JPS59179384A - インキ式ワイヤドツトプリンタのインキ供給装置 - Google Patents

インキ式ワイヤドツトプリンタのインキ供給装置

Info

Publication number
JPS59179384A
JPS59179384A JP5564783A JP5564783A JPS59179384A JP S59179384 A JPS59179384 A JP S59179384A JP 5564783 A JP5564783 A JP 5564783A JP 5564783 A JP5564783 A JP 5564783A JP S59179384 A JPS59179384 A JP S59179384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
valve
solenoid
ink container
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5564783A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuki Ninomiya
二宮 由紀
Haruhiko Yagi
春彦 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP5564783A priority Critical patent/JPS59179384A/ja
Priority to US06/516,894 priority patent/US4545694A/en
Priority to GB08320008A priority patent/GB2126729B/en
Priority to DE19833326761 priority patent/DE3326761A1/de
Publication of JPS59179384A publication Critical patent/JPS59179384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/235Print head assemblies
    • B41J2/25Print wires
    • B41J2/255Arrangement of the print ends of the wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/305Ink supply apparatus

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は、インキ式ワイヤドツトプリンタの評 インキ供給装置に係り、とくに、インキ付着率のインキ
1tt−検出してインキ供給の断続制御を行なうインキ
式ワイヤドツトプリンタのインキ供給装置に関する。
インキ式ワイヤドツトプリンタは、印字ヘラ計 ドの先端部にインキ付着率としてのフェルト等から成る
インキ吸蔵体を有し、このインキ吸蔵体にワイヤを挿通
してワイヤ先端にインキを付着しドツト状の文字印字を
行なうように構成されたプリンタである。このインキ式
ワイヤドツトプリンタでは、印字が進行するにつれて前
記インキ吸蔵体のインキ量が斯減し、これを放置すると
ワイヤに対するインキの利きが悪くなって印字品質の低
下を招く。このため従来から前記印字ヘッドにインキ供
給装置を接続し、インキ吸蔵体のインキ量を一定にして
印字品質を常に最適な状態に保つようにしている。
第1図に従来のインキ供給装置の概略を示す。
キャリッジ(図示せず)に搭載した印字ヘッド1がプラ
テン2に沿って長手方向に移動し記録紙6VC印字する
。印字ヘッド1のインキ吸蔵体を内蔵したノーズ4には
インキパイプ5f:介して外部に装備されたインキ容器
6が接続されており、インキバイブ5の途中に設けられ
た電磁弁装置7をインキ吸蔵体のインキ量に応じて開閉
制御しインキの供給を行なうように成っている。ところ
で、かかる従来のインキ供給装置に於ては、インキパイ
プ5を経てインキの送流を行なわしめるので、流路に大
