JPS59168860A - シ−トベルト巻取り装置 - Google Patents

シ−トベルト巻取り装置

Info

Publication number
JPS59168860A
JPS59168860A JP58043189A JP4318983A JPS59168860A JP S59168860 A JPS59168860 A JP S59168860A JP 58043189 A JP58043189 A JP 58043189A JP 4318983 A JP4318983 A JP 4318983A JP S59168860 A JPS59168860 A JP S59168860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
rotating shaft
seat belt
winding
locking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58043189A
Other languages
English (en)
Inventor
榊原 一匡
下川 敏昭
正彦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP58043189A priority Critical patent/JPS59168860A/ja
Publication of JPS59168860A publication Critical patent/JPS59168860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はシートベルト巻取り装置に関し、更に詳しくは
、車両の急減速時等緊急時にシートベルトを引締めてシ
ートベルトと乗員との間の弛みを取シ除くことができる
シートベルト巻取他装置に関する。
背景技術 一般にシートベルシト巻取シ装置は、シートベルトの一
端部側を巻取るための巻取軸と、巻取軸をシートベルト
巻取逆方向に回転させるためのカを巻取軸に伺与する巻
取如ばねとを備えている。
この種のシートベルト巻取装置においては、車両の通常
走行中における乗員への圧迫感を解消するために、巻取
シばねによるシートベルト巻取り力は所定値以下に制限
されている。このため、通常走行中はシートベルトと乗
員との間に弛みが生じており、また、乗員の移動に応じ
てシートベルトが巻取シばねの巻取シカに打ち勝って繰
)出され得る。
このため、車両衝突時、急ブレーキ作動時等の緊急時に
は巻取軸からのシートベルトの繰出しを阻止する必要が
あるとともに、シートベルトを引締めてシートベルトの
弛みを取除く必要がある。
上述の問題を解決することを目的としたシートベルト巻
取少装置は例えば実開昭57−93348号に開示され
ている。この公知のシートベルト巻取他装置は車両緊急
時にシートベルト巻取軸のシートベルト繰出し方向の回
転を阻するロック機構と、車両緊急時にシートベルト巻
取軸を巻取シばねよシも強い巻取シカの補助ばねによっ
てシートベルト巻取逆方向に回転させるシートベルト引
締め機構とが具備されている。
しかしながら、この公知のシートベルト巻取少装置の場
合、ロック機構を作動させるための加速度センサとシー
トベルト引締め機構を作動させるための加速度センサと
が別個に必要であるため、装置が大型化するという欠点
があった。
また、この公知のシートベルト巻取9装置の場合、補助
ばねと巻取多ばねとが巻取軸に対して直列に接続されて
いるため、車両緊急時には、補助ばねの巻取シカが巻取
シばねを介して巻取軸に伝達される。このため、巻取軸
によるシートベルト引締め動作のスタートが遅れるとい
う欠点があった。
発明の開示 上記従来技術の欠点に鑑み、本発明は、車両衝突時、急
ブレーキ作動時等緊急時に一層迅速にシートベルトを引
締めることができ、且つ、小型化を図ることができるシ
ートベルト巻取他装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、シートベルトの一
端部側を巻き取るための巻取軸と、該巻′取軸にシート
ベルト巻取逆方向の回転力を付与するための巻取シばね
とを備えたシートベルト巻取他装置において、シートベ
ルト繰出し方向の巻取軸の回転を阻止する状態と許容す
る状態とに切換え可能な巻取軸ロック装置と、巻取軸に
連結可能な回転軸と、回転軸を通じて巻取軸にシートベ
ルト巻取シ方向の回転力を付与するためのシートベルト
引締めばねと、回軸軸の回転時に回転軸と巻取軸との連
結を達成させるクラッチ装置と、シートベルト引締めば
ねによる回転軸の回転を阻止する状態と許容する状態と
に切換え可能な回転軸ロック装置と、巻取軸ロック装置
をロック状態に切換えるとともに回転軸ロック装置をロ
ック解除状態に切換えるためのトリガ装置と、所定値以
上の減速度を検知したときにトリガ装置を作動させる加
