上軸の間の連結を簡
mに解除でき、かつ針棒を上端位置に確実に停止させる
ことができる刺しゅう(3) ミシンの針棒駆動装置を提供することである。
上軸の回転を停止もしくは上軸の回転速度を落とすこと
なく、針棒の任意の位置で該針棒と上軸の間の連結を簡
mに解除でき、かつ針棒を上端位置に確実に停止させる
ことができる刺しゅう(3) ミシンの針棒駆動装置を提供することである。
発明の構成
上記目的を達成するために、本発明はアl−ム内に、先
端にクランクを備えた」二軸をアーム軸方向沿いに設け
、アーム先端部にアーム」−下方向沿いに回転自在に案
内棒を設け、該案内棒に案内棒に沿って上下動する上下
動部材を設けて、上記クランクと」−下動部材とをクラ
ンクロッドで連結して、上記上軸の回転により」ユニ動
部材を案内棒沿いに上下動させると共に、」二記上下動
部材に所定方向に回動する係合部材を設け、該係合部材
に傾斜面に連接する係合部と該係合部を係合位置に付勢
する第1ばねとを備える一方、」−記案内棒よジアーム
先端側に上下方向沿いに針棒を」ユニ動自在に設け、か
つ第2ばねで上端位置側に付勢し、上記針棒に傾斜面に
連接する係合部を有する針棒抱きを設け、該針棒抱きの
傾斜而に上記係合部材の傾斜而を摺動させて両係合部を
係脱自在に係合して係合部材とともに針棒抱きを上下動
させるとともに、上記案内棒を回転させる駆動装置をア
ーム(4) に設け、該駆動装置による案内棒の回転により、上記係
合部材の保合部を所定方向に回動させて針棒抱きとの保
合を解除させる解除部材を上記案内棒に設けるように構
成した。
端にクランクを備えた」二軸をアーム軸方向沿いに設け
、アーム先端部にアーム」−下方向沿いに回転自在に案
内棒を設け、該案内棒に案内棒に沿って上下動する上下
動部材を設けて、上記クランクと」−下動部材とをクラ
ンクロッドで連結して、上記上軸の回転により」ユニ動
部材を案内棒沿いに上下動させると共に、」二記上下動
部材に所定方向に回動する係合部材を設け、該係合部材
に傾斜面に連接する係合部と該係合部を係合位置に付勢
する第1ばねとを備える一方、」−記案内棒よジアーム
先端側に上下方向沿いに針棒を」ユニ動自在に設け、か
つ第2ばねで上端位置側に付勢し、上記針棒に傾斜面に
連接する係合部を有する針棒抱きを設け、該針棒抱きの
傾斜而に上記係合部材の傾斜而を摺動させて両係合部を
係脱自在に係合して係合部材とともに針棒抱きを上下動
させるとともに、上記案内棒を回転させる駆動装置をア
ーム(4) に設け、該駆動装置による案内棒の回転により、上記係
合部材の保合部を所定方向に回動させて針棒抱きとの保
合を解除させる解除部材を上記案内棒に設けるように構
成した。
発明の効果
上記の如く、本発明は、針棒の任意の位置で駆動装置に
より係合部組と針棒抱きとの係合を解除させて、第2ば
ねにまり針棒を」一端位置に停止させると共に、係合部
材のみを上軸の回転により案内棒沿いに上下動させる一
方、係合部材の上端位置で、係合部材の傾斜而が針棒抱
きの傾斜面を摺動して係合部材が第1ばねに抗して所定
方向に若干回動したのち、係合部材の係合部が針棒抱き
の係合部に係合して係合部材とともに針棒抱きが上下動
するようにしたので、上軸を回転させた一ht、すなわ
ち、」−軸の回転を停止させたりその回転速度を落した
シすることなく、かつ針棒の上端点位置に対する上軸の
回転角がほとんど0°に近くても簡単な構造でもって、
針棒の任意の位置で針棒と」二軸との連結を簡単に解除
でた、かつ針棒を上端位置に確実に停止させることがで