きな抵抗が介在することになりインキ供給制御の応答性
が悪く供給むらが生じたり、何らの事情で印字ヘッド等
から混入しインキパイプ5中に滞留したエア(気泡)が
無駄なインキ供給を生じさせるばかりかインキ吸蔵体へ
のエアの注入で吸蔵力の低下を招き、これらが印字品質
を著しく損わしめ、高速印字などを安定に行なうことが
できないという不都合があった。一方、かかる事態を回
避するためインキを圧送するためのポンプや、更に第2
図に示す如く印字ヘッド1とインキ容器6の間に循環路
8を設け、ポンプ9でインキを循環させてパイプ中のエ
アを回収する試みがなされているが、装置の大型化およ
び重量′Ii#を招き、これがためインキ供給系をキャ
リッジに搭載して印字を行う場合にはその応答性が著し
く悪いという欠点があった。
本発明は、上記従来技術の有する欠点VC′i1iみな
されたものであり、小型・軽量な構成により、インキ供
□゛給の応答性を良くするとともにエアの混入をなくし
、高速動作時を含めて常に高品質の印字を可能にするこ
とを、その目的とする。
本発明は、ワイヤにインキ全付着させるインキ吸蔵体を
内蔵した印字ヘッドのノーズにインキ容器を着脱自在に
装備し、インキ容器の吐出口に磁性材料から成る弁を設
け、この弁に対向するインキ昼器外側に該弁を開閉動作
させるソレノイドを備えるとともに、前記インキ吸蔵体
のインギ量ヲ検出してソレノイドをオン・オフ制御せし
めることにより、前記目的を達成しようとするものであ
る。
以下、本発明の一実施例を第6図乃至第7図に基づいて
説明する。
第3図は本発明に係るインキ式ワイヤドツトプリンタの
キャリッジ部分を示す概略斜視図である。図に於て、プ
ラテン10に沿って二本のガイドレール11が平行に配
設されており、このガイドレール11にキャリッジ12
が摺動自在に装備されている。このキャリッジ12は、
図示しないキャリッジ送り機構により、印字動作成いは
復帰動作に応じて横方向に移動されるように成っている
。前記キャリッジの上側には、スペーサ13を介してネ
ジ14によりヘッド保持板15が装着されており、この
ヘッド保持板15に印字ヘッド16が備えられている。
印字ヘッド16は印字指令を受けてワイヤ17(第4図
参照)を前方へ押出する外観円柱状のワイヤ駆動部18
と、このワイヤ駆動部18の中央部から前方へ突設装備
されたワイヤ17の案内及びインキの付着を行なう柱状
のノーズ19とによって構成されている。この印字ヘッ
ド16はノーズ19下端に形成したつげ20部分が前記
ヘッド保持板15にネジ21でネジ止めされることによ
りキャリッジ12に固定されている。
前記印字ヘッド16のノーズ19の上側に補給用のイン
キを貯蔵したインキ容器25が着脱自在に取着されてい
る。このインキ容器25は後に詳述する如く内部にボー
ル弁26を備えており、インキ容器25外側に近接して
ギヤリッジ上に設けられた弁駆動用ソレノイド27によ
って該弁26の開閉がなされ、ノーズ19内に所定it
のインキを断続的に供給するように成っている。この弁
駆動用ソレノイド27は、キャリッジ全体の小型化を図
るためインキ容器25の斜め後方でワイヤ駆動部18寄
シにスペーサ28を介してネジ29により前記ヘッド保
持板15上に立設されている。前記印字ヘッド16、弁
駆動用ソレノイド27及び後述するインキ量制却部60
によってインキ供給装置が構成される。
前記ワイヤ駆動部18は、第4図に示す如く各ワイヤ1
7を個別に前方へ押出しせしめるアーマチュア30付の
ワイヤ駆動用ツレ、ノイドう1が周方向に複数個配列さ
れてなる。ワイヤ駆動用ソレノイド31は外部から印字
パターンに基づく駆動信号を受けて励磁さ扛るとアーマ
テユア30を吸引し、このとき該アーマチュア60に一
端が固着されたワイヤ17を前方へ押し出す。励磁が解
除するとバネ32の働きで直ちに元の位置に復帰される
ようになっている。前記ノーズ19内には、複数本のワ
イヤ17が後部ガイド35、中間ガイド66、先端ガイ
ド37によって前後方向(第4図の左右方向)に摺動自
在に整列配置されている。前記先端ガイド37と後部ガ
イド35の間にインキ室68が形成されており、このイ
ンキ室38にワイヤ17を挿通せしめたインキ吸蔵体3