速度センサとを設けたことを特徴とするシートベルト巻
取シ装置を提供する。
本発明の他の目的及び特徴は添付図面及び以下の実施例
の説明によシ明らかとなろう。
発明の実施例 以下、図面を参照して本発明の好ましい実施例について
説明する。
第1図ないし第9図は本発明の第1実施例を示すもので
ある。
第1図ないし第3図を参照すると、シートベルト巻取シ
装置10は図示しない車体に固定されるフレーム12を
有している。フレーム12にはフレーム12の両側部か
ら互いに平行に延びる一対の端板14.16が備えられ
ている。端板14゜16には巻取軸18が回転可能に支
持されている。
端板14,16間において、巻取軸18にはシートベル
ト20の一端が固定されている。シートベル)20は巻
取軸18に層状に巻かれている。
端板14には巻取シばね22を収容するケース24が固
定されておム巻取軸18の一端部はケース24内に位置
している。巻取軸18の周シに巻回されたスクロールば
ね状のこの巻取シばね22の一端部は巻取軸18に止着
されておシ、他端部はケース24の内側に止着されてい
る。巻取シばね22は、巻取軸18にシートベルト巻取
シ方向(第2図中矢印m方向)の回転力を伺与するよう
になっている。
端板16とシートベル)20との間において、巻取軸1
8には外周に歯3oを備えた四ツ2クプレート28が固
定されている。ロックプレート28は巻取軸18のシー
トベルト繰出し方向(第2図中n方向)の回転を阻止す
るための巻取軸ロック装置26の一部をなしている。
端板16にはカバー32が固定されている。ロックプレ
ート28の歯30に対向するロック爪34はフレーム1
2又はカバー32に支持される。
ロック爪34はロックプレート28の歯30に係合する
位置と該歯30から離れる位置とに切換え可能となって
いる。ロック爪34がロックプレート28の謁30に係
合している時には巻取軸18はシートベルト巻取シ方向
にのみ回転することができる。
更に詳しく説明すると、ロックプレート28の&130
は第8図に示すようにロック爪34に対向して配列して
いる。緊急時以外には第8図に示すように歯30とロッ
ク爪34とは離れておシ、巻取軸18の回転は自白に出
来る。ロックプレート28は、本実施例の場合、フレー
ム12に設けられた長穴12aに回転可能に収っている
。なお、ロックプレート28の外径が小さい場合には長
穴12aは特に設けなくてもよい。ロック爪34はタパ
ー32の底壁33よシ上方へ突き出ている(第8図破線
)ロック爪軸受け33aに、ロック爪34の回転中心軸
34aが回転可能に軸支されている。また、ロック爪3
4のフレーム12側の後端34bとフレーム12との間
には僅かな隙間が設けであるにすぎないため、ロック爪
34が大きな力で歯30によシ圧縄されたときには、回
転中心軸34a若しくはロック爪軸受け33aの変形に
よシ、ロック爪34の後端34bがフレーム12に当接
する。従って、@3oによる力は、フレーム12に逃が
される。従って、巻取軸18の回転を阻止させるための
強度は尚まる。ロック爪34の後端34bとフレーム1
2とが当接する部分の近傍において、フレーム12に受
け12bが設けられている。この受け12bはロック爪
34の後端34bがフレーム12上で渦べろのを防止す
る役割シを果す。
カバー32内には巻取軸18に連結可能な回転軸36が
設けられている。回転軸36は端板16に固定された固
定ガイド部材38とカバー32とに回転可能に支持され
ている。回転軸36と巻取1M18との間には、回転軸
36と巻取軸18との相互連結の達成及び解除を行なう
ためのクラッチ装置39が設けられている。
カバー32内には回転軸36を通じて巻取軸18にシー
トベルト巻取多方向の回転力を付与するための引締めは
ね40が収容されている。回転軸36の周シに巻回され
たスクロールばね状のこの引締めばね40の一端は回転
軸36に止着されておシ、他端はカバー32の内側に固
定されている(第2図参照)。
固定ガイド部材38は円筒部42を有しておシ、円筒部
42の内側にはクラッチ装@39の一部をなす円筒状フ
ランジ44が同軸状に配置されてい為。円筒状7ランジ
44は回転軸36に同軸に且つ一体に設けられている。
第3図に明確に示されているように、円筒状7ランジ4
4のビJ側には外ノ^]に曲48を備えたギヤプレート
46が同軸状に配置されている。ギヤプレート46は巻
取軸18に固定されている。
固定ガイド部材38の円筒部42の内周面には凹陥部5
0が等角度間隔で設けられている。円筒状7ランジ44
には該円筒状7ランジ44を半径方向に貫通する開口5
2が設けられている。開口520個数及び配置は凹陥部
50の個数及び配置1工に対応している。
各開口52内には横断面円形の保合子54が配置されて
いる。各係合子54はばね56で円筒状フランジ44の
半径方向外側に付勢されている。
各保合子54は、開口52と凹陥部50とが半径方向に
