JPS59172584A - コ−クス炉副産物の熱改質方法 - Google Patents
コ−クス炉副産物の熱改質方法Info
- Publication number
- JPS59172584A JPS59172584A JP4597983A JP4597983A JPS59172584A JP S59172584 A JPS59172584 A JP S59172584A JP 4597983 A JP4597983 A JP 4597983A JP 4597983 A JP4597983 A JP 4597983A JP S59172584 A JPS59172584 A JP S59172584A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coal
- height
- charged
- charged coal
- coke oven
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Coke Industry (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はコークス炉副産物の熱改質方法に関するもので
あ゛す、特に炭化室に装入する装入炭量を調整すること
により、副産物を炭化室上部で熱改質する方法に関する
ものである。
あ゛す、特に炭化室に装入する装入炭量を調整すること
により、副産物を炭化室上部で熱改質する方法に関する
ものである。
コークス炉は石炭を乾留してコークスを生産す、化成品
を副生ずる。
を副生ずる。
従来法ではコークス炉の装入炭は、装入可能な高さの上
限ないしは上限近くまで常に一定量が装入されており、
上部炎道と装入炭高さの相対的な高さ関係は一定である
。従って装入炭をレベリングするレベラーの高さは固定
されており、レベラーは常に一定の高さでレベリングす
るように機能する。装入炭を軽装入する場合はレベラー
の撓みの範囲で装入するため、装入炭量は僅かに減少す
るに過ぎない。従って、炭化室に装入される装入炭、、
量が多いため、副産物は一定の熱分解・重縮合) 反応に基づく軽度の熱改質じが受けられず、熱改質の程
度を強(することができない欠点があった。
限ないしは上限近くまで常に一定量が装入されており、
上部炎道と装入炭高さの相対的な高さ関係は一定である
。従って装入炭をレベリングするレベラーの高さは固定
されており、レベラーは常に一定の高さでレベリングす
るように機能する。装入炭を軽装入する場合はレベラー
の撓みの範囲で装入するため、装入炭量は僅かに減少す
るに過ぎない。従って、炭化室に装入される装入炭、、
量が多いため、副産物は一定の熱分解・重縮合) 反応に基づく軽度の熱改質じが受けられず、熱改質の程
度を強(することができない欠点があった。
本発明は、このような従来の欠点を解消し、炭化室上部
の^温の空間を利用して、副産物がこの空間を通過する
際K、自在に熱改質される不法を提供することを目的と
する。本発明は、目標の装、入炭高さになるように装入
炭量を調整して装入炭をコークス炉の炭化室に装入し、
装入炭量に合ゎ・を均一にして、炭化室内の装入炭高さ
と上部炎道との相対的な高さ関係を保持し、装入炭を乾
留すると共に、装入炭高さの調整により生じた炭化室上
部の空間で、この9遣を通過する乾留副産物を熱改質す
ることを特徴とする。炭化室上部の空間は高温状態にあ
るため、加熱温度と滞留時間の材料的効果を考慮しなが
ら必要な熱改質度により改質された副産物を副生ずるこ
とができる。
の^温の空間を利用して、副産物がこの空間を通過する
際K、自在に熱改質される不法を提供することを目的と
する。本発明は、目標の装、入炭高さになるように装入
炭量を調整して装入炭をコークス炉の炭化室に装入し、
装入炭量に合ゎ・を均一にして、炭化室内の装入炭高さ
と上部炎道との相対的な高さ関係を保持し、装入炭を乾
留すると共に、装入炭高さの調整により生じた炭化室上
部の空間で、この9遣を通過する乾留副産物を熱改質す
ることを特徴とする。炭化室上部の空間は高温状態にあ
るため、加熱温度と滞留時間の材料的効果を考慮しなが
ら必要な熱改質度により改質された副産物を副生ずるこ
とができる。
また、コークスの減産により、コークス炉能力に余裕・
があり、l戸当りの装入炭量を従来に比較して減らすこ
とができる場合、1炉当りの装入炭量を積極的に減らし
、これにより炭化室上部の装入炭が充填されていない空
間を利用して副産物を熱改質することができる。この際
、l戸当りの装入炭量の減量分は、稼動率アップで対処
することができる。
があり、l戸当りの装入炭量を従来に比較して減らすこ
とができる場合、1炉当りの装入炭量を積極的に減らし
、これにより炭化室上部の装入炭が充填されていない空
間を利用して副産物を熱改質することができる。この際
、l戸当りの装入炭量の減量分は、稼動率アップで対処
することができる。
本発明をさらに具体的に説明する。
コークス炉上に設置された装入車のホツノく−に装入炭
