JPS59168793A - カラ−映像信号の記録再生装置 - Google Patents

カラ−映像信号の記録再生装置

Info

Publication number
JPS59168793A
JPS59168793A JP58042661A JP4266183A JPS59168793A JP S59168793 A JPS59168793 A JP S59168793A JP 58042661 A JP58042661 A JP 58042661A JP 4266183 A JP4266183 A JP 4266183A JP S59168793 A JPS59168793 A JP S59168793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
time
time axis
color difference
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58042661A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomichi Nishimoto
直道 西本
Yutaka Ichii
一井 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP58042661A priority Critical patent/JPS59168793A/ja
Priority to US06/588,380 priority patent/US4626929A/en
Priority to FR848403962A priority patent/FR2549672B1/fr
Priority to DE3409190A priority patent/DE3409190C2/de
Priority to GB08406778A priority patent/GB2139847B/en
Publication of JPS59168793A publication Critical patent/JPS59168793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産説明産業上用分野 本発明はカラー映像信号の記録再生装置に係り、特にカ
ラー映像信号の輝度イL@及び色差信号を夫々時間軸圧
縮した後時分割多重し、これを周波数変調して記録媒体
(例えば磁気テープ)に記録し、IIJ生した被周波数
変調波をにM復調した後時間軸伸長して再生カラー映像
信号出力を得る記録再生装置に関りる、。
従来技術 現在のカラー映像信号の記録再生装@(例えばV T 
R)のうち主流を占める記録再生装置は、標準方式(N
TSC方式、PAL方式又は31三CAM方式)の複合
カラー映像信号から輝度信号と低域変換搬送色信号とを
夫々分離し、輝度信号は周波数変調して被周波数変調波
とし、搬送色信号は低域へ周波数変換して低域変換搬送
色信号とした後上記被周波数変調波に周波数分割多重し
て記録し、再生時には記録時とは逆の信号処理を行なつ
Cもとの標準方式に準拠した再生複合カラー映像信号を
得る、所謂低域変換記録再生方式の記録再生装置である
ことは周知の通りである。かかる低域変換記録再生方式
の記録再生装置は、■輝度信号の帯域を任意に選ぶこと
ができるので記録再生し得る帯域が比較的狭い民生用V
 T Rに適用して特に好適であり、■復調色信号がV
 T Rの再生時間軸変動の影響を受(プにくり、01
M変復調系を通るのは輝度信号のみであり、またパイロ
ット信号を記録再生しないからビート妨害が少なく、更
に■被周波数変調輝度信号が高周波バイアス的な動きを
して搬送色信号を直線性良く記録することができる等の
利点を有する。
しかし、その反面、上記の低域変換記録再生方式の記録
再生装置は、より高画質化を図るためには■輝度イ5月
及び搬送色信号の記録再生帯域が制限され−Cやや不足
であり、■低域変換搬送色信号はNfSC方式又は1つ
AL方式カラー映像信号記録時には平衡変調波であり、
テープ・ヘッド間の接触むらに起因し−C再生低域変換
搬送色信号のAMノイズが牛じS/N((ui号対雑音
比)が悲化し、史に■相隣るビデオトラックを記録再生
づる2個のヘッドが互いにアジマス角度を異ならしめら
れ−(万一ドパンl;’ 、l1jj (ビナン1−ラ
ックを記録形成J゛る、所謂アジマス記録再生方式を適
用された記録書り装置で(よ、)ノシマス損失効果が低
域周波数に対しC寸分C゛ないことから、再生信号中に
隣接トラックの低域変換搬送色信号がクロストーク成分
として混入されてしまうために、記録再生時にN1− 
S C/j式又はP A l一方式の低域変換搬送色I
L号の色副眼送波周波数の位相を1水平走査期間(11
−l ) f+jに略900推移させたり(例えば特公
昭56−9073号公報、特公昭55−32273号公
報)、あるいは相隣るビデオトラックの一方の低域変換
搬送色信号のみその位相を11−1毎に反転させる、な
どのクロストーク対策処理が必要であるなどの問題点が
あった。
更にSECAM方式カラー映像信号を上記のアジマス記
録再生方式の記録再生装置dで記録再生をづる場合は低
域変換搬送色信号が被周波数変調波であるために、上記
したクロストーク対策を適用することはできないが、相
隣るビデオ1へラックの長手方向に対して直交する方向
(トラック幅り向)に水平同期信号記録位置を整列して
記録(所謂H並び記録)し、かつ、被周波数変調波であ
る低域変換搬送色信号の変調信号成分が略同じものどお
