JPS5918337Y2 - 高周波加熱装置 - Google Patents

高周波加熱装置

Info

Publication number
JPS5918337Y2
JPS5918337Y2 JP5119077U JP5119077U JPS5918337Y2 JP S5918337 Y2 JPS5918337 Y2 JP S5918337Y2 JP 5119077 U JP5119077 U JP 5119077U JP 5119077 U JP5119077 U JP 5119077U JP S5918337 Y2 JPS5918337 Y2 JP S5918337Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
clamping part
holder
probe
heating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5119077U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53145252U (ja
Inventor
雅夫 堀内
靖之 本塚
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP5119077U priority Critical patent/JPS5918337Y2/ja
Publication of JPS53145252U publication Critical patent/JPS53145252U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5918337Y2 publication Critical patent/JPS5918337Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、被加熱物の温度等を検知するプローブを備え
た高周波加熱装置に関するもので、そのプローブを確実
に保持する保持具を提供するものである。
従来、電気レンジ等においては、肉等のように加熱温度
によってその出来具合が左右されるものや、比較的大き
な質量のものを加熱する場合のために、その被加熱物の
加熱温度を検知するプローブが設けられているものがあ
った。
このプローブは被加熱物に挿入され、その温度を検知す
る比較的細い検知部と、挿入する際に手で握って持つ握
り部、およびこの握り部より連なって加熱室壁の一部に
連接される可撓性を有する材質よりなり、検知部よりの
検知温度信号を加熱室外へ伝送するケーブル部により構
成されるが、上記検知部は被加熱物の温度を正確に測定
するためおよび被加熱物に挿入する必要性があることか
ら、できるだけ熱容量が小さく、質量の小さなものであ
ることが望まれる。
これに比べ上記握り部およびケーブル部は特にその必要
性もなく、またあまり小さくすると手で持ったりする操
作が不便になるため、ある程度の大きさが必要である。
その結果、このプローブは比較的小さな検知部に対し、
比較的大きな握り部とケーブル部で構成されることにな
り、実際に使用するに当っては、例えば被加熱物が、液
体状のものや、質量の小さな物で、このプローブの検知
部を充分保持できないものの場合は、実際上、使用する
のが困難であり、専ら大きな肉塊等の加熱の場合に使用
されているのみであった。
また高周波加熱装置の場合には誤って、液体状のものに
使用した場合、加熱中にプローブが、この液体の容器よ
り外にはずれて落ち、金属体の検知部と、金属性材質で
構成された加熱室壁等に接触したために、高周波電界で
アーク放電が発生し、プローブも加熱室壁もこわれると
いう事故の発生する危険性があった。
本考案は以上の事情に鑑みなされたもので、上記プロー
ブを確実に保持する保持具に関し、特にこの保持具の容
器に結合する固着部を改良することにより、プローブが
ふらふらすることもなく、より確実な保持機能を遠戚す
るようにしたものである。
第1図は本考案に係る高周波加熱装置の正面図で、高周
波加熱装置本体1の前面には開閉自在に設けられた扉2
が設けられており、加熱室3を構成する加熱室壁4の一
部には、被加熱物5の温度を検知するプローブ6の一端
が連設され、他端は被加熱物5を収容している容器7の
一辺に、保持具8により、固定されている。
また、高周波加熱装置本体1の前面の操作部9には、加
熱温度設定用のつまみ10が設けられ、このつまみ10
の操作に連動して設定温度を指示する指示針11が、設
定温度目盛部12に対応して設けられている。
そして、被加熱物5の温度が設定した温度に達すると、
自動的に加熱動作が停止する機構(図示せず〉になって
いる。
第2図は第1図の要部拡大図で、液体状の被加熱物5を
満たした容器7の縁に、この縁とは着脱自在に固着でき
るよう低誘電率の材質で形成された弾力性のある固着部
8aを一部に有する保持具8が設けられており、さらに
この保持具8のもう一部にはプローブ6の握り部6bを
着脱自在に保持する保持部8bが設けられている。
このような構成にすることにより、容器7の大小にかか
わらず握り部6bの保持部8bに保持される位置を調整
することができ、したがって検知部6aの被加熱物5に
接する部分を常に適当に調節できるので、正確な温度測
定ができるばかりでなく、この保持具8により、プロー
ブ6は確実に保持されるので、握り部6bや、ケーブル
部6Cの重みで、プローブ6が誤まって容器7の外へ脱
落してしまう心配もない。
また、保持具8は誘電損失が低く、耐熱性を有し、かつ
、人体に対して毒性の危険のない材料、例えば、シリコ
ンゴムや、ポリプロピレン樹脂等の材料で成形されたも
のであるから、高周波電磁界分布を極度に乱すことがな
いので、たとえ検知部6aがこの保持具8の近傍に位置
した時でも、常に正確な温度測定が可能である。
第3図a、第3図すは、各々保持具8の側面図、正面図
である。
固着部8aは、一対の閉じた股の形をしており、容器7
の縁等に差し込むと、固着部8a自体の弾性により固着
する。
また、保持部8bも同様に弾性により、プローブ6を保
持する構成になっており容易に着脱できるようにしであ
る。
また、この実施例では固着部8aに対して、プローブが
異なった2つの角度のどちらかにおいても保持できるよ
うに、保持部8blおよび8b2を設けており、容器7
の形状に合わせて選択できるようになっている。
上記一対の固着部8aは、第1の脚8a1.第2の脚8
a2および第3の脚823より形成され、各々の脚はそ
れぞれ適度な弾性を有しており、第1の脚8a1と第2
の脚8a2により第1の挟持部8a12を構成し、第1
の脚8alの一部より突出して設けた第3の脚8a3と
第2の脚8a2により第2の挟持部8a23を構成して
いる。
この保持具8を容器7に取り付けた状態を第4図に示す
なお第2図と同一符号を打っである部分は各々同一部分
を示す。
第4図において、保持具8は第1の挟持部8a12と第
2の挟持部8a23により、2個所において容器7と挾
持しているため、第1の挾持部8a12のみの場合、こ
の第1の挟持部8a12を支点として保持具8がグラつ
くことを防止でき、プローブ6を極めて安定に保持する
ことができるものである。
また、この保持具8の第2の挟持部8a23は、第1の
挟持部8a12と、保持部8bを結ぶ略直線上に配置し
て形成したために、容器7の形状、大きさにかかわりな
く安定した保持力を発揮することができるものである。
さらに、第3の脚833を第1の脚8alの一部から、
第1の挾持部8a12より遠ざ゛かる方向に突出して一
体に設けたために、容器7への、着脱が極めて容易に、
スムーズに行なうことができる構成となっている。
第5図aおよび第5図すは本考案の他の実施例を示す側
面図および正面図で、第3の脚833を第1の脚8al
の付は根の近傍より形成したものである。
以上説明したように、本考案は温度の検知体を保持する
保持具を固定するための固着部において、挟持部の一方
の脚に別の脚を設け、挟持部の他方の脚とで別の挟持部
を設は大きさの異なる2つの挟持部を設けているため、
検知体の保持を安定に確実に達成することができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す高周波加熱装置の正面
図、第2図は第1図の要部拡大図、第3図a、l)は本
考案の保持具の一実施例の側面図および正面図、第4図
は第3図の保持具の第2図に対応する図、第5図a、l
)は本考案の保持具の他の実施例の側面図および正面図
である。 a12・・・・・・第1の挾持部、8a23・・曲毛2
の挾持部、6・・・・・・プローブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 高周波による加熱室と、この加熱室に置かれる被加熱物
    等の温度等を検知する検知体と、この検知体を所望の位
    置に着脱自在に保持する低誘電損失の材質よりなる保持
    具と、この保持具を所望の位置に固定するための固着部
    とを有し、この固着部に挟持部を設け、この挟持部の少
    くとも一つは、この挟持部自体の材料の弾性を利用した
    膜形成とし、かつ前記挟持部の片方の脚に別の脚を設け
    、この脚と挟持部の他の脚とで前記挾持部とは大きさの
    異なる別の挟持部を形成した高周波加熱装置。
JP5119077U 1977-04-21 1977-04-21 高周波加熱装置 Expired JPS5918337Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119077U JPS5918337Y2 (ja) 1977-04-21 1977-04-21 高周波加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119077U JPS5918337Y2 (ja) 1977-04-21 1977-04-21 高周波加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53145252U JPS53145252U (ja) 1978-11-15
JPS5918337Y2 true JPS5918337Y2 (ja) 1984-05-28

