JPS591759B2 - 冶金用成形コ−クスを製造する方法および装置 - Google Patents

冶金用成形コ−クスを製造する方法および装置

Info

Publication number
JPS591759B2
JPS591759B2 JP55043640A JP4364080A JPS591759B2 JP S591759 B2 JPS591759 B2 JP S591759B2 JP 55043640 A JP55043640 A JP 55043640A JP 4364080 A JP4364080 A JP 4364080A JP S591759 B2 JPS591759 B2 JP S591759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
gas
carbonization
cooling
coke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55043640A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55135194A (en
Inventor
ハインリツヒ・ヴエ−バ−
クルト・ロ−レンツ
ホルスト・ドウングス
クラウス・ウルバイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuiruma Kaaru Shuteiru Unto Co KG GmbH
Original Assignee
Fuiruma Kaaru Shuteiru Unto Co KG GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuiruma Kaaru Shuteiru Unto Co KG GmbH filed Critical Fuiruma Kaaru Shuteiru Unto Co KG GmbH
Publication of JPS55135194A publication Critical patent/JPS55135194A/ja
Publication of JPS591759B2 publication Critical patent/JPS591759B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • C10B53/08Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form in the form of briquettes, lumps and the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)
  • Coke Industry (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は低い膨張指数(ボタン指数)を有する普通に洗
炭した粉炭または粉炭混合物、とくに揮発分の高い粉炭
を結合剤と混合し、ブリケットに圧縮し、連続的材料流
れで表面酸化し、間接的熱供給下に連続的に炭化し、冷
却し、かつ乾留ガスを取出して冷却する冶金用成形コー
クスを製造する方法および装置に関する。
このような方法は特開昭47−28001号、昭52−
23102号および燃料協会誌第56巻第600号(1
977)、227〜231ページから公知である。
さらに低い膨張指数を有する高揮発性粉炭からきわめて
微細な摩砕を必要とする冶金用コークスの他の製法が公
知である。
多くの方法の場合、炭化のために直接加熱が使用され、
そのため多量の低カロリー貧ガスが生じ、方法の経済性
が低下する。
さらに直接加熱の場合ガス化または燃焼によって約4係
の高い石炭損失が生ずる。
また多数の公知法は熱伝達を間接的に実施する場合、す
なわち高発熱量の富ガスを得ることを目的とする場合、
炭化が不連続的に行われる。
この種のすべての方法の場合、炭化時間はきわめて長く
、放出防止手段を備えず、または備えることができず、
とくに石炭ブリケット装入の際およびコークスブリケッ
トの排出、冷却または消火の際、1部可燃性または有害