を充填する。充填する装入炭量は目標の装入炭高さにな
るように調整する。次いで、装入車を所定の炭化室に移
動させて、装入炭を全量炭化室に装入する。炭化室への
装入機構は重力落下式、ターンテーブル式、フィダ一式
等いずれの方式も用いることができる。
を充填する。充填する装入炭量は目標の装入炭高さにな
るように調整する。次いで、装入車を所定の炭化室に移
動させて、装入炭を全量炭化室に装入する。炭化室への
装入機構は重力落下式、ターンテーブル式、フィダ一式
等いずれの方式も用いることができる。
炉頂の装入孔を経て装入された装入炭は、炭化室上部の
装入孔直下では山状に堆積される。従ってブロワ−の抵
抗を減らし、発生ガスの吸引を容易にするため、装入炭
を平らにならして、装入炭量さをある程度均一にする必
要がある。このため、炭化室の炉盈にレベラ一孔を設け
、また押出機にレベラー装置を設ける。本発明では装入
炭を目標の装入炭高さに装入するので、レベラー装置を
、固定式でなく装入炭高さに合わせて上下方向に任意に
セットできる構造とする。レベラー装置の構造として、
シリンダ一方式、ラック方式等があるが、装入炭高さに
合わせてセットし、ならすことができる構造であれば本
発明の目的にかなうものであり、上下方向にセットする
構造には制約はな(ゝ。
装入孔直下では山状に堆積される。従ってブロワ−の抵
抗を減らし、発生ガスの吸引を容易にするため、装入炭
を平らにならして、装入炭量さをある程度均一にする必
要がある。このため、炭化室の炉盈にレベラ一孔を設け
、また押出機にレベラー装置を設ける。本発明では装入
炭を目標の装入炭高さに装入するので、レベラー装置を
、固定式でなく装入炭高さに合わせて上下方向に任意に
セットできる構造とする。レベラー装置の構造として、
シリンダ一方式、ラック方式等があるが、装入炭高さに
合わせてセットし、ならすことができる構造であれば本
発明の目的にかなうものであり、上下方向にセットする
構造には制約はな(ゝ。
レベラーを、炉蓋の上部に設けたレベラ一孔に・貫通さ
せ炭化室に内挿し、山状に堆積している装入炭をレベリ
ングしてならす。レベラ一孔は、装入炭高さに合わせて
セットされたレベラーを通すことができる構造であれば
問題はなく、機構上の制限はない。
せ炭化室に内挿し、山状に堆積している装入炭をレベリ
ングしてならす。レベラ一孔は、装入炭高さに合わせて
セットされたレベラーを通すことができる構造であれば
問題はなく、機構上の制限はない。
以下本発明を図面によりさらに詳しく説明する。
第1図においてコークス炉の炭化室1は加熱壁2を介し
て上部炎道8および加熱炎道4に接している。炭化室l
に装入する装入炭5は装入炭高さ6.6′により上部炎
道トップ7どの間の相対的な高さ関係を任意に調節する
ことができる。これにより、本発明は装入炭を従来法よ
りも減らして、目標の装入炭高さを確保する。
て上部炎道8および加熱炎道4に接している。炭化室l
に装入する装入炭5は装入炭高さ6.6′により上部炎
道トップ7どの間の相対的な高さ関係を任意に調節する
ことができる。これにより、本発明は装入炭を従来法よ
りも減らして、目標の装入炭高さを確保する。
この結果、従来法では装入炭が充填されている装入炭上
部が、本発明では装入炭が充填されていない空間となる
ことができ、副産物の熱改質に関与する空間が増加する
。例えば、従来法では炭化室天井から800 mmさが
りで装入炭高さが設定されている場合、装入炭高さをさ
らに800 mmさげると、装入時における炭化室上部
の空間(装、入孔に該当する空間は除外)は2倍に増加
する。
部が、本発明では装入炭が充填されていない空間となる
ことができ、副産物の熱改質に関与する空間が増加する
。例えば、従来法では炭化室天井から800 mmさが
りで装入炭高さが設定されている場合、装入炭高さをさ
らに800 mmさげると、装入時における炭化室上部
の空間(装、入孔に該当する空間は除外)は2倍に増加
する。
従って、副産物の平均滞留時間が2倍となり、熱分解・
重縮合反応からなる熱改質を大幅に促進することができ
る。
重縮合反応からなる熱改質を大幅に促進することができ
る。
第2図に水子ように、本発明実施例による炭化室上部空
間Aは装入炭を装入した直後に、上部炎道の温度と平衡
する温度に回復し、そのまま高温に保持される。これに
対し、従来法による炭化室上部空間Bは、装入直後は装
入炭で充填されており、乾留がすすむにつれて装入炭が
コークス化しコークスが収縮し降下して空間となった部
分である。この空間Bの中心では装入炭を装入直後は温
度が低く、乾留時間の経過と共に温度が徐々に昇温し、
乾留後期になって急速に上昇する。
間Aは装入炭を装入した直後に、上部炎道の温度と平衡
する温度に回復し、そのまま高温に保持される。これに
対し、従来法による炭化室上部空間Bは、装入直後は装
入炭で充填されており、乾留がすすむにつれて装入炭が
コークス化しコークスが収縮し降下して空間となった部
分である。この空間Bの中心では装入炭を装入直後は温
度が低く、乾留時間の経過と共に温度が徐々に昇温し、