しくすなわち、同じ種類の色差信号成分とおし)を記録
し、これを再生するようにした場合は、上記の低域変換
搬送色信号の隣接トラックからり[1ストークとして再
生される周波数が、1フイ一ルド間隔のカラー映像信号
成分には相関性があり、しかも変調信号成分が略同じも
のどうしが並んで記録されているから、再生トラックの
低域変換搬退色信号の周波数ど略同−周波数となり、両
信号にJ、るご−トは周波数が零に近いのでクロストー
クの影響は殆どない。
しかし、H並び記録されていないトランクパターンの磁
気テープ再生時には、相隣るトラックのSECAMh式
の低域変換搬送色信号の搬送周波数が異なることにJ、
す、隣接1〜ラツクがらのクロスト−りによるビー1゛
・周波数が高域にまで及び、再生プレビジョン画面上で
はそれがノイズとなっC現われCしようため、ノノジマ
ス記録再生方式を適用゛りることがで心ないという問題
点があった。
−万、近年の半〃フ体技術、精密加工技術、小形部品技
術などの飛躍的な進歩発展もあって、記録再生装置の画
質の高品位化や装置の小形ffH化の実現が可能になっ
てきた。装置の小形軽量化のためにはカセツ1へサイズ
やドラム径の縮小化が大ぎく影響し、小型カレッ1〜に
所要の記録時間を確保づるためには、テープ走行速度を
遅くする必要があり、このような小型軽量化の記録再生
装置において、高品位の画質を得るために、前記した低
域変換記録再生方式以外の新しい記録再生方式が要求さ
れるに到った。
そこで、上記の要求を満たづため各種の記録再生方式が
提某されているが、その中の一つとして搬送色信号をF
M復調して得た2種の色差信号を時間軸圧縮すると共に
輝度信号も時間軸圧縮し、これらの信号を時分割多重し
、この時分割多重信号を周波数変調して記録媒体に記録
し、再生時は記録時とは逆の信号処理を行なってもとの
標準方式のカラー映像信号の再生出力を得る構成の記録
再生装置があった(例えば、特開昭53−5926号公
報参照)。この記録再生装置は、輝度イ言号と色差信号
の両帯域の相違を勘案し、帯域が狭い方の信号である色
差信号の方を水平帰線消去期間内で伝送づることができ
るように、1日期間内で伝送される−の色差信号を1H
期間の約20%の期間に時間軸圧縮し、また帯域利用率
などの点から有利なように輝度信号については時間軸圧
縮色差信号と、同じ程度の帯域を占めるように1H期間
の約80%の期間に時間軸圧縮して伝送し、更に2つの
色差信とについては11−1毎に交互に伝送Jる線順次
信号とし−C[1,’)分割多重し、この信号をFM変
調器に供給し、このFM変調器の出力信号を磁気テープ
等に記録し、再生時は記録時とは逆の信Sづ処理を行な
つC再生カラー映像信号を得る記録111生方式(以下
、これをタイムブレックス方式と呼ぶ−6のと覆る)に
基づいて構成されていた。
かかる時分割多d′!悟号を伝送づるタイムブレックス
6式によれば、)運度伯号と色差信号とが同時に伝送さ
れる期間は(r右しないのC゛、N T’ S C方式
やl:) A l一方式カラー映像信号の如く輝度信号
と搬送色信号とを夫ノイ、帯域共用多歪化して伝送り−
る場合に生ずることがある輝度信号と色差信号との間で
の相ひ干渉や七ノ/しを生ずることはなく、またN 1
’ S C方式、[)Δ1−万式及びS [CA M方
式カラー映像IR号のいり“れの場合もアジマス記録再
’:L7)式の記録再生装置にJ、すI」並びのしない
トラックに記録され再件されたとしても、相隣るトラッ
クには時分割多重信号がアジマス損失効果が人である高
周波数の搬送波を周波数変調して得られた被周波数変調
波信号形態で記録されているから、アジマス損失効果に
よってクロストークを殆ど生ずることはなく、前記した
クロストーク対策は不要となり、高品位の再生画質が得
られる。
更に、タイムブレックス方式にJHブる上記の同門軸圧
縮輝度信号及び時間軸圧縮色差信号は、共に低周波数帯
域ではエネルギが大で、高周波数帯域でエネルギが小と
なるエネルギ分布をもっこととなり、周波数変調に適し
た信舅形態であるから、変調指数が大きくとれS/Nを
大幅に改善りることができ、また更に時間軸伸長覆る際
に再生時間軸変動を略完全に除去することができ、以上
から再生画質を低域変換記録再生方式のそれに比し大幅
に改善づ゛ることができる。
発明が解決しようとする問題点 しかるに、従来のタイムプレックス方式の記録再生装置
は、時間軸圧縮及び時間軸伸長を行なうために、電荷転
送素子等のアナログメモリを使用していたため、入力信
号の時間軸圧縮又は時間軸伸長の各開始時点が明確に定
まらず、再生時間IIll11変動(ジッタ)の補il
Eまでもうまくできず、またノ′プログメモリ自体が平
坦な部分が比較的狭い周波数特性を持っており、これに
より再生画質が劣化づる等の問題点があった。
そこで、本発明は0・1間軸圧縮及び時間軸伸長を゛ラ
ンダム・アクセス・メモリ(RAM)を用い−てiJ’
eKうことにより、上記の問題点を解決したカラー映像
信号の記録再生装置を提供することを目的とりる。
問題点を解決゛づ−るための手段 本発明は、輝度信号をアナログ−ディジタル☆換しく得
た伝号に対して時間軸圧縮を行なって出力りるランダム
・アクセス・メモリを用いた第1の助IA’J qlI
l )i縮手段と、2種の色差信号が時系列的に合成さ
れ(ケる線順次色差信号をアナ[1グーデイジタル変換
して得た信号【ご対して時間軸圧縮を11なつ(出ノフ
リ゛る゛ノンダム・アクセス・メモリを用いた第2の時
間軸L1−1手段と、該第1及び第2の時間軸圧縮手段
