JPS59172664A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS59172664A
JPS59172664A JP4811983A JP4811983A JPS59172664A JP S59172664 A JPS59172664 A JP S59172664A JP 4811983 A JP4811983 A JP 4811983A JP 4811983 A JP4811983 A JP 4811983A JP S59172664 A JPS59172664 A JP S59172664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
electrode
control
recording medium
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4811983A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Saito
進 斉藤
Shigeru Iemura
茂 家村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP4811983A priority Critical patent/JPS59172664A/ja
Publication of JPS59172664A publication Critical patent/JPS59172664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、帯電した固体トナー粒子を電気力によ−・で
記録媒体に向かって飛翔させ、かつ同言己録媒体に(=
J着させることにより、記録を行う全く新規な記録装置
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 ファクシミリ、プリンタ等における記録装置としては、
ノンインパクト方式で、かつ普通紙を使用できるものが
最も望せしい。
このような条件を満足する従来の記録装置としては、イ
ンクジェット記録装置があり、なかでもインクオンデマ
ンド方式によるインクジェット記録装置が広く用いられ
てきlic。このインクオンデマント方式によるインク
ジェット記録装置は、圧電素子に電気信号を印加して変
形させることによって、インク室の体積を変化させるこ
とにより、前記インク室に連通されたノズルからインク
粒子を記録紙(普通紙)に寸で飛翔させて記録を行うも
のである。
しかし、この方式のインクジェット記録装置においては
、前記ノズルか画素対応部となるが、前記ノズルはイン
クを流通させるため外径が大きくなる。したがって、画
素対応部のマルチ化が困難であるという欠点があった。
丑だ、ノズル1本毎に用型素子が必要になるため、記録
紙の幅に対応し/こ画素対応部のマルチ化はさらに困離
であるという欠点があった。
捷だ、従来のインクジェット記録装置には、インクミス
ト方式によるものもある。このインクミスト方式による
インクジェット記録装置は、超音波によりインクミスト
を発生させておく一方、コロナ放電に」:り発生させた
イオン流を電界で制御して前記インクミスト層へ通過さ
せることにより、前記インクミストを帯電し、この帯電
したインクミストを背面電極により吸引して記録紙(普
通紙)に付着させるものである。
この方式のインクジェット記録装置においては、イオン
流を制御する電極が画素対応部となるので、画素対応部
のマルチ化が可能であるが、インクミストを発生させる
ためにインクタンク、集塵器、冷却器、回収インクタン
ク、およびポンプ等が必要となり、装置が複雑化、大型
化してし捷うという欠点があった。
発明の目的 本発明は、前記従来の欠点を解消するべくなされたもの
で、ノンインパクトで、普通紙を用いることができ、装