乾留後期になって急速に上昇する。
従って、本発明による空間Aでは、副産物が高温で滞留
する時間を、従来法による空間Bに比較して大幅に増加
させることができ、温度と滞留時間の材料効果により副
産物を高度に熱改質することができる。また、温度と滞
留時間をあらかじめ調節することにより、熱改質の程度
を選択して副・産物を任意に熱改質することができる。
する時間を、従来法による空間Bに比較して大幅に増加
させることができ、温度と滞留時間の材料効果により副
産物を高度に熱改質することができる。また、温度と滞
留時間をあらかじめ調節することにより、熱改質の程度
を選択して副・産物を任意に熱改質することができる。
空間Aの副産物の熱改質において、コークス炉ガスに含
まれるメタンCH,は加熱温度が高くなると炭素Cと水
素H2に熱分解するため、コークス炉ガス中の水素H2
が増えてくる。タールは高温で加熱されると、エーテル
結合が熱分解し、側鎖、例えばアルキル基が分離して、
重縮合が促進され芳香族性が高くなり、キノリンネ溶分
が増加する。
まれるメタンCH,は加熱温度が高くなると炭素Cと水
素H2に熱分解するため、コークス炉ガス中の水素H2
が増えてくる。タールは高温で加熱されると、エーテル
結合が熱分解し、側鎖、例えばアルキル基が分離して、
重縮合が促進され芳香族性が高くなり、キノリンネ溶分
が増加する。
トルエン、キシレンは脱アルキルによりベンゼン収率が
増加する。また、フェノールの水酸基は熱分解を受ける
ので、フェノール収率が減少する。
増加する。また、フェノールの水酸基は熱分解を受ける
ので、フェノール収率が減少する。
これにより、不要のフェノールを処理する活性汚泥設備
の能力が不足する場合には、本発明方法はフェノールの
改質に有効な手段となる。
の能力が不足する場合には、本発明方法はフェノールの
改質に有効な手段となる。
以上、本発明によればコークス炉中の副産物の熱改質の
程度を制御することが可能であり、ユーザーの必要とす
る副産物を計画的に生産することができる。
程度を制御することが可能であり、ユーザーの必要とす
る副産物を計画的に生産することができる。
さらに積極的に副産物を熱改質する場合は、装入炭高さ
を大幅に低くして加熱炎道の温度を高く・する。
を大幅に低くして加熱炎道の温度を高く・する。
本発明はレペラーを使用して装入炭を炭化室に装入する
技術方式、例えばトップ装入法、乾燥炭法、成形炭一部
装入法等に適用することができる。
技術方式、例えばトップ装入法、乾燥炭法、成形炭一部
装入法等に適用することができる。
この他、炭化室上部に、高温空間を任意に設は副産物を
熱改質する方法は、予熱炭装入法やケーキ状で装入する
スタンピング法等にも適用することができる。
熱改質する方法は、予熱炭装入法やケーキ状で装入する
スタンピング法等にも適用することができる。
次に本発明による実施例を示す。
実施例 l
第8図K15いて、レペラー装置1oをフレーム架台1
1上に設置する。フレーム架台11の下方に設けた油圧
シリンダー12を用いて、レベラー装置lOをフレーム
架台11と一緒に昇降させ、コークス炉18の装入炭高
さに合わせてレペラーの芯合わせを行う。14は押出機
、15はレペラーを挿入するレベラ一孔である。
1上に設置する。フレーム架台11の下方に設けた油圧
シリンダー12を用いて、レベラー装置lOをフレーム
架台11と一緒に昇降させ、コークス炉18の装入炭高
さに合わせてレペラーの芯合わせを行う。14は押出機
、15はレペラーを挿入するレベラ一孔である。
レベラ一孔15は第4図に示すように、コークス炉18
の炉蓋16の上部に設ける。第5,6図においてレベラ
一孔15は開孔部が上下方向に大・きく開いており、レ
ベリング時のガス洩れを防ぐ遮蔽板17をボルト18で
止めである。遮蔽板17は脱着が可能であり、装入炭高
さに応じて所定サイズのものと取替えられる。19は開
閉自在のレペラ一孔小蓋である。
の炉蓋16の上部に設ける。第5,6図においてレベラ
一孔15は開孔部が上下方向に大・きく開いており、レ
ベリング時のガス洩れを防ぐ遮蔽板17をボルト18で
止めである。遮蔽板17は脱着が可能であり、装入炭高
さに応じて所定サイズのものと取替えられる。19は開
閉自在のレペラ一孔小蓋である。
実施例 2
本発明にもとづいて装入炭高さを低くして、炭化室上部
に高温空間を増加させた。空間では副産物であるタール
が熱分解・重縮合反応から成る熱改質を受け、そのキノ
リンネ溶分(QI)が高くな(・・つた。
に高温空間を増加させた。空間では副産物であるタール
が熱分解・重縮合反応から成る熱改質を受け、そのキノ
リンネ溶分(QI)が高くな(・・つた。
次表に示すように、炭化室内の装入炭高さを変化させる
と、タールのキノリンネ溶分(QI)を制御することが
できる、これにより、生産計画に必要な目標量の品質の
よいタールを副生ずることが1゛・できる。
と、タールのキノリンネ溶分(QI)を制御することが
できる、これにより、生産計画に必要な目標量の品質の
よいタールを副生ずることが1゛・できる。
