JPS59178994A - 直流モ−タ附勢装置 - Google Patents

直流モ−タ附勢装置

Info

Publication number
JPS59178994A
JPS59178994A JP59054573A JP5457384A JPS59178994A JP S59178994 A JPS59178994 A JP S59178994A JP 59054573 A JP59054573 A JP 59054573A JP 5457384 A JP5457384 A JP 5457384A JP S59178994 A JPS59178994 A JP S59178994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
phase angle
speed
circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59054573A
Other languages
English (en)
Inventor
ミシエル・ルマリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS59178994A publication Critical patent/JPS59178994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/285Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
    • H02P7/292Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using static converters, e.g. AC to DC
    • H02P7/293Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using static converters, e.g. AC to DC using phase control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は整流交番電流によって永久磁石直流モータを附
勢する装置に関するものである0低電力永久磁石直流モ
ータは、例えは洗濯機、台所機器、真空掃除器等のよう
な多数の家庭電化機器に用いられているO斯様なモータ
は、例えば小形器具および特にボール盤のようなセミプ
ロ用の機器にも用いることができる〇一般に、これらの
機器におけるモータはいずれも交流幹線により附勢され
る。しかし、モータの回転速度を非常に広範囲にわたり
制御し得るようにする必要性か屡々ある。このような制
御を行なう周知の手段は半導体制御整流器を用いるもの
であり、この整流器における電流の開放位相角度はモー
タの所望速度と、モータによって実際に達成される速度
との差に応じて増大するOこのような原理に基ずく回路
は米国モトローラ社製のタイプTDA1085Aの集積
回路に添付されている仕様書および上記集積回路を永久
磁石モータに適用することにつし)で開示されている欧
州特許第41,839号にも記載されている0 分相による斯かる制御方式の適用に際して解決すべき主
要な問題は、モータが低迷回転してQ)る際に調整速度
を突然増大させる場合に、その瞬時におけるモータの実
際の速度と、所望速度とσ)差が極めて大きくなり、モ
ータが最大/” 4’レスを受イバし、これが過電流を
発生し、この過電流(こよりモータの磁石が減磁される
と云うことにある0これがため、上記書類に記載されて
l、zる装置で4才、抵抗値の低い抵抗をモータに直列
Gこy刊し)で、1開眼すべき電流値を示す電圧を抵抗
の両端間Gこ発生させ、この電圧を集積回路に用いてモ
ータGこ供給する。<ルスを制限している。しかし、こ
び)ような装置σ〕場合には、モータの主回路に挿入し
、力)つ大電流を通過させる上述したような抵抗番ま多
少高(iltiであり、しかも高電流を流す手段を余分
Gこ必要とするためにコストも割高となると云う欠点力
5ある0そこで、上述したような直列抵抗として、洗濯
機の水加熱抵抗を使用し得ることはフランス国特許第1
.602,126号から既知であるカミ、斯様な抵抗は
皿洗い機、或いは工具のモータにGt勿論適用できない
0 本発明の目的は、過電流の危険なく、シカ)も直列抵抗
を何等使用することなしにモータを附勢し・得る装置I
を提供することにある。
本発明は、モータの速度が所望速度に対して低くなるに