整列しているときにばばね56によって凹陥部50内に
一部押し込まれている。このとき、保合子54はギヤプ
レート46の歯48から離れている。一方、円筒状フラ
ンジ44が回転すると開口52の位置が凹陥部50に対
してその回転方向にずれるため、係合子54は開口52
を規定する円筒状フランジ44の内壁58で押されて凹
陥部50から押し出される。このとき保合子54の一部
がギヤプレート46の歯48に係合し、その結果、円筒
状7ランジ44とギヤプレート46とが堅固に連結され
る。
したがって、回転軸36が回転を開始すると、回転軸3
6はクラッチ装置39によって直ちに巻取軸18に連結
されることとなる。
凹陥部50からの係合子54の押出しをスムーズに行な
わせるために、円筒状フランジ44の内壁58は図示す
るように傾斜面とされている。
シートベルト装置は引締めはね40による回転軸36の
回転を阻止するための回転軸ロック装置60を具備して
いる。
回転軸ロック装置60はロックレバ−62を具備してい
る。円筒状フランジ44の外周面には係止部としての開
口又は窪み64が設けられる。ロックレバ−62は端板
16又はカバー32に固定されるビン64に回動可能に
支持されている。
ロックレバ−62の一端部は窪み64に係合可能な爪6
6を形成しておシ、この爪66は、ビン65を。中心と
したロックレバ−62の回転にょシ、窪み64に係合す
る位置と窪み64から離脱する位置とに切換え可能とな
っている。ロックレバ−62はリセットばね68によっ
て爪66が窪み64に係合する方向に付勢されている。
固定ガイド部材38にはロックレバ〜62の爪66が横
切るための開口69が形成されている。開口52内の係
合子54がこの開口69がら外部に飛び出ないように、
開口52.69は軸方向にずれた位置にある。
端板16又はカバー32に固定されるビン7゜にはスト
ッパレバー72の一端が回転可能に支持される。ストラ
ミ4レバー72の他端には長′に74が備えられている
。長穴74はビン7oを中心とする円心長弧形状をなし
ている。長穴74内には円筒状のビン76が移動可能に
係合されている。
ロックレバ−62の他端部にはビン76の外周面に適合
可能な弧状溝78が形成されている。弧状溝78はビン
7oを中心とする同心円弧形状をなしている。
ストッパレバー72はビン7oを中心とした回転によシ
窪み64からのロックレバ−62の離脱を阻止する位置
と許容する位置とに切換ゎる。第3図はストッ・ぐレバ
ー72が窪み64からの西ツクレバー62の離脱を阻止
している状態を示している。このとき、円筒状7ランジ
44には引締めはね40の引締め力が作用しているので
、ロックレバ−62は円筒状7ランジ44から第3図中
矢印P方向の回転力を受けている。しかし、ロックレバ
−62はピン70.76を結フ+IJ上テヒ776を介
してストッパレバー72を押圧しているので、ストッパ
レバー72にはビン70を中心とした回転力は発生しな
い。このため、ロックレバ−62は回転することができ
ない。
シートベルト巻取す装置は巻取軸ロック装置26をロッ
ク状態に切換えるとともに回転軸ロック装置60をロッ
ク解除状態に切換えるためのトリガ装置80を具備して
いる。
トリガ装置80はここではトリガーパー82を具備して
いる。第5図及び第6図を参照すると、ロック爪34及
びストッパレバー72はそれぞれ突起84゜86を有し
ている。突起84.86の下方においてカバー32の底
壁33の上面には凹所90が形成されている。、トリガ
ーパー82は凹所90内に上下変位可能に収容されてい
る。トリガーパー82はロック爪34の突起84に当接
可能な一端部92とストツノ上レバー72の突起86に
当接可能な他端部94とを有している。
カバー32の底壁33には凹所9oに開口する穴96が
形成されている。入96の底部96には小孔98の上端
が開口している。小孔98の下端は底壁33の下方に開
口している。
シートベルト巻取シ装置は加速度センサ1o。
を具備している。加速度センサ100は、ここでは、棒
102と棒102の下端に設けられた1錐104と棒1
02の上端に設けられたヘッド106とからなっている
。棒102は小孔98を貫通しておシ、ヘッド106は
穴96の底部に揺動可能に係止されている。加速度セン
サlooが鉛直方向を向いているときはヘッドi06は
トリガーバー82の下面から離れている。ヘッド106
は加速度センサ100が揺動したときはトリガーパー8
2の中間部下面に当接してトリガーパー82を上方に押
し上げることができるようになっている。
本発明の第1実施例による上記シートベルト巻取シ装伍
は次のように作動する。
通常、巻取軸ロック装置26は第3図及び第8図に示す
ように、ロック解除状態にあシ、また、回転軸ロック装
置60はロック状態にある。このとき、クラッチ装置3
9の係合子54の一部は固定ガイド部材38の凹陥部5
0に嵌っていてギYプレート46から離れている。すな
