JPS5917907Y2 - 多枚筬経編機における地糸テンシヨンの均一化装置 - Google Patents

多枚筬経編機における地糸テンシヨンの均一化装置

Info

Publication number
JPS5917907Y2
JPS5917907Y2 JP3156380U JP3156380U JPS5917907Y2 JP S5917907 Y2 JPS5917907 Y2 JP S5917907Y2 JP 3156380 U JP3156380 U JP 3156380U JP 3156380 U JP3156380 U JP 3156380U JP S5917907 Y2 JPS5917907 Y2 JP S5917907Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
ground
trick plate
warp knitting
knitting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3156380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56134388U (ja
Inventor
俊隆 中屋
Original Assignee
日本マイヤ−株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本マイヤ−株式会社 filed Critical 日本マイヤ−株式会社
Priority to JP3156380U priority Critical patent/JPS5917907Y2/ja
Publication of JPS56134388U publication Critical patent/JPS56134388U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5917907Y2 publication Critical patent/JPS5917907Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は経編機における地糸張力の均一化装置に関する
従来より、多枚筬経編機では地組織形成のための地糸を
導糸するための地筬と、地組織に対し柄構成を行なう柄
糸を導糸するための柄筬を有する編戊筬群が、編針列上
方に架設してなる案内軸に嵌着した複数の案内部材によ
り保持されており、前記編戊筬群は編針列方向に往復動
させる摺動運動と、案内軸の廻動による編針列と直角方
向、即ち前後への揺動運動を行なっている。
この形式の経編機においては編針を案内し編目脱出の役
目をもつトリックプレートは機枠に固定されており、編
針のみが上下動を行なっているが、別の形式の経編機で
は編成筬群の揺動運動とトリックプレートの揺動運動の
両方を相対的に行なわせるもの、あるいは編戊筬群は固
定してトリックプレートのみを揺動運動させるものがあ
る。
後述の経編機において、編成筬群中の補液を50枚以上
装備する場合、あるいは補液としてジャカード筬を一部
に含ませる場合は、ジャカード筬を構成するフランチン
筬のフランチンに対するドロッパー族のドロッパーとの
作用関係において、ドロッパー族を揺動した場合、フラ
ンチンに対する作用位置が変化することになり、フラン
チン筬制御に支障を来たすために、ドロッパー族を含む
編戒筬群を揺動させない場合、特にトリックプレートの
揺動変位を大幅にとる必要が生じる。
この結果として給糸される地糸の糸道に関し、トリック
プレートの先端が大幅に変位するために張力付与部にお
けるテンションレールとトリックプレート上端との距離
が変動する結果、テンションレールとトリックプレート
との間で地糸の緩みが生じる。
一方従来の経編機において、地糸の張力付与は複数の板
バネを支持させた軸を架設し、この軸にトルクを与える
ようにテンションスプリングを張設し一端を機枠に固定
し、又板バネ先端にテンションレールを長手方向に装着
して、ビームより給糸した地糸にテンションレール部分
でテンションを付与させる。
先述のように地糸の緩みが生じた場合、トリックプレー
トの揺動変位が少ない場合は、板バネの撓みによって吸
収が可能であるが、揺動変位が増大した場合、板バネに
よっては吸収しきれずテンションスプリングを縮ませる
結果、地糸のテンションは緩められることになり、地糸
に均一のテンションが付与されず編成生地上に微妙なテ
ンション欠点が生起されていた。
本考案は上記欠点を解消し、給糸された地糸張力を常に
一定張力を均一的に付与することのできる地糸張力の均
一化装置を提供せんとするものである。
次に本考案を実施例図示に基づいて説明すると、1は地
糸であり、2は地糸1を巻回してなるビーム、3,4は
軸であり互いに編針列に並行に架設され、軸4は回動可
能に支持され、5は軸4に嵌着してなるスプロケット、
6は板バネであり軸4の長手方向に複数個固定的に支持
され、7はテンションレールであり板バネ6の先端に長
手方向に装着してなる。
実施例の張力付与部は軸4.スプロケット5.板バネ6
、テンションレール7から構成され、8はテンションス
プリングであり、一端を張力付与部内のスプロケット5
に連通してなる。
9はスプロケットであり機枠に軸26によって回転可能
に設けられ、10は揺動体であって軸11に嵌着され駆
動軸(図示せず)より矢印方向に回動される。
12はトリックプレートであり取り付は部材13を介し
、揺動体10の上部の支持部14に固定されている。
15は編針であって編針バー16上に取り付けられ、揺
動体10内を摺動ロッド17により上下動される。
18は揺動体10の下部の取り付は部であり、19は連
結部材であり、連結部材19は実施例の場合チェーンで
ある。
前記テンションスプリング8の他端は連結部材19を介
し取り付は部18に連結してなる。
以上が本考案実施例の構成であるが次にその作用状態に
ついて説明すると、第2図はトリックプレートの揺動状
態と編戊筬群の関連位置を示すもので、20は地ガイド
、21はフランチン、22はドロッパー、23は柄版群
を示し、柄版群23は柄ガイド24によって補液のネス
ティングが構成されている。
今トリックプレート12が巻き取りローラ一群25側即
ち、編機最前方に位置したとき、編針15は最上昇位置
にあって地糸1を編針15に巻き付けるための地ガイド
20のオーバーラッピングのときであり、このときの地
ガイド20とトリックプレート12の上端までの地糸部
分を1aとし、更にトリックプレートが揺動され鎖線で
示す位置即ち、編機最後方に位置したとき、編針15は
最下降位置にあって柄ガイド24がアンダーラッピング
運動を行なうときで、このときの地ガイド20とトリッ
クプレート12の上端までの破線で示す地糸部分を1b
とした場合、地糸部分1bと地糸部分1aとには明らか
に大きな寸法差が生じており、次にトリックプレート1
2が編機前方に運動した場合、前記寸法差分だけ地糸1
の緩みが生じることになるが、揺動体10の揺動に同調
して矢印A方向に連結部材19が引かれることになり、
これによってテンションスプリング8は伸長される。
次にトリックプレート12が編機後方へ揺動されたとき
は、逆に地糸テンションが張られることになるが、今度
はテンションスプリング8がトリックプレート12の揺
動に同調して矢印B方向に連結部材19が引きもどされ
ることになり、これによりテンションスプリング8は短
縮されることになり、以上のように地糸1は緩むことな
くトリックプレート12の位置とは無関係に、常に均一
化された地糸テンションを維持することができるのであ
る。
以上のように本考案は少なくともトリックプレートの揺
動を行なう形式の経編機において、地糸テンションを付
加するための張力付与部に、一端を連結してなるテンシ
ョンスプリングの他端を連結部材を今しトリックプレー
トを固定してなる揺動体に連結し、トリックプレートの
揺動とテンションスプリングの伸縮が同調するように構
成したものである。
本考案によれば大幅はトリックプレートの揺動の結果発
生する地糸の緩みによる地糸テンションの変化を常時均
一化することができるので、特に多枚筬機による編成に
際し重大な影響のある地糸テンションを均一化すること
ができるので、高品質な編成生地を製造することができ
ることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例装置を示す概略側面図であり、第
2図は実施例装置の作用状態を示す編成要部の側面図で
ある。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくともトリックプレートの揺動を行なう形式の経編
    機において、地糸にテンションを付加するための張力付
    与部に一端を連結してなるテンションスプリングの他端
    を、連結部材を介しトリックプレートを固定してなる揺
    動体に連結してなり、テンションスプリングの伸縮をト
    リックプレートの揺動に同調させたことを特徴とする多
    枚筬経編機における地糸テンションの均一化装置。
JP3156380U 1980-03-10 1980-03-10 多枚筬経編機における地糸テンシヨンの均一化装置 Expired JPS5917907Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3156380U JPS5917907Y2 (ja) 1980-03-10 1980-03-10 多枚筬経編機における地糸テンシヨンの均一化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3156380U JPS5917907Y2 (ja) 1980-03-10 1980-03-10 多枚筬経編機における地糸テンシヨンの均一化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56134388U JPS56134388U (ja) 1981-10-12
JPS5917907Y2 true JPS5917907Y2 (ja) 1984-05-24