つれて開放角度を大きくする(従来の)第1回路と、こ
れに対しモータの速度に応じて開放角度を減少させる第
2回路とを設けて、優先順位を第2回路に与えて開放角
度を低減させると云う概念に基いて成したものである0 本発明は整流交番電流によって永久磁石直流モータを附
勢すると共に、半導体制御整流器によって前記モータの
回転速度を調整する装置にあって、前記整流器における
電流の開放位相角度が、モータの所望速度と、該モータ
によって達成される速度との差が大きくなるにつれて大
きくなるようにした直流モータ附勢装置において、該装
置に所望速度に無関係な最大位相角度を課する位相角制
御回路を設け、該回路にモータの回転速度の関数である
電気量を供給する手段を接続して、前記回路を最大位相
角度で作動させ、前記位相角度がモータの速度に応して
増大するようにしたことを特徴とする。
本発明の好適例によれば、前記回路Gこよって最大位相
角度が、モータの所定回転速度力)ら出発して、該モー
タの回転速度に応じて直線的Gこ変イヒするようにする
0 さらに本発明の他の例によれ、ば、モータの回転速度の
増加中に許容位相角度の増加を減速させる手段を設ける
ようにする0 本発明のさらに他の好適例によれGま、モータσ〕回転
速度の関数である電気量を供給する盲」言己手段をモニ
タの端子に接続するホイーストンブ1ノツジで形成し、
該ブリッジの中点をダイオード番こより位相角度を制御
する回路に接続する。
以上、上述したような本発明装置こよれ4丁、全体的に
制御回路と技術的に兼用し得る共通σ〕コンポーネント
を専用でき、モータと制御回路との[B1の配線を2本
の単一線で行なうこと力iできると云う利点がある0 図面につき本発明を説明する0 第1図(こ示すように、永久磁石モータ6Gは、幹線か
ら交流電力を供給する給電ill、11こよリz1固の
ダイオード7と21固のサイリスタ9とがら成るブリッ
ジ整流器を経て附勢される。保護ダイオード8はブリッ
ジ整流器が供給する′電流がカット−オフされる場合に
、過電圧を除去する。
サイリスタ9のトリガ端子にはパルス整形器(ブロック
4Iにて示す)から導線18および19によりトリガパ
ルスを供給する。
本発明による血流モータ附勢装置は2個の給電ユニツ)
5.10をそれぞれ具えており、これらの給電ユニット
はそれぞれ接続線13および14を介して直流電圧を供
給する。これらの直流電圧は、モータの正端子(接続線
15)における%圧お、よびモータの負端子(接続線1
6)における電圧に対してそれぞれ正の電圧である。
モータの回転速度は速度制御回路1により制御すること
ができ、斯かる制御回路はサイリスタ9における電流の
開放位相角度を制御する0この位相角度は断電速度とモ
ータの実際の速度との間の差が大きくなればなる程大き
くなる。
斯かる′eM度制御回路1は接続線17を経てパルス整
形兼分離回路4,3に制御信号を供給し、この整形兼分
離回路4,3はサイリスタ9のトリガ端子にパルスを供
給する。
安全回路2はモータの所望回転速度に無関係な最大位相
角度を規定し、斯かる安全回路はモータの回転速度の関
数である電気量を供給して、モータの回転速度に応じて
位相角度か増大するように許容最大位相角度を制御する
手段を具えている〇安全回路2は超度制御回路lにも用
いられる接続線17を経て前記パルス整形兼分離回路(
4゜3)に制御信号を送給する。
第3図は第1図における給電ユニット10および5(こ
れらは同様な構成のものである)の詳細回路図を示した
ものである。
両給電ユニットに対する対応部分の異なるものには給電
ユニット5に対してカッコ内に参照符号を付して示しで
ある02個のダイオード61の各陽極は幹線11.12
に各々接続する。両ダイオード61の陰極は互いに接続
して、抵抗25を介して接続114(18)と、ツェナ
ーダイオード27の陰極と、電解フィルターコンデンサ
260r+J 端子に接続する0ツエナーダイオード2
7の@極およびコンデンサ26の[−]端子は接続線1
6(15)に接続する0 第4図は分離回路8とパルス整形器4の詳細回路図であ
る。分離回路8は直列抵抗28を介して接続線14と1
7との間に順方向に接続する発ツ0ダイオード29をも
って構成する0 パルス整形器4はホトトランジスタ30を具えており、
このトランジスタはダイオード29に光学的に結合され
るものであることは勿論であり、斯かるトランジスタ3
0のエミッタは接続線15に接続し、コレクタは抵抗8
1を介して接続線18に接続すると共にコンデンサ62
を介してトランジスタ68のベースに接続する0ごのト