置が複雑化、大型化することかなく、シかも画素対応部
のマルチ化が容易な記録装置を提供することを目的とす
る。
発明の構成 本発明による記録装置は、帯電した粉体状のトナーを表
面に供給されるトナー担体電極と、制御電極を有するト
ナー通過制御体と、前記制御電極の周囲に設けられたト
ナー通過隙間と、このトナー通過隙間を介して前記トナ
ー担体電極に対向された背面電極と、前記トナーの帯電
極性と少なくとも同極性の電圧を前記トナー担体電極に
印加する(同極性の電圧を印加する期間外に、逆極性を
も適宜印加してもよい)手段と、前記トナーの帯電極性
と逆極性の電圧を前記背面電極に印加する手段と、前記
制御電極に制御電圧を印加する手段とを有してなり、前
記背面電極と前記制御電極との間に記録媒体を供給し、
前記制御電圧による制御の下で、前記トナー担体電極と
背面電極との間に形成される電界により、前記トナー担
体電極がら前記dI2録媒体へ前記トナー粒子を飛翔さ
せ、かつ同媒体に付着させることによって、上述の目的
?L−達成せんとするものである。
実施例の説明 以「、本発明を図面に示す実施例に基ついて説明する。
。 第1図は本発明の記録装置の原理図である。この図にお
いて、1はトナー担体電極、2はトナー通過制釘体であ
り、前記トナー通過制御体2は、ケいに対向された制御
電極3と、これらの制御電極3の間に形成されたトナー
通過隙間4とを有してなる。5はトナー通過隙間4を介
してトナー担体電極1に対向された背面電極である。6
は背面電極5とトナー通過制御体2との間に供給される
普通紙等の記録媒体であシ、その裏面を背面電極6に接
触されることが好ましい。
7はトナー担体電極の表面に、薄い均一な層をなすよう
に供給された粉体状のトナーであり、これらのトナー7
は帯電されている。このようなトナー7の層は、例えば
第2品のように、電圧を印加されたブレード8により、
トナー7をトナー担体電極1上に塗布するとと゛によっ
て得ることかできる。また、トナー7に帯電する方法と
しては、上述の方法の他に、コロナ帯電器を用いてもよ
いし、後述するように摩擦帯電系列の異なる磁性トナー
と非磁性トナーとを混合して帯電させる方法等を用いて
もよい。
再び第1図に戻って説明すると、9はトナー7の帯電極
性と同極性の電圧をトナー担体電極1に印加する電源、
10はトナー7の帯電極性と逆極性の電圧を印加する電
源である。本発明においては、トナー7は、正に帯電さ
れても、負に帯電されてもよいが、以下の説明では、ト
ナー7は正に帯電されているものとして説明する。11
.12はそれぞれ互いに逆極性の電圧を制御電極4に印
   −加する電圧源であり、これらの電圧源11.1
2と制御電極3との間には、スイッチング手段13が設
けられている。
次に、この記録装置の作動を説明する。
電源10により背面電極5に負極性の電圧を印加する一
方、電源9によりトナー担体電極1に正(ψ(性の電圧
を印加すると、トナー担体電極1とトナー7との間に電
気的斥力が作用し、トナー担体電極1上のトナ〜7i1
.l:、トナー担体電極1から離脱する(第1図では、
トナー7は上方に向かう)。
そして、スイッチング手段13により電源11を制御電
極3に接続し、同制御電極3に負極性の電圧を印加する
と、トナー7は制御電極3および背面電極6との間に作
用する電気的引力により隙間4を通過して記録媒体6に
至り、背面電極5との間に作用する電気的引力により同
媒体6上に保持される。
また、スイッチング手段13を切り替えて電源12の方
を制御電極3に接続し、同制御電極3に正極性の電圧を
印加すると、トナー7と制御電極3との間に電気的斥力
が作用し、トナー7は隙間4を通過することができなく
なる。
以上のことから明らかなように、上述の如く制御電極3
に印加する電圧(制御電圧)を制御することにより、所
望の画像を記録することが可能となる。
なお、上述のようにして記録媒体6に形成されたトナー