Family

ID=28940089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5119077U Expired JPS5918337Y2 (ja) 1977-04-21 1977-04-21 高周波加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918337Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53145252U (ja) 1978-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4193572A (en) Holder for holding temperature detecting device employed in microwave ovens
EP0568653B1 (en) Battery package with removable voltage indicator means
US9285357B2 (en) Gem tester
US4303887A (en) Electrical liquid conductivity measuring system
US5044770A (en) Thermometer for hot asphaltic concrete application
US7036984B2 (en) Digital thermometer for measuring body temperature
US4798955A (en) Measurement locator and light shield for use in interactance testing of body composition and method for use thereof
GB2069702A (en) Liquid sample measuring system and sample cards therefor
US3550448A (en) Electronic thermometer unit
JPS5918337Y2 (ja) 高周波加熱装置
US4679949A (en) Electronic thermometer
IE43675B1 (en) A device for measuring the thickness of a layer
CN210144651U (zh) 鼓膜穿孔测量装置
US1761392A (en) Device for measuring the temperature of hot fluids
US3260114A (en) Temperature indicating device
JP3794699B2 (ja) 取付部が一つの子宮内避妊器具トレイ
JP3064624U (ja) デジタル式温度表示部を備えた浴槽用攪拌具
JPH0249129A (ja) 測温用プローブ及び該プローブを有する電子体温計
JPH0243370Y2 (ja)
JPS6312719Y2 (ja)
US2651110A (en) Press for removing the surplus mercury from an amalgam
JPS61251758A (ja) 繊維状物の水分測定用プロ−ブ
JPH0121579Y2 (ja)
JPS61204554A (ja) 繊維状物の水分測定用プロ−ブ
JPS61119212A (ja) 炊飯器