JPS5918036A - 荷役車輌のテ−ルゲ−ト支持装置 - Google Patents
荷役車輌のテ−ルゲ−ト支持装置Info
- Publication number
- JPS5918036A JPS5918036A JP12860082A JP12860082A JPS5918036A JP S5918036 A JPS5918036 A JP S5918036A JP 12860082 A JP12860082 A JP 12860082A JP 12860082 A JP12860082 A JP 12860082A JP S5918036 A JPS5918036 A JP S5918036A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tailgate
- gate
- support
- cargo handling
- supported
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60P—VEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
- B60P1/00—Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
- B60P1/44—Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading having a loading platform thereon raising the load to the level of the load-transporting element
- B60P1/4414—Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading having a loading platform thereon raising the load to the level of the load-transporting element and keeping the loading platform parallel to the ground when raising the load
- B60P1/4421—Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading having a loading platform thereon raising the load to the level of the load-transporting element and keeping the loading platform parallel to the ground when raising the load the loading platform being carried in at least one vertical guide
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は何役1口@におするゾールゲートの支持装vR
K関゛丈る。
K関゛丈る。
荷役JI+−輌に対するやM物の上げおろしのため、ク
レーンやフォークリフトを使用すると、その取扱いが面
倒で簡便さを欠き、また作業中における危険も大きい。
レーンやフォークリフトを使用すると、その取扱いが面
倒で簡便さを欠き、また作業中における危険も大きい。
そこで、荷役車輌の荷箱に組付は構成Kしたテールゲー
トを水平状態で地面から所定の高さまで荷降酌させ、こ
のテールゲートに荷物を載せて上げおろしする荷役装置
が実用されている。
トを水平状態で地面から所定の高さまで荷降酌させ、こ
のテールゲートに荷物を載せて上げおろしする荷役装置
が実用されている。
このm′R役装置では通常テールゲートは荷役作業が終
了した後はこれを垂直に起立させて格納する構成にでき
ている。従ってこのテールゲート格納のために荷i後方
には余分のスペースを確保しなければならず、tた荷箱
への貨物の積込に際してはテールゲートを起−i、シた
走行格納位置よりF降した作業位flt、Vc“fげて
からでないと荷箱に設けたwt嵜扉の開閉ができないと
いった欠点があった・ 未発明は上記の点VC鑑みシされたもので、M役車輌の
荷箱下部の空間を有効利用してテールゲートを水平状態
のままに格納し、またこの格納位置からそのままに引き
出すことによって直ちに作業位[VCC持持るようKし
た構造が簡単で取扱いにも便利であり、しかも安価なテ
ールゲート支持装置を提供しようとするものである。