成分を含むダスト含有ガスの放出が避けられない。
放出は、炉室の下端すなわちコークス排出口にしばしば
焼付凝塊が生じ、これを労多く手で粉砕しなければなら
ないことによっても著しい程度で発生する。
この場合大気へ運ばれるダストが発生する。
さらに装入ホッパ、上昇管および炉室の扉を装置の作業
中タール成分を含むガスがまったく流出しないようにシ
ールすることはきわめて困難であり、費用を要する。
技術水準に関する他の情報はBattelleInst
itutes Frankfrst c、V、のレポー
トBP−V−31096に詳細に記載される。
現在公知の方法は長い炭化時間で高い熱消費量および著
しく多量の放出を示し、存在する文献には粉炭または粉
炭混合物から冶金用成形コークスを製造するこのような
方法をさらに改善し、経済的に形成する提案が含まれな
い。
これはとくに下記の問題に関する: a)凝縮水の発生を減少する乾留ガスの冷却、b)ブリ
ケットに適する安価な結合剤の入手、C)ブリフット表
面酸化用の高温ガスの入手、d)放出の十分な回避。
本発明の目的は上記a)〜d)に記載の問題を解決する
粉炭または粉炭混合物から冶金用成形コークスを製造す
る新規方法を提案することである。
この目的は本発明により a)乾留ガスを300〜】200°Gの温度で炭化室の
この温度に相当する位置から取出し、多段とくに2段に
、主として循環的に導くタールによって冷却し、その際
第1段でガスを280℃を超える沸点のクールおよび完
全に蒸発する量の水によって冷却し、第2段で280℃
以下の沸点のタールによってガス中の水の露点を超える
50℃より低い温度まで冷却し、 b)第1冷却段で発生したタールを炭化すべきブリケッ
トの結合剤として使用し、 C)炭化段の加熱排ガスをブリケットの表面酸化に使用
し、 d)装置の加熱排ガスを石炭前乾燥工程からのみ大気中
へ放出する ことによって解決される。
この連続的表面酸化および炭化は簡単な手段によりガス
が外部へ放出されないように形成することができる。
そのためには石炭ブリケットの装置への入口およびコー
クスブリケットの出口に僅かな過圧しか存在しないよう
に作業を制御すれば十分である。
炭化室の炭化ゾーンにその際約5〜15ミリバールの過
圧が生ずる。
この方法によれば価値ある乾留ガスの損失は無視しうる
程度に少量であり、逆に少量の表面酸化ガスがコークス
炉ガスへ移行する。
表面酸化過程と炭化過程の中間にたとえば流れの抵抗を
挿入することもできる。
本発明の方法は公知法の場合のように低い膨張指数を有
する中および高揮発分の粉炭に制限されない。
本発明の方法によればすべての種類の石炭混合物を炭化
することができる。
自体高い膨張指数を有する石炭は低い膨張指数の他種の
石炭の混合またはたとえば粉コークスもしくは石油コー
クスの混合によって混合物が高くとも膨張指数5を有す
るように調節することができる。
実際にこの方法ですべての種類の石炭を炭化することが
できる。
本発明の方法の1実施例によれば乾留ガスは300〜4
50℃の温度で炉室から吸出される。
この場合炭化のための熱消費は従来の炭化法に比して低
く、価値の高い過剰の乾留ガスが多量に得られる。
この場合タールも高収率をもって得られ、このタールは
前述のように、1部この方法自体で石炭ブリケットの結
合剤として使用される。
高いタール収率を望む場合、炭化室から乾留ガスを取出
す取出口は炭化室の上部、加熱炎道底部から測って加熱
された室の高さの約3/4の高さに配置される。
高いクール収率を重視しない場合、乾留ガスは炭化室の
もつと深い位置すなわち炭化室内の約800℃に相当す
る位置から吸出される。
さらにもつと深い位置たとえばガスを1200℃に相当
する位置から取出す場合、もはやタールは含まれない。
同様炭化水素もフェノールも得られない。これらは炭化
室を去る前に熱分解される。
もちろんその際高い炭化熱が発生する。
しかしこの点は凝縮水が発生しない利点によって補償さ
れる。
それは水が炉室内で行われる水性ガス反応に消費される
からである。
したがってこの場合ガスを間接的にのみ冷却すれば、排
水問題が生じない。
もちろんこの場合少し低い発熱量のガスが得られる。
それはメタンのような炭化水素も分解され、そのため乾
