JPS5918084A - 舟艇の安定装置 - Google Patents

舟艇の安定装置

Info

Publication number
JPS5918084A
JPS5918084A JP12828682A JP12828682A JPS5918084A JP S5918084 A JPS5918084 A JP S5918084A JP 12828682 A JP12828682 A JP 12828682A JP 12828682 A JP12828682 A JP 12828682A JP S5918084 A JPS5918084 A JP S5918084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boat
flat bottom
triangular
water
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12828682A
Other languages
English (en)
Inventor
クロ−ド・カルボネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12828682A priority Critical patent/JPS5918084A/ja
Publication of JPS5918084A publication Critical patent/JPS5918084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ボートなどのような舟艇の安定装置に関する
ものである。
本発明の目的は、舟艇が停止している時にその安定を保
証するだめV形をした胴又は腹をJi′l艇に設けるこ
とにある。
従来公知の装置Wにおいては、一般的にトンネル又はウ
ォーターバラストをiX骨に沿って、若しくは船体内に
設けることが行われている。
この管状部材は、後端に大きな開口を、前端に取入口を
備えられる。
このような装置が有効であるためには、舟の中に水を入
れることになるから排水埼の増加をもたらし、そのため
停止時に波の効果を避けることができなくなる。
また、上記のようなトンネルは一1tl艇を横転しやす
くさせる長手方向軸線を造ることになる。
さらに、従来の装置は重心の位闇を高くして船体内の凹
み部分を減小させ、そのため安定性を失わせることにな
る。また発進時は管状部洞内に含まれていた水がすぐに
は排出されないから、発進のためより大きなエネルギー
消費を必要とする。逆に、進行中停止すると、部分的に
トンネル内に残っている水が急に前方へ移動して舟の鼻
を水面につかせるから、舟の後端が上がり、且つより重
量がかかる感じになる。
本発明に係る装置はこれらの欠点を解消させ、進行中1
−iiJ高の航行性を与えると共に停止時は平底の舟と
同じ安定性を与える■形成を設けることを可能にするも
のである。
本発明の安定装置は、三角形をなす平底の下に、基底と
なる後方舷4H11の高さで全面的に開口している断面
三角形の併用を設け、このプリズム形若しくはピラミッ
ド形併用の容積と大きさは舟の前方へかけて次第に小さ
クシ、船首部分で導管に接続し管口に連通させて成るも
のである。
次に図面を参照して本発明の一実施例について説明する
ボート1は、V形の舟底を有しているが、その上に舟の
後端(3)から前端(4)へかけて下向きにる。この平
底は水密に製作し、平面で見て三角)14(第4図参照
)をなし、JiO内底を形成する。
平底(2)はV形の輪廓をなす舟1朗と共に併用(6)
を構成し、これは断面三角形をなす略垂直面又は後1耐
(7)で全面的に開口し、後方舷([11(Fl)に接
続している(第2図)。
この三角形併用の容積とピラミッド形又はプリズム形の
断面形状”は前方へかけて次第に減少しく第4.5図)
、前端(4)ではv形の船昨(9)に連なって導管(1
0)を介し管L] 1l11に+II−通している。
このように自由に空気を流通させることにより井戸のよ
うな効果を力える。すなわち水は自由にこの111胴(
6)の中を流通し、また排除されうるが、そこに静、1
.lz シて滞留することもできる。
第1.6図に示すように、用が停止している時は舟はそ
の固有の取量を有するだけで、従ってその固有の重用、
だけを水に荷重するだけである。舟はその平底上で浮遊
し、ただ水が併用(υ内全部を満たしている。その安定
性は平底の舟と同じである。水中に人っている■形舟底
の後方部分が動こうとするときに反動で浮遊錨のような
作用が加わるだけで、いずれにしても水がバラストのよ
うに作用することはない。
これに対し第7図に示すように発進する時は、舟を前方
へ押出す力の作用によって静止時のような安定は変位し
又はV形舟底の輪廓による揚力によって動的安定が得ら
れるっこの時、浮遊錨の効果はなくなる。すなわち水は
元の位置(水面I2に対し)にとどまっているのに舟は
動いて水から出る。こうして、バラストが造り出す反動
は一切消失させられる。
水の抵抗による二次的効果は、舟の一部を構成していな
い水を攪乱しないように最大限排除され、管口(II)
は水を攪乱するかもしれない空気の加圧又は減圧を妨げ
るように働く。
最後に、航行中は第8図に示すように、V形111底の
揚力によって安定性はユニークに保証されている。
以上説明した特定の形状、寸法、配置は例示であって限
定ではなく、本発明txtその’111 へi請求の範
、l111に定めた枠内において種々変用実Mli−す
ることを得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る安定装置を備えた出艇の側面図、 第2図及び第:3図は同じ1101111の、そノ1.
ぞ′it後端及び前端より見た背面図及び正面図、第4
図及び第5図は同じ11F艇の底面図及び旧視図、 第6.7及び8図は本発明の安定時・ライを備えた由艇
が、それぞれ静11−1発J(4,41゛シ行中にとる
位置を示−1佃i7M図である。 〔主要符号〕 1・・・ボー t−(ltl艇) 2・・・平底 4・・・前端 6・・・(l胴 7・・・後面(略垂直面) 8・・・略水平而 9・・・船首部 10・・導管 11 ・・管口 図面の浄書(内容に変更なし) 本色、ノ 図 秦5I27 襄ろvjJ     毫7図    募a図手続補正書 昭和57年11月5日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1 事件の表示 昭(1157年特許願第128286号2、発明の名称
  舟艇の安5.ニー装置3 補正をする者 ・Ilf’lとの関係 特許出願人 4、代理人 8、補正の内容  添付図面の〕市り