7による画像は、その後、適当な手段により定着処理を
施される。
次に、本発明による記録装置において用いられるトナー
7の電気抵抗について説明する。
本発明においては、記録媒体6に到達したトナー7が、
定着処理前に記録媒体6から脱落することのないように
、記録媒体6に到達したトナ〜7と記録媒体6との間に
電気的引力がある時間作用し続けることが必要であり、
そのだめには、記録媒体6に到達したトナー7が、電荷
をある時間保持し続けることが必要である。
第3図、第4図は、いずれも記録媒体60表面上にトナ
ー7が電気的引力により保持されている状態を示した図
であるが、第3図においては記録媒体6は絶縁性、第4
図においては記録媒体6は導電性とされている。
第3図の場合のように、記録媒体6が絶縁性の場合し」
1.1・す−7の電気抵抗が低くても、トナー7の(:
Lイ”++r ’111、消滅しにくいので、前記電気
的引力は」分な時間保持される。
他方、第4図のように記録媒体6が導電性の場合&:I
−1背而電極6から負極性の電荷が記録媒体6の中に侵
入する。この時、トナー7の抵抗が低ければ、当然、ト
ナー7の正極性の電荷は、侵入してきた前記負極性の電
荷により急速に中和される。
したがって、前記電気的引力が消滅しやすく、トナー7
が記録媒体6から脱落しやすいことになる。
逆に、トナー了の電気抵抗か高ければ、たとえ負(窃1
(1の′t[L荷力稲己録媒体6中に侵入してきても、
トナー7は正電荷を十分な時間保持する。
以上のことから、記録媒体6が金属のような導体の場合
や、温度、湿度によって抵抗値が数桁変化する紙等の場
合には、トナー7の電気抵抗は高い方が望寸しく、10
10Ω口以上の比抵抗を有することが望丑しい(kたし
、トナー7か電荷を保持する必要時間によっては、前記
抵抗値以下であってもよい)。捷だ、記録媒体6の電気
抵抗が十分高い場合には、トナー7の電気抵抗は低くて
もよく、前記抵抗値以下であっても支障を生じることが
ない。
第5図は本発明の一実施例による記録装置の側面図、第
6図は同記録装置におけるトナー通過制御体の平面図、
第7図は第6図の■−■線における断面図である。
第5図において、14は導電性の材料からなる円筒状の
トナー担体電極であり、このトナー担体電極14の外周
面には一定の間隙を介してブレード60が対向されてい
る。また、前記トナー担体電極14内には、ロール状の
磁石15が回転自在に収容されており、との磁石16は
図示しない駆動装置により回転されるようになっている
。16は粉体状の高電気抵抗のトナーであり、磁性トナ
ー16aと非磁性トナー16bとの二種類のトナーから
なる複合トナーである。前記磁性トナー16aは7o重
量係の磁性体を含有し、その比抵抗は約1012Ω鍋で
ある。また、非磁性トナー16bは、その比抵抗が10
13Ω儂以上の高抵抗のものである。そして、磁性トナ
ー16aと非磁性トナー16bとを混合すると、磁性ト
ナー16aが負に、非磁性トナー16bが正に、それぞ
れ帯電するようになっている。
17は回転自在な円柱状の背面電極であり、この背面電
極17は図示しない駆動装置により回転されるようにな
っている。まだ、前記背面電極17は一対のトナー通過
制御体18a、18b間に設けられたトナー通過隙間1
9を介してトナー担体電極14の外周面に対向されてい
る。20 aは普通紙の紙筒であり、この紙筒20 a
から繰り出された普通紙20は、背面電極17の回転に
伴って、同電極17の外周面に沿って移動した後、ンラ
ノノユ定着器21の下方を通過するようになっている。
前記1・す〜通過制御体18a、18bは、それぞれ第
6図および第7図によく示されるように、ポリエステル
樹脂、ポリアミド樹脂等のフィルムガラス板、またはセ
ラミック板等からなる絶縁体22と、ホトエツチング等
の方法によシ例えば8本/wnの密度で前記絶縁体22
の両面に各々2048本ずつ形成された制御電極23.