了した後はこれを垂直に起立させて格納する構成にでき
ている。従ってこのテールゲート格納のために荷i後方
には余分のスペースを確保しなければならず、tた荷箱
への貨物の積込に際してはテールゲートを起−i、シた
走行格納位置よりF降した作業位flt、Vc“fげて
からでないと荷箱に設けたwt嵜扉の開閉ができないと
いった欠点があった・ 未発明は上記の点VC鑑みシされたもので、M役車輌の
荷箱下部の空間を有効利用してテールゲートを水平状態
のままに格納し、またこの格納位置からそのままに引き
出すことによって直ちに作業位[VCC持持るようKし
た構造が簡単で取扱いにも便利であり、しかも安価なテ
ールゲート支持装置を提供しようとするものである。
以下、未発明の夾施例を図面について説明する。
(1)は荷役車輌の何箱で、この荷役(1)の後部開口
部には図示しないwl音扉が開閉自在に配設されており
、またその両側には中空状VcLで後面に縦溝(3)を
有すふポスト(2)が固設[、である。(4)はポスト
(2)に嵌挿され図示しηい駆動機構に連結されて昇降
IgJノする支持支柱で、この支持支柱(4)の下1■
干向きに突出量を変更可能にし六当接部材(5)と、ポ
スト(2)匠設けた縦溝(3)より後方に突出状とされ
る受金A(6)を固設し、この受金具(6)下部には支
持支柱下柄との間で1!11力に向けて切り込み状とL
内奥に底金四部(7a)を形成した支持溝(7)が設け
である。(8)はテールゲートで、このテールゲート(
8)の基部側面に前記受金具(6)の支11?t’す(
7)に嵌脱する後位ローラ(9)を軸着するとともに、
前方に向は突設した支腕+toに前位ローラQυを軸着
している。そl−で、後位ローラ(9)には置溝(9a
)が形成してあり、これが受金具(6)の支持溝(7)
を形成する突片に係合して復位ローラ(9)は支n溝(
7)を出入し、この後位ローラ(9)が支持溝内奥の四
部(7a) K (M合させられた状態で支腕先端部(
10a)が支持支柱下端の当接部@(6)K当接し、テ
ールゲート(8)を水平Kして作業位[K支持するもの
で、ここでテールダート(8)は支持支柱(4)と一体
的に支nもれ・、地面と荷箱(1)間を昇降11i1J
L 、荷物の積み下゛)シを行’5L、。
部には図示しないwl音扉が開閉自在に配設されており
、またその両側には中空状VcLで後面に縦溝(3)を
有すふポスト(2)が固設[、である。(4)はポスト
(2)に嵌挿され図示しηい駆動機構に連結されて昇降
IgJノする支持支柱で、この支持支柱(4)の下1■
干向きに突出量を変更可能にし六当接部材(5)と、ポ
スト(2)匠設けた縦溝(3)より後方に突出状とされ
る受金A(6)を固設し、この受金具(6)下部には支
持支柱下柄との間で1!11力に向けて切り込み状とL
内奥に底金四部(7a)を形成した支持溝(7)が設け
である。(8)はテールゲートで、このテールゲート(
8)の基部側面に前記受金具(6)の支11?t’す(
7)に嵌脱する後位ローラ(9)を軸着するとともに、
前方に向は突設した支腕+toに前位ローラQυを軸着
している。そl−で、後位ローラ(9)には置溝(9a
)が形成してあり、これが受金具(6)の支持溝(7)
を形成する突片に係合して復位ローラ(9)は支n溝(
7)を出入し、この後位ローラ(9)が支持溝内奥の四
部(7a) K (M合させられた状態で支腕先端部(
10a)が支持支柱下端の当接部@(6)K当接し、テ
ールゲート(8)を水平Kして作業位[K支持するもの
で、ここでテールダート(8)は支持支柱(4)と一体
的に支nもれ・、地面と荷箱(1)間を昇降11i1J
L 、荷物の積み下゛)シを行’5L、。
(6)は荷箱(1)下面に゛設けたテールゲート(8)
の格納部を形成する案内レールで、これはテールゲート
(8)の両側縁部が緩挿される断面コ字状のffl型部
材を対向させて水平に配設したものであふ。
の格納部を形成する案内レールで、これはテールゲート
(8)の両側縁部が緩挿される断面コ字状のffl型部
材を対向させて水平に配設したものであふ。
(至)は案内レール(2)に設けられ、テールゲート(
8)を格納位avr:、保持するストツノ嘴で、案内レ
ール下面に枢、Wした横杆0と、この横杆0→と案内レ
ール0邊間に張設され、横杆a→をロック位置と解除位
置の2態に保持する牽引ばねar>と、横杆a◆に連結
され・牽引接作によって横杆Q4を解除位置に回動させ
る操作杆Qヰ七よシなり、横杆04がロック位置をとる
とき、横杆a→の前端(14t)が案内レール(ロ)に
開設の長孔よシレール内に突出して格納部11tKある
テールダート(8)の前位ローラ00を係止し、また操
作杆αQの牽引操作で横杆α→を解除位置に回!l!I