きる。従って、縫製作業の能土をより高めることができ
る。
より係合部組と針棒抱きとの係合を解除させて、第2ば
ねにまり針棒を」一端位置に停止させると共に、係合部
材のみを上軸の回転により案内棒沿いに上下動させる一
方、係合部材の上端位置で、係合部材の傾斜而が針棒抱
きの傾斜面を摺動して係合部材が第1ばねに抗して所定
方向に若干回動したのち、係合部材の係合部が針棒抱き
の係合部に係合して係合部材とともに針棒抱きが上下動
するようにしたので、上軸を回転させた一ht、すなわ
ち、」−軸の回転を停止させたりその回転速度を落した
シすることなく、かつ針棒の上端点位置に対する上軸の
回転角がほとんど0°に近くても簡単な構造でもって、
針棒の任意の位置で針棒と」二軸との連結を簡単に解除
でた、かつ針棒を上端位置に確実に停止させることがで
きる。従って、縫製作業の能土をより高めることができ
る。
実施例
以下に、図示の実箔例に基づき本発明を具体的に説明す
る。
る。
第1.2図に示すように、1はアーム、2はアーム軸方
向に延在し先端部をアーム1に軸受3で軸受けされた上
軸、4は該上軸2の先端に設けられた上軸2と一体的に
回転するクランク、8はアーム先端部にアーム上下方向
沿いにかつ軸受15゜15によりアーム1に対して回転
自在に設けられた案内棒、7は該案内棒8に設けられて
上下動する」ユニ動部材、5は一端をクランク4にピン
6で枢着すると共に他端を上記上下動部材7の後記する
台部7aの後端軸部7Cに遊嵌したクランクロッ1−゛
、9は」二記上下動部材7に所定方向に回動自在に支持
された係合部材、23はアーム先端にアーム上下方向沿
いにかつ上下動自在に設けた針棒、26は該針棒23の
中央部に係止して」−記係合部材9と係脱自在な針棒抱
きであって、上dl+ 2の回転によりクランク4、ク
ランクロッド5を介して上下動部材7を案内棒8に沿っ
て」ユニ動させ、さらに係合部材7と針棒抱き26との
係合により針棒23を」二丁動させて縫刺作業を行うよ
うにしている。
向に延在し先端部をアーム1に軸受3で軸受けされた上
軸、4は該上軸2の先端に設けられた上軸2と一体的に
回転するクランク、8はアーム先端部にアーム上下方向
沿いにかつ軸受15゜15によりアーム1に対して回転
自在に設けられた案内棒、7は該案内棒8に設けられて
上下動する」ユニ動部材、5は一端をクランク4にピン
6で枢着すると共に他端を上記上下動部材7の後記する
台部7aの後端軸部7Cに遊嵌したクランクロッ1−゛
、9は」二記上下動部材7に所定方向に回動自在に支持
された係合部材、23はアーム先端にアーム上下方向沿
いにかつ上下動自在に設けた針棒、26は該針棒23の
中央部に係止して」−記係合部材9と係脱自在な針棒抱
きであって、上dl+ 2の回転によりクランク4、ク
ランクロッド5を介して上下動部材7を案内棒8に沿っ
て」ユニ動させ、さらに係合部材7と針棒抱き26との
係合により針棒23を」二丁動させて縫刺作業を行うよ
うにしている。
」二層」−下動部材7は、第3図に示すように、台部7
aに」ユニ方向沿いに筒部7bを垂設してなり、該筒部
7])から台部7aにかけて」ユニ方向に貫通した穴7
fに案内棒8を遊嵌している。上記台部7aの先端部に
は、横方向に貫通する係合部材軸支用貫通穴7gと一側
面より側方に突出して係合部材9を係合位置Bに係止す
る係止h突起7eを夫々設けると共に、筒部7bの先端
側面の下部には、後記する第1ばね11のばね座凹部7
dを設けている。