24とからなる。なお、トナー通過制御体18aの制御
電極23.24とトナー通過制御体18bの制御電極2
3.24とは、それぞれ互いに1対1の関係で隙間19
を介して対向されている。また、前記互いに対向された
制御電極23のペアおよび制御電極24のペアは、それ
ぞれ電気的に接続されている。
再び第5図に戻って説明すると、25はトナー担体電極
14に交流電圧(例えば、波高値1Kv1周波数500
Hz)を印加する交流電源である。
なお、前記交流電圧の波形は、正弦波形、矩形波形、捷
たは三角波形等でもよいし、それらの波形を正または負
の極性に偏倚したものでもよい。26は背面電極17に
負極性の電圧を印加する直流電源、27.28はそれぞ
れ各ゝ制御電極23,24に制御電圧を印加する制御回
路である。
次に、本実施例の動作を説明する。
磁石15を前記駆動装置により回転すると、この6F3
石15の回転による回転磁界に基づいて、トナー16が
トナー担体電極14の外周面」二を搬送される。捷だ、
このときトナー16は、トナー担体型(夕14の外周面
上において、ブレード50にJ:り均一な薄層とされる
このような状態において、交流電源25によりl・ナー
相体電(i14VC交流電圧を印加すると、正に帯電し
ている非磁性トナー16bは、前記交流電圧が正極性に
なると、トナー担体電極14との間に電気的斥力が作用
することにょシ、トナー担体電極14から離脱して隙間
19方向へ向かい、逆に、前記交流電圧が負極性になる
と、トナー担体型l!214との間に電気的引力が作用
することにより、トナー相体電極14の方へ引き戻され
る(ただし、後述するように隙間19を既に通過してW
通紙20に付着してしまったトナー’18bはその捷ま
普通紙20上に残留する)。したがって、前記交流電圧
の極性の交番に応じて非磁性トナー16bがトナー担体
電極14とトナー通過制御体18a、18bとの間を往
復する。
なお、負に帯電した磁性トナー16’aは、前記交流電
圧が正極性のときはもちろん、負極性のときも、磁石1
6の磁力によりトナー担体電極14上に保持される(こ
のような状態は、磁石15の磁力と前記交流電圧を適当
に設定することにより実現できるが、交流電圧に直流電
圧を重畳して非磁性トナー16aに作用する電気的斥力
の大きさを調整してもよい)。
以上のような状態において、負極性の電圧(例えば−5
00V)を背面電極17に印加し、かつトナー通過制御
体18a、18bの互いに対向する制御電極23のある
ペアに、負極性の電圧(例えば−300V)を印加する
一方、前記制御電極23のペアに対応する制御電極24
のペア(前記制御電極23のペアの裏側の制御電極のペ
ア)をoVにすると、前記交流電圧にょシトナー用体電
極14から離脱した正に帯電した非磁性トナー16bが
、隙間19のうちの、前記制御電極23のペアおよび制
御電極24のペアに挾まれ7る部分を通過し、電源26
により負極性の電圧(例えば−500V)を印加された
背面電極17に引き付けらJlて、普通紙20上に保持
される。なお、背面71117に印加する負極性の電圧
が小さいほど、普通紙20上に記録される1画素は小さ
く高濃度で/ヤープになる。
寸だ、互いに対向されているある制御電極23のペアを
0■にする一方、これらの制御電極23のペアに対応す
る制御電極24のペアに正極性の電極(例えば+300
V)を印加すると、非磁性トナー16bは、隙間19の
うちの、前記制御電砿23,24のペアに挾まれる部分
を通過しないこととなる。
したがって、画像信号に応じて、各制御電極23.24
のペアに印加する制御電圧を制御すれば、前記画像信号
に対応した画像が普通紙2o上に記録される。
そして、」二連のようにして普通紙20上に形成された
トナー16bによる画像はフラッシュ定着器21により
定着され、最終画像が得られる。
なお、前記実施例において用いた記録媒体は、比抵抗が
約1011Ω儂の普通紙20であるが、この普通紙20
の代りに比抵抗が約1013Ωσ以−」二の絶縁性と見
做せるポリエチレンテレフタレートのシートにも、捷だ
、導電性と見做せるアルミ蒸着シートのアルミ面にも記
録か可能であった。寸だ、静電記録紙のような抵抗層と
誘電層とを有する複合材料にも記録が可能であった。こ
のように、本記録装置においては、極めて広範囲の種類
の記録媒体に記録を行うことができる。
壕だ、前記実施例では、トナー担体電極14の方を固定
し、磁石15の方を回転しているが、逆にトナー担体電
極14の方を回転し、磁石15の方を固定しても、トナ
ー担体電極14の外周面に沿ってトナー16を搬送する
ことができる。
壕だ、前記実施例では、トナー担体電極14を導電性材
料のみで構成しているが、トナー担体電極14の外周面
を誘電層で被覆しても差し支えなく、このようにした場
合には、導電性の異物等でトナー担体電極14とブレー
ド50との間がショートするのを防止することができる
。ただし、この場合には、前記誘電層に掛る電圧分だけ
、トナー JIJ体電極1.4に印加する交流電圧を大
きくする必要が生じる。
寸だ、トナー担体電極14の外周面を、隙間19とzJ
向する部分を除いて誘電層で被覆し、隙間19に対向す
る部分は導電性としてもよい。さらに、前記導電性の部
分を、トナー16の搬送に支障をきたさない程度に、隙
間19の方に突出させてもよい。
また、前記実施例、・′では、トナー16として、磁性
トナー16aと非磁性トナー16bとを混合した複合l
・ナーを使用したが、磁性トナーのみからなるトナー、
および非磁性トナーのみからなるトナーを用いてもよい
。磁性トナーのみの場合は、前記実施例と同様にして搬
送することが可能である。非磁性1・す−のみの場合は
、一般にトナーの搬送が困難となるが、例えばトナー担
体電極に溝を切り、この溝に非磁性トナーを入れて搬送
する等の方法で搬送することができる。
1ノζ−1前記実施例のトナー通過制御体18a。
18bにおいては、絶縁体22の両面に制御電極23.
