JPS59181286A - 3,9−ビス(シリルアルキル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカン及びその製造方法 - Google Patents

3,9−ビス(シリルアルキル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカン及びその製造方法

Info

Publication number
JPS59181286A
JPS59181286A JP5247183A JP5247183A JPS59181286A JP S59181286 A JPS59181286 A JP S59181286A JP 5247183 A JP5247183 A JP 5247183A JP 5247183 A JP5247183 A JP 5247183A JP S59181286 A JPS59181286 A JP S59181286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetraoxaspiro
undecane
peak
bis
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5247183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6310157B2 (ja
Inventor
Takashi Tanaka
隆 田中
Kazuo Yomo
四方 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP5247183A priority Critical patent/JPS59181286A/ja
Publication of JPS59181286A publication Critical patent/JPS59181286A/ja
Publication of JPS6310157B2 publication Critical patent/JPS6310157B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 (但し、Xはハロゲン原子またはアルコキシ基rR1は
炭素数、6以下のアルキル基、aは0〜2の整数、nは
2もしくは6の整数)で示される新規な化合物3,9−
ビス(シリルアルキル)−2,4,8,10−テトラオ
キサスピロ[:5,5〕ウンデカンおよびその製法に関
するものである。
本発明者は、長年有用な種々の官能性有機珪素化合物の
合成研究を続けて来たが、新規な化合物である一般式 (但し、Xはハロゲン原子またはアルコキシ基、Hlは
炭素数3以下のアルキル基、aは0〜2の整数、nは2
または6の整数)で示される3、9−ビス(シリルアル
キル) −2,4,8゜10−テトラオキサスピロ[5
,5]ウンデカンを合成し、その構造及び用途を確認す
ることにより、本発明を完成し提供するに至った。
上記式中におけるハロゲン原子としては塩素。
臭素、原子等のハロゲン原子、アルコキシ基としては例
えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ
基などが好適で、またR1の低級アルキル基としては例
えばメチル基。
エチル基、プロピル基など一般に炭素数3以下のアルキ
ル基が好適である。
本発明の上記一般式で示される3、9−ビス(シリルア
ルキル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5
,5]ウンデカンは、式中のXの種類ならびにaの数に
よってその性状が多少異なるが、通常、常温常圧では無
色透明液体状で存在する。また、本発明の6,9−ビス
(シリルアルキル)−2,4,8,10−テトラオキサ
スピロ[5,5]ウンデカンは、一般に次の(イ)〜に
)のような手段で一般式の各化合物であることを確認す
ることができる。
(イ)赤外吸収スペクトル(IR)を測定することによ
り、1150〜1160crnと1080〜1090c
m’にエーテル結合に特有な2本の強い吸収が現われる
。このことより、生成物がエーテル化合物であることを
知ることができる。また、上記一般式中においてXがエ
トキシ基である場合、5i−0結合に特有な1本の強い
吸収が1110cIn付近に現われる。
(ロ)プロトン核磁気共鳴スペクトル(H−nmr)を
測定することにより、分子中に存在する環状プロトンの
種類と個数を知ることができる。すなわち、H−nmr
にお込て3.2ppm4.7ppm付近に環状プロトン
特有のエフアトリアルとアキシャルによる分極のピーク
0゜7 ppm付近に珪素原子に隣接したメチレン基の