の出力ディジタル信号が供給されこれらの信号をディジ
タル−アナログ変換覆ると共に、2種の時間軸圧縮色差
信号を1水平走査期間毎に交互に、かつ、1水平走査期
間内に−の該時間軸圧縮色差信号と時間軸圧縮輝度信号
とを夫々時分割多重する手段と、該時分割多重手段より
の時分割多重信号を周波数変調して記録媒体に記録する
手段と、該記録媒体から再生された時分割多重信号をF
M復調して再生時分割多重信号を得る再生手段と、該再
生時分割多重信号から前記第再生時分割多重信号をアナ
ログ−ディジタル変換して得たディジタル時間軸圧縮輝
度信号どディジタル時間軸圧縮線順次色差信号とのうち
、該ディジタル時間軸圧縮輝度信号に対して前記第1の
時間軸圧縮手段による時間軸圧縮分だけ時間軸伸長して
再生ディジタル輝度信号を得るランダム・アクセス・メ
モリを用いた第1の時間軸伸長手段と、該ディジタル時
間軸圧縮線順次色差信号に対して前記第2の時間軸圧縮
手段による時間軸圧縮分だけ時間軸伸長して再生ディジ
タル線順次色差信号を得るランダム・アクセス・メモリ
を用いた第2の時間軸伸長手段と、該第1及び第2の時
間軸伸長手段の両出力ディジタル信号を夫々ディジタル
−アブmDり変換して再生輝度信号及び再生線順次色差
信号を15゛る手段とより構成したものであり、以1・
その各実施例について図面と共に説明りる。。
実施例 第1図は本発明装置の一実施例のブロック系統図をンJ
\す。まず記録時の動作につき説明り−る。第1図にお
いて、入力端子1に入来した例えばSFCA M /〕
式カラー映像仁多3(これは複合映像43号Cある)は
、端子R側に接続され−CいるスイッJ回路2を通して
低域フ、イルタ3に供給され、ここで輝度イス号が分離
される一方、デコーダ4に供給される。デ、−1−ダ4
は帯域フィルタ(図示氾ず)によりS E CA’M 
h式カラー映像信号から被周波数変調波である搬送色信
>弓を分離して取り出し、ベルフィルタ及びr M I
調器(いずれも図示駄ず)を夫々通して色差信号(R−
Y)と(B−Y)とか交nに11−1毎にlk′I系列
的に合成されてなる線順次色差信号とされる。
この線順次色差信号は色差信号(’B−Y)が伝送され
る1H期間内のバックポーチにある4、9μs幅の無彩
色部分(無変調キャリア部分)の直流レベルと、色差信
@ (R−Y)が伝送される次の1H期間内のバックポ
ーチにある4、9μs幅の無彩色部分く無変調キAアリ
ア部分)の直流レベルとは夫々一定値の差がある。これ
は、搬送色信号の色副搬送波周波数が色差信号(B−Y
)の伝送ラインでは4.25 M HZ 、色差信号(
R−Y)の伝送ラインでは4,406M Hzと異なっ
ているからである。この線順次色差信号は一方の色差信
号の無彩色部分の直流レベルが他方の色差信号のそれと
一致するにうに直流レベルシフ1−を施されfc後スイ
ッチ回路13を通してAD変換器14へ供給される。
一方、低霊フィルタ3がらは入力S fE CA M方
式カラー映像信号から分離した輝度信号が取り出され、
この輝度信号は同期分離回路6により同期信号が分離抽
出される一方、AD変換器5によりアナログ−ディジタ
ル変換された後、ランダム・アクレス・メモリ(1’<
AM>8及び9に夫々供給される。コン1へロールパル
ス発生装置7は同期分阿1回路6よりの同期信号が供給
され、かつ、前記矩形波すを色差イ、′、、L判別パル
スとして供給され、Δ1)変換器5.1’l、DA変換
器11.16へ人々生成した制御パルスを供給し、また
約4μs程度の幅の水平同期(、″iシ〕や各種のパル
スを発生し、更にRAM8.9及び15へ古き込みクロ
ックと読み出しクロックとを大々所定のタイミングで、
かつ、所定の繰り返し周波数で発生出力する。
TI 4+:わら、コントロールパルス発生装置7は「
く八M33及び9の一方には例えば8 M l−1zの
書ぎ込みクロックパルスを供給して映像期間52μs 
r伝送される11−1分の輝度信号をその一方のRA 
Mに山さ込まulこれと同時に例えば10 M l−l
 zの読み出しクロックパルスを、1回期間から後述づ
る水平同期信号と1F−1分の時間軸圧縮色差信号の歯
列伝送期間を除< ruJ間たり、1日分く52μs)
0月1.1間軸Ii縮色差信弓の伝送終了直後から他方
のRA Mに供給しで他方のRA’Mに記憶されている
1H前の1F1分の輝度信号を読み出させる。このF”
?、 A M 8及び9の読み出し動作と書き込み動作
とはIH@に交互に切換えられ、またR A M 8及
び9の出力側のスイッチ回路10はmlントロールパル
ス光光波装置7りのコント!」−ルパルスによって読み
出し動作を行なっている側のRAM8又は9の出力信号
を選択出力するように切換えられるので、スイッチ回路
10より/115に14間軸圧縮されたN!度倍信号情
報の欠落なく間欠的に取り出される。この時間軸圧縮輝
度信号はDA変換器11によりディジタル−アナログ変
換されでスイッチ回路12に供給される。
他方、スイッチ回路13から出力される線順次色差信号
は、AD変換器14によりアナログ−ディジタル変換さ
れた後RAM15に供給される。
RAM15は1l−1(=64μs)内では52μsの
映像期間に伝送される線順次色差信号を、コントロール
パルス発生装置7よりの例えば2MH2の書き込みクロ
ックパルスにより書き込み、書き込み終了後一定期間(
例えば1.6μs)おいてから例えば10MHzの読み
出しクロックパルスにJ、す115に時間軸圧縮された
色差信号を読み出り(従って1回の読み出し期間は10
.4μsどなる)スイッチ回路12は−1−記の時間軸