留ガスに多量の水素および酸化炭素が含まれるからであ
る。
間接加熱ガスの排熱は公知法でたとえば粉炭の予熱また
は他のプロセス過程、たとえばピッチのような結合剤で
作業する場合、ブリケット結合剤貯蔵容器の加熱蒸気の
製造に使用することができる。
しかし約600℃の温度の加熱排ガスは一般になお約2
〜6%の酸素を含む。
それゆえこの排ガスは本発明により炭化する石炭ブリケ
ットの表面酸化に使用される。
この方法で本発明の方法のとくに高い経済性が達成され
る。
特殊な場合として加熱排ガスの酸素量が2容量係より低
い場合、表面酸化ガスとして使用できるように、この排
ガスに空気とくにプロセス熱により予熱した空気を添加
する。
本発明の方法によれば一般に加熱力の強いガスが多量に
得られ、その1部はこの方法自体の加熱目的に使用され
る。
さらに過剰の加熱力の強いガスは自由に使用することが
できる。
有害な放出が行われないように、この方法自体の加熱目
的ならびに表面酸化ガスおよび石炭乾燥に使用した排ガ
スは有害物質を含まないように洗浄処理される。
本発明の方法は表面酸化および炭化の際に前記圧力を維
持すれば、1箇所のみすなわち石炭予備乾燥のガス出口
でのみ無害な加熱排ガスを排出するように実施すること
ができる。
高温コークスの冷却ガスは循環的に熱交換器に導かれる
この場合その熱はたとえば炭化室の加熱および表面酸化
ガスの加熱に必要な燃焼空気へ伝達され、さらに次の乾
留ガスの精製に必要な蒸気を製造するために十分に排熱
が利用される。
しかし本発明の方法によれは炭化の際の間接加熱にこの
目的のため用意されたまたは存在する貧ガスたとえば高
炉ガスを使用することもでき、それによって炭化過程か
らの価値ある高発熱量の乾留ガスの全量を他の目的に利
用することができる。
炉室から300〜450℃で取出した乾留ガスは有利に
前記のように最初の2段が本発明に属する3段階に冷却
される。
この第1冷却段で得られる280℃を超える沸点のター
ルは炭化室からのガスとともに排出されるコークスダス
トのほぼ全量を含む。
ダスト含有高沸点タールのこの回路からの過剰分は、有
利に他の処理をせずにブリケット結合剤としてこの方法
自体に使用される。
第2冷却段でガスはさらにもっばら循環的に導かれる沸
点280℃以下のタールにより水の露点より高い温度ま
で冷却される。
したがってこの場合凝縮水が発生しないので、多量のタ
ールが水およびダストを含まずに得られる。
次にさらに冷却、処理および精製が公知法により行われ
る。
第2および第3冷却過程は1つの過程とすることもでき
、その際250℃以下のガスの冷却は公知法または公知
装置たとえば常用の水の噴射ノズルを有する直交管冷却
器により行うことができる。
前記のように本発明による前冷却のためこの場合比較的
少量の凝縮水しか発生しない。
これはすなわち第3段におけるガスの最終冷却が間接的
に冷却水により行われる場合である。
それゆえガス最終冷却装置とくにタールおよび水の凝縮
物のためのタール分離容器は小さい寸法に形成すること
ができる。
表面酸化を必要としない石炭のブリケットを使用する場
合、表面酸化過程は簡単な予熱過程として作業すること
ができる。
炭化過程の温度制御または温度勾配調節のため有利に加
熱排ガスの1部を循環的に炭化過程の加熱のため還流さ
せることができる。
温度制御のため表面酸化ガスを循環させるのが有利なこ
とが明らかになった。
プロセス実施のため表面酸化室を、加熱炎道を備える間
接加熱の垂直炉室の上に配置するのが有利なことが実証
された。
この方法で2つの装置部分を1つの装置ユニットとして
形成することができる。
乾留ガスの取出管はたとえば炉室の端面に、または下向
きに開く通路として炉室垂直壁に沿って配置することが
できる。
ブリケット製造にはすべての種類のプレスたとえばロー
ルプレス、リングロールプレスまたはエクストルーダを
使用することができる。
しかしロールプレスがその大きい処理能力のためこの位
置に有利に配置される。
放出をほぼ完全に防ぐため表面酸化室、炉室および冷却
室は共通の壁たとえば鋼壁で包囲され、表面酸化室への
ブリケット入口および冷却室からのコークスブリケット
出口は2重ゲ゛−トでシールされる。