プロトンに基づくピークを示す。さらに、分子中にエー
テル結合が存在するので、各エーテル基に隣接する炭素
原子のプロトンのピークが3.2ppm〜4.7ppm
付近に現われる。また、ビニル基(CH2=CH−’)
の5.0 ppm〜6.0:ppm付近のピークが、消
滅することにより完全なヒドロシリル化反応の進行を知
ることができる。なお、それぞれのピーク強度を相対的
に比較することにより、それぞれの結合基のプロトンの
個数を知ることができる。
(ハ)炭素核磁気共鳴スペクトル(13C−nmr ’
)を測定することによって分子中に存在する炭素の種類
(例えば、4級炭素、メチン基。
ならびにメチレン基)と個数、さらに上記一般式中にお
いてXがアルコキシ基である場合には、該アルコキシ基
の個数と種類を知ることができる。即ち、15C−nm
rにbinで33 ppm付近に四級炭素原子に基づく
ピーク、1105pp付近に酸素原子2個とエーテル結
合したメチン基の炭素原子に基づくピーク、 71 p
pm付近にエーテル基に隣接するメチレン基の炭素原子
に基づくピークを示す。なお、それぞれのピーク強度を
相対的に比較することにより、分子中のそれぞれの炭素
原子の個数を知ることができる。
(=)  質量スペクトル(MS )を測定し、観察さ
れる各ピーク(一般にはイオンの分子量を電子の荷電数
θで割ったm / eで表わされる質量数)K相当する
組成式を算出することにより、測定に供した試料の結合
様式さらに終局的には、その分子量を推定することがで
きる。例えば、前記一般式においてXが塩素原子で、a
が0でnが1の場合、m/e 163,161にCt5
SiCH2CH2Φに相当する極めて強いピーク、m/
θ135゜136にCt3Sl  に相当するピークを
示す。
さらに極めて注意深く測定を行なうと、強度的には、強
いが対応する分子量に相当する分子イオンピーク(−)
を観察することができる。
さらに前記一般式においてXがエトキシ基、aが0およ
びnが1の場合は、m/e163に極めて強い(E t
 O) s S i”に相当するピーク+m/e191
に(EtO)5SiCH2CH2Φに相当するピークの
他に対応する分子量に相当する(−)から、エタノール
が脱離したと考えられるピーク、即ちM −46のピー
クが観察される。同様KXが他のアルコキシの場合も、
特有のピークを観察することが出来る。
また、前記一般式においてXが塩素原子。
aが0およびnが2の場合には、m/e187 、18
5 K CLsSi、CH2CH2CH2に相当する極
めて強いピーク、m/e 135,1+SにC23Si
  lC相当するピークを示す。さらに極めて注意深く
測定を行なうと、強度的K1−1、弱いが対応する分子
量に相当する分子イオンピーク(Mo)を観察すること
ができる。
さらに前記一般式においてXがエトキシ基、aが0.お
よびnが2の場合は、m/e163に極め゛て強い(E
tO)5si°に相当するピーク、 m/e 215に
(Eto)5sicH2a(2CH2K相当するピーク
の他に対応する分子量に相当する(Mo)から、エタノ
ールが脱離したと考えられるピーク、即ちM e −4
6のピークが観察さ汎る。
け)元素分析によって炭素、水素および珪素の各重量%
を求めることができる。本発明の3,9−ビス(シリル
アルキル)−2,4,8゜10−テトラオキサスピロ[
5,5)ウンデカンは、高沸点を有する無色無臭の透明
液体であり、具体的には後述する実施例に示すが、一般
の有機化合物と同じように分子量が大きくなる程沸点が
高くなる傾向がある。
本発明の6,9−ビス(シリルアルキル)−2,4,8
,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカンハ、
ベンゼン、トルエン、エーテル。
クロロホルム、四塩化炭素、アセトニトリル。
N、N−ジメチルホルムアミドなど一般の有機溶媒に良
く溶ける。前記一般式においてXがハロゲン原子である
場合には、アルコール類に加えるとアルコール類と反応
し、・・ロゲン化水素を発生すると同時にハロゲン原子
がアルコキシ基によって置換され、該アルコールから誘
導されるアルコキシシラン化合物に変化する。またXが
アルコキシ基である場合、異種のアルコールに溶かすと
、徐々にではあるが溶媒となるアルコールの量に応じて
アルコキシ基の一部あるいは条件によってはアルコキシ
基の全てが溶媒として用いられた異種のアルコキシ基に
変化するのが一般的である。
本発明の3,9−ビス(2−シリルアルキル)−2,4
,8,10−テトラオキサスピロI:5.5)ウンデカ
ンの製造方法は、特に限定されず如何なる方法によって
得てもよい。一般に好適に採用される代表的な製造方法
を以下に説明する。即ち、3,9−ジビニル(あるいけ