9が充填されている。
インキ吸蔵体69は外部から供給を受けたインキを吸蔵
し表面張力2毛細管作用で先端ガイド37までインキを
浸透させ遂にはワイヤ先端にインキ全付着せしめるため
のものである。このインキ吸蔵体39−1cはインキ供
給装置から適宜インキの供給を受は幇に最適印字全行な
うことができるインキ吸蔵量(略充満状態)に保たれる
ようになっている。前記ワイヤ駆動用ソレノイド61が
通電されるとワイヤ17がプラテン11]IC巻掛けら
れた記録紙23VCインパクトし印字を行なうようにな
っている。このとき、ノーズ先端に穿設された空気孔4
oによって、インキが外に出された除虫じる負圧の調整
がなされる。
前記インキ容器25は円筒43の上下に上蓋。
下蓋44.45が一体的に嵌着されて成る。下蓋45の
中央に形成された注出口46が前記ノーズ19の上部に
穿設された受入47に層膜自在に嵌合されている。これ
にょシ、インキ容器25とノーズ79のインキ室38が
パイプを介することなく直接連通するように成っている
。注出口46の外周部には密閉用の01Jング48が装
着されている。注出口46の中心部を上下に貫通して供
給孔49(第5図参照)が設けられて0リング50を弁
座とするボール弁26が備えられている。このボール弁
26は、磁性材料がら成シ、圧縮スプリング51で押下
され前記。
リング50VC圧接されている。前記圧縮スプリング5
1の押圧力はアジャストネジ52を回して調整できるよ
うになっている。ボール弁26O周囲KU当該弁26の
離脱防止用のどて53が設けられている。前記下蓋45
の上側半径方向に沿って前記弁26と僅かなギャップを
隔てた棒状の磁性部材54が装備されておp、この磁性
部材54の端部が前記円@4’AKOリング55を挾ん
で密着されている(第5図参照)。
この磁性部材54の他端は円筒外壁より側方に突出して
2す、インキ容器25を所定方向に向ければ前記弁駆動
用ソレノイド27の鉄心56に当接せしめることができ
る工うになっている。
これがため、弁駆動用ソレノイド27を励磁すると磁性
部材54全磁路にして磁性部材54及び弁26が磁化さ
れる。そしてクーロンカにより該弁26が圧縮スプリン
グ51の抑圧力に抗して磁性部拐54の先端に吸着され
弁の開動作がなされる。逆に、弁駆動用ソレノイド27
′fc消磁すると、圧縮スプリング51の働キテボール
弁26が0リング5o上に復帰し、該ボール弁26の閉
動作が行なわれる。ここで開閉に要する弁26の移動は
小さく、圧縮スプリング51から外れること11ない。
弁駆動用ソレノイド27は鉄心56の他端に固着し7’
(L字状のヨーク57の水平部58がスペーサ28を介
してヘッド保持板15にネジ止めされている。前記ヨー
ク57の一端はインキ容器25の下側vc +’f)っ
てノーズ19近くまで延設されており、前記磁性部材5
4とともに、インキ容器25の中央に位置する弁26と
容器外に在る弁駆動用ソレノイド27との間の磁気抵抗
を減少せしめ確実な動作を行なわせるとともに、該弁駆
動用ソレノイド27の能率を向上させて小型・軽重化を
可能とし、がっ、励磁電流をノドさくすることができる
ように成っている。一方、注出口46、弁26をインキ
容器25の中央に設けることで、該インキ容器25全体
の加工・組立が簡単になシインキ容器25のノーズ19
への取付、磁性部材54の位置合せを極めて容易に行な
うことがでさる。
また、設計の都合で他の場所に注出口を設け、それに伴
ない弁を移動することも前記磁性部材及びヨークを適切
に配置するだけで動作を損うことなく容易に行なうこと
ができる。上記のようにボール弁26がインキ容器25
に内蔵されており、この弁26を外部に備えた弁駆動用
ンレノイド27で開閉させるようにしたので、従来の電
磁弁装置とインキ容器全別製した場合に比べて、弁とイ
ンキ容器との間を連結するインキパイプが要らなくなっ
て流路抵抗が減少し、また、このためインキ容器の交換
を極めて容易に行なうことができ、更に従来の電磁弁装
置を構成するケース等の構造部材も不要となりその分軽
量・小型化を図ることができる。また、インキ容器25