第1図は本発明実施例圧よる装入炭を装入した直後の装
入炭高さと上部炎道との相対的高さの関係を示す炭化室
断面図、 第2図は本発明実施例による炭化室上部空間Aと、従来
法による炭化室上部空間Bとの比較を、温度(℃)と乾
留時間(Hr)との関係で示すグラフ、 第8図は本発明実施例によるレベラー装置を油圧シリン
ダーで昇降し、目標の装入炭高さにセットする装置の構
成を示す概略断面図、 第4図は本発明実施例によりコークス炉に設けたレペラ
一孔を示す部分断面図、 第5図はレベラー装置 第6図は第5図の線C−Cの断面図である。 l・・・炭化室、 2・・・加熱壁、8・・
・上部炎道、 4・・・加熱炎道、5・・・装
入炭、 6,6′・・・装入炭高さ、7・
・・炎道トップ、 10・・・レペラー装置、1
1・・・フレーム架台、 1B・・・油圧シリンダ
ー、18・・・コークス炉、 14・・・押出機、
15°・・レベラ一孔、 16・・・炉蓋、17・
・・遮蔽板、 18・・・ボルト、19・・・
レベラ一孔小蓋。 特許出願人 月]鉄化学株式会社 第1図 第2図 卓乞留峙間(Hす)
入炭高さと上部炎道との相対的高さの関係を示す炭化室
断面図、 第2図は本発明実施例による炭化室上部空間Aと、従来
法による炭化室上部空間Bとの比較を、温度(℃)と乾
留時間(Hr)との関係で示すグラフ、 第8図は本発明実施例によるレベラー装置を油圧シリン
ダーで昇降し、目標の装入炭高さにセットする装置の構
成を示す概略断面図、 第4図は本発明実施例によりコークス炉に設けたレペラ
一孔を示す部分断面図、 第5図はレベラー装置 第6図は第5図の線C−Cの断面図である。 l・・・炭化室、 2・・・加熱壁、8・・
・上部炎道、 4・・・加熱炎道、5・・・装
入炭、 6,6′・・・装入炭高さ、7・
・・炎道トップ、 10・・・レペラー装置、1
1・・・フレーム架台、 1B・・・油圧シリンダ
ー、18・・・コークス炉、 14・・・押出機、
15°・・レベラ一孔、 16・・・炉蓋、17・
・・遮蔽板、 18・・・ボルト、19・・・
レベラ一孔小蓋。 特許出願人 月]鉄化学株式会社 第1図 第2図 卓乞留峙間(Hす)
Claims (1)
- 1 目標の装入炭高さになるように装入炭量を調整して
装入炭をコークス炉の炭化室に装入し、該装入炭量に合
わせてレベリングできるレベラー装置で該装入炭高さを
均一にして、該炭化室内の該装入炭高さと上部炎道との
相対的な高さ関係を保持し、該装入炭を乾留すると共に
、該装入炭高さの調整により生じた該炭化室上部の空間
で該空間を通過する乾留副産物を熱改質することを特徴
とするコークス炉副産物の熱改質方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4597983A JPS59172584A (ja) | 1983-03-22 | 1983-03-22 | コ−クス炉副産物の熱改質方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4597983A JPS59172584A (ja) | 1983-03-22 | 1983-03-22 | コ−クス炉副産物の熱改質方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59172584A true JPS59172584A (ja) | 1984-09-29 |
Family
ID=12734306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4597983A Pending JPS59172584A (ja) | 1983-03-22 | 1983-03-22 | コ−クス炉副産物の熱改質方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59172584A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63186796A (ja) * | 1987-01-27 | 1988-08-02 | Nippon Steel Corp | コ−クス炉副産物の熱改質方法 |
JPH01172489A (ja) * | 1987-12-28 | 1989-07-07 | Nippon Steel Chem Co Ltd | コークス炉の炭化室上部空間温度制御方法 |
WO2020253899A1 (de) * | 2019-06-21 | 2020-12-24 | Küttner Hude Gmbh | Anordnung mit einem koksofen und einem fahrwerk sowie verfahren zum positionieren von ofenbedienwerkzeugen bezüglich eines koksofens |
-
1983