ジアリル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[
5,5](但し、Xはハロゲン原子またはアルコキシ基
 R1は低級アルキル基、aは0〜20整数)であるハ
ロゲノシランまたはアルコキシシランのシラン化合物と
を触媒の存在下に反応させることによって好収率で目的
とする3、9−ビス(シリルアルキル)−2,4,8,
10−テトラオキサスピロ(5,5)ウンデカンを得る
ことが出来る。上記のハロゲノシランま7’ctiフル
コキシシランとしては、例えばトリハロゲノシランある
いはトリアルコキシシランなど公知のものが使用出来る
。反応に用いられる触媒は、いわゆるヒドロシリル化反
応に一般的に用いられる触媒であれば特に限定されず使
用することが出来、例えば塩化白金酸等の白金化合物が
少量でしかも効果的であり好適である。また反応は、一
般に無溶媒においても実施することが出来るが、通常溶
媒の存在下に実施するのが一般的である。溶媒としては
、原料或いは触媒と反応しない非水溶媒ならば特に限定
されず用いることが出来、一般にはベンゼン、トルエン
、ヘキサン等の炭化水素系溶媒;クロロホルム、四塩化
炭素等の−・ロダン化炭化水素系溶媒ニジメチルエーテ
ル、ジエチルエーテル等のエーテル系溶媒が好適に使用
される。その他の反応条件は特に限定されるものではな
いが、原料の種類、触媒の種類、溶媒の有無または種類
等によって異なる場合があるので、予め好適な条件を選
定して実施するのが好ましい。一般には一20〜160
℃の温度下に数10分〜40時間の範囲で選べば十分で
ある。反応圧力は大気圧下に十分に進行するので通常は
常圧で実施すればよく、必要に応じて加圧下或いは減圧
下で実施することも出来る。
本発明の目的生成物が3.9−ビス(アルコキシシリル
アルキル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[
5,5]ウンデカンである場合は、一般式 (但し、Yはハロゲン原子、R2は低級アルキル基、b
は0〜2の整数でnは2もしくは3の整数である)で示
される3、9−ビス(ハロシリルアルキル) −2,4
,8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン
と一般式R’OH(但し、R3はアルキル基である)で
示されるアルコールとを反応させることによって得るこ
とが出来る。また前記反応において一般に塩基16例え
ばアンモニア、1〜3級の低級アルキルアミン等を共存
させると効果があり、また不活性ガス、例えば窒素、ア
ルゴンガスを反応系内に流すことも効果的である。
本発明の3.9−ビス(シリルアルキル)−−2,4,
8,10−テトラオキサスピロ[5,5)]ウンデカン
は、前記一般式から明らかなように2つの壌の中心に4
級炭素と両端に珪素を含む化合物である。この化合物は
、含有珪素に起因し撥水性の強いものであるので撥水剤
としての用途を有する。この場合、6.9−ビス(2−
シリルアルキル)−2,4,8i0−テト・ラオキサス
ビロ[5,5)ウンデカンは部分的に又は完全に加水分
解させることによって架橋した強固な被膜とすることが
出来るのでガラス、セメント、モルタル等の無機材料;
紙。
木材、セルロース、ナイロン等についての種々の形態の
加工物の表面に塗布することにより該加工物に撥水性を
付与することが出来る。
また、この加水分解によって架橋した強固な被膜は、前
記4級炭素に起因し、強固な網目状を有し分散染料によ
って染色も出来るのでプラスチックレンズなどのコーテ
ィング剤としても使用できる。
本発明を更に具体的に説明するために、以下実施例なら
びに応用例を挙げて説明するが、本発明はこれらの実施
例に限定されるものではない。
実施例 1 3.9−ジビニル−2,4,8,10−テトラオキサス
ピロC5,5]ウンデカン ル)、トリクロロシラン(32,5F 、0.24モル
)、無水n−ヘキサン(70mg)の混合物に塩化白金
酸・6水和物(25,1りを加え、磁気攪拌下に5時間
加熱還流(反応温度は65℃〜68℃)した。反応混合
物から低沸点成分を常圧蒸留によって除いた後、さらに
高沸点成分を油浴上的80℃で加熱しながら注意深く真
空(約2 m Hy )留去した。さらにその釜残を真
空蒸留(2園Hp、bp196〜1980)することK
より無色透明な粘性の高い液体(29,Of )を得た
。IRスペクトルを測定したところ1150crnと1
080z’にエーテル結合に特有な2本の強い吸収を示
した。
その元素分析値はC27,58%、 H5,95%であ
ってC1tH1604C66Si2 (482,99)
に対する計算値であるC 27.33%、H3,73%