24を設けているが、絶縁体22の片面にのみ制御電極
を設け、この制御電極のみによってトナーの通過を制御
することも可能であることは言うまでもない。
捷だ、第8図は、本発明の他の実施例におけるトナー通
過制御体の側面図である。この場合においては、絶縁体
29の一方の面に制御電極30を、他方の面に制御電極
31をそれぞれ設け、かつ制御電極30を任意数M個(
M≧2、面ではM=3)毎にブロック分けし、1ブロツ
クの制御電極30に対して制御電極31を1個ずつ、絶
縁体6を介して対向させたものである。このような構造
とすることにより、ファクシミリやプリンタ等の多回静
電記録ヘッドで行わnているのと同様の分割制御駆動方
式が可能となり、制御電極を駆動する回路の数を減少す
ることができる。
第9図は、本発明のさらに他の実施例におけるトナー通
過制御体の平面図である。この場合、トナー通過隙間3
2を介して対向されたトナー通過制御体33a 、 3
3bの絶縁体34には、制御電J−f)I35が千鳥状
に形成されている。
第10図は、本発明のさらに別の実施例におけるトナー
通過制御体の平面図である。この場合においては、トナ
ー通過制御体3.6a、36bがトナー通過隙間37を
介して互いに対向されており、トナー通過制御体3eb
の絶縁体38上には、1枚の広い制御電極39が設けら
れている。そして、トナー通過制御体36aの絶縁体3
8土には、前記制御電極39に共通に対向される多数の
制御電極40か設けられている。 − 発明の効果 以上のように本発明による記録装置は、トナー相体電極
、制御電極、トナー通過隙間および背面電(會を設け、
帯電した固体トナー粒子を、前記各電極に適当な電圧を
印加することによって電気力で、トナー相体電極から記
録媒体に向かって飛翔させて同記録媒体に付着させるよ
うにしたことに」ニ リ 、 (イ)ノンインパクトである。
(ロ)普通紙を用いることができる。また、その他、金
属のような導体からOHp (オーバー・ヘッド・プロ
ジェクタ)ンートのような絶縁体1で、広範囲の記録媒
体に記録を行うことができる。
(ハ)画素対応部(制御電極)を容易にマルチ化するこ
とができ、しかも装置が複雑化、大型化することがない
(ニ)既に記録済みの印刷物に追加して記録を行うこと
もできるし、白黒画像を形成された記録媒体に他の色、
例えば赤いトナーを用いて重ねて記録することも可能で
ある。
(ホ)異なる色のトナーをそれぞれ用いて、複数回記録
を繰り返すことにより、カラー記録を行うことも可能で
ある。
(−・)制御電倭に印加する電圧の大きさ、1だはその
印加時間を変えることにより、中間調の記録を行うこと
も可能である。
等の優れた効果を得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の記録装置の原理図、第2図d、本発明
におけるトナー担体電極へトナーを供給する方法の一例
を示す側面図、第3図は記録媒体が絶縁性の場合のトナ
ーの保持状態を示す説明図、第4図は記録媒体が導電性
の場合のトナーの保持状態を示す説明図、第5図は本発
明の一実施例による記録装置の側面図、第6図は前記実
施例におけるトナー通過制御体の平面図、第7図は第6
図の■−■線における断面図、第8図は本発明の他の実
施例におけるトナー通過制御体の側面図、第9図は本発
明のさらに他の実施例におけるトナー通過制御体の平面
図、第10図は本発明のさらに別の実施例におけるトナ
ー通過制御体の平面図である。 1・ ・トナー担体電極、2・・・トナー通過制御体、
3−制御電極、4・山トナー通過隙間、5・ 背面電極
、6 ・記録媒体、7・・・・トナー、9〜12・ 電
源、14・・・トナー担体電極、15・・、磁石、16
・・・・・トナー、17・ ・・背面電極18a、18
b・・・・トナー通過制御体、19・・・・・・トナー
通過隙間、23.24・・・・・・制御電極、25・・
交流電源、26・・−・直流電源、27.28・・・制
御回路、30.31・・・制御電極、32・トナー通過
隙間、33a 、33b  ・・トナー通過制御体、3
5・・・・制御電極、3ea、seb・・・トナー通過
制御体、37・・・・・・トナー通過隙間、39.40