- 1983-03-22 JP JP4597983A patent/JPS59172584A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63186796A (ja) * | 1987-01-27 | 1988-08-02 | Nippon Steel Corp | コ−クス炉副産物の熱改質方法 |
JPH01172489A (ja) * | 1987-12-28 | 1989-07-07 | Nippon Steel Chem Co Ltd | コークス炉の炭化室上部空間温度制御方法 |
WO2020253899A1 (de) * | 2019-06-21 | 2020-12-24 | Küttner Hude Gmbh | Anordnung mit einem koksofen und einem fahrwerk sowie verfahren zum positionieren von ofenbedienwerkzeugen bezüglich eines koksofens |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7611609B1 (en) | Method for producing blast furnace coke through coal compaction in a non-recovery or heat recovery type oven | |
JPH08127778A (ja) | コークス炉の装炭方法および装置 | |
US20150041304A1 (en) | Process and apparatus for producing metallurgical coke from petroleum coke obtained in mineral oil refineries by coking in "non-recovery" or "heat-recovery" coking ovens | |
US4472245A (en) | Process for continuous thermal treatment of carbonizable material | |
JPS59172584A (ja) | コ−クス炉副産物の熱改質方法 | |
CA1126515A (en) | Process for gasifying pelletized carbonaceous fuels | |
US1370915A (en) | Method of and apparatus for the production of iron and steel | |
US1926032A (en) | Treatment of metalliferous material | |
US4389283A (en) | Method for making coke via induction heating | |
US2086733A (en) | Production of sulphur dioxide | |
US1712132A (en) | Reducing zinciferous materials | |
JP2020521822A (ja) | 石炭熱分解処理装置 | |
CN211084829U (zh) | 一种用于生产碳素材料的天然气焙烧炉 | |
TW201103975A (en) | Method to reduce heat radiation losses through coke oven chamber doors and walls by adapting the coal coke in height or density | |
KR20130073372A (ko) | 코크스 오븐의 배열회수장치 및 방법 | |
US2167100A (en) | Process of preliminary oxidation of caking coal with subsequent coking thereof | |
US1319917A (en) | Process of and apparatus for making coke and gas | |
US1924819A (en) | Apparatus for producing gas in coke ovens | |
US2013980A (en) | Manufacture of zinc oxide | |
US2996437A (en) | Process and device for coking of fuels | |
US4249996A (en) | Electrically heated by-product coke oven | |
US2341321A (en) | Coke oven | |
CN108342200B (zh) | 一种可调蓄热室小烟道结构及其调节方法 | |
US1948515A (en) | Method of carbonizing solid carbonizable material | |
US1106166A (en) | Electric furnace. |