Jさせると横杆Oるの後端(+4b)が跳ね上がり、こ
の積杆後端に取、IT した山形部柑0ηが案内レール
θネに開設の長孔よりレール内に突出L%デテールート
(8)の引き出し時Kf&位ローラ(9)の311過に
よってこれを押し上げ横杆θるをロック位置に戻す。
8)を格納位avr:、保持するストツノ嘴で、案内レ
ール下面に枢、Wした横杆0と、この横杆0→と案内レ
ール0邊間に張設され、横杆a→をロック位置と解除位
置の2態に保持する牽引ばねar>と、横杆a◆に連結
され・牽引接作によって横杆Q4を解除位置に回動させ
る操作杆Qヰ七よシなり、横杆04がロック位置をとる
とき、横杆a→の前端(14t)が案内レール(ロ)に
開設の長孔よシレール内に突出して格納部11tKある
テールダート(8)の前位ローラ00を係止し、また操
作杆αQの牽引操作で横杆α→を解除位置に回!l!I
Jさせると横杆Oるの後端(+4b)が跳ね上がり、こ
の積杆後端に取、IT した山形部柑0ηが案内レール
θネに開設の長孔よりレール内に突出L%デテールート
(8)の引き出し時Kf&位ローラ(9)の311過に
よってこれを押し上げ横杆θるをロック位置に戻す。
尚、テーブルゲート(8)がイド票位置にあり、横杆◇
やがロック位置を採る状態でテールゲート(8)を格納
部へ押し込んでくると、前位ローラ(11)はストンノ
曵部位に差(−掛かり、案内レール内に突U」する積杆
先端(14a)に当たりこれを若干回動させて乗りこえ
てロック状席となる。す々わち、ここでの横杆a→の回
動は回転角が小さく、牽引ばねQeVcよって横杆σ→
は再びロック状想七な不ものである。
やがロック位置を採る状態でテールゲート(8)を格納
部へ押し込んでくると、前位ローラ(11)はストンノ
曵部位に差(−掛かり、案内レール内に突U」する積杆
先端(14a)に当たりこれを若干回動させて乗りこえ
てロック状席となる。す々わち、ここでの横杆a→の回
動は回転角が小さく、牽引ばねQeVcよって横杆σ→
は再びロック状想七な不ものである。
上記tlII成において、“っぎに未発明の詳細な説明
する。テールゲート(8)が格納部に収まり、ストツノ
Q 03 &cよってロックされている状態から、作業
位置に$−11ioさせるには先づストンノQO葎の操
作杆Qゆを牽引すると、itR杆04が解除方向VC回
動して積杆先端(14a)七前位ローラQυとの係止が
解かれる。次にテールゲート(8)を引き出す、ように
動かすと、この動きが始まって直ぐ後位ローラ(9)が
案内レール内に突出する積杆後端部(1413)の山形
部材O′I)上10これを押し下げ、この時の積杆(ロ
)の回動で積杆α→をロック位置に戻す。
する。テールゲート(8)が格納部に収まり、ストツノ
Q 03 &cよってロックされている状態から、作業
位置に$−11ioさせるには先づストンノQO葎の操
作杆Qゆを牽引すると、itR杆04が解除方向VC回
動して積杆先端(14a)七前位ローラQυとの係止が
解かれる。次にテールゲート(8)を引き出す、ように
動かすと、この動きが始まって直ぐ後位ローラ(9)が
案内レール内に突出する積杆後端部(1413)の山形
部材O′I)上10これを押し下げ、この時の積杆(ロ
)の回動で積杆α→をロック位置に戻す。
そしてテールゲート(8)が格納部から全体が引き出さ
れる直前で後位ローラ(9)が案内レール端に対峙する
受金A(6)の支持溝(7) vc乗り移り、その内実
の四部(7a) VC収Mして安定するとともに前位ロ
ークク優がある支腕先端部(10a)部位が当接部材(
6)K当接してとこにテールゲート(8)は支持支柱(
4) K M L作業位置に支持されて荷物の積み下ろ
しが行われる。
れる直前で後位ローラ(9)が案内レール端に対峙する
受金A(6)の支持溝(7) vc乗り移り、その内実
の四部(7a) VC収Mして安定するとともに前位ロ
ークク優がある支腕先端部(10a)部位が当接部材(
6)K当接してとこにテールゲート(8)は支持支柱(
4) K M L作業位置に支持されて荷物の積み下ろ
しが行われる。
つぎに作業位置にろ石テールゲート(8)を格納部に格
納する沢は上記操作の逆順含踏f!えて行われ石もので
、受企具(6)の支持溝(7)を案内レール端に対峙さ
せた状態でテールゲート(8)の後位ローラ(9)を支
t?溝(7)の嵌合凹部(7a)から押Ll:BL。
納する沢は上記操作の逆順含踏f!えて行われ石もので
、受企具(6)の支持溝(7)を案内レール端に対峙さ
せた状態でテールゲート(8)の後位ローラ(9)を支
t?溝(7)の嵌合凹部(7a)から押Ll:BL。
内レール0才に乗り移って終には前位ローラa9が積杆