に極めて良く一致した。また質量スペクトルを測定した
ところm/e 485.483 。
481に強度的には弱いが分子量に相当する分子イオン
ピーク(MO) m/e 163 、161にC!48
iCH2CH2■に対応するピーク、m/e135 、
163K C15F3ielc対応f6ピークを示した
。プロトン核磁気共鳴スペクトルを測定したところ、環
状プロトンのエフアトリアルとアキシャルに分極したピ
ークにより、環状プロトンの存在を知ることができだ。
さらに(15C−nmr)を測定した結果、各ピーク(
化学シフト値=δppm :テトラメチルシラン基準)
の解析結果は次の通りであった。
[1045] C70,9,) [709) 〔62,9) 上記の結果から、単離生成物は、原料である6、9−ジ
ビニル−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5,
5]ウンデカン中の2個のビニル基がトリクロロシリル
化された3、9−ビス(2−トリクロロシリルエチル)
−2,4,8゜10−テトラオキサスピロ[5,5]ウ
ンデカンであることが明らかとなった。収車は用いた3
、9−ジビニル−2,4,8,10−テトラオキサスピ
ロ[5,5]ウンデカンに対して60.0%であった。
実施例 2 6.9−ジビニル−2,4,8,10−テトラオキサス
ピロ[5,5)ウンデカン(21,2F、0.1モル)
、メチルジクロロシラン(27,6t 。
0.24モル)、無水n−へキサン(70d)。
塩化白金酸・6水和物(25,1■)の混合物につき実
施例1と同様に反応ならびに後処理を行ない、釜残と真
空蒸留(2w+Hf’、bp1 B6〜188C)する
ことにより無色透明な粘性の高い液体(31,2f )
を得た。赤外吸収スペクトルを測定したところ1150
crn−’ と1080cn1 にエーテル結合に特有
な2本の強い吸収を示した。その元素分析値は、C35
,75%、 H5,62%であってC13H2404C
14S12 (437,97’)に対する計算値である
C55.62%、 H5,48%に極めて良く一ン核磁
気共鳴スペクトルを測定したところ、環状プロトンのエ
フアトリアルとアキシャルによる分極のピークにより、
環状プロトンの存在を知ることができた。さらに13C
−核磁気共鳴スペクトル(13C−nmr)を測定した
各ピーク(化学シフト値:δppm :テトラメチルシ
ラン基準)の解析結果は次の通りであった。
上記の結果から、単離生成物が6.9−ビス(2−メチ
ルジクロロシリルエチル) −2,4゜8’ 、 10
−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカンであること
が明らかとなった。収率は用いた3、9−ジビニル−2
,4,8i0−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカ
ンに対して、71.2Nであった。
実施例 3 C9−ビx(2−1Jクロロシリルエチル)−2,4,
8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン(
48,5? 、 0.1モル)を食塩/氷を用いた寒剤
浴で冷却しながら攪拌下に無水エタノール(60m1)
と無水ベンゼン(60W1t)の混合物をゆっくり滴下
した。滴下後も2時間冷却および攪拌を続けた後、さら
に同条件下に乾燥アンモニアガスをもはや塩化アンモニ
ウムの白色沈殿が生成しなくなるまで通気し、過剰のア
ンモニアガスを窒素ガスを通気することによって除いた
。生成した塩化アンモニウムの沈殿を吸引濾過すること
によって除き、さらに濾液に含まれる低沸点成分を蒸留
することによって除去した後、さらに高沸点成分を油浴
上約80℃で加熱しながら注意深く真空(約2mHy)
留去した。さらにその釜残を真空蒸留(,2trmHy
、 bp、 206−208℃)することにより無色透
明な粘性の高い液体(41,5f )を得た。赤外吸収
スペクトルを測定したところ1150crr1  と1
080cy+−’にエーテル結合に特有fx2本の強い
吸収を示した−0その元素分析値は、C51,32%。
H8−92%であってC2xH4s01o812(54
0,17)に対する計算値であるC’51.10X、H
8,89%に極めて良く一致した。また質量スペクトル
を測定したところ、m/e494に分子量に相当する分
子イオンピーク(M(t))からエタノールが脱離した
と考えられるピーク、即ちMo−46のピークが観察さ
れた。またm / C191に(gtO)3sicH2
cH2■に相当するピーク、m/e163に(EtO)
58i”に相当するピークを示した。プロトン核磁気共
鳴スペクトルにより、環状プロトンの存在を知り、さら