圧縮線順次色イ伝号と、I) A変換器11より取り出
された波形の部間軸J][縮帥瓜f、S’Lど、コント
ロールパルス発生装置7から取り出され/J約4μs幅
の水平周Iv1仁弓とを人々上記装置7の出力」ン]〜
ロールパルスに基つい−C1時分割多重りるようにスイ
ッチング制御される。このスイッチ回路12より取り出
された時分割多重信号(よ判別用ハーストイ3月f」加
回路18に供給され、ここでコントロールパルス発生装
置7の出カニ]ント[1−ルパルスに基づいて判別用パ
ース1〜信シシ光生回路17で発生された判別用バース
ト信号か1」加される。この判別用バースI−(MjH
,1色;H*″l:i (B−Y ) ト(R−Y )
 f7)仏jスラインを判別させるだめのバースト信号
で、例えば1.5MHZの単一周波数信号が色差信号(
B−Y)及び(R−Y )のいずれか一方の色差信号(
ここではR−Y)の伝送ラインのみに、水平同期信号の
発生期間に対応して発生される。
このようにして、入力端子1に第2図(A)に示すカラ
ーパー信号の如きSECAMh式カラー映像信号が入来
した場合は、判別用バースト信号付加回路18からは、
同図(B)に承り如く、′1H(−64μS)おき毎に
水平同期信号に判別用バースト信号が重畳され、また、
水平同期信号と色基準レベル(前記−の色差信号の無彩
色部分の直流レベル)と時間軸圧縮色差信号(R−Y 
) C又は(B−Y)cの一方と、時間軸圧縮輝度信号
とが人々時分割多重され、更に時間軸圧m色差信号は線
順次で伝送される時分割多重イハ号が取り出される。こ
の時分割多重信号は、プリエンファシス回路1つ、ホワ
イトビークレベルのクリップ回路20.クランプ回路2
1.FM変調器22.高域フィルタ23及び記録増幅器
24よりなるV TRにおいて公知の記録信号処理回路
を通し−C記録ヘッド25に供給され、これにより磁気
テープ26に記録される。
次に再生時の動作について説明するに、このときはスイ
ッチ回路2,13は夫々端子P側に接続される。再生ヘ
ッド27により磁気テープ26上に被周波数変調波の信
号形態で記録されている前分割多車仏号が「り生され、
この再生被周波数変調波は11J生増幅器28.イ」ラ
イザ2つ、高域フィルタ30.FM復調器31及びデ゛
イエンファシス回路ご32よりなる公知の再生信号処理
回路を通して第2図(B)に示り如き再生時分割多重信
号とされる。この再生時分割多重信号は端子Pに接続さ
れCいるスイッチ回路2及び低域フィルタ3を人々経て
AD変摸15.同期分離回路61判判別用バースト信号
出器L33に夫々供給されると共に端子白に接続されて
いるスイッチ回路13を通して△0変換器1/1に供給
される。AD変換器5゜RAM8及び9.スイッチ回路
10及びDA変換器11J、つむる回路部は、コン1〜
ロールパルス光生装置7の出力信号に阜づいて時間軸伸
長され(もどの時間軸に戻された再生輝度信号を生成す
るここて、RAM8及び9の一方が再生時分割多重信号
の時間軸圧縮色差信号に対づる出き込み動作を行なって
いるときは、他力が読み出し動作を行ない、またRAM
8及び9は1ト1毎に交互に読み出し動作と書き込み動
作とを行なうことは記録時と同゛じであるが、記録時と
は異なり出き込みクロックパルスの繰り返し周波数は例
えば10MHzで、読み出しクロックパルスの繰り返し
周波数は例えば8 M HZであり、よって5/4に時
間軸伸長されたくすなわち時間軸圧縮分たけ時間軸伸長
された)再生輝度信号がRAM8.9から1H@(こ交
互に取り出される。
一方、AD変換器14.RAM15及びl) A変換器
16よりなる回路部は、上記装置7の出力信号に基づい
C再生時分割多重信号中の時間軸圧縮色差信号をRAM
15に書き込んだ後読み出し動作を行なって時間軸がち
とに戻された線順次色差信号を得る。すなわち、RAM
15は例えば10M l−1zの書き込みクロックパル
スにより再生時間軸圧縮色差信号のディジタル信号を書
き込み、2MH2の読み出しクロックパルスにより5侶
に時間軸伸長されて181間軸が復元された再生線順次
色差48号のディジタル信号を読み出す。この読み出さ
れたディジタル信号はDA変換器16を通して丙午線順
次色差信号とされた後、エンコータ、34の第1の入力
端子に供給される。また判別用バースト信号検出器33
により前記1.5M HZの判別用バースト信号が検出
されて、エンコーダ34の第2の入力端子に供給される
〕−ン−」−夕3/lは11↓生線順次色差信号の色差
信号(R−Y )と(1う−Y)の各ラインで所定の1
1iI流レベル差を〜えた後周波数変調を行なって被周
波数変調波を得、更にその被周波数変調波の水平1i5
1 i’ll (ム号及びその前後のIIIJ間のみ被
周波数変調波の伝送を遮断し−(、S[’CAM方式に
準拠した被周波数変調波である搬送色11]号を生成り
る。
エン−」−夕334の出力端子より取り出されたS[二
CAM1)式にl(i拠りる角生搬送色伯号は、第1図
に小!l混台回路351\供給され、ここでl) A変
換器11よりの再生陣瓜(3号どコン1〜ロールパルス
発41ミ装置7よりの同門信号と夫々混合されてSEC
AM方式に準拠した再生カラー映像信号に変換された後
出力端子36へ出力される。
このように、本実施例によれば、記録部にはSECAM
方式カラー映像信号から分離した後FM復調して得た線
順次色差信号をAD変換器14を通した後RAIV11
5を用いて時間軸圧縮し、−力、輝度信号はAD変換器
5を通した後RAM8及び9を用いて時間軸圧縮し、再
生時には同様の回路により書き込みクロックパルス周波