(110前端部(+4a)を乗りこえて係止されたとこ
ろで止まる。
(110前端部(+4a)を乗りこえて係止されたとこ
ろで止まる。
なお、未実施例においてはテールゲート(8)は。
ポスト(2)内に昇降自在vc硯挿烙れた支持支柱(4
)に対し係脱自在に支持さitたが、支持支柱を平行リ
ンク機構によって昇降自在VC4′li成し、この支持
支柱に対しテールゲートを係脱するようにしてもよい。
)に対し係脱自在に支持さitたが、支持支柱を平行リ
ンク機構によって昇降自在VC4′li成し、この支持
支柱に対しテールゲートを係脱するようにしてもよい。
以上のように木発1月によれば、荷箱後部rJII口両
側にテールゲートを水平に支持り、これを昇降11I逼
せる支持支柱を備え九荷役車柄においてテールゲートを
支持文往下湘に対し脱着自在と1−1支持支柱より1l
ft脱させて格納する格納部を荷侑F面に設け、テール
ゲートをjpに水平に移動させるだけで格納位置と作業
位置に支持されるよ’)VC構成したから、従来の起伏
#によって展開格納を行う構成のものに比べ栂遺が格段
Km票化され、テールゲートの格納時にはR箱の観音n
をすぐVC開閉することができ1作業性が向上するもの
でちる。また操作上からしても殆んどワンタッチ式に迅
速にできて作業能率を向上し得る。
側にテールゲートを水平に支持り、これを昇降11I逼
せる支持支柱を備え九荷役車柄においてテールゲートを
支持文往下湘に対し脱着自在と1−1支持支柱より1l
ft脱させて格納する格納部を荷侑F面に設け、テール
ゲートをjpに水平に移動させるだけで格納位置と作業
位置に支持されるよ’)VC構成したから、従来の起伏
#によって展開格納を行う構成のものに比べ栂遺が格段
Km票化され、テールゲートの格納時にはR箱の観音n
をすぐVC開閉することができ1作業性が向上するもの
でちる。また操作上からしても殆んどワンタッチ式に迅
速にできて作業能率を向上し得る。
図面は発明の実施例を示すもので、第1図は本発明の装
置を装着、した後部側面図、第2図はlr部の拡大部分
図、第8図は同部分の断面を示す平面図、第4図(、)
(b) (C)はストン、(の動作説明図である。 (1) ・ ・ イi 脅ψ「 曽 (2)、’−
、o yK 、ス ト 、 (3) ・ ・
身ダCすL(4)・・支持支柱、 (5)・・当接部材
、(6)・・受命具(7)・・支持溝、(7a)・・四
部%(8)Φ・テールゲート、(9)・・電位ローラ、
αQ・・支腕、(10a)・・先端部、(ロ)・・前位
ローラ、0停・・案内レール%QI・・ストンノ峨、α
導・・M杆、 (14a)・・先端部。 特許出願人代理人氏名 弁理士 角 1)a 宏 217
置を装着、した後部側面図、第2図はlr部の拡大部分
図、第8図は同部分の断面を示す平面図、第4図(、)
(b) (C)はストン、(の動作説明図である。 (1) ・ ・ イi 脅ψ「 曽 (2)、’−
、o yK 、ス ト 、 (3) ・ ・
身ダCすL(4)・・支持支柱、 (5)・・当接部材
、(6)・・受命具(7)・・支持溝、(7a)・・四
部%(8)Φ・テールゲート、(9)・・電位ローラ、
αQ・・支腕、(10a)・・先端部、(ロ)・・前位
ローラ、0停・・案内レール%QI・・ストンノ峨、α
導・・M杆、 (14a)・・先端部。 特許出願人代理人氏名 弁理士 角 1)a 宏 217
Claims (4)
- (1)荷役後部関口両側にテールゲートを水平に支持し
、これを昇降wJJ烙せる支持支柱を備えた荷役車輌に
おいて、前記支持支柱の下端に。 ゾールゲート基端部との当接部材と、横向きに開口し、
テールゲート基端部が嵌脱する支持溝を形成した受金具
とを固設するとともに前記()1j Ml下面にはテー
ルゲートの格納部を設け、テールゲートはその基端部を
支持支柱下端において当接部材と受金具で支持される作
業位置と、格納部に支持される格納位置とを 8選択
的に¥t−動可能に構成したことを特徴上する荷役車輌
のテールゲート支持装置。 - (2)前記支持支柱は車枠側に同役されたポスト内で昇
降動自在に構成したことを特徴とする特『r請求の範囲
第1項記載のH役車輌のテールゲート支持装置。 - (3)前記テールゲート基端部両側にはそれぞれに一対
のロー2を酌後離間【5て軸増し、テールゲートの作業
位FJてはその前位ローラ部位が当接部利に、後位ロー
ラが受金具の支f目は嵌合して支持される構成、 K
L 7’C仁とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の荷役4(輌のテールゲート支持装置。 - (4)前記格納部はゾールゲート両側縁部が挿入支持さ
れる一対の平イj案内レールよりなり、該案内レールK