わち、クラッチ装置39は回転@36と巻取軸18との
連結を断っている。このとき引締めはね40にはシート
ベルトを引締めるためのばね力が蓄積されている。
シートベルト20は巻取シばね22によるシートベルト
巻取シカを受けるが、この力は車両の乗員に過剰な圧迫
感を与えない程度の強さに設定される。したがって、シ
ートベルト20と乗員との間には弛みが生じている。ま
た、乗員が動けばシートベルト20は巻取軸18から繰
り出される。
急ブレーキ作動時、車両衝突時等の車両緊急時において
、車両に所定値以上の減速度が作用すると、加速度セン
サ100の東錐104が棒102及びヘッド106とと
もに揺動する。このとき、ヘッド106がトリガーバー
ー82の中間部下面に当接し、トリガーパー82を上方
にリフトさせる。
トリガーパー82のリフトの態様は2種類ある。
1つの態様は第5区に示されてお9、もう1つの態様は
第6図に示されている。
第5図の態緑の場合、トリガーパー82は端一4<l5
94を支点として端部921jllがヘッド106によ
って上方にリフトされ、トリガーパー82は巻取軸ロッ
ク装置426のロック爪34の突起84のみを上方に押
し上げる。このため、回転軸ロック装に当接して巻取軸
ロック装置26がロック状態になり、シートベルト巻き
出し方向(第2図中n方向)への巻取軸180回転が阻
止される。
第6図の態様の場合、トリガーパー82の両端部92.
94がヘッド106によって上方にリフトされ、トリガ
ーパー82は巻取軸ロック装置26のロック爪34の突
起84と、回転軸ロック装置60のストツノ9レバー7
2の突起86とを上方に押し上げる。
このとき、回転軸ロック装置60のストッパレバー72
は第4図及び第7図に示すようにピン70を中心として
上方に回動する。ビン76はストッパレバー72ととも
に上方に移動し、ロックレバ−62の弧状溝78から外
れる。これによシ、ロックレバ−62はストッパレバー
72による拘束を解かれ、ロックレバ−62の爪66は
回転軸36を介して円筒状7ランジ44に加わっている
引締めばね400回転力(引締め力)の作用によって円
筒状フランジ44の窪み64から押し出される。
回転軸ロック装置60がロック解除状態になると、円筒
状フランジ44は回転軸36と一緒に回転し始める。こ
のとき、円筒状7ランジ44の開口52における内壁5
8が係合子54に轟接し、係合子54を固定ガイド部材
38の円筒部42の凹陥部50から円筒部42の内周面
上に押し出す。
これによシ、係合子54の一部がギNプレート46の歯
48に係合し、円筒状フランジ44の回転がギNプレー
ト46に伝達される(第7図参照美すなわち、回転軸3
6及び巻取軸18はクラッチ装置39によって相互連結
状態とされる。その結果、引締めはね40の引締め力が
回転軸36からクラッチ装置39を介して巻取軸18に
伝達され、巻取軸18は第2図中矢印m方向に回転して
シートベルト20を巻き取る。引締めはね40のばね力
は巻取シばね22の巻取シカニジも通常著しく太きい。
したがって、シートベルト20は強い力で引き締められ
る。このとき、既に巻取軸ロック装置26はロック状態
に切シ換わっているため、巻取軸18のシートベルト繰
出し方向の回転は巻取軸ロック装置26によって阻止さ
れる。このため、シートベルト20が引締められた後に
再び縁り出されることはない。
第5図に示すトリガーバー94のリフト態様は車両に加
わる減速度が比較的小さい場合に生じる。
また、第6図に示す態様は車両に加わる減速度が比較的
大きい場合に生じる。
回転軸ロック装置60のロック解除に要する減速度は任
意に設定することができる。例えば、円筒状フランジ4
4の窪み64とロック’L/バー52の爪66との係止
部67の傾斜角度を調整することによシ、円筒状フラン
ジ44からロックレノ々−62の爪66に作用する力の
ロック解除方向の分力の大きさを変えることができる。
その結果、ストツ・フレバー72のロック解除動作に要
する力を変えることができる。実際には、巻取軸ロック
装置26のロック状態への切換えに要する減速度を約0
.5G、回転軸ロック装置60のロック解除状態への切
換えに要する減速度を約2Gに設定することができる。
なお、シートベルト引締め時には回転軸36は通常せい
ぜい1回転以下の回転しか行なわないので、レンチ等の
工具を用いて容易に初期状態に復帰させることができる
第10図ないし第12図は本発明の第2実施例を示すも
のでちる。これらの図において、第1実施例と同じ構成
要素については図示が省略されている。この第2実施例
は、トリガ装置80の4j+#成が第1実施例と異なっ
ている。
第10図ないし第12図を参照すると、カバー32の底
壁33には上方に関するシリンダ穴202が形成されて
いる。シリンダ穴202の底部には小孔203が形成さ
れている。小孔203は底壁33の下方に開口している
。加速度センサ100は繁1実加例と同じものである。