数と読み出しクロックパルス周波数とを記録時とは逆の
関係になるように選定することにより時間軸伸長を行な
うよう(こしているので、時間軸圧縮や[15間軸伸長
の際の1ト」毎の動作開始点を正確に定めることができ
、また読み出しクロックパルス周波数を時間軸変動のな
い一定周波数と覆ることにより、再生時間軸変動(シッ
ク)を時間軸伸長と同時に除去することができる。
なお、デコーダ4及びエンコーダ34の夫々の内部に直
流シフト回路を設けないで、直流レベル差を有したまま
で線順次色差信号を記録しこれを+fI’i、!lるこ
ともできる。この場合は第2図(B)に示した時分割多
車ft号中の色基準レベル(前記バツクボーヂ期間内の
色差信号の無彩色部分の直流レベル)が、前記の直流レ
ベル差分だけ1F1角に異なるため、記録時にlJA 
D変換器14に供給される線順次色差部53に対し、予
め定めた一力の色差信号(R−Y )又(ま(B−Y)
の伝送ラインの色基準レベルのみをクランプし、再生時
にも再生線順次色差信号の−hの色差イム号の伝送う、
インの色基準レベルのみをクランプする必要がある。
しかし、色差信号(1’< −Y )及び(B−Y)の
判別情報は上記の直流レベルの差として伝送するので、
判別用バースト信号を伝送づ゛る必要はなく、直流レベ
ルシフI〜を(jなう場合に比し回路構成は簡単どなる
ところで、第1図M、 ;JX!J実施例は、時間軸圧
縮系及び時間軸伸長系を、AD変換器、RAIVI及び
DA変換器のみに’i3 [−1L/で、ぞの概略を図
示すると第3図に示り如くに書き改めることができる。
同図中、入力端子40に入来した輝度信号は、AD変換
器42を通してRAM44に供給され、ここで時間軸圧
縮される。一方、入ツノ端子41に入来した線順次色差
信号はAD変換器43を通してRAM45に供給され、
ここで時間軸圧縮される。
RAM44.4.5の各出力ディジタル峙間軸ノエ縮信
号は、DA変換器46.47を通してスイッチ回路48
に供給され、ここで夫々時分割多重されて出力端子4つ
へ出力される。
他力、再生された時分割多回0信舅は入力端子50より
AD変換器51.52を通してRAM53.54に供給
される。RAM53からは時間軸伸長されて時間軸がも
とに戻されたディジタル輝度信号が取り出され、DA変
換器55を通して再生輝度信号とされて出力端子57へ
出力される。
またRAM54からは時間軸伸長されて時間軸がちとに
戻されたディジクル線順次色差信号が取り出され、DA
変換器56を通して再生線順次色差信号とされて出力端
子58へ出力される。覆なわち、記録時及び再生時とも
に第1図に示り゛実施例は第3図に示す如く、輝度信号
及び線順次色に信号を人々独立しC11,It間輔月縮
及び時間軸伸長する構成どされている。
しかし、本発明(Jこれに限るものではなく、第4図、
第5図及び第6図に示J−第2.第3.及び第4の実施
例でも所期の目的を達成することができる。各図中、第
3図と同一構成部分には同−旬号をイ・Jし、イの説明
を省I8り−る。第4図に示ず実施例【J[くΔM/1
1./I5)の両出力デイジタルロ、r間軸圧縮仁号を
スイッチ回路59により時分割多車してからDA変換器
60に供給するよう構成したもので、記録+1jのDA
変換器60が単一で済む狛長を右づる。
また第5図に小刀実施例は記録口4の時間軸圧縮系は第
3図に示づ実施例とII“1]じであるが、再生U、¥
の[li5間軸間軸伸長へ1〕変換器61を再生時間軸
Jコー縮に111σイij号及び再生口、へ間軸圧縮線
順次色差信号に人々共通に使用C′さるよう414成し
た例である。更に第6図に示り一実施例は記録時のDA
変換器60と、再生時の△D変換器61とを夫々輝度信
号及び線順次色差信号に対して共通に使用できるよう構
成したもので、第4図の時間軸圧縮系と第5図の時間軸
伸長系とを組み合わせた例である。
なお、実際には第3図乃至第6図の夫々において、AD
変換器42.43,51.52及び61の入力段には低
域フィルタか必要C′、またDA変換器46,47,5
5.56及びC50の出力段にも低域フィルタを必要と
し、更に前記したコントロールパルス発生装置7に相当
する回路も必要である。更に輝度信号伝送系のAD変換
器とDA変換器は夫々2回路並列に設りる必要がある。
次に上記の時間軸圧縮系及び時間軸伸長系について第7
図乃至第9図と共に更に詳細に説明J゛る。
第7図は本発明装置の要部の一実施例の回路系統図で、
第1図中破線で囲んだ回路部分に相当する回路部である
。ただし、第1図では第3図に示したように記録時及び
再生時共にA’D変換器及びDA変換器は輝度信号及び
線順次色差信号に対して夫々独立に設けられているが、
本実施例は共通に使用することもできる。
第7図において、まず記録時の動作について説明り−る
に、記録時にはタイミングジェネレータ65 ”C′発
生されたイ1)号が供給され、かつ、記録書([スイッ
チからの(iM ′I’jが端子6Gを介して入力され
る記録7’IJ生−1ントI]−ル回路67の出力(f
i号(これをl’ R/ l)lど図示り−る)により
、スイッチ回路68.69.70.71が夫々端子−1
又側に接続される。なJ3、第7図中、太い実線で示し
た伝送路(ユアナログ化号伝送路合示し、細い実線で示
した伝送路はディジタル化Hのシリアル伝送路を承り。
l’lFJ記デコータデコータ4出された線順次色差イ
1“1号は、入力端J′73より低域フィルタ74に供
給され、ここで高域の不要成分が除去されたjpスイッ
チ回路(3ε)を通しCバッファアンプ7bとA 1.