に”C7nmrを測定した。各ピークの解析結果は次の
通りであった。
以上の結果から、生成物が6,9−ビス(2−トリエト
キシシリルエチル)−2,4,8,10−テトラオキサ
スピロ[5,5)ウンテヵンテすることが明らかとなっ
た。収率は76.8%であった。
実施例 4 6.9−ビス(2−メチルジクロロシリルエチル)−2
,4,8,10−テトラオキサスピロ[5,5] ウy
テカン(44,2f 、0.1%ル)にツキ、無水エタ
ノールの代わりに無水メタノールを用いた以外は実施例
3と同様の方法によりほぼ無色透明な粘性の高い液体を
得た。
その釜残を真空蒸留(2mHy、182〜184C)す
ることにより無色透明な粘性の高い液体(33,2t 
)を得た。赤外吸収スペクトルを測定したところ115
0cm−’と1080i’にエーテル結合に特有な2本
の強い吸収を示した。その元素分析値は048.19%
、H8,54%であってC1yHs60aSi2(42
4,17)に対する計算値である0 48.09%、H
8,49%に極めて良く一致した。また質量スペクトル
を測定したところm/e 392に分子量に相当する分
子イオンピーク(Mo)からメタノ相当するピークが観
察された。プロトン核磁気共鳴スペクトルを測定したと
ころ環状プロトンの存在を知ることができた。さらに1
3C−nmrを測定した。各ピークの解析結果は次の通
りであった。
以上の結果から、生成物が6.9−ビス(2−メチルジ
メトキシシリルエチル)−2,4,8,10−テトラオ
キサスピロ〔5,S)ウンデカンであることが明らかと
なった。収率は、78.3%であった。
実施例 5 3.9−ジビニル−2,4,8,10−テトラオキサス
ピロ[5,5)ウンデカン(21,2f、 0.1モル
)、トリエトキシシラン(39,5f、0.24モル)
、無水ベンゼン(100d)、白金黒(8111I)の
混合物を油浴上で加熱還流(反応温度は、78〜80C
)Lながら3時間攪拌した。反応混合物から低沸点成分
を常圧蒸留によって除いた後、さらに高沸点成分を油浴
上80〜150℃で真空(約2m1Ht)留去した。さ
らKその釜残を真空蒸留(約2−Hf206〜208C
)することによJノ無色透明な粘性の高い液体(46,
2F )を得た。赤外吸収スペクトルを測定したところ
1150crnと1080m’にエーテル結合に特有な
2本の強い吸収を示した。その元素分析値は、 C51
,38%、 H8,84%であってC23E(4s 0
10Si2(540,17)に対する計算値であるCC
す 51.10X、H8,89Nに極めて良く一致した。ま
た、質量スペクトルを測定したところ、m/e494に
分子量に相当する分子イオンピーク(Mo)からエタノ
ールが脱離したと考えられるピーク、即ちM”−46の
ピークが観察された。またm/e191に(EtO)5
8iCH2CH2に相当するピーク、m/e163に(
Eta)581に相当するピークを示した。プロトン核
磁気共鳴スペクトルにより、環状プロトンの存在を知り
、さらに”C−nmrを測定した。各ピークの解析結果
は、実施例3と同様であった。
以上の結果から、生成物が6.9−ビス(2−トリエト
キシシリルエチル)−2,4,8,10−テトラオキサ
スピロ[5,5]ウンデカンであることが明らかとなっ
た。淑率は、85,5%であった。
実施例 6 6.9−ジビニル−2,4,8,10−テトラオキサス
ピロ[5,53ウンデカン(21,2f、0.1モル)
、メチルジェトキシシラン(52,2f。
0.24モル)、無水ベンゼン(100m)。
白金黒(8W)の混合物を実施例5と同様な操作を行な
い、釜残を真空蒸留(約2rraHy。
197〜199℃)することにより無色透明な粘性の高
い液体(40,8t )を得た。赤外吸収スペクトルを
測定したところ1150z’と1080cW1−’ K
エーテル結合に特有な2本の強い吸収を示した。その元
素分析値は、C52,73N、H9,26NであってC
21H440BSi2(480,17)に対する計算値
であるC52.48%、H9,16%に極めて良く一致
した。また、質量スペクトルを測定したところ、m/θ
434に分子量に相当する分子イオンビーク(Mo)か
らエタノールが脱離したと考えられるビー相当するピー
クを示した。プロトン核磁気共鳴スペクトルにより環状
プロトンの存在を知り、さらに”C−nmrを測定した
。各ピーク、の解析結果は次の通りであった。
〔 以上の結果から、生成物が6,9−ビス(2−メチルジ
ェトキシシリルエチル) −2,4。
8.10−テトラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカンで
あることが明らかとなった。収率は、85.0%であっ
た。