粉炭、結合剤、石炭ブリケットおよび製造したコークス
ブリケットのすべての中間輸送は公知技術により必要最
小に制限される。
次に本発明を図面により説明する。
数値の表示はそれぞれ大工業規模の作業における時間当
りの処理量に関する。
湿り炭バンカ2に供給管1を介して粒度1011tn以
下、揮発分28係(水を含まず)、装入水分10%、灰
分6係の性質を有する洗炭した粉炭100トンを供給し
、ベルト秤3および供給投射機4を介して気流乾燥機5
へ送り、ここで石炭を高温ガス発生器10および導管1
1からの不活性ガス流(500℃、約9LOOOnm’
)によよて残留水分く1係へ乾燥する。
気流乾燥機5のあとに接続したハンマミル6内で、乾燥
機の頂部でセパレーク7を介して3mmより大きい粒度
で分離した部分の石炭のみを摩砕する。
それゆえ気流乾燥機は適当な乾燥機としてとくに有利に
推奨される。
すべての他のタイプの石炭乾燥機(たとえば流動床−、
タービン形−1回転ドラム乾燥機等)を使用しうること
は明らかである。
セパレータ7によって分離されなかった粉炭を含むキャ
リヤガスは導管8によって材料分離器9に達し、そこか
ら導管12を介して多段除塵機13へ、さらに導管14
を介してブロア15により約170℃の温度で1部(2
5,OOOnm”)は導管16をへて高温ガス発生器1
0へ還流し、1部は導管17を介してバッグフィルタ1
8へ送うれ、そこから導管19を介して浄化排ガス約7
8.000nm’が大気へ放出される。
予備乾燥した石炭はハンマミル6、材料分離器9、多段
除塵機13およびバッグフィルタ18から排出管および
スクリューコンベア20〜28を介して乾燥炭バンカ2
9へ120°Cで90トンの量が充てんされる。
バンカ取出管30から石炭は混合スクリュー32に供給
され、そこで導管31からの結合剤(石炭のピッチ、ク
ールビチューメンおよび(または)石油ビチューメン)
と混合され、混合物を混練機33で処理した後、ロール
プレス34で生ブリケットに成形する。
適当な輸送装置35〜37により充てんホッパ38およ
びゲート室39を介してブリケット(96トン、120
℃)は供給バンカ40に入る。
2つのゲート室39および44によって閉鎖された系内
でブリケットは連続的にまず表面酸化室41を通って滑
り、ここでブリケットの表面は酸素含量約2〜6係の高
温排ガスによって酸化され、次に間接加熱の炭化室42
、最後に冷却室43を通り、ここで温度1000℃の成
形コークスは別個の冷却回路によって50℃に直接冷却
される。
ゲート室44および取出管45を介して成形コークス7
0トンが装置を去る。
生ブリケットの表面酸化のため、炭化室の間接加熱系か
ら燃焼ガスの約75〜80係が導管46を介して600
℃で取出され、ブロア47によって導管4B(290℃
、110,000nm’)を介して循環的に堆積ブリケ
ットへ吹込まれる。
間接加熱系の残りの25〜30%の排ガスは導管49か
ら酸化室を通して導かれた排ガスと合流し、還流管50
を介して360℃で54.OOOnm3の量が気流乾燥
機5の高温ガス発生器10へ導かれる。
炭化室42の間接加熱のため、導管51を介して乾燥し
た精製コークス炉ガス9,000nm’が供給される。
これに必要な燃焼空気(48,000nm’)はブロア
52および導管53,54を介して冷却室43と結合し
ている熱交換器56で加熱(20℃から500℃へ)し
た後、導管55を介して炭化室42の加熱系へ吹込まれ
る。
冷却回路内を不活性ガス120,0OOn@’がブロア
57によって循環する。
導管58から30℃の冷ガスが冷却室43へ導かれ、導
管59から600°Cでこの室を去る。
そのうちの約40%は燃焼空気予熱のため導管60,6
1および熱交換器56を介して送られ、残部は蒸気のた
めの導管66.67を有する排熱ボイラ65で150℃
、圧力40バールの飽和蒸気23トンの発生に使用され
、導管62.63を介して付加的冷却器68内で熱交換
器56からの40%といっしょに200℃から冷却室の
入口温度30℃へ冷却され、導管64によりブロア57
に導かれる。
炭化の際発生する粗ガスは炭化室の端面で加熱された高
さの約75係に相当する高さから350℃で導管69を