・・・・制御電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第6
図 L■ 第7図 3 4 第8図 2 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ’7ti電し/こ粉体状のトナーを表面に供給されるト
    ナー相体電極と、制御電極を有するトナー通過制御体と
    、前記制御電極の周囲に設けられたトナー通過隙間と、
    このトナー通過隙間を介して前記トナー114体電極に
    対向された背面電極と、前記トナーの帯電極性と少なく
    とも同極性の電圧を前記トナー114体電極に印加する
    手段と、前記トナーの帯電極性と逆極性の電圧を前記背
    面電極に印加する手段と、前記制御電極に制御電圧を印
    加する手段とを有しでなり、前記背面電極と前記制御電
    極との間に記録媒体を供給される記録装置。
JP4811983A 1983-03-22 1983-03-22 記録装置 Pending JPS59172664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4811983A JPS59172664A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4811983A JPS59172664A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59172664A true JPS59172664A (ja) 1984-09-29

Family

ID=12794433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4811983A Pending JPS59172664A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172664A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04290758A (ja) 位相外れのシールド・バイアスによるdep開口部における不適正極トナーによる目詰まりの防止
US5452063A (en) Intermediate transfer with high relative humidity papers
US3370529A (en) Electrostatic printer having selfregulating corona discharge
US4142192A (en) Electrographic process and apparatus with recording after toning
JPS59188450A (ja) 記録装置
JPS59172664A (ja) 記録装置
JPS59218873A (ja) 記録装置
JPH06336049A (ja) 画像形成装置
US4392179A (en) Apparatus and method for separating adhering media electrostatically
JP3462723B2 (ja) 画像形成装置
JPS5961858A (ja) 静電記録用帯電及び除電装置
JPS58153959A (ja) 多色静電記録装置
JP2003076137A (ja) 画像形成装置
JPS61209461A (ja) 静電記録装置
JPH07108692A (ja) 未印字インク除去装置
JP2001110547A (ja) イオン発生器及びそのイオン発生器を備えた静電記録装置
JP2000225724A (ja) 粉体現像剤噴射式画像形成装置
JPH07214815A (ja) 画像形成装置
JPH05249792A (ja) 画像形成装置用除電装置およびそれを使用した画像形成装置
JPH0747708A (ja) 画像形成装置
JPH11129521A (ja) 画像形成方法及び装置
JPH06328767A (ja) 画像形成装置
JPH0747707A (ja) 画像形成装置
JPH06238940A (ja) 画像形成装置
JPH06234232A (ja) 画像形成装置