加速度センサ100のi、4!’102は小孔203を
貫通しておシ、ヘッド106はシリンダ穴202内に配
置紅されていてシリンダ穴202の底部に揺動可能に係
止されている。
シリンダ穴202内に摺動可能に嵌合したシリンダ部材
204を具備している。シリンダ部材204はシリンダ
室206を内部に有しておシ、シリンダ室206内には
ピストン部材208のピストンボデー210が遊嵌状態
で配設されている。
ピストン部材208のロッド部:212,214はそわ
2−)′Lピストンがデー212の上下方向に延びてお
見ロッド部212,214はシリンダ部材204の上下
壁をそれぞれ貫通して外部に延びている。上側ロッド部
212の上面は巻取軸ロック装置26のロック爪34の
突起84に当接している。下側ロッド部214の下面は
力ロ速度センサ100のヘッド106に当接している。
シリンダ部材204は回転軸ロック装置60のロツクレ
/4−62の突起86に当接する突起216を有してい
る。突起216は底壁33に設けられた切欠き217を
貫通している。シリンダ室206内には粘性流体218
が充填されている。粘性流体218はピストンボデ〜2
10とシリンダ部材204の内壁との間の狭い隙間22
0を通ってピストンボデー210の上側と下側との間を
流通することができる。隙間220は絞シ通路を構成し
ている。
叙シ通路はピストン?デー21C1:貫通する孔であっ
てもよい。
第10図は、車両の通當走行時の状態を示している。こ
のとき、加速度センサ100は鉛直方向に報れ下りてい
る。このとき、シリンダ部材204の突起216は切欠
き217の底部に当接しており、ピストン部材208の
ピストンボデー210はシリンダ部材204のシリンダ
室206の底部に当接している。
車両緊急時には車両に加わる減速度によって加速度セン
サ100が揺動すると、ヘッド106がピストン薄利2
08の下側ロッド部214の下−(M+に当接し、ピス
トン部材208を上方に押し上げる。この場合、減速度
が比較的小さいと、ピストン部材208の上昇速度も小
さい。したがって、シリンダ室206内の粘性流体21
8はピストン部材208の移動に伴ってピストンボデー
210の上側から下側に流動する。その結果、第11図
に示すように、シリンダ部材204は移動せず、ピスト
ン部材208のみが上方に移動して巻取軸ロック装置2
6のロック爪34の突起84を上方に押し上げる。した
がって、回転軸ロック装置60はロック状態に維持され
、巻取軸ロック装置26がロック解除状態からロック状
jかに切シ換えられる。
減速度が比較的太きいときは、ピストン部材208の上
昇速度が太きいために、ピストンボデー210の上側か
ら下側への粘性流体218の流動が間に合わず、その結
果、第12(2)に示すように、シリンダ部材204が
ピストン部材208と共に上方に移動せしめられる。そ
の結果、突起84 、86がピストン部材208及びシ
リンダ部材204によってそれぞれ上方に押し上げられ
る。
したがって、巻取軸ロック装置26がロック状態に切9
換わるとともに、回転軸ロック装置60がロック解除状
態に切9換わシ、シートベルトの引諦めが行なわれる。
なお、以上の各実力山側においては、減速度を感矧する
刀日速度センサを用いたが、ボール式及び(ttl立式
加速度センサ尋他の周知の機械式センサを用いてもよい
。また、センサ部全車両内の別の場所に配設し、該セン
サ部の減速度検出信号によって電気的にソレノイドを作
動させ、ソレノイドによってトリガ装Mt作動させるよ
うにしてもよい。
上記各実施例におけるトリガ装置は機械的に巻取軸ロッ
ク装置及び回転軸ロック装置を作動させるようになって
いるが、磁気ダンパなどを利用して電気的に作動させる
ものであってもよい。
回転軸ロック装置のロック解除に懺する力の調整は、前
述した方法の他に、ストン・ぐレバーを下方に押し下げ
るばねを設けることによっても達成される。!た、ロッ
クレバ−及ヒスト7)9レバーの長さの比率を変えるこ
とによっても達成できる。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、車両
衝突時や急ブレーキ作動時などの車両緊急時に車両に所
定値以上の減速度が作用した場合に、シートベルトkN
i&めて単時間のうちに引き締めることができる小型の
シートベルト巻取I)&仔J。
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示すシートベルト巻取シ
装置の一部破断正面図、第2図は第1図に示す装置の側
面図、第3図は第1図に示す装にの側面断面図、第4図
は第1図に示す装置の作動経過状態を示す側面断面図、
第5図及び第6図はそれぞれ第1図に示す装置の別の作
動状態を示す置部断面正面図、第7図は第1図に示す装
置の別の作動経過状態を示す側面断面図、第8図は第1
図に示す装置の巻取軸ロック装置を示す概略断面図、第