)変換器7Gに夫々供給される1、いま−例として、記
録リ−へびカラー映像信号が、第8図(Δ)及び前記第
2図(A>に示す−如さSECAM方式に準1処しl〔
カシ−パー信号C′あるものとげると、入力端子73に
は第8図(B)に示す如き線順次色メ(114号すが入
来りる。
上記のバラフッlアンプ75より取り出された線順次色
差信号すは、タイミングジェネレータ65により生成さ
れた第8図(C)に実線で示す如く、色差信号(R−Y
)及び(B−Y)の各伝送ラインにおける夫々のバック
ポーチ内の4.9μs幅の無彩色部分の略中央位置で発
生される1H周期のパルスCにより開閉′成制御される
スイッチ回路77に供給され、パルスCのハイレベル期
間のみスイッチ回路77を通過して小−ルト用コンデン
サC1を@するホールドアンプ78に供給され、ここで
ホールドされる。これにより、ホールドアンプ78から
は線順次色差信号すの前記無彩色部分の直流レベルのサ
ンプリングホールド電圧が取り出され、次段のスイッチ
回路79の端子イに印加される。
一方、入力端子80には記録されるべき7Jラ一映像信
号中から分離した水平同期信号が入来し、単安定マルチ
バイブレータ(以下「モノンルチ」という)81.OR
回路82を夫々経で位相比較器(サンプルホールド型周
波数−電IEL *換器)83及び波形整形回路84に
夫々供給される。位相比較器83.フィルタ85.電圧
制御発振器(VCO)f36及びカウンタ87は周知の
フェーズ・[」ラクト・ループ(P L L )を構成
してJ>す、この1〕1[−は波形整形回路84の出力
信号のエツジ(水平同期信号の立上りエツジに一致づる
)ににすV CO86がリレン1へされることにより、
VCO86J、り水平同期信号に位相同期した例えば4
0 M l−1zの仁日を発振出力づる。このPl−[
の応答周波数は、記録714生装置から再生される水τ
ILIjil !IJJ (M号の114間軸変動に充
分に追従するよう考1iS7され(いる。これはロ、1
間軸の圧縮、伸長を行なう場合、常に同一のタイミング
でサンプリングがメタ−1−シない場合、圧縮した時点
のずれが伸長した場合の伸長率に比例して色ずれを起づ
からであり、また上記の時間軸変動に充分に追従しない
と、11、’1間+l’lll Ii綿され−(いる輝
度信号と線順次色差信号との時間軸伸長率の違い宿によ
り色差信号とr4度信号が画面上でずれを生−リ゛るた
めである。
上記のVC086の出力信号はカウンタ88により1z
4分周されIこ後カウンタ89により]15分周されて
第1のクロックパルスCK1として出力され、カウンタ
88から第2のクロックパルスGK2としで出力される
。またこれと同時にVCO86の出力信号はカウンタ9
0により115分周された後カウンタ91により115
分周され、ノjンウタ90より第3のクロックパルスC
K3として出力され、カウンタ91より第4のクロック
パルスCK4として出力される。V C08’6の出力
信号周波数は例えば40 M Hzであり、従ってクロ
ックパルスCK1は2MH2、CK2は10MHz 、
CK3は8MHz 、CK4は1.6MH2となる。記
録時にはスイッチ回路72を通し“r 10られる第5
のクロックパルスOK5の繰り返し周波数はCK1と同
一の2MH2である。
線順次色差信号すはAD変換器76により2M1−1z
の上記¥55のクロックパルスCK5に基づいてアナロ
グ−ディジタ、ル変換されて例えば−画素当りの量子化
数6ビツトのディジタル線順次色差信号とされた後、双
方向性データバス92を通してRAM93に供給される
。、RAM93はアドレスノJウンタ94と其に2MH
zのクロックパルスCK5が印加され、上記のディジタ
ル線順次色差信号をアドレスカウンタ94により指定さ
れたアドレスに書き込む。このときの書ぎ込みスタート
時点は第8図(ロ)にスタート1.スター1へ2で示す
lllj点、すなり1552μsの映像期間の始まりの
時点Cある。このタイミングは、水平同期信号で′1〜
リガされるモノマルチ81により線順次色差1’ifJ
+ )’3 bど遅れ0Xを′Sしくし、スタート・ス
トップ」ントロール回路9Gによりアドレスカウンタ9
4及びタイミングジェネレータ65の動作を開始さUる
ようにりることににり正確に定めることがC′さる。
I【ΔM93は52μsの映像期間の二の色差1gシシ
(R−Y )又は< +37 Y )の書ぎ込みを終了
りるど、記録再生コント1−]−ル回路67の出力の制
御にJ、って約 1,6μs経過した時点から読み出し
動作を行4rうように制御され、かつ、スイッチ回路7
2(まクロックパルスCK2をクロックパルスG K 
bどし−C出力りるよう切換えられる。従って、RAM
9.13は上記期間経過後より10MH7のクロックパ
ルスにより、書き込まれたーの色差信号の読み出しを行
なう。これにより、RAM93からは115に時間軸圧
縮されたディジタル色差信号が取り出され、10MHz
のクロックパルスCK5が印加されるラッチゲート95
.DA変換器97を夫々通してスイッチ回路79の端子
口に印加される。スイッチ回路79はタイミングジェネ
レータ65より出力される第8図(D)に示tl如きパ
ルスdにより、パルスdのハイレベル期間は端子イの入
ノj信号を選択出力し、パルスdのローレベル期間は端
子口の入力信号を選択出力するようにスイッチング制御
される。
これにより、スイッチ回路79より選択出力され、更に
低域フィルタ98を通して出力端子99へ出力される信
号は、第8図(E)に示す如き時間軸圧縮線順次色差信
号eとなる。この信号eは、第8図(E)に示すように
、前記した無彩色部分の直流レベルが約1.6μsの期
間出力された直後から、52μsの−の色差信号が11
5に時間軸圧縮されU 10,4μsの期間出力される
信号であり、また11′J間軸圧縮された色差信号は線
順次で伝送される151号である。イf(15、第8図
(E)中、(R−Y)cはg、′J間軸fEF: !l
!i cG hた色差信号(R−Y) ヲ示し、(13
−Y)fンは時間軸圧縮された色差信号(B−Y)を示
し、同図([3)に示す線順次色差信号すに対して11