aに」ユニ方向沿いに筒部7bを垂設してなり、該筒部
7])から台部7aにかけて」ユニ方向に貫通した穴7
fに案内棒8を遊嵌している。上記台部7aの先端部に
は、横方向に貫通する係合部材軸支用貫通穴7gと一側
面より側方に突出して係合部材9を係合位置Bに係止す
る係止h突起7eを夫々設けると共に、筒部7bの先端
側面の下部には、後記する第1ばね11のばね座凹部7
dを設けている。
寸だ、上記係合部材9は、略コ字状側板9a。
9aを」二部先端側において傾斜部としての傾斜部91
)で連結して大略構成している。この傾斜部9I)は、
第3図中左下がりの傾斜を有すると共に、傾斜部9bの
下面を平坦面として係合部たる係合(7) 而9dを形成している。上記各側板9aの下部先端部に
は貫通穴9fを設けて、各貫通穴9f、9f間に上下動
部材7の台部7aの貫通穴7gを位置させて上記回動I
Tt1110で枢着結合するようにしている。上記係合
部材9の傾斜部91〕の後面には、上記上下動部材7の
筒部7bのばね座凹部7dに対応するばね座凹部9gを
設けて、両凹部7d。
)で連結して大略構成している。この傾斜部9I)は、
第3図中左下がりの傾斜を有すると共に、傾斜部9bの
下面を平坦面として係合部たる係合(7) 而9dを形成している。上記各側板9aの下部先端部に
は貫通穴9fを設けて、各貫通穴9f、9f間に上下動
部材7の台部7aの貫通穴7gを位置させて上記回動I
Tt1110で枢着結合するようにしている。上記係合
部材9の傾斜部91〕の後面には、上記上下動部材7の
筒部7bのばね座凹部7dに対応するばね座凹部9gを
設けて、両凹部7d。
9g間に第1ばね11を縮装し、上下動部材7に対して
係合部材9を上記回動軸10を中心に第1図中反時計回
りに回動N′勢すると共に、上下動部材7の台部7aの
係止突起7eに上記係合部材9の一方の側板9aの下部
折曲部内側の角部9eを係止して、係合部材9を係合位
置Bに保持している。また、上記係合部材9の一方の側
面9aの上部後側には、ピン9Cを側面9aに対して垂
直方向に突設している。
係合部材9を上記回動軸10を中心に第1図中反時計回
りに回動N′勢すると共に、上下動部材7の台部7aの
係止突起7eに上記係合部材9の一方の側板9aの下部
折曲部内側の角部9eを係止して、係合部材9を係合位
置Bに保持している。また、上記係合部材9の一方の側
面9aの上部後側には、ピン9Cを側面9aに対して垂
直方向に突設している。
さらに、上記案内棒8ば、その上、下部に案内棒8の軸
直交方向に腕部材12.13を夫々設けて、案内棒8と
ともに一体的に両腕部材12.13も回転するようにし
ている。この両腕部材12゜(8) 131Wには、第4図に示すように案内棒8に設けた上
下動部材7に支持された係合部材9のピン9Cに接触可
能なロット川4を、案内棒8と同軸方向に支持している
。したがって、案内棒8の回転により、両腕部材12.
13とともにロッド14を案内棒8の軸回りに回動させ
て係合部材9のピン9Cをアーム軸方向後方に移動させ
る。故に、係合部材9が上下動部材7に対して回動軸1
oを中心に第1図中時計回りに回動する。
直交方向に腕部材12.13を夫々設けて、案内棒8と
ともに一体的に両腕部材12.13も回転するようにし
ている。この両腕部材12゜(8) 131Wには、第4図に示すように案内棒8に設けた上
下動部材7に支持された係合部材9のピン9Cに接触可
能なロット川4を、案内棒8と同軸方向に支持している
。したがって、案内棒8の回転により、両腕部材12.