9図は第8図に示す巻取軸ロック装置の作動状態を示す
概略断面図、第10図は本発明の第2実施例を示すシー
トベルト巻取シ装置の要部断面正面図、第11図及び第
12図はそれぞれ第10図に示す装置の別の作動状態を
示す要部断面正面図である。 18・・巻取軸、20・・・シートベルト、22・・・
巻取シばね、26・・・巻取軸ロック装置、36・・・
回転幅、38・・・固定ガイド部材、39・・・クラッ
チ装置、40・・・引締めばね、42・・・円筒部、4
4・・・円筒状フランジ、46・・・ギマグレート、4
8・・・歯、50・・・凹陥部、52・・・開口、54
・・・係合子、60・・・回転II!1IIO7り装置
、62・・・ロックレバ−164・・・窪み(係止部)
、72・・・ストッパレバー、80・・・トリガ装置、
100・加速夏センサ。 第1図 第3図 第5図 ″)g 第6図 0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 シートベルトの一端部側を巻き取るための巻取軸
    と、 巻取軸にシートベルト巻取多方向の回転力を付与するた
    めの巻取シばねとを備えたシートベルト巻取シ装置にお
    いて、 シートベルト繰出し方向の巻取軸の回転を阻止する状態
    と許容する状態とに切換え可能な巻取軸ロック装置と、 巻取軸に連結可能な回転軸と、 回転軸を通じて巻取軸にシートベルト巻取多方向の回転
    力を付与するためのシートベルト引締めはねと、 回転軸の回転時に回転軸と巻取軸との連結を達成させる
    クラッチ装置と、 シートベルト引締めばねによる回転軸の回転を転軸ロッ
    ク装置と、 巻取軸ロック装置をロック状態に切換えるとともに回転
    軸ロック装置をロック解除状態に切換えるためのトリガ
    装置と、 所定値以上の減速度を検知したときにトリガ装置を作動
    させる加速度センサとを設けたことを特徴とするシート
    ベルト巻取り装置。 2、トリガ装置は、加速度センサの作動出力が選定値よ
    )小さいときは巻取軸ロック装置のロック状態への切換
    えのみを行ない、且つ、加速度センサの作動出力が遠足
    値以上のときは巻取軸ロック装置のロック状態への切換
    えと回転軸ロック装置のロック解除状態への切換えとを
    行なうように形成されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のシートベルト巻取シ装置。 3、クラッチ装置は回転軸に一体に設けられた円筒状フ
    ランジと、円筒状7ランゾの内側で巻取シ軸に固定され
    、且つ外周に歯を倫えたギヤプレートと、円筒状727
    2部材の外周を取シ囲む円イド部材の円筒部の内周面に
    は凹陥部が形成され、円筒状7ランジには半径方向に貫
    通する開口が形成され、開口内には該開口と凹陥部とが
    半径方向に整列しているときに凹陥部側に移動すること
    によシギャプレートの歯から離脱し、且つ、回転軸の回
    転によって開口と凹陥部との位置がずれた場合には円筒
    状フランジによって凹陥部内から押し出されて槍ヤプレ
    ートの歯に係合することにより回転軸と巻取軸とを堅固
    に連結せしめる保合子が配設されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のシートベルト巻取他装置
    。 4、回転軸ロック装置は、前記円筒状フランジの外周側
    に設けられた係止部と、回転軸の回転を阻止するために
    係止部に対し離脱可能に係合される口、フレバーと、係
    止部からのロックレバ−のり81脱を阻止する位置と許
    容する位置とに切換え可能なストッパ装置とを備え、ス
    トッパ装置はトリガ装置。の作動によってロックレバ−
    の離脱を許容する位置に切換えられるようになっている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載のシートベ
    ルト巻取他装置。
JP58043189A 1983-03-17 1983-03-17 シ−トベルト巻取り装置 Pending JPS59168860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58043189A JPS59168860A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 シ−トベルト巻取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58043189A JPS59168860A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 シ−トベルト巻取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59168860A true JPS59168860A (ja) 1984-09-22