介して取出され、第2図に示すタール循環回路を有する
ガス冷却および洗浄装置へ導かれる。
粗ガス取出位置は粗ガス中のすべてのタール分が蒸気状
で存在し、高沸点クール分が低温の堆積ブリケット内で
凝縮して閉塞を起こすことがないように選ばれる。
炭化の際発生する粗ガスから精製後、富ガス30.00
0nm’が残り、そのうち9,0OOn771’は炭化
室42の加熱に使用される。
ガス2,200nm3は導管70を介して高温ガス発生
器10へ、導管71および72を介する燃焼空気10,
000nm3といっしょに供給される。
ガス18,800nm’はそれゆえ過剰である。
このガスの発熱量はHu = 4,300 Kcal/
ny?である。
第1図にはさらに鎖線によって、導管74を介して精製
コークス炉ガスおよび導管75を介してこれに必要な空
気を供給する特殊燃焼室73によって、調節可能の酸素
含量を有する特殊な酸化ガスを製造し、導管76.77
を介して表面酸化室41に循環的に送る可能性が示され
る。
炭化の際発生する粗ガスは第2図に示すように導管69
を介して冷却のため順次冷却塔80゜81.82を通過
し、次に電気集塵フィルタ83で微細ダストを除去し、
ガスブロア84で圧力を上昇した後、乾燥、表面酸化、
炭化および過剰ガス(導管78)として利用される。
粗ガスの冷却は第1段冷却塔80すなわちタール洗浄器
で主としてタールと並流に行われ、このタールは導管7
9a=cを介して上からおよび種種の高さで洗浄器に供
給され、下部で導管85からタンク86へ流出し、導管
87.88を介してポンプ89により循環的に導かれる
同時に冷却のため導管90.91を介して、第1冷却塔
から第2冷却塔への移行部93で測定したガス温度によ
って弁92で制御する完全蒸発を保証するごく少量の水
が添加される。
ポンプ89の後方で過剰の粗タール約3.5トンが循環
回路から取出され、導管94を介して混合タンク95に
供給される。
導管96を介して系外から供給されるビチューメン2.
5トンといっしょにブリケット製造に必要な結合剤6ト
ンが導管31からポンプ97により送られる。
粗ガスは第2冷却塔の下部へ98aから入り、導管98
を介して約120〜140℃で次の直交管冷却器82の
上部へ導出される。
第1段と同様粗ガスは第2段で循環的に導かれるクール
および付加的に供給される水(導管系99〜107)に
より向流に冷却される。
さらに108からほとんど水およびダストを含まない低
沸点タールが得られる。
冷却回路109,110を有する最終冷却の直交管冷却
器82から約30℃のガスは導管111によって電気集
塵フィルタ83へ流れ、ここから導管112を介して残
りの微細ダストが除去される。
次に精製された富ガスは導管113およびブロア84を
介して使用場所に達する。
直交管冷却器82で得られるタールおよびその他の凝縮
液は導管114から分離器115へ流れ、116から水
相として、117からタール油として別個に得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の装置の配置および配管を
示す図である。 2・・・・・・湿り炭バンカ、5・・・・−・気流乾燥
機、6・・・・・・ハンマミル、9・・・・・・分離機
、13・・・・・・除塵機、18・・・・・・バッグフ
ィルタ、29・・・・・・乾燥炭バンカ、34・・・・
・・ロールプレス、39,44・・・・・・ケート室、
41・・・・・・表面酸化室、42・・・・・・炭化室
、43・・・・・・冷却室、73・・・・・・特殊燃焼
室、80,81,82・・・・・・冷却塔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 低い膨張指数を有する普通に洗炭した粉炭または粉
    炭混合物、とくに揮発分の高い粉炭を結合剤と混合し、
    ブリケットに圧縮し、連続的材料流れで表面酸化し、間
    接的熱供給下に連続的に炭化し、冷却し、かつ乾留ガス
    を取出して冷却する冶金用成形コークスを製造する方法
    において、a)乾留ガスを300〜1200℃の温度で
    炭化室のこの温度に相当する位置から取出し、多段とく
