JPS59174708A - プラスチツクフイルムのフイツシユアイ測定法 - Google Patents

プラスチツクフイルムのフイツシユアイ測定法

Info

Publication number
JPS59174708A
JPS59174708A JP4947183A JP4947183A JPS59174708A JP S59174708 A JPS59174708 A JP S59174708A JP 4947183 A JP4947183 A JP 4947183A JP 4947183 A JP4947183 A JP 4947183A JP S59174708 A JPS59174708 A JP S59174708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
plastic film
light
film
fish eyes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4947183A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Kimura
木村 二三男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP4947183A priority Critical patent/JPS59174708A/ja
Publication of JPS59174708A publication Critical patent/JPS59174708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8803Visual inspection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プラスチックフィルムを光学系を利用した装
置を用いてスクリーンに投影することにより、プラスチ
ックフィルム中のフィッシュアイの識別を容易とし、そ
の寸法、個数を測定する方法に関するものである。
プラスチックフィルム中のフィッシュアイは未溶融ポリ
マー又は混入異物が原因となって樹脂が盛り上がった状
態になったものであるO包装フィルムとして使用する場
合、フィッシュアイが存在すると、内容物の外観を悪化
させて、商品価値を低下させたり、包装フィルムの印刷
時、印刷むら発生の原因になったりする。
従って、プラスチックの製造メーカー及びフィルムの製
造メーカーではフィッシュアイの厳密な管理を行なって
おり、フィッシュアイが発生するおそれのあるプラスチ
ック原料又はフィッシュアイの発生したフィルム製品が
市場に出回らないように常に監視が行なわれている。
フィッシュアイ測定のための装置としてはレーザー光線
を利用した装置が商品化されているが、当該装置は、レ
ーザービームをフィルム面に走査し、反射波を検知し、
その乱れから表面’f凸を検出するものであり、この装
置はレーザーといった特殊な光を利用するため非常に高
価な装置であり、品質管理装置として汎用的に利用する
には限度がある。
現実的なフィッシュアイの測定方法は目視により寸法、
個数を測定する方法である。このような目視法の例とし
ては、プラスチックフィルムを4明ガラス板上に載置し
、下方から磨ガラスなどを通した螢光灯の光を当てて裸
眼又は拡大鏡を使用してフィッシュアイの寸法、一定面
積(又は一定重量)当りの1同数等を測定するものであ
る。
しかしながら、この方法は簡便且つ安価であるが、フィ
ッシュアイそのものが基本的にはバックグラウンドのフ
ィルム材料と同質のものであるため識別が困難であり、
且つ、0.1調程度の微細な大きさのものについて測定
が要求されるため、測定に熟練を要すると同時に熟練し
た測定者が行なっても誤差の生じやすい方法である。
このような従来法の問題を解決すべく鋭意検討した結果
、プラスチックフィルムを光学系を利用してスクリーン
に投影することによりフィッシュアイが明瞭な黒い点と
して写し出されるため、フィッシュアイの識別及び寸法
、個数の測定が容易となることを見出し本発明に至った
ものであって、本発明は、フィッシュアイを測定するプ
ラスチックフィルムの一面から投光してプラスチックフ
ィルムを透過した光をスクリーンに投影し、スクリーン
の投影像を用いてフィッシュアイを観測することを特徴
とするプラスチックフィルムのフィッシュアイ測定法を
提供するものである。
本発明によれば、従来のフィルムを直接肉眼で観察する
測定法に比較し、測定精度が向上すると共に測定時間が
大幅に短縮される。
以下図面に基づいて本発明を説明する。
本発明を実施するための投影装置1は、枠体2の内部に
光源3を内蔵し、また枠体1の上面にはガラス板等の透
光板4が載置されている。透光板4は集光のため、下面
にフレネルレンズを形成するのが好ましい。
また、透光板4の上方には、反射鏡5レンズ6゜6を有
するレンズボックス7を設け、前面のスクリーン8に投
影するように構成される。
該装置を用いてフィッシュアイを測定するときハ、フィ
ッシュアイ測定用のプラスチックフィルム10を透光板
4の上に載せ、光源3を点灯する。
プラスチックフィルム10を透過した光は、レンズ6.
6及び反射鏡5によって前方のスクリーン8に投影され
る。
スクリーン8の投影像の大きさは等倍以上好ましくは2
〜15倍に拡大された影像とする。
しかして、プラスチックフィルム1oにフィッシュアイ
が存在するとその部分の肉厚が局部的に変化するため、
透過光が屈折を生じ、スクリーン8には、黒い斑点11
.11が投影され、フィッシュアイの存在を容易に識別
することができる。
従って、スクリーン8の投影像を観察してフイツ/ユア
イの個数及びその大きさを測定することができる。