のインキが無くなった場合、弁動作で消耗し易い弁座と
してのQ IJングも一緒に交換されるので故障が生じ
ず保守・点検が容易となる。
前記弁26の開閉は第4図に示すインキ量制御部60に
よってなされる。即ち、前記インキ吸蔵体39の下側に
一対の検出電極61が挿通されており、検出回路62が
前記検出電極61間のインピーダンス変化からインキ吸
蔵体39のインキ量の検出を行ない、比較回路63で検
出したインキ量と予め最適印字となるように設定した上
限値及び下限値と比較する。印字の進行で検出インキ量
が下限値を下回ったとき前記比較回路63は前記弁駆動
用ソレノイド27に通電信号を送出し弁26を開かせて
インキ容器25から当該インキ吸蔵体39ヘインキを供
給させる。このインキ供給により、前記検出回路62の
検出インキ量が上限値を越えると比較回路63は通電信
号出力を止め弁26を閉塞状態に戻してインキの供給を
停止させる。この際、前述した如く、インキ容器25と
ノーズ19のインキ室38が直接連通されており、流路
の抵抗が減少し、またエアの滞留がなくなるので、ポン
プ等の特別の手段を要せず供給の応答性が改善されて、
ムラなく安定なインキ供給をなすことができる。
前記ヘッド保持板15のノーズ19の横には第6図、第
7図に示すようにインキ容器25の係止片70が設けら
れている。この係止片70は一端部がネジ71でヘッド
保持板15にネジ止めされるとともに、他端部がL字状
に折曲され、ノーズ19上端而より僅かに低く配置され
た水平部72に係合溝73が形成されている。
この係合溝76は、遊挿溝74と嵌合穴75が連接され
て成る。このように構成された係止片70に対応して前
記インキ容器25の下側にビン76が突設されており、
インキ容器25をノーズ19に嵌込んだのち、時計方向
に回すと、ピン76が係合溝73の嵌合穴75に嵌着し
、当該インキ容器25の固定がなされると同時に前記磁
性部材54が弁駆動用ソレノイド27の鉄心56TL位
置合わせされるように成っている。
これとは逆にインキ容器25を反時計方向へ回すと嵌合
穴75の嵌着が解かれ、ノーズ19より簡単に取り外す
ことができる・ 前記インキ容器25は少なくとも円筒43を透明部材で
形成することにより、印字を確認するため印字ヘッド近
くを見た際インキ容器25のインキ残量を一日でチェッ
クすることができる。このインキ容器25の上蓋44に
圧力調整用の空気穴78が穿設されている。
尚、第8図に示す如く、インキ容器25の弁を駆動する
弁駆動用ソレノイド80を印字ヘッド81のワイヤ駆動
部82内に、ワイヤ駆動用ソレノイド83と並設装備す
ることにより、一層小型化を図ることができる。この際
、鉄心84をケース85より僅かに内側に位置させ、磁
性部材54を凹みに嵌合させて容易に位置合せできるよ
うにしてもよい、また、多色印字を行なうときなど一つ
のプリンタに複数個の印字ヘッドを搭載する場合1組立
時に色を誤ってインキ容器をノーズに取付ることがない
よう色別に前記インキ容器の磁性部材に対するピン位置
及び係止片の嵌合溝の位置を変えるようにしてもよい。
また、前記磁性部材54に弁駆動用ソレノイドの磁力が
強い場合などに於て必ずしも設ける必要はない。
以上説明したように、本発明に工れば、イン上容器と印
字ヘッドを連結するインギバイプが不要となりインキ供
給の応答性が向上するとともにエアの滞留がなく高品質
な印字を行なうことができ、また、インキ供給系が小型
・@量になるのでキャリッジへの搭載が負担にならず高
速印字も品位良く安定になすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は各々従来のインキ供給装置を示す概略
図、第3図は本発明の一実施例に係るインキ式ワイヤド
ツトプリンタのキャリッジ部分を示す概略斜視図、第4
図は第3図の■−■服に沿った縦断面図、第5図は第3
図の■−■線に沿った縦断面図、第6図は第3図の一部
に係る部分平面図、第7図は第6図の■−■線に沿った
部分断面図、第8図は他の実施例を示す一部破断した概
略側面図である。 1.16.81・・・印字ヘッド、4.19・・・ノー
ズ、6.25・・・インキ容器、26・・・弁、27.