1遅延されている。これはRAM 9 :S&こおいて
11−1分の色差信号を四き込んでから読み出りためで
ある。本実施例にJ:れば、無彩色部分の1自流レベル
はサンプルホールドしC得、それをスィッチ回路79’
rm択出力するようにしくいるから、無彩色部分から時
間軸圧縮を開始しなくとb、無彩色部分のll)間軸圧
縮出力と実質的に同じ出力を得ることがC′きる。従っ
て、本実施例にJ、れば、無彩色部分から時間軸圧縮を
開始りる場合に比し、RA M 93のメモリ酋を大幅
に減らづことができ、史にう1イジタル化から生じる分
解能による誤差を発生りることなく、精度の高い直流レ
ベルを伝送りることができる。
他方、り、イミングジニしネレータ65は、映像1す1
間の終了直後より幅が約4μs程度で11」周期の第9
図(A)に示す如きパルスを発生し、このパルスをパー
ストゲート回路100及びディレーゲート回路101へ
供給する。ディレーゲ−1・回路101は前記した L
6M Hzの第4のクロックパルスCK4を、上記タイ
ミングジェネレータ65よりの出ツノパルスに基づいて
一定期間遅延してゲート出力する。これにより、ディレ
ーグー1〜回路101からは第9図(B)に示ず如< 
 1.6M1−IzのクロックパルスCK4がバースト
波とし°C出力されてバーストグー1〜回路100へ供
給される。これにより、パース1〜ゲート回路100は
タイミングジェネレータ65よりの第9図(A>に示す
バルスと、このパルスのローレベル期間のみ上記バース
ト波とを夫々出力するが、バースト波(五入力端子11
2まりの2H周−期の対称方形挾により1 tl J:
jさ毎に出力する。従って、出力端子102には第9図
(C)及び第8図(「)に示すパルスrが出力され、タ
イミングジェネレータ65の出力パルスは水平同期信号
として、またt’sで示t 2 H周期の1.6M l
−I Zのバースト波は前記判別用パース1〜伯号とし
C使用される。
ここぐ、ディレーゲート回路101を設けた理由は、ク
ロックパルスCK/lをタイミングジェネレータ65J
、りの4μs程度の幅のパルスでそのままIHJ>き旬
にグーj〜出力すると、水平同期化)号とじで出力され
るパルスのエツジがCK4の位相等にJ、り乱れるため
に、ジッタにより画像に悪影響を1ノえることを防」J
−りるためで゛ある。
更にタイミングジ]−ネレータ65よりの出力(ii号
はドライバ103を通しC第8図(1」)に示づ如く、
後述づる時間軸圧縮輝度信号gの伝送期間にス・]応し
Cローレベルどなる几縮区間判別イ5号11としく出、
力※i;子 104J、り前記第1図のスイッチ回路′
12へ出力される一方、スタート・ストップコン1〜L
]−ル回路10j)へ供給される。
次に輝度伝号の記録系について説明りるに、入力端子1
06に入来した輝度伝号は低域フィルタ107、スイッ
チ回路69.AD変換器108を夫々通しく例えば−画
素当りの分子化数7ビツ]〜のディジタル輝度信号に変
換された後バスドライバ109.110及び 111(
こ夫々供給される。記@時はタイミングジェネレータ6
5の出力(8号によってバスドライバ111はオフとさ
れ、他方、入力端子112に入来した水平同期信号に位
相同期した2日周期の対称方形波はクロックセレクタ 
113に供給され、その2つの出力端子の一方にクロッ
クパルスCK2を出力させ、かつ、他方にクロックパル
スCK3を出力させ、それを11−1g1に交互に切換
え出力させる一方、排他的論理和回路114を通してバ
スドライバ109.インバータ 115及びA N l
)回路122に夫々印加される。インバータ 115の
出力信号はバスドライバ110及びAND回路123に
夫々印加される。
これにより、バスドライバ109及び110は1)−1
毎に交互にオンとされ、AD変換器108の出ノjディ
ジタル輝度信号はオンとされたバスドライバ109又は
110を通してRAM 116又は117に供給され、
ここでアドレスカウンタ 120又は121により指定
されたアドレスにタロツクパルスGK3で1すさ込まれ
る。アドレスカウンタ 120. 121にもA N 
I)回路118. 119を通してクロックパルスCK
2又はCK3の一方が印加されるが、AND回路118
ど122. 119ど123からは同じクロックパルス
が出力8れる。、J、/ζバスドライバ110. 11
1のうI’> AフとされCいる方のデータパースに接
続されCいるRAM’llG又は117からはクロック
パルスG K 2 T:Uiみ出されIこ出力が取り出
される。ここで91]ツクパルスCK3は8MH7でC
K2は’I OM l−l zたから、RAM  11
6. 117からは1l−1fjjに交7’)に映霞則
間の20%分時間軸l1llf縮されたj2′イシタル
輝度仁)シが取り出され、データレレクウ1211に供
給される。
ここ(、[<AM 116. 117にお+Jる輝度イ
:5紀の川ぎ込み間始峙点はRAM93と同様に已〕2
μsの映像期間の始まりの114点である。データレレ
クク 124はバスドライバ109かAノのときはパス
トライバ1()9からのデータバスをオンとし、バスド
ライバ110がAノのとさ″はバスドライバ 110か
らのデータバスをメンとし、ラッチゲート 125に1
シ続する。従って、RAM 116及び117のうち、
読み出し動作−を行なっている側のRAMからの読み出
しデータがデータレレクタ 124を通してラッチゲー
ト 125に供給され、ここでスイッチ回路71よりの
10MHzのタロツクパルスCK2によりラッチされた
後DA変換器126でアナログ信号に変換され、更に低
域フィルタ 127を通して第8図(G)に示す如き時
間軸圧縮輝度信号りどして出力端子128へ出力される
次に再生時の動作について説明づるに、再生時はスイッ
チ回路68〜71が夫々端子「〕側に接続される。また
スイッチ回路79は端子〔1に接続される。入力端子1
37に入来した再’l−IR?)割多f2(A号中の時
間軸圧縮線順次色差イハ号は低域フィルタ138、スイ
ッチ回路68を夫々通しU A D変換器76に供給さ
れ、記録時と同様にしてRAM93に書ぎ込まれ、読み
出される。7Cだし、再生時のクロックパルスGKI〜