実施例 7 3.9−ジアリル−2,4,8,10−テトラオキサス
ピロ[5,5]ウンデカン(24,C1,0,1モル)
、トリクロロシラン(32,5t 、 0.24モル)
、無水n−ヘキサン(70rd)、塩化白金酸・6水和
物(25,1■)の混合物につき実施例1と同様に反応
ならびに後処理を行ない、釜残を真空蒸留(2mHf、
bp、 208〜210’C)することにより無色透明
な粘性の高い液体(32,5t )を得た。赤外吸収ス
ペクトルを測定したところ1150z’ と1080c
+++  にエーテル結合に特有な2本の強い吸収を示
した。その元素分析値は、C30,47X、H4,45
%であってC15H2204(/6Si2 (510,
99)に対する計算値であるC 30.53%、 H4
,31%に極めてよく一致した。また質量スペクトル測
定では、分子イオンピーク(Mo)の他にCLsB 1
cH2cH2CHP、 CLsB3−  の各ピークが
観察された。プロトン核磁気共鳴スペクトルを測定した
ところ、環状プロトンのエフアトリアルとアキシャルに
よる分極のピークにより、環状プロトンの存在を知るこ
とができた。さらに”C−nmrを測定した。各ピーク
の解析結果は次の通りであった。
[105,0,)   [32,9コ 以上の結果から、生成物が3,9−ビス(3−トリクロ
ロシリルプロピル)−2,4,8,10−テトラオキサ
スピロ[5,5]ウンデカンであることが明らかとなっ
た。収率は61.2Nであった。
実施例 日 3.9−ジアリル−2,4,8,10−テトラオキサス
ピロ(s、s)ウンデカン(24,Of。
0.1モル)、ジメチルクロロシラン(22,7t 、
 0.24モル)、無水n−ヘキサン(70コ)、塩化
白金酸・ろ水和物(25,11W)の混合物につき実施
例1と同様に反応ならびに後処理を行ない、釜残を真空
蒸留(2wnHy。
bp、 180〜1820)することにより無色透明な
粘性の高い液体(32,89)を得た。
赤外吸収スペクトルを測定したところ1150G と1
080c++s  にエーテル結合に特有な2本の強い
吸収を示した。その元素分析値はC47,41%、H7
,88Nであって自7H5404Ct2Si2 (42
9,19)に対する計算値であるC47.53X、H7
,92Nに極めてよく一致した。また質量スペクトル測
定では、分子イオンピーク(Mo)の他に Ct8i 
(CHs ) 2CH2CH2CH2、C2O4(CH
x)2  の各ピークが観察された。プロトン核磁気共
鳴スペクトルを測定したところ、環状プロトンのエフア
トトリアルとアキシャルによる分極のピークにより、環
状プロトンの存在を知ることができた。さらに13C−
核磁気共鳴スペクトル(13C−nmr)を測定した。
各ピークの解析結果は次の通りであった。
し7t2J 以上の結果から、生成物が6.9−ビス(6−シメチル
クロロシリルブロピル) −2,4。
8.10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカンで
あることが明らかとなった。収率は、76.4%であっ
た。
実施例 9 3.9−ビス(3−ジメチルクロコシ1ノルプロピル)
−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5,5,1
ウンデカン(30,2f 、 0.07モル)につき、
無水エタノールと無水ベンゼンの混合物を実施例6と同
様な方法でゆっくり滴下し、後処理を行なった。それに
より、はぼ無色透明な粘性の高い液体を得た。その釜残
を真空蒸留(2mmHy 、 182〜184℃)する
ことにより無色透明な粘性の高い液体(26,5f)を
得た。赤外吸収スペクトルを測定したところ1150鋸
−1と1080m’にエーテル結合に特有な2本の強い
吸収を示した。その元素分析値はC56,15%、 H
9,78%であってC21H4406S12(448,
29)に対する計算値であるC56.21%、 H9,
82%に極めてよく一致した。また質量スペクトルを測
定したところm/θ402に分子量に相当する分子イオ
ンピーク(Me)からエタノールが脱離したと考えられ
るピーク、即ちM”’−46のピークが観察された。ま
たm/e163に(EtO)Si(CH3)2CH2C
H2CH2eニ相当スルピーク、m/e103に(Et
O)Si(CHx)2Φに相当するピークを示した。プ
ロトン核磁気共鳴スペクトルにより、環状プロトンの存
在を知り、さらに”C−nmrを測定した。各ピークの
解析結果は、次の通りであった。
以上の結果から、生成物が6.9−ビス(6−シメチル
エトキシシリルプロビル) 2.4 。
8.10−テトラオキサスピロ〔5,5〕 ウンデカン
であることが明らかとなった。収率は、434.4 !