80・・・弁駆動用ソレノイド。 第1図 第2図 一一 一一 3    /−/ 一=−−、2 一′/   ン 2′  /− 〆    /、+// 一一一一壬、−一へ・ 一− l  : 、lj’     1 第6図 第7図 第8図 11  )   ン9 07215

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 誇 (1)  ワイヤにインキを付着させるインキ付着案全
    備えた印字ヘッドのノーズにインキ容器を層膜自在に装
    備し、インキ容器の吐出口に磁性材料から成る弁を設け
    、この弁に対向するインキ容器外側に該弁を開閉動作さ
    せるツレメイドを備え、前記インキ付着率のインキ量を
    検出してソレノイドをオン・オフせしめるようにしたこ
    とを特徴とするインキ式ワイヤドツトプリンタのインキ
    供給装置。
JP5564783A 1982-07-23 1983-03-31 インキ式ワイヤドツトプリンタのインキ供給装置 Pending JPS59179384A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5564783A JPS59179384A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 インキ式ワイヤドツトプリンタのインキ供給装置
US06/516,894 US4545694A (en) 1982-07-23 1983-07-25 Ink supply device for an inking type wire dot printer
GB08320008A GB2126729B (en) 1982-07-23 1983-07-25 Ink supply device for an inking type wire dot printer
DE19833326761 DE3326761A1 (de) 1982-07-23 1983-07-25 Tintenzufuehrungsvorrichtung fuer einen tinten-nadelpunktdrucker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5564783A JPS59179384A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 インキ式ワイヤドツトプリンタのインキ供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59179384A true JPS59179384A (ja) 1984-10-11

Family

ID=13004611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5564783A Pending JPS59179384A (ja) 1982-07-23 1983-03-31 インキ式ワイヤドツトプリンタのインキ供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59179384A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492219A (ja) * 1972-04-24 1974-01-10
JPS5635879A (en) * 1979-08-30 1981-04-08 Masatoshi Okada Automatic open/closure valve making use of float and magnet
JPS5855648A (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽熱集熱器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492219A (ja) * 1972-04-24 1974-01-10
JPS5635879A (en) * 1979-08-30 1981-04-08 Masatoshi Okada Automatic open/closure valve making use of float and magnet
JPS5855648A (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽熱集熱器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6231248B1 (en) Ink supply tank for a printer
US5158377A (en) Ink-supply system for a dot matrix printer
US4969759A (en) Ink-supplied wire dot matrix printer head
US4636814A (en) Printing apparatus
EP0286841B1 (en) Recovery device for ink-jet recording apparatus and ink-jet recording apparatus having the same
EP0863009A1 (en) Optical encoding of printhead service module
US20100295905A1 (en) Ink supply device for inkjet printer and inkjet printer
JPS588352B2 (ja) インクジエツト記録装置
JP4415849B2 (ja) 液体噴射装置
JPS59179384A (ja) インキ式ワイヤドツトプリンタのインキ供給装置
JPH0316738A (ja) インクジェットプリンタのインクタンク
JP3167486B2 (ja) インクジェット記録装置
US6799844B2 (en) High shear ball check valve device and a liquid ink image producing machine using same
US9315040B2 (en) Inkjet printer
JPS59179385A (ja) インキ式ワイヤドツトプリンタのインキ供給装置
JPH10309806A (ja) インク供給ユニット及びこれを備えたインクジェットプリンター
JPH0694013B2 (ja) 塗料供給装置
JPH0235484Y2 (ja)
JPH0316737A (ja) インクジェットプリンタのインク供給機構
JPH06305158A (ja) インク供給装置
JPH0240509B2 (ja) Inkujetsutopurinta
JPH0237562Y2 (ja)
JPH07290721A (ja) インクジェット記録装置
JPH0596741A (ja) インクジエツト記録装置
JPH06340090A (ja) インクジェットプリンター