かかる測定に用いられる装置としては、写真の引伸しに
利用される引伸し機、万能投影機(列えば1日本光学社
製Profile Projector 6 C−2型
ハオーバーヘツドグロジエクター(例えば、学研社製0
verhead Projector  G P J 
−730W型)等の市販の装置が有効に利用出来る。特
に、測定面積を広くとることができるオーバーヘッドプ
ロジェクタ−が最も好ましい。
黒す点としてコントラストがついて投影されたフィッシ
ュアイの寸法及び個数の測定は、肉眼でカウントする方
法でも良いが、スクリーンに投影された影像を画像処理
装置にか□゛けて寸法、個数を機械的に観察する方法が
有効でちる。
例エバ、フィルムをオーバーヘッドプロジェクタ−にか
けスクリ −ンにフィッシュアイを投影し、黒点として
投影されたフィッシュアイを写真に撮影し、現像、焼付
けした後イメージアナライザー(例えば、浜松テレビ製
モデル(:’−99502)で画像処理を行ないフィッ
シュアイの寸法・個数を測定する。これによってイメー
ジアナライザーに直接フィルムをかけた場合に比較し、
数十倍の面積を見ることが可能となる。また、コントラ
ストが明確なため精度の向上が計れる。また、他の方法
として、スクリーンに投影された影像をテレビカメラで
受像し直接イメージアナライザーに信号を入力して画像
処理をする方法も有効である。
フィルムをそのまま画像処理装置aにかけた場合は、フ
ィルム自体とフィッシュアイの識別が難しいため、良好
な結果を得ることが困難である。また、プラスチックフ
ィルム自体の透明性が変化した場合の適応範囲が狭いと
いった問題点がある。。
しかるに本発明のように光学系を利用し、拡大後スクリ
ーンに投影したものはフィッシュアイが明瞭な黒い点と
なるため、画像処理装置での処理が容易であり、良好な
結果が得られる。また、プラスチックフィルムの透明性
が変化した場合の適応範囲も広い。
フィッシュアイが問題となるグラスチックフィルムはポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエ
ステルなどのフィルムが対象となる。本測定法が有効な
プラスチックフィルムとしては低密度ポリエチレン、ボ
リズロピレン製のフィルムであり、その中でも特に有効
なフィルムは直鎖状低密度ポリエチレンフィルムである
以下に実施例をもって本発明の有効性を具体的に説明す
る。
4、実施例 〔実施例1〕 厚さ30μmの直鎖状低密度ポリエチレン(UCC社製
GR8N7047 )製のフィルムを用意し、縦、横各
々12.2cInの額縁型のホルダーにフィルムをはさ
み、オーバーヘッドグロジェクターにかける。白色の模
造紙で作成したスクリーンに像を投影し、黒い点として
写し出されたフィンシュアイの個数と寸法を肉眼で測定
した(寸法の測定に当ってはフィルム中のフィッシュア
イ2〜3個の寸法を予め測定してマークをつけておいだ
ものを基準とする。寸法が0.1彊以上のものにつきカ
ウントした)。この様にして4枚のフィルムのフィッシ
ュアイを測定し合計した。同じフィルムを用いて測定者
5人が測定を行なった。測定結果を表に示した・単位は
〔個/1〕に換算しである。
〔実施例2〕 厚さ30μmのポリプロピレン(三菱油化製「三菱ノー
ブレンJFA−3)製のフィルムを用意し、実施例】と
同様の方法で測定した。但しフィルムは8枚測定した。
測定者5人の結果を表に示した。
〔比較例1〕 実施例1で使用したフィルムを用いた。縦、横12.2
ctP1の額縁型のホルダーにフィルムをはさみ透明ガ
ラス板に乗せ下から磨ガラスを通した螢光灯の光を当て
0.1.以上のフィッシュアイの個数を肉眼で測定した
。測定枚数は4枚。測定に当っては倍率10のルーペを
使用した。実施例1の測定者と同じ5人が測定を行なっ
た。結果を表に示した。
〔比較例2〕 実施例2で使用したフィルムを用いた。測定法は比較例
1と同様である。但し測定フィルムの枚数は8枚。実施
例2の測定者と同じ5人の測定結果を表に示した。
(以F余白」
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例を示す一部切欠き斜視図であ
る、 3:光源 5:反射鏡 8ニスクリーン 10ニブラスチツクフイルム 特許出願人  三菱油化株式会社 代理人 弁理士 古 川 秀 利 (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フィッシュアイを測定するプラスチックフィルムの一面
    から投光してプラスチックフィルムを透過した光をスク
    リーンに投影し、スクリーンの投影像を用いてフィッシ
    ュアイを観測することを特徴とするプラスチックフィル
    ムのフィッシュアイ測定方法。
JP4947183A 1983-03-24 1983-03-24 プラスチツクフイルムのフイツシユアイ測定法 Pending JPS59174708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4947183A JPS59174708A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 プラスチツクフイルムのフイツシユアイ測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4947183A JPS59174708A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 プラスチツクフイルムのフイツシユアイ測定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59174708A true JPS59174708A (ja) 1984-10-03