fJテールゲ−1・を格納部[Kロックするストッパー
を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1.項記載
の荷役車輌のテールゲート支持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12860082A JPS5918036A (ja) | 1982-07-22 | 1982-07-22 | 荷役車輌のテ−ルゲ−ト支持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12860082A JPS5918036A (ja) | 1982-07-22 | 1982-07-22 | 荷役車輌のテ−ルゲ−ト支持装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5918036A true JPS5918036A (ja) | 1984-01-30 |
Family
ID=14988776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12860082A Pending JPS5918036A (ja) | 1982-07-22 | 1982-07-22 | 荷役車輌のテ−ルゲ−ト支持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5918036A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63142232U (ja) * | 1987-03-10 | 1988-09-20 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5426563U (ja) * | 1977-07-25 | 1979-02-21 |
-
1982
- 1982-07-22 JP JP12860082A patent/JPS5918036A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5426563U (ja) * | 1977-07-25 | 1979-02-21 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63142232U (ja) * | 1987-03-10 | 1988-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130062844A1 (en) | Wheelbarrow Configuration | |
JPH05178583A (ja) | 大遊隙押上げ装置 | |
JPS5918036A (ja) | 荷役車輌のテ−ルゲ−ト支持装置 | |
CN208291280U (zh) | 一种新型石材运输装置 | |
US6206627B1 (en) | Loading device for containers or similar | |
JPS6133097B2 (ja) | ||
CN220768802U (zh) | 一种建筑拉升吊篮 | |
JPS6116651B2 (ja) | ||
JPH04130549U (ja) | 作業車両の昇降ステツプ | |
DE102018108133B3 (de) | Verstausystem zum Verstauen eines Zweirads in einem Kraftfahrzeug | |
GB2044725A (en) | Car Lift | |
CN221737704U (zh) | 一种自卸半挂车 | |
JPH0319094B2 (ja) | ||
CN114537483B (zh) | 一种用于建筑墙体堆砌的砖块输送装置 | |
JPS632815B2 (ja) | ||
JPS5826188Y2 (ja) | 荷役昇降装置における荷受台開閉装置 | |
JPH0625509Y2 (ja) | 作業台車 | |
JPH063634Y2 (ja) | 消防車用ホースカーの固縛装置 | |
DE2327516A1 (de) | Fahrzeug fuer den transport von stahlbetonraumzellen | |
JPS6229337Y2 (ja) | ||
JPS6339137Y2 (ja) | ||
JPS5924592Y2 (ja) | 自動車のゲ−ト開閉および昇降装置 | |
JPS6134398Y2 (ja) | ||
JPS6115437Y2 (ja) | ||
JPH0441481Y2 (ja) |