Family

ID=12656968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58043189A Pending JPS59168860A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 シ−トベルト巻取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168860A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334759U (ja) * 1986-08-25 1988-03-05
US5906328A (en) * 1998-03-12 1999-05-25 Takata Corporation Pre-tensioner for seat belt device
EP0940307A2 (en) 1998-03-04 1999-09-08 Takata Corporation Seatbelt device, pre-tensioner, and vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334759U (ja) * 1986-08-25 1988-03-05
EP0940307A2 (en) 1998-03-04 1999-09-08 Takata Corporation Seatbelt device, pre-tensioner, and vehicle
US5906328A (en) * 1998-03-12 1999-05-25 Takata Corporation Pre-tensioner for seat belt device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4437623A (en) Integrated weblocker with program pawl retractor
US5529258A (en) Secondary locking mechanism for retractor with pretensioner
US5622327A (en) Emergency locking seat belt retractor
US6848644B2 (en) Belt tensioner
US6732969B2 (en) Seatbelt retractor
KR100516269B1 (ko) 안전 벨트 리트랙터
US4168810A (en) Novel locking mechanism and reel for retractor
EP0321960A1 (en) Safety belt arrangement with pretensioning mechanism
US6848717B2 (en) Belt tensioner
US20060131456A1 (en) Retractor with multiple level load limiter
US7458535B2 (en) Belt retractor for a vehicle safety belt
JP4544931B2 (ja) ウエビング巻取装置
US5518197A (en) Seat belt retractor with automatic locking mechanism
GB2347122A (en) Reversible safety belt pretensioner
SU1489579A3 (ru) Автоматически заклинивающее устройство для системы ремней безопасности автомобиля
JPS59168860A (ja) シ−トベルト巻取り装置
GB2070913A (en) Locking device for a belt retractor in safety belts
JP2001001863A (ja) 車の安全ベルト用のベルトリトラクターと力制限器との組立体
US6155513A (en) Retractor locking mechanism
US4164335A (en) Automatic locking retractor with lock-up delay
JPS6154615B2 (ja)
JP2780808B2 (ja) シートベルトリトラクタ
US6206316B1 (en) Belt retractor with force limitation
JPH0840201A (ja) リトラクタのロック構造
JP3553219B2 (ja) ウエビング巻取装置