    に2段に、主として循環的に導くタールによって冷却し
    、その際第1段でガスを280℃を起える沸点のタール
    および完全に蒸発する量の水によって冷却し、第2段で
    280℃以下の沸点のタールによってガス中の水の露点
    を超える50℃より低い温度まで冷却し、 b)第1冷却段で発生したクールを炭化すべきブリケッ
    トの結合剤として使用し、 C)炭化段の加熱排ガスをブリケットの表面酸化に使用
    し、 d)装置の加熱排ガスを石炭前乾燥過程からのみ大気中
    へ放出する ことを特徴とする冶金用成形コークスを製造する方法。 2 低い膨張指数を有する普通に洗炭した粉炭または粉
    炭混合物、とくに揮発分の高い粉炭を結合剤と混合し、
    ブリケットに圧縮し、連続的材料流れで表面酸化し、間
    接的熱供給下に連続的に炭化し、冷却し、かつ乾留ガス
    を取出して冷却する、表面酸化室、加熱炎道を備える間
    接加熱の垂直炭化室およびその下に配置したコークス冷
    却室を有する冶金用成形コークスを製造する装置におい
    て、表面酸化室41が炭化室42の直上に配置され、炭
    化室の加熱排ガスの取出管46が表面酸化室41へ導か
    れ、さらに炭化室からの乾留ガス取出管69が加熱炎道
    底部から測って加熱された室の高さの1/3〜3/4に
    相当する高さに配置され、表面酸化室41および炭化室
    42が冷却室43とともに共通の壁たとえば鋼板壁によ
    って包囲され、石炭石炭ブリケットの表面酸化室41へ
    の入口および冷却室43からのコークスブリケット出口
    が2重ゲート39.44を備えている ことを特徴とする冶金用成形コークスを製造する装置0
JP55043640A 1979-04-05 1980-04-04 冶金用成形コ−クスを製造する方法および装置 Expired JPS591759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2913666A DE2913666C2 (de) 1979-04-05 1979-04-05 Verfahren zur Herstellung von Hüttenformkoks
DE29136661 1979-04-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55135194A JPS55135194A (en) 1980-10-21
JPS591759B2 true JPS591759B2 (ja) 1984-01-13

Family

ID=6067495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55043640A Expired JPS591759B2 (ja) 1979-04-05 1980-04-04 冶金用成形コ−クスを製造する方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US4305788A (ja)
JP (1) JPS591759B2 (ja)
DE (1) DE2913666C2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA816333B (en) * 1980-10-22 1983-03-30 Tosco Corp Method for producing coke and a high calorific gas from coal
DE3447418C2 (de) * 1984-12-24 1986-10-16 Carl Still Gmbh & Co Kg, 4350 Recklinghausen Verfahren zur kontinuierlichen Verkokung von Steinkohlenhartpech
CH696585A5 (de) * 2001-02-25 2007-08-15 Alvaro De Oliveira Prado Verfahren und Vorrichtung für die Behandlung von kohlenstoffhaltigem Gut.