13とともにロッド14を案内棒8の軸回りに回動させ
て係合部材9のピン9Cをアーム軸方向後方に移動させ
る。故に、係合部材9が上下動部材7に対して回動軸1
oを中心に第1図中時計回りに回動する。
上記案内棒8の下端は、アーム先端部下部より下方に突
出され、案内棒8とともに一体的に回転するブラケット
16を設けている。アーム先端部の下面には、電磁石1
9を設けている。この電磁石19は、磁力で可動片18
をアーム軸方向沿いに前後動させるようにして訃り、こ
の可動片18と上記ブラケット16とに、リンク17の
各端部をピン20.21で枢着している。したがって、
電磁石19を駆動して可動片18をアーム軸方向後方に
移動させ、リンク17及びブラケット16を介して案内
棒8を第4図中反時計回りに回転させる。々お、第1図
中、25はアーム1と上側腕部材12との間に設けたね
じりばねであり、案内棒8を第4図中時計回りに回動付
勢している。
出され、案内棒8とともに一体的に回転するブラケット
16を設けている。アーム先端部の下面には、電磁石1
9を設けている。この電磁石19は、磁力で可動片18
をアーム軸方向沿いに前後動させるようにして訃り、こ
の可動片18と上記ブラケット16とに、リンク17の
各端部をピン20.21で枢着している。したがって、
電磁石19を駆動して可動片18をアーム軸方向後方に
移動させ、リンク17及びブラケット16を介して案内
棒8を第4図中反時計回りに回転させる。々お、第1図
中、25はアーム1と上側腕部材12との間に設けたね
じりばねであり、案内棒8を第4図中時計回りに回動付
勢している。
また、22はアーム先端部内にアーム軸直交方向沿いに
設けた案内板であって、中央部に上下方向に延びる長穴
を備えている。
設けた案内板であって、中央部に上下方向に延びる長穴
を備えている。
アーム先端に設けられた上記針棒23は、その上部に第
2ばね24を縮装し、針棒23をアーム1に対して上端
位置に付勢している。この針棒23の下端には針抱き2
7を介して刺しゅう針28を備えている。また、針棒2
3の中央部に係止された上記針棒抱き26には、上記案
内板22の長穴22aを貫通してアーム軸方向後方、す
なわち係合部材9の傾斜部9bに向けて突出した係合部
263を設けると共に、該係合部26aの後端に上記係
合部材9の傾斜部9bを摺動させる傾斜部26bを形成
しているつこの係合部26aけ、第2ばね24で上方に
付勢される一方、係合部材9の係合面9dが第1ばね1
1で第1図中反時計回りに回動付勢されており、係合部
26aと係合面9dが係脱自在に係合するようになって
いる。
2ばね24を縮装し、針棒23をアーム1に対して上端
位置に付勢している。この針棒23の下端には針抱き2
7を介して刺しゅう針28を備えている。また、針棒2
3の中央部に係止された上記針棒抱き26には、上記案
内板22の長穴22aを貫通してアーム軸方向後方、す
なわち係合部材9の傾斜部9bに向けて突出した係合部
263を設けると共に、該係合部26aの後端に上記係
合部材9の傾斜部9bを摺動させる傾斜部26bを形成
しているつこの係合部26aけ、第2ばね24で上方に
付勢される一方、係合部材9の係合面9dが第1ばね1
1で第1図中反時計回りに回動付勢されており、係合部
26aと係合面9dが係脱自在に係合するようになって
いる。
上記構成よりなる針棒駆動装置は、上軸2及びクランク
4の回転によりクランクロッド5ヲ介して、」ユニ動部
材7を案内棒8に沿って下降させる。
4の回転によりクランクロッド5ヲ介して、」ユニ動部
材7を案内棒8に沿って下降させる。
この」ユニ動部材7の下降と共に、第5図に示すように
、係合部材9の係合部9dと針棒抱き26の係合部26
aの係合により針棒23を下降させる。
、係合部材9の係合部9dと針棒抱き26の係合部26
aの係合により針棒23を下降させる。
そして、針棒23の任意の位置で電磁石19を駆動して
案内棒8を第6図中反時計回りに回転させると、腕部材
12.18とともにロッド14が案内棒8を中心に反時
計回り(第6図中3方向)に回動し、ロツF’ 14が
第7図に示すように係合部材9のピン9Cに接触して、
アーム軸方向後方(第6図中す方向)に移動させる。故
