JPS59178415A - 薄膜光アイソレ−タとその製造方法 - Google Patents

薄膜光アイソレ−タとその製造方法

Info

Publication number
JPS59178415A
JPS59178415A JP5240283A JP5240283A JPS59178415A JP S59178415 A JPS59178415 A JP S59178415A JP 5240283 A JP5240283 A JP 5240283A JP 5240283 A JP5240283 A JP 5240283A JP S59178415 A JPS59178415 A JP S59178415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garnet
film
iron
thin film
optical isolator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5240283A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kobayashi
俊雄 小林
Hidetoshi Moriwaki
森脇 英稔
Shinji Sakano
伸治 坂野
Kazumasa Takagi
高木 一正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5240283A priority Critical patent/JPS59178415A/ja
Publication of JPS59178415A publication Critical patent/JPS59178415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/132Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by deposition of thin films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/09Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect
    • G02F1/095Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect in an optical waveguide structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 この発明は光通信に使用される4膜光アイソレータおよ
びその製造方法に関するものでめる。
〔背景技術〕
近年、光通信の実用化が急速に進展しておシ、光部品の
小型化、高信頼化に対する研究開発が押し進められてい
て、光巣槓回路の構成要素である光アイソレータとして
は磁気光学効果を利用したものが知られている。
従来、光アイソレータにおいては、光がアイソレータ中
を伝搬する間にTEモードとTMモードの位相がずれ、
TE−TMモード変換量が低下するという問題があった
。このため、TE−TM変換量の向上を図るため、TB
、TMモードの位相差を除く各種の方法が検討さnてき
ている。例えば、光導波路をリプ型構造にし、タテ、ヨ
コの長さを最適に選んでTE波とTM波の伝搬定数を等
しくしている。ここでは、このような位相整合が取れた
光導波路について考察する。
第1図は従来の光アイソレータを示す図である。
図において、lはGd3Ga5O12単紹晶基板、2は
J3i置換YIG薄膜、3はzno上層部、4はAt金
属クラッド、5は磁界印加用強磁性薄膜、6はルチルプ
リズムである(石原、宮崎、赤尾。
昭和57年度電子通信学会総合全国大会講演予稿果p、
4−75)。
この光アイソレータにおいてはBi置換YIG薄膜2上
にZnOからなる上層部3を載せることを特徴としてい
る。ZnO膜は屈折率がYIGより小さく、約1.9の
値をもち、光のとじ込め効率を高めて導波効率およびT
E−TMモード変換量の向上を図る他、磁界印加用強磁
性薄膜と導波光との相互作用を防ぐバッファ一層として
の役割をもつ(滝、宮崎、赤尾、信学技報80 (22
7) 。
a l (1981) )。
しかし、この光アイソレータには、用いたZnO膜が膜
形成時に極めて結晶化し易く、さらに結晶方位が配向す
るという問題がある。この結果、ブ0アイソレータ中を
導波するTE−TMモードの位相差が無くなるように導
波路断面の形状を整形し、導波路を等方的にしても、配
向したZnOが複屈折を生ずるため、TE−TMモード
変換量が著しく低下する。また、Bi置換YIG薄膜の
下層であるGd5GasOtz基板とJ3i置換YIG
薄膜上層部のZnOは屈折率が異なるため、導波路の形
状制御をしたとしてもTgモードとTMモードの間に位
相差が生ずることを避けることはできず、TE−TMモ
ード変換量は低下した。一方、zn。
が結晶化した多結晶膜は結晶粒界で散乱を生ずるため、
さらにモード変換量および光の透過率を低下させるとい
う問題がめる。
〔発明の目的〕
本発明は上述の薄膜光アイソレータにおける問題点を解
決するためになされたもので、第1の目的は複屈折を防
ぎ、TE−TMモード変換量を向上させること、第2の
目的は多結晶化を防ぎ、TE−TMモード変換蓋の向上
および光の透過率の向上を図ること、第3の目的はTE
−TMモード変換量の温度特性を一定にすることである
〔発明の概要〕
この目的を達成するため、本発明においては上層部に鉄
を含まないガーネット膜をスパッタ蒸着法に工つて形成
する。すなわち、本発明は複屈折をセージないガーネッ
ト膜を上層部に形成することにより、複屈折によるTE
−TMモード変換量の低下を防止したものである。また
、上層部にガーネット膜を使用した結果、ガーネット膜
はスパッタ蒸着の際、基板温度が600c以下であれば
非晶質状態を保ち、600C以上で結晶化する際も下地
の鉄ガーネットの影響によって単結晶化することが明ら
かになシ、この結果、結晶粒界による光の散乱を受ける
ことがなくなp、TE−TMモード変換率が向上した。
さらに、本発明の光アイソレータは全てガーネット系材
料で構成されるため、熱膨張係数がほぼ等しくなシ、温
度変化に基づいて膜界面に生ずる歪がなくな、9、TE
−TM〔発明の実施例〕 以下、実施例によりこの発明の詳細な説明する。
実施例1 第2図は本発明に係る薄膜光アイソレータを示す断面図
である。図において、7は第1表に示す鉄を含まないガ
ーネット単結晶基板、8は第1表に示す鉄ガーネツト薄
膜、9は第1表に示す鉄を含まないガーネット上層部、
1oはAt金属クラッド、11は磁界印加用強磁性薄m
、l 2はルナ。
ルプリズムである。この光アイソレータを製造するには
、まず基板単結晶7上に尚周波スパッタ、マグネトロン
スパッタ、イオンビームスパッタのうちいずれかの方法
で0.5〜5μmの厚さで鉄ガーネツト薄膜を形成する
。ついで、ホトレジスト工程の後、イオンミリングある
いは反応性イオンエツチング法によって鉄ガーネツト薄
膜を1〜10μm幅の導波路状に整形する。さらに、こ
のようにして形成した導波路状の単結晶鉄ガーネットを
覆うように上述のスパッタ法によって第1表に示す鉄を
含−まないガーネット薄膜を0.5〜2    ゛μm
形成する。以上の工程において鉄ガーネツト薄膜を形成
するときの基板温度が約600C以上の場合は単結晶鉄
ガーネット薄膜が得られ、それ以下の温度では非晶質薄
膜であった。非晶質膜はスパッタ蒸着後、ある□いは導
波路状に整形した後、6000以上に加熱すれば単結晶
化させることができた。また、上層部の鉄を含まないガ
ーネット膜は基板温度が600C以下の場合非晶質膜で
あり、600C以上では下層の鉄ガーネット単結晶膜の
影響で単結晶することが明らかになった。
このようにして得られた光アイソレータは上層部が複屈
折金有しないガーネット膜であること、上層部が非晶質
あるいは単結晶膜のため粒界散乱を生じないことが確認
され、第1表に示すようにTE−TMモード変換量がい
ずれも70チ以上の値になシ、従来法に比べて一段と向
上した。また、温度特性を調べた結果、極めて良い特性
を示し、温度変化によるモード変換量の変化はほとんど
見られなかった。なお、測定に使用したレーザー波長は
1.1541mであった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明に係る光アイソレータに
おいてはTE−TMモード変換蓋が従来法に比較して高
い。”f、fc−TE−TMモード変換量の温度特性は
極めて優れている。このように、本発明の効果は顕著で
ある。また、本発明はスパッタリング法によってガーネ
ット膜の形成を行なったため、はじめて可能になったも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光アイソレータを示す断面図、第2図は
本発明の一実施例における光アイソレータを示す断面図
である。 1−GdsGasOtz単結晶基板、2・・・Bt置換
YIG薄膜、3・・・ZnO上層部、4・・・AA金属
クラッド、5・・・磁界印加用強磁性薄膜、6・・・ル
チルプリズム、7・・・鉄を含まないガーネット単結晶
基板、8・・・鉄ガーネツト単結晶膜、9・・・鉄を含
まないガーネット上層部、10・・・A4金属クラッド
、11・・・磁界第1図 第  Z  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、鉄ガーネットからなる磁気光学材料の光導波路を鉄
    を含まないガーネット材料で覆うことを特徴とする薄膜
    光アイソレータ。 2、鉄を含まないガーネット率結晶上に鉄ガーネツト単
    結晶膜を形成し、さらに鉄を含まないガーネット膜で覆
    う工程をスパッタ蒸着法によって行なうことを特徴とす
    る薄膜光アイソレータの製造方法。
JP5240283A 1983-03-30 1983-03-30 薄膜光アイソレ−タとその製造方法 Pending JPS59178415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5240283A JPS59178415A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 薄膜光アイソレ−タとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5240283A JPS59178415A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 薄膜光アイソレ−タとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59178415A true JPS59178415A (ja) 1984-10-09