Xであった。
実施例 10 6.9−ジアリル−2,4,8,10−テトラオキサス
ピロ[5,5]ウンデカン(24,Of。
0.1モル)、ジメチルエトキシシラン(25,Or 
、 0.24モル)、無水ベンゼン(100ゴ)。
白金黒(8■)の混合物を実施例5と同様に反応ならび
に後処理を行ない、釜残を真空蒸留(2鱈Hy、182
〜184C)することにより無色透明な粘性の高す液体
(27,8t )を得た。赤外吸収スペクトルを測定し
たところ1150 cm−1と1080m−1にエーテ
ル結合に特有な2本の強込吸収を示した。その元素分析
値は、C56,37%、 H9,76%であってC21
HaaO6E312  (448,29)に対する計算
値であるC 56.21%、 H9,82%に極めてよ
く一致した。また、質量スペクトルを測定したところ、
m/θ402に分子量に相当する分子イオンピーク(M
”)からエタノールが脱離したと考えられるピーク、即
ちMe−46のピークが観察された。また、m/e16
3に(EtO)Si(CHg )2CH2CH2CH2
Φに相当するピーク、m/e105に(Eta)Si(
G(3)?に相当するピークを示した。プロトン核磁気
共鳴スペクトルにより、環状プロトンの存在を知り、さ
らに15C−nmrを測定した。解析結果は実施例9と
同様であった。以上の結果から、生成物が、3.9−ビ
ス(6−シメチルエトキシシリルプロビル)−2,4,
8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカンで
あることが明らかとなった。収率は、62.0%であっ
た。
特許出願人 徳山曹達株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)一般式、 (但し、Xはハロゲン原子またはアルコキシ基 R1は
    低級アルキル基、aは0〜2の整数。 nは2もしくは3の整数)で示される3、9−ビス(シ
    リルアルキル) −2,4,8,10−テトラオキサス
    ピロ[5,5)ウンデカン 2)一般式、 たは−CH2−CH−CH2)で示される3、9−ジビ
    ニル(あるいはジアリル)−2,4,8,10−テトラ
    オキサスピロ[5,5]ウンデカンと一般式ト H81X3−a(但し、Xはハロゲン原子またはアルコ
    キシ基 R1は低級アルキル基、 a ld O〜2の
    整数)で示されるシラン化合物とを触媒の存在下に反応
    させることを特徴とする−(但し、Xはハロゲン原子ま
    たはアルコキシ基、R1は低級アルキル基、aは0〜2
    の整数。 nは2もしくは6の整数4)で示される3、9−ビス(
    シリルアルキル)−2,4,8,10−テトラオキサス
    ピロ[5,5]ウンデカンの製造方法3)一般式、 (但し、Yはハロゲン原子 R2は低級アルキル基、b
    は0〜2の整数、nは2もしくは乙の整数)で示される
    3、9−ビス(シリルアルキル)−2,4,8,10−
    テトラオキサスピロ[5,5)ウンデカンと一般式R’
    OH(但し、R3はアルキル基)で示されるアルコール
    とを反応させることを特徴とする3、9−ビス(アルコ
    キシシリルアルキル) −2,4,8,10−テトラオ
    キサスピロ(5,5)ウンデカンの製造方法
JP5247183A 1983-03-30 1983-03-30 3,9−ビス(シリルアルキル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカン及びその製造方法 Granted JPS59181286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5247183A JPS59181286A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 3,9−ビス(シリルアルキル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカン及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5247183A JPS59181286A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 3,9−ビス(シリルアルキル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカン及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59181286A true JPS59181286A (ja) 1984-10-15