に、保合部材9を上下動部材7に対して回動軸10を中
心に第7図中時計回りに回動させ、係合部材9と針棒抱
き26との係合を解除する。係合が解除されると、すぐ
に、第2ばね24の付勢力により針棒23を上昇させる
。該針棒23ば、その針棒抱き26の係合部26aが案
内板22の長穴22aで案内さく11) れながら上昇し、針棒抱き26の係合部26aが案内板
22の長穴22aの上端で当て止められる位置、すなわ
ち針棒23の」一端位置で停止する。
案内棒8を第6図中反時計回りに回転させると、腕部材
12.18とともにロッド14が案内棒8を中心に反時
計回り(第6図中3方向)に回動し、ロツF’ 14が
第7図に示すように係合部材9のピン9Cに接触して、
アーム軸方向後方(第6図中す方向)に移動させる。故
に、保合部材9を上下動部材7に対して回動軸10を中
心に第7図中時計回りに回動させ、係合部材9と針棒抱
き26との係合を解除する。係合が解除されると、すぐ
に、第2ばね24の付勢力により針棒23を上昇させる
。該針棒23ば、その針棒抱き26の係合部26aが案
内板22の長穴22aで案内さく11) れながら上昇し、針棒抱き26の係合部26aが案内板
22の長穴22aの上端で当て止められる位置、すなわ
ち針棒23の」一端位置で停止する。
この上端位置に停止した針棒23の針棒抱き26は、係
合部材9の上端位置で再び係合する。すなわち、1駆動
した電磁石19をオフにすると、ねじりばね25の付勢
力により案内棒8が逆回転させられてロッド14をもと
の位置(第4.5図参照)に復帰させると共に、係合部
材9も第1ばね11の付勢力により」−下動部材7の係
止突起7eに係止する係合位置Bに復帰する。この状態
で、上軸2の回転に伴い係合部材9が」−下動部利7と
共に上昇すると、上端点位置に保持された針棒抱@26
の係合部26aの傾斜面26bと係合部材9の傾斜部9
bとが接触する。そして、第8図に示すように、保合部
材9の傾斜部9bが針棒抱き26の傾斜部261〕を摺
動するのに伴い、係合部材9がばね11に抗して回動軸
1oを中心に第8図中時計回りに若干回動し、その後、
針棒抱き2Gの係合部26aと係合部材9の係合面9d
とがばね11(12) の付勢によシ再び係合する。
合部材9の上端位置で再び係合する。すなわち、1駆動
した電磁石19をオフにすると、ねじりばね25の付勢
力により案内棒8が逆回転させられてロッド14をもと
の位置(第4.5図参照)に復帰させると共に、係合部
材9も第1ばね11の付勢力により」−下動部材7の係
止突起7eに係止する係合位置Bに復帰する。この状態
で、上軸2の回転に伴い係合部材9が」−下動部利7と
共に上昇すると、上端点位置に保持された針棒抱@26
の係合部26aの傾斜面26bと係合部材9の傾斜部9
bとが接触する。そして、第8図に示すように、保合部
材9の傾斜部9bが針棒抱き26の傾斜部261〕を摺
動するのに伴い、係合部材9がばね11に抗して回動軸
1oを中心に第8図中時計回りに若干回動し、その後、
針棒抱き2Gの係合部26aと係合部材9の係合面9d
とがばね11(12) の付勢によシ再び係合する。
本実施例によれば、電磁石により針棒の任意の位置で自
動的に針棒と上軸の連結を解除することができる。
動的に針棒と上軸の連結を解除することができる。
なお、本発明は本実施例に限定されるものでは的に設け
77%でもよい。
77%でもよい。
第1図は本発明の1実確例に係るアーム先端部の断面側
面図、第2図は第1図のA−A線断面図、第3図は第1
図の要部分解斜視図、第4.5図は夫々係合部材と針棒
抱きとの係合状態を示す平面図及び側面図、第6.7図
は夫々係合部材と針棒抱きとの係合解除状態を示す平面
図及び側面図。 第8図は針棒抱きに係合部材が係合する状態を示す側面
図である。 1 ・アーム、2 ・J二diffl+−4・・・クラ
ンク、5・・クランクロッド、7 ・上下動部材、8・
・・案内棒、9・・・係合部材、11・・第1ばね、1
4・・・ロッド、19・・・電磁石、23 針棒、24
・・第2ばね、26・・・針棒抱き。
面図、第2図は第1図のA−A線断面図、第3図は第1
図の要部分解斜視図、第4.5図は夫々係合部材と針棒