Family

ID=29627414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3156380U Expired JPS5917907Y2 (ja) 1980-03-10 1980-03-10 多枚筬経編機における地糸テンシヨンの均一化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917907Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102443966A (zh) * 2011-10-28 2012-05-09 常州市武进五洋纺织机械有限公司 一种经编机的涨力杆座装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56134388U (ja) 1981-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4006697A (en) High speed quilting machine
JPH0241439A (ja) サッカー織機
US3746051A (en) Machine for making a partly woven and partly knitted fabric
JP2000000005U (ja) 織機用のたて糸テンション装置
JPS5917907Y2 (ja) 多枚筬経編機における地糸テンシヨンの均一化装置
CN109477264B (zh) 一种新型立体多色织物贾卡经编机
CH617730A5 (ja)
US3036448A (en) Device for producing novelty patterns
US6390144B2 (en) Terry loom with pile warp length compensation and deflection into back shed
JP2003247153A (ja) ダブルラッシェル機における導糸筬の振り位置調整装置
US2744398A (en) Warp knitting machine
US6209362B1 (en) Warp knitting machine, especially crocheting machine
US4202185A (en) Warp knitting machine
US3050972A (en) Take-up mechanism for knitting machines
US2921452A (en) Knitting machines and operating mechanism therefor
US2896302A (en) Needle loom
JPH04333653A (ja) タフティング工法およびこの工法を実施する装置
US2042146A (en) Milanese warp knitting machine
US2860665A (en) Pile yarn shogging motion for looms
US2451499A (en) Warp knitting machine
US3514978A (en) Magazine bar for transferring knitted fabric
US3350901A (en) Guide bar lapping mechanism for warp knitting machines
JPS626153Y2 (ja)
US3125128A (en) Pfarrwaller
US2844950A (en) Yarn tensioning means for knitting machines