JPS6310157B2 JPS6310157B2 (ja) 1988-03-04

Family

ID=12915625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5247183A Granted JPS59181286A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 3,9−ビス(シリルアルキル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカン及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181286A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6310157B2 (ja) 1988-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1277992C (en) Bis(aminoalkyl) disiloxanes and method and intermediates for their preparation
JPH1017579A (ja) N,n−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルシラン化合物及びその製造方法
JPH0674277B2 (ja) シリルカルバメ−トおよびその製法
Mitter et al. Bicyclic silanes from cyclosilane-metal derivatives
JPH054995A (ja) 有機けい素化合物およびその製造方法
US4469881A (en) [2-(p-t-Butylphenyl)ethyl]silanes and method of making the same
JP4332708B2 (ja) ビスシリルアミノ基を有するクロロシラン化合物及びその製造方法、並びにビスシリルアミノ基を有するオルガノオキシシラン化合物の製造方法
JPH01305094A (ja) ω−シリルアルキニルシラン化合物およびその製造方法
JPH0559072A (ja) オレフイン系及びアセチレン系アザシラシクロペンタン並びにその調製方法
JPS59181286A (ja) 3,9−ビス(シリルアルキル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカン及びその製造方法
FI101473B (fi) Menetelmä vetysiloksaanien valmistamiseksi
Derouiche et al. Preparation and reactions of tris (trimethylsilyl) silyl silicon derivatives and related tetrasilylsilanes
US5081260A (en) 3-(2-oxo-1-pyrrolidinyl)-propylsilanes and method for preparing the silane compounds
JP3666551B2 (ja) ビス(3−アミノプロピルジメチルシリル)ベンゼン化合物の製造方法
US5059705A (en) Butadienyl group-containing siloxane compounds and method of producing the same
JPH07126272A (ja) 有機ケイ素化合物及びその製造方法
JPS6081187A (ja) ポリジメチルシルメチレンメチルアセチレン化合物およびその製造方法
EP0484123A1 (en) Alkoxysilane compounds and their use as coupling agents
Wendler et al. 2, 2-Dihydroxy-methylcyclosiloxanes and other 2, 2-difunctional methylcyclosiloxanes
JPH0374392A (ja) シラン化合物およびその製造方法
US5329039A (en) Organosilicon compound
JP2980250B2 (ja) 3−(2−オキソ−1−ピロリジニル)プロピルシラン化合物の製造方法
JPS59118794A (ja) ビス(アルコキシシリルプロポキシカルボニルオキシ)アルカン及びその製造方法
JPS61221191A (ja) クロロシラン化合物
JP2903488B2 (ja) シクロペンタジエニル基含有ジシロキサン及びその製造方法