抱きとの係合状態を示す平面図及び側面図、第6.7図
は夫々係合部材と針棒抱きとの係合解除状態を示す平面
図及び側面図。 第8図は針棒抱きに係合部材が係合する状態を示す側面
図である。 1 ・アーム、2 ・J二diffl+−4・・・クラ
ンク、5・・クランクロッド、7 ・上下動部材、8・
・・案内棒、9・・・係合部材、11・・第1ばね、1
4・・・ロッド、19・・・電磁石、23 針棒、24
・・第2ばね、26・・・針棒抱き。
Claims (1)
- (1)アーム内に、先端にクランクを備えだ」二軸をア
ーム軸方向沿いに設け、アーム先端部にアーム上下方向
沿いに回転自在に案内棒を設け、該案内棒に案内棒に沿
って」ユニ動する」ユニ動部材を設けて、上記クランク
と」−下動部材とをクランクロット゛で連結して、」二
記」二軸の回転により上下動部材を案内棒沿いに上下動
させると共に、上記」−下動部材に所定方向に回動する
係合部材を設け、該係合部材に傾斜面に連接する係合部
と該係合部を係合位置にイ」勢する第1ばねとを備える
一方、上記案内棒よりアーム先端側に上下方向沿いに針
棒を上下動自在に設け、かつ第2ばねで」一端位置側に
付勢し、」二記針棒に傾斜面に連接する係合部を有する
針棒抱きを設け、該針棒抱きの傾斜面に上記係合部材の
傾斜面を摺動させて両係合部を係脱自在に係合して保合
部材とともに針棒抱きを上下動させるとともに、上記案
内棒を回転させる。駆動装置をアームに設け、該駆動装
置による案内棒の回転により、」−記係合部材の係合部
を所定方向に回動させて針棒抱きとの係合を解除させる
解除部材を」二記案内棒に設けたことを特徴とする刺し
ゅうミシンの針棒駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5850183A JPS59183789A (ja) | 1983-04-01 | 1983-04-01 | 刺しゆうミシンの針棒駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5850183A JPS59183789A (ja) | 1983-04-01 | 1983-04-01 | 刺しゆうミシンの針棒駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59183789A true JPS59183789A (ja) | 1984-10-18 |
JPH0368716B2 JPH0368716B2 (ja) | 1991-10-29 |
Family
ID=13086164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5850183A Granted JPS59183789A (ja) | 1983-04-01 | 1983-04-01 | 刺しゆうミシンの針棒駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59183789A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100432911B1 (ko) * | 2002-03-13 | 2004-05-22 | 썬스타 특수정밀 주식회사 | 자수기의 바늘대 점핑장치 |
KR100435067B1 (ko) * | 2002-01-15 | 2004-06-09 | 김용희 | 비접촉식 자수니들절환구동장치 |
KR100589542B1 (ko) | 2005-12-06 | 2006-06-19 | 주식회사 휴먼텍스 | 자수기, 누비기 또는 자수봉제기의 동력전달 및동력단속장치 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5413755U (ja) * | 1977-06-30 | 1979-01-29 | ||
JPS5554470U (ja) * | 1978-10-06 | 1980-04-12 | ||