CK5は、入ツノ端子131を介して入来する再生水平
同期信号によりトリガされ、インバータ 139の出力
によりリセットされる七ノマルチ132の出力が供給さ
れるPLLにJ、り生成され、書き込みり[」ツクパル
スGK2は10 M HZ 、 jAみ出しクロックパ
ルスCK1は2MIIZぐあり、スイッチ回路79.低
域フイルタ133を経て出力端子 13/Iに取り出さ
れる信号は、bどの時間軸に戻されジッタも補正された
再生線順次色差信号となる、1またパルスCは第8図(
C)に破線て示り−如くハイレベル期間を約4.9μs
とされC出力される。
一1ノ、再11fj間tl(I圧綿飾度信号は入力端子
129を介して低域フィルタ 130.スイッチ回路6
9./\D変模器108を人々通しくバスドライバ10
9゜110及び111に供給される3、再生時は記録時
とはり【−1ツタパルスCK 2及びCK3の伝送路を
切換え、RAIVl 116. 117が10MH2で
おき込みω)1′1され、8 M hl Zで読み出し
動作されることにJ、す、(l(域フィルタ 13j)
を通して出力端子136へbとのII)間軸に戻されジ
ッタも補正された再生輝瓜低号か取り出される。なJj
、入力端子137に入来りる再41萌間軸圧縮線順次色
差信号と入力端子129に入来する再生時間軸圧縮輝度
信号とは夫々第2図(B)に示したように時分割多重さ
れているが、タイミングをずらしてサンプリングをする
ことで分1m リ−ることができることは周知の通りで
ある。
ところで、以上の説明は第3図に示1回路の動作に相当
覆るが、本実施例において、バスドライバ111及びデ
ータセレクタ 124を巧みに操作することにより、第
6図に示す如き回路構成とすることもでき、低域フィル
タ i3g、  133.スイッチ回路68及び7つを
省略することができる。す゛なわら、まず記録時におい
−Cは、ディジタル化された線順次色差信号は前記した
記録時と罰様の動作(こよりRAM93に記憶され−C
いる。このとき第8図(H)に示した信号りと同じ信号
をタイミングジェネレータ65で発生してバスドライバ
111及びデータセレクタ 124に供給し、これを1
5号りのハイレベル期間のみ双方向性データバス92と
ラッチゲート 125とを接続し、ローレベル期間はバ
スドライバ111をオフとし、前記記録時と同様にRA
M11G及び117のうら読み出し動作を行なつ(いる
側のr< A Mに接続されているデータバスをノツヂ
ゲート−125に接続りる動作を行なわせることにより
、第2図(13)に示す如き時分割多重1.″j2Jを
出力端子1281\出力づることができる。これ(ま信
号IIのハイレベル期間はRAM  116. 117
を含むに11度イt:尼処理系が何の動作もしていない
からCきるのである3゜ この場合、ホールドアンプ78の出力直流レベルを仏送
りることかできないが、これは前記した(1−1号「に
J:り判別りることができる。また第1図のクランプ回
路21にホールドアンプ78の出力自流レベルを供給し
判別信号と覆ること−b iiJ能(・ある、1 他1]、再生時に(,1,第2図(B)に示りよう4f
再11−助分割多!ト信号4入力端子129より低域フ
ィルタ 130.スイッチ回路69を人々通してAD変
換器108へ供給づる1、−=方、AD変換器76の動
作は停止lさせると共に、信号11のハイレベル期間は
バスドライバ111/aAンとしてAD変換器108の
出力と双方向性データバス92とを接続してRAM 9
3に再生時間軸圧縮線順次色差信号を出き込み、信号り
のローレベル期間は前記した如<RAM93より時間軸
伸長された線順次色差信号を読み出すことにJ、す、再
生線順次色差信号を得ることができる。なお、この場合
、再生時間軸圧縮輝度信号の時間軸伸長は前記と同じ動
作により行なえる。
なお、第7図中、ディジタル輝1哀信号の一画素当りの
量子化数を7ビツi〜から6ビツ1へにしてb最小ビッ
トをホールドしておくことによりカラー映像信号として
はS/Nが6ビツj−程度となるが、実用上問題ないこ
とは周知の通りである。
応用例 なお、第7図においてバスドライバ111.データセレ
クタ 124の操作によって第4図、又は第5図の回路
構成とすることができることは明らかである。
また、本発明装置はPAL方式やN T S C方式の
カラー映像信号の記録再生にも適用できる。たたし、こ
の場合は、デ」−ダ4で搬送色信号を復調した後線順次
色Z信弓に変換する必要かあり、また」−ン」−タ34
r再ター線順次色差信号を同詩化りる処理が必要とkる
効  果 上述の如<、4\光明にJ、れば、時間軸の圧縮。
伸長をF< A Mを用い−(行なっているので、その
開始タイミング位置をjU確に定めることができ、■ロ
イ1一時間軸変動(ジッタ)を補正りることかC′さ、
耳!、たj゛イジタル信死変換して時間軸の圧縮、伸長
を?Jなつ−CいるのC′、プリエンファシス回路ヤ〉
ディトンファシス回路もディジタル信号処理可能4r回
路構成とすることができ、その場合それらの回路をも含
めて1つのIC(集積回路)内に組込むことができ、ま
たAD変換器の分解能を必要に応しC」げることによっ
て必要なたけ画質を改爪りることができ、またアブ[1
グメモリのような帯域制限を受りることか殆どないので
画質を改)、j+ !Jることかでき、更にまた記録時
にSECAM方式の搬送色信−8J、す[M復調して冑
だ線順次色差信号の無彩色部分の直流レベルをサンプル
ホールドして得ることにより、無彩色部分を含めて時間
軸圧縮づる場合に比しRAMのメ土り容量を大幅に低減
でき、更にディジタル化から生じる分解能による誤差を
発生することなく精度の高い直流レベルを伝送りること
ができる等の特長を右づ−るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を承りブロック系統図、
第2図(A>、(B)は人々第1図の動作説明用信号波
形図、第3図、第4図、第5図及び第6図は本発明装置
の要部の各実施例の概略的な構成を示すブロック系統図
、第7図は本発明装置の要部の一実施例をポリ−回路系
統図、第8図(、A )〜(ト1)及び第9図(A)〜