ランジスタ68のコレクタは抵抗32を介して接続線1
8に接続すると共にコンデンサ33を介して接続線15
にそれぞれ接続する。トランジスタ68のベースは抵抗
34を介して接続線15に接続する。トランジスタ63
のエミッタは、それぞれ抵抗35とダイオード36との
直列回路を介して接続線18.19によりサイリスタ9
(第1図)のトリガ端子に接続する。
電流がダイオード29に流れると、トランジスタ30が
導通して、コンデンサ62が放電する0ダイオード29
に流れる電流が低下すると、トランジスタ30がカット
−オフし、コンデンサ62の充電電流が抵抗81を経て
トランジスタ63のベースに供給されるため、このトラ
ンジスタ63は導通して、接続線1.8 、19に電流
を供給し、サイリスタ9(第1図)を導通さぜる0第5
図は第1図における速度制御回路の詳細回路図であり、
この回路は従来の場合と同様に、のこぎり波発生器51
,53.59および比較器58を具えている。ダイオー
ド64の各陽極は幹線11および12にそれぞれ接続す
る0ダイオード64の陰極はディバイダーブリッジ60
.48に接続する。このブリッジの中点20における也
圧波形図を(接続線16における電圧に関連して)第2
図に■にて示してあり、斯かる中点の電圧を比較8a5
9の十入力端子に供給する。給電線14+(7)電圧も
ブリッジ49’、 50によって下げて、比Ilx a
 59の一入力端子に供給する。この低圧電圧を第2図
の波形図りに水平線にて示しである。
比較器59の出力端子は抵抗51を介して正の給電線[
4に接続すると共に、コンデンサ53を介して接続線1
6に接続する。本発明装置における比較器はいずれもコ
レクタ開放出方端子を而しており、この出力端子からは
電流を接続線16に供給する。第2図の波形図20に示
す正弦波状のアーチ状電圧か水平線以下の電圧に降下す
ると、比較器5!1の出力状態が切換ゎり、コンデンサ
58を放′屯する。逆の場合には、コンデンサ53は抵
抗51を経て光′諷され、この電圧は次第に増大する。
この、のこぎり波状電圧は第2図に波形図21で示すよ
うに、1ρ線電圧の千波ごとに1個の歯部を有している
。このようなのこぎり波状電圧が比較器58の十入力端
子に供給されると、この電圧Gはポイーストンブリッジ
52.54によって比較器58の一入力端子に供給され
る区流電圧と比較される0ホイーストンブリッジ52.
54は接Mi16と14との間に接続し、このブリッジ
によって供給される直流電圧は第2図の波形図4」ユに
水平線にて示しである。比較器58の出力端子は接続線
17、即ち発光ダイオード29に接続する。
この接続線17における電圧を第2図に波形図りにて示
しである。この波形図聾における低レベルの期間中には
ダイオード29が附勢され、従って接続線17における
電圧が再び上昇する瞬時にサイリスタはトリガされ、か
つこれらのサイリスタは波形図22における高レベルの
期間中ずつと導通し続ける。ディバイダーブリッジ52
゜54によって供給される電圧が高くなるにつれて、サ
イリスタの開放位相角度は次第に小さくなる。
抵抗54はiJ°変として、サイリスタの開放位相角度
を調整し得るようにする。この開放角度を、例えば5 
(1%の期間に制限するにGはカラー(collar 
)を設けるのが有利である。
モータ6の端子電圧は接続線15および16を介して速
度制御回路lに供給する。5f変抵抗54は抵抗56と
共に接続線15と16との間に接続されるブリッジを形
成する。モータがカット−オフされている期間中で、サ
イリスタがトリガされる以前にはそのモータの電圧端子
に逆起電力が現われる。モータの回転速度が速くなるに
つれて、逆起′電力はさらに増大し、従って第2図の波
形図?」における水平線によって示される電圧も増大゛
し、開放角度は小さくなる。このようにしてモータ速度
の自己平衡処置が成され、この場合の速度はブリッジ5
4.56の分割比を決定する可変抵抗54の抵抗値に依
存する。抵抗52も上述したように、抵抗54と共にブ
リッジを形成する。このブリッジ52.54の目的は、 モータが停市するも、特に、サイリスタがカント−オフ
される場合における最初の期間中;モータ電流がダイオ
ード8(第1図)に流れ続ける期間中;および モータの電圧端子における電圧が反転する際:に、それ
ぞれゼロでない電圧を斯かるブリッジ52.54によっ
て供給することにある。上記反転電圧が比較器58の一
入力端子に供給された場合には、この電圧によって比較
器出力の転換部か直ちに高レベルにトリガされてしまう
このような非常に不所望な不慮の事態は抵抗52とブリ