Family

ID=12832057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4947183A Pending JPS59174708A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 プラスチツクフイルムのフイツシユアイ測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59174708A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213852A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂用改質剤の品質検査方法
CN104729433A (zh) * 2013-12-23 2015-06-24 珠海格力电器股份有限公司 产品端面平整度的检验装置及方法
CN116858141A (zh) * 2023-09-02 2023-10-10 江苏迪牌新材料有限公司 一种pvc膜的平整度检测装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213852A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系樹脂用改質剤の品質検査方法
CN104729433A (zh) * 2013-12-23 2015-06-24 珠海格力电器股份有限公司 产品端面平整度的检验装置及方法
CN116858141A (zh) * 2023-09-02 2023-10-10 江苏迪牌新材料有限公司 一种pvc膜的平整度检测装置
CN116858141B (zh) * 2023-09-02 2023-12-05 江苏迪牌新材料有限公司 一种pvc膜的平整度检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2378252A (en) Projection screen
US3582961A (en) System for displaying a two-dimensional photographic picture in three dimensions
JPS56117226A (en) Transmissive projection screen
JPS59174708A (ja) プラスチツクフイルムのフイツシユアイ測定法
WO1984001654A1 (en) Optical displays
US3890045A (en) Photographic printing apparatus
JPWO2004034145A1 (ja) リアプロジェクションディスプレイ用スクリーン
US3381574A (en) Apparatus for displaying a projected microfilm image of a drawing
Capstaff et al. The Kodacolor process for amateur color cinematography
GB1286293A (en) Projection lens assembly having 2x magnification
US3903531A (en) Color micro optic apparatus
GB2052088A (en) Stereo Viewing Apparatus
US5024512A (en) Microfilm reader with microfilm and reticle images provided to each of two binocular eyepieces
JPS5995444A (ja) 透明シ−ト状物の疵検査装置およびそれを使用する透明シ−ト状物の疵検査方法
US4849794A (en) High precision photoreduction process and related apparatus
JP2001141653A (ja) シュリーレン法による板ガラスの検査方法およびその装置
US5006885A (en) Superimposing image apparatus
Lotmar Rapid detection of changes in the optic disc: Stereochronoscopy: IV. Documentation of centering by marks on the film, and further modes of display
US2232032A (en) Image sheet
EP0814370A2 (en) Photographic printer and method of making a filter for a photographic printer
Welch Film transparencies vs paper prints
JPH0750038B2 (ja) プラスチックフィルムのシースルー特性の測定方法
JP3509160B2 (ja) 展示品表装用樹脂板
US2589824A (en) Stereoplotting method and apparatus
US4540368A (en) Educational visual apparatus