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 舟艇が停止している時は平底上に休止していて舟艇
    が進行している時にのみV形成が支持部となるように舟
    艇に■形成を取付は九安底装置であって、三角形をなす
    平底(2)の下に同じく二角形をなす併用(6)を略垂
    直面(力と略水平面(8)との中に取付け、該併用は前
    端(4)の方向へ次第に容積を礒じて延長せしめたこと
    を特徴とする舟艇の安定装置。 2、略垂直方向(7)にも略水平方向(8)にも三角形
    をなす断面三角形の■字形併用(6)が平底(2)の下
    に取付けられて前後開口しており、容積を次第に減じて
    船首部(9)に至り、そこから導管01を介して上方に
    開口する管口aυに接続していることを特徴とする特許
    請求の範囲1に記載の装置。
JP12828682A 1982-07-22 1982-07-22 舟艇の安定装置 Pending JPS5918084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12828682A JPS5918084A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 舟艇の安定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12828682A JPS5918084A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 舟艇の安定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5918084A true JPS5918084A (ja) 1984-01-30

Family

ID=14981059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12828682A Pending JPS5918084A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 舟艇の安定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918084A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8496826B2 (en) 2003-04-23 2013-07-30 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Body fluid treating device of hollow fiber membrane type

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8496826B2 (en) 2003-04-23 2013-07-30 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Body fluid treating device of hollow fiber membrane type

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4857025A (en) Towable modified deep vee surfboard
US4886476A (en) Body surfing board
US4437842A (en) Surfing device
US6345584B1 (en) Hull for shipping with a mono-three-catamaran architecture
US5472362A (en) Buoyant apparatus for aquatic recreation
CN108945284B (zh) 一种下沉式箱型龙骨
JPS5918084A (ja) 舟艇の安定装置
US4538538A (en) Stabilizing apparatus for a craft
US4193369A (en) High speed boat hull
US4655157A (en) High speed planing boat with cantilevered planing surface
NO176089B (no) Hurtiggående båt
US3662700A (en) Floating hull to maintain a cushion of air
JPS63232098A (ja) 船尾スクリューを有する船および船の運航方法
US2915031A (en) Modified v-bottom boat
RU2086460C1 (ru) Подводное судно ледового плавания
CN100391786C (zh) 一种新型赛艇
RU2041116C1 (ru) Быстроходное судно
JP6653724B2 (ja) 船舶
US3817364A (en) Floating platform from which to start water skiing
CN1044991C (zh) 水面航行器船体
JP2837930B2 (ja) 砕氷船
EP0304821A1 (en) Jet boat
RU2034736C1 (ru) Корпус глиссирующего судна
JP7017378B2 (ja) 船舶
JPS582714Y2 (ja) バ−ジ