Family

ID=12913802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5240283A Pending JPS59178415A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 薄膜光アイソレ−タとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59178415A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62287211A (ja) * 1986-05-21 1987-12-14 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 光学ストリップライン導波管の製造方法
JPS6370222A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Casio Comput Co Ltd 光制御素子
EP1719006A2 (en) * 2004-02-12 2006-11-08 Panorama Labs Pty Ltd. Apparatus, method, and computer program product for structured waveguide including performance-enhancing bounding region

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62287211A (ja) * 1986-05-21 1987-12-14 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 光学ストリップライン導波管の製造方法
JPS6370222A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Casio Comput Co Ltd 光制御素子
EP1719006A2 (en) * 2004-02-12 2006-11-08 Panorama Labs Pty Ltd. Apparatus, method, and computer program product for structured waveguide including performance-enhancing bounding region
EP1719006A4 (en) * 2004-02-12 2007-07-04 Panorama Labs Pty Ltd APPARATUS, METHOD AND SOFTWARE PRODUCT FOR STRUCTURAL WAVEGUIDE INCLUDING DELIMITATION REGION INCREASING PERFORMANCE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5315432A (en) Thin film of lithium niobate single crystal
EP0444209B1 (en) Thin film of lithium niobate single crystal and production thereof
Ballman et al. The growth of single crystalline waveguiding thin films of piezoelectric sillenites
US3958863A (en) Tl3 TaS4 and Tl3 TaSe4 crystals and acousto-optical devices
JPS59178415A (ja) 薄膜光アイソレ−タとその製造方法
US4849080A (en) Method of manufacturing an optical stripline waveguide for non-reciprocal optical components
JPS6180110A (ja) プレーナー形光導波路及びその製造方法
JPS5917510A (ja) 光導波路
JPH0412094A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜
JPH0723927B2 (ja) 光導波路の製造方法
EP0363914A2 (en) Optical device with optical polarizer/analyzer formed of yttrium vanadate
JPH0415199B2 (ja)
KR100238167B1 (ko) 광편향장치와 그 제조방법
JPH05896A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜
JP3207876B2 (ja) 光導波路素子の作製方法
JPH0412095A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法
JPS63249804A (ja) 石英系光導波膜の製造方法
JPH02232606A (ja) 薄膜導波型光アイソレータの製造方法
JPH07206594A (ja) 磁性ガーネットの製造方法
JPH06308343A (ja) 光導波路およびその製造方法
JPH04247408A (ja) 光導波路
JPS58173703A (ja) 光アイソレ−タの製造方法
JPH04260689A (ja) 基板上に単結晶薄膜を形成する方法
JPS5974526A (ja) 光アイソレ−タおよびその製造方法
Chen Waveguide Materials And Fabrication Techniques For Integrated Optics