US20030057083A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-27 Eatough Craig N. Clean production of coke
US20040148851A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-05 George Montgomery Method for converting coal to coke
WO2007100120A1 (ja) * 2006-03-02 2007-09-07 Taiheiyo Cement Corporation 可燃性ガスが揮発する物質の取扱方法、固体燃料の製造方法、固体燃料の貯留方法、固体燃料の使用方法、および固体燃料の使用装置
DE102011051675B3 (de) * 2011-07-08 2012-10-18 Maerz Ofenbau Ag Verfahren zum Brennen von stückigem Gut
JP6642130B2 (ja) * 2015-03-26 2020-02-05 三菱ケミカル株式会社 コークス製造用成型炭の製造方法
DE102017206450A1 (de) * 2017-04-13 2018-10-18 Thyssenkrupp Ag Vorrichtung und Verfahren zur Nutzung von kohlehaltigem Einsatzstoff sowie Verwendung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223102A (en) * 1975-08-18 1977-02-21 Nippon Steel Corp Process for manufacturing formed coke

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2167099A (en) * 1934-10-29 1939-07-25 Koppers Co Inc Apparatus for producing a smokeless solid fuel
US2342862A (en) * 1940-05-29 1944-02-29 Standard Oil Dev Co Activated coke
US2556154A (en) * 1947-06-16 1951-06-05 Fernando C Kern Method of making coke briquettes
US3140985A (en) * 1959-09-26 1964-07-14 Metallgesellschaft Ag Method of oxidation hardening of briquettes
US4050990A (en) * 1974-08-14 1977-09-27 Firma Carl Still Method and apparatus for producing form coke
US4115202A (en) * 1975-02-22 1978-09-19 Firma Carl Still Apparatus for producing non-abrasive coke forms from brown-coal briquets
US4110169A (en) * 1975-04-01 1978-08-29 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Method for manufacturing high-strength formed coke in slight mutual agglomeration using horizontal type coke oven battery
US4145274A (en) * 1976-06-25 1979-03-20 Occidental Petroleum Corporation Pyrolysis with staged recovery
DE2640787C3 (de) * 1976-09-10 1980-09-25 Fa. Carl Still Gmbh & Co Kg, 4350 Recklinghausen Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Hochofenkoks
DE2654187C3 (de) * 1976-11-30 1979-11-22 Fa. Carl Still, Gmbh & Co Kg, 4350 Recklinghausen Verfahren zur Kühlung und Entstaubung von aus Kohleentgasungskammern austretenden Entgasungsgasen
DD134958A1 (de) * 1978-03-14 1979-04-04 Herbert Krug Verfahren zur herstellung von stueckigen koksen aus braunkohlen
DE2812005C3 (de) * 1978-03-18 1981-04-30 Fa. Carl Still Gmbh & Co Kg, 4350 Recklinghausen Verfahren zur Herstellung von abtriebfesten Koksformlingen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223102A (en) * 1975-08-18 1977-02-21 Nippon Steel Corp Process for manufacturing formed coke

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55135194A (en) 1980-10-21
DE2913666A1 (de) 1980-10-16
US4352720A (en) 1982-10-05
DE2913666C2 (de) 1986-01-02
US4305788A (en) 1981-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3655518A (en) Retort system for oil shales and the like
CN102686705B (zh) 通过移除挥发性组分处理烧结煤或烟煤的工艺
CN102358840B (zh) 单级粉煤多管回转低温干馏工艺及系统
AU2010295138B2 (en) External combustion and internal heating type coal retort furnace
US20160046868A1 (en) Method for processing combustible carbon- and/or hydrocarbon-containing products and reactor for the implementation thereof
CN101289621B (zh) 用悬浮热解装置处理褐煤制备半焦、焦油和煤气的方法
WO2014044084A1 (zh) 一种低变质烟煤的煤热解炉
CN1028112C (zh) 固定床煤的汽化的方法与装置
US4050990A (en) Method and apparatus for producing form coke
JPS591759B2 (ja) 冶金用成形コ−クスを製造する方法および装置
CN105713629A (zh) 一种蒸汽热耦合粉煤热解方法
CN108384560B (zh) 大型生物质及废物热解炉
CN105018121A (zh) 一种煤气、焦油和活性炭的联产系统
CN208748019U (zh) 蓄热式富氢气体热载体移动床热解系统
EP2917312A1 (en) A method for performing pyrolysis and a pyrolysis apparatus
CN102732275A (zh) 以燃煤热风炉作为供热的褐煤干馏装置
CN205313462U (zh) 用于中低温煤干馏的系统
CN105482837B (zh) 一种竹物质连续炭化炉
RU2721695C1 (ru) Способ переработки органического сырья с получением синтетического топливного газа в установке высокотемпературного абляционного пиролиза гравитационного типа
CN1207370C (zh) 一种煤气化的方法及装置
US2773018A (en) Continuous process for drying, preheating, and devolatilization of carbonaceous materials
WO2014207755A1 (en) Zero effluent discharge biomass gasification
CN210711404U (zh) 一种热解-气化一体化装置
CN111004637B (zh) 一种用于含碳原料热解制高品质燃气的装置
JPS58127781A (ja) 冷間プレスしたブリケツトをコ−クス化する方法および装置