ッジ54.56に直列に接続するダイオード55とによ
って妨ぐことかでき、斯かる々。
イオード55の陰極は比較器58の一入力端子に接続す
ると共に、そのダイオードの陽極は抵抗56を介してモ
ータに接続する。
ダイオード55の陽極と大地(接続線16)との間に接
続するツェナーダイオード57は、サイリスタの導通状
態の期間中にモータに供給される高電圧が比較器58の
入力端子に供給されるのを防止する。これらサイリスタ
の導通状態の期間中には接続線15に現われる電圧は逆
起電力に最早側等関係しないが、サイリスタはこの場合
既にトリガされているため、このことは何等不都合なこ
とではない。
第6図は開放位相角度を限定する制御回路lに関連する
本発明による安全回路2の詳細回路図である。回路lに
よって発生されるのこぎり波状電圧(第2図の胆)は接
続m21により抵抗37を介してトランジスタ38のベ
ースに供給される。
このトランジスタ38のコレクタは&抗39を介して接
続線14に接続すると共に比較器4.3の一入力端子に
も接続する。比較器の十人カ端子は、接続線14と16
との間に接続するホイーストンブリッジ40 、42の
中点およびダイオード46の陰極に接続する。ダイオー
ド4・6の陽極は接続線■6と15との間に接続するボ
イーストンブリッシ44 、4・7の中点に接続する〇
のこぎり波状電圧U(第2図)はトランジスタlul路
a sによって反転され、この回路88のコレクタ電圧
波杉を第2図に23にて示しである。
逆起電力か低いか、またはゼロの場合、比較dH43の
十入力端子における電圧はブリッジ4・o。
42によって決定され、このブリッジ40.42は第2
図のりに水平線で示すような低重圧を供給づ−るように
形成する。この場合における比較器43からの出力′幅
圧波形は第2図に24にてボすようになり、これから明
らかなように、開放角度は小さくなる。
各比較器はいずれもコレクタ開放出力端子を有している
ので、2個(58,43)のいずれか一方のレベルを低
く、即ち負の給電線に流す電流レベルを低くすれば、接
続線17に接続される各比較器の出力レベルを低くする
には十分である。これがため、高レベル期間か最も短い
、即ち開放角度が最小の出力電圧を発生する比較器が他
方の比較器に対し6優先順位”を有するようになる。従
って、回路素子87〜48までの回路によって最大位相
角度は所望速度(可変抵抗54に無関係)に無関係とな
る。モータの電圧端子に接続される抵抗44と47とに
より形成するブリッジは、モータの回転速度の関数であ
る電気量を供給する手段を構成する。その理由は、速度
制御回路1の場合におけるように、モータの回転速度は
少なくともサイリスクをトリガさせる必要のある場合の
期間中に斯かるブリッジに供給されるモータの逆起電力
に関連するからである。ブリッジ44 、47の中点は
ダイオード46を介して位相角制御回路(37〜43)
に接続する。ダイオード46の機能はモータを始動させ
ることにある。実際上、このダイオード4・6がないと
、モータはそれが停止した場合に、比較器48の十入力
端子における電圧値を0ボルトに維持し、しかも位相角
をゼロにする。上述した回路の場合、位相角はブリッジ
40.42によって所定のモータ速度となるように固定
され、この場合のモータ速度はブリッジ47.4・4・
の中点における電圧に対応し、この電圧はブリッジ40
 、42の中点がら以前に取出された電圧と、ダイオー
ド46のスレッショルド電圧との和電圧およびこの和電
圧以上となる。斯かる所定のモータ速度以上になると、
比較器43の十入力端子における電圧がそのモータ速度
に応じて直線的に増大し、しかもその増加電圧とのこぎ
り波状電圧23との交点により決まる開放速度もモータ
の速度に応じて殆ど直線的に変化する。
抵抗4.7の両端間にはコンデンサ45をjaY&する
。このコンデンサ45は比較器43の十入力端子に供給
される電圧が急激に増大するのを防止する。換言するに
、コンデンサ45はモータの加速期間中における許容位
相角度の増加を減速させる0さらにコンデンサ45は、
サイリスクがトリガされる場合に現われる振幅値の高い
パルスが比較器43に供給されるのを防止する。
本発明装置に好適な各コンポーネントの値および形式は
つぎの通りである。
抵抗:         コンデンサ 28 = 4.7 kn     83 = 0,11
IFal=10にΩ     4.5 = 20 μF
32=100にΩ     58 = 0.22 μF
;34 = 27 k、Q      62 : 1.
5 nF35=100Ω     ダイオード:37=
lOOkΩ     7=BY229;(!j=417
にΩ     8=BYW!35G4.0 = 30 
kn     27 =BZ X 79024/LL 
= 22 kn     34,46,55= I N
 414842 = +7 kn     57 =B
Z X 75) C2044= 270 xΩ    
 64 、61 = iN 40074・7=68にΩ
     ホトカプラー:48=12にΩ     2
9,30=ONX6249=27にΩ      トラ
ンジスタ:50 = 5.4 kn      38 
、63 = BO548B51=lOOkΩ    比
較器: 52 = 47 kn     43,58,59二り
、M33954二10にΩ 56 = 20 kn 6〇二1.5+lkΩ サイリスタ9 : 0122 ・モータ:永久磁石を有する”ポリモータ″(Poly
motor) : 920 rpmで22V、 65W
7000rpmで200V、 200W。
本発明は上述した例のみに限定されるものでなく、幾多
の変更を加え得ること勿論である。例えば、ダイオード
7およびサイリスタ9を、簡単なダイオードを有するブ
リッジ整流器と置換し、それに直列にトリアツクを接続
することができる。
逆起電力を用いてモータ速度を測定する回路も、モータ
に連結される発電機の如き速度計装置と1a・・換して
、その′電圧を制御回路1および2に用いることもでき
る。しかし、上述した回路の方か遥かに経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による直流モータ附勢装置の一例を示す
ブロック線図: 第2図は第1図の装置における種々の個所における電圧
波形図: 第3〜6図は第1図にブロックにて示す部分の詳細回路
図である。 1・・・速度制御回路 2・・最大位相角規定用安全回路 3・・分離回路     4・・・パルス整形器5・・
・給電ユニット   6・・直流モータ7・・・ダイオ
ード    8・・・保護ダイオード9・・・サイリス
タ (7,9)・・・ブリッジ整流器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 整流交番電流によって永久磁石直流モータ(6)を
    附勢すると共に、半導体制御整流器(9)によって前記
    モータの回転速度を調整する装置にあって、前記整流器
    における電流の開放位相角度が、モータの所望速度と、
    該モータによって達成される速度との差が大きくなるに
    つれて大きくなるようにした直流モータ附勢装置におい
    て、該装置に所望速度に無関係な最大位相角度を課する
    位相角制御回路(37〜4+8)を設け、該回路にモー
    タの回転速度の関数である電気量を供給する手段(47
    ,44)を接続して、前記回路を最大位相角度で作動さ
    せ、前記位相角度がモータの速度に応じて増大するよう
    にしたことを特徴とする直流モータ附勢装置0 2、特許請求の範囲1記載の装置において、前記回路に
    よって最大位相角度が、モータの所定回転速度から出発
    して、該モータの回転速度に応じてほぼ直線的に変化す
    るようにしたことを特徴とする直流モータ附勢装置。 & 特許請求の範囲1または2のいずれかに記載の装置
    において、該装置にモータの回転速度の増加中に許容位
    相角度の増加を減速させる手段(45)を設けたことを
    特徴とする直流モータ附勢装置0 侃 特許請求の範囲1〜3のいずれか1つに記載の装置
    において、前記モータの回転速度の関数である電気量を
    供給する前記手段をモータの端子に接続するホイースト
    ンプリツジ(4,4、47)で形成し、該ブリッジの中
    点をダイオード(46)を介して位相角制御回路に接続
    したことを特徴とする直流モータ附勢回路0
JP59054573A 1983-03-25 1984-03-23 直流モ−タ附勢装置 Pending JPS59178994A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8304910A FR2543378A1 (fr) 1983-03-25 1983-03-25 Dispositif pour alimenter un moteur a courant continu au moyen d'un courant alternatif redresse, avec protection contre les surintensites
FR8304910 1983-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59178994A true JPS59178994A (ja) 1984-10-11

Family

ID=9287224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59054573A Pending JPS59178994A (ja) 1983-03-25 1984-03-23 直流モ−タ附勢装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0120538A1 (ja)
JP (1) JPS59178994A (ja)
FR (1) FR2543378A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186590A (ja) * 1985-03-05 1988-08-02 パプスト ライセンシング ゲーエムベーハー 電流制限装置付直流モ−タ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6565613B1 (en) 1999-04-29 2003-05-20 Genencor International, Inc. Cellulase detergent matrix

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3286151A (en) * 1963-09-20 1966-11-15 Gen Electric Controlled rectifier current limit for d. c. motor
US3536971A (en) * 1966-10-20 1970-10-27 Gerbing Mfg Co Inherent current limit circuit
US3845371A (en) * 1973-04-06 1974-10-29 Int Equipment Co Motor controller with power limiting
JPS6022597B2 (ja) * 1977-09-08 1985-06-03 ファナック株式会社 直流モ−タの駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186590A (ja) * 1985-03-05 1988-08-02 パプスト ライセンシング ゲーエムベーハー 電流制限装置付直流モ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
FR2543378A1 (fr) 1984-09-28
EP0120538A1 (fr) 1984-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6181092B1 (en) Current control circuit for a reluctance machine
US4683529A (en) Switching power supply with automatic power factor correction
KR20070077341A (ko) 전원 공급 장치
US4176307A (en) Energy economizing AC power control system
GB2273404A (en) Method and apparatus for electric motor control of a refrigerator cycle
GB1600617A (en) Method of energising a load and converter system therefor
WO1996021967A1 (fr) Appareil regulateur de vitesse a modulation de largeur d'impulsion pour ascenseur a courant continu
EP0041360A2 (en) Resonant power inverter and method of operation thereof
US6747458B2 (en) Method for monitoring the ground potential of a rectifier drive
JPH0628511B2 (ja) 切換式電源ユニツト
EP0930697A1 (en) A system for controlling a brushless electric motor
US3947754A (en) Open loop series regulated power supply
GB2063594A (en) Motor control systems
JPS59178994A (ja) 直流モ−タ附勢装置
EP0315273A1 (en) Circuit arrangement for controlling alternating current by a load
US6008602A (en) Arrangement with an electronically commutated motor
US6169378B1 (en) Electronically commutated motor with galvanically separate user interface circuit
US5489833A (en) Three-phase electronic inverter for variable speed motor
US3745439A (en) D.c.motor speed control
KR100846201B1 (ko) 선박발전기용 자동전압조정기
CN113615060A (zh) 具有转换器以及用于为电机供电的逆变器的驱动系统
JP6522227B2 (ja) コンバータ回路、インバータ回路および空気調和機の電力変換装置
EP0872012A1 (en) A device for control of the speed of a series motor
JPH01214270A (ja) インバータ装置
GB2059192A (en) Controlled regenerative D-C power supply