JPS5812683A (ja) * | 1981-07-15 | 1983-01-24 | マシ−ネンフアブリ−ク・カルル・ツアングス・アクチエンゲゼルシヤフト | 刺しゆう機あるいはミシンにおける針運動の一時中断装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS545663A (en) * | 1977-06-15 | 1979-01-17 | Cho Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai | Device for exposing electron beam |
-
1983
- 1983-04-01 JP JP5850183A patent/JPS59183789A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5413755U (ja) * | 1977-06-30 | 1979-01-29 | ||
JPS5554470U (ja) * | 1978-10-06 | 1980-04-12 | ||
JPS5812683A (ja) * | 1981-07-15 | 1983-01-24 | マシ−ネンフアブリ−ク・カルル・ツアングス・アクチエンゲゼルシヤフト | 刺しゆう機あるいはミシンにおける針運動の一時中断装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100435067B1 (ko) * | 2002-01-15 | 2004-06-09 | 김용희 | 비접촉식 자수니들절환구동장치 |
KR100432911B1 (ko) * | 2002-03-13 | 2004-05-22 | 썬스타 특수정밀 주식회사 | 자수기의 바늘대 점핑장치 |
KR100589542B1 (ko) | 2005-12-06 | 2006-06-19 | 주식회사 휴먼텍스 | 자수기, 누비기 또는 자수봉제기의 동력전달 및동력단속장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0368716B2 (ja) | 1991-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59183789A (ja) | 刺しゆうミシンの針棒駆動装置 | |
JPH11244563A (ja) | ミシンの中押え機構 | |
JP2586732Y2 (ja) | ミシンの糸通し装置 | |
JP3471419B2 (ja) | ミシンの糸通し装置 | |
US4493275A (en) | Sewing-machine attachment | |
JP2806001B2 (ja) | ミシンの糸通し装置 | |
JP2922321B2 (ja) | ミシンにおける針棒の上死点規制装置 | |
JPH04135273U (ja) | ミシンの布押え装置 | |
JPH0236455Y2 (ja) | ||
JP3292389B2 (ja) | ミシン | |
JPS6022937Y2 (ja) | ジグザグミシンにおける糸通し装置 | |
JPS6245663Y2 (ja) | ||
JPH0718394Y2 (ja) | ジグザグミシン | |
JP2543383Y2 (ja) | オーバーロックミシンの糸通し装置 | |
JPS58175585A (ja) | 刺しゆう縫ミシンにおける布地の移送方法 | |
JPS6014456Y2 (ja) | ミシンの布切断機構 | |
JPH06261988A (ja) | 自動縫製装置における被縫物保持具の加工位置決め装置 | |
JPS5927910Y2 (ja) | キルテイング装置の針保持部材の取付構造 | |
JPH0523469A (ja) | ミシンのジヤンプ装置 | |
JPH0135744Y2 (ja) | ||
JPH0254466A (ja) | ディスク駆動装置のホルダー位置決め構造 | |
JPS5873391A (ja) | 多頭ミシン | |
JPS5820228Y2 (ja) | ミシンの針棒案内装置 | |
JPH08336685A (ja) | ミシンの膝上げ装置 | |
JP3690087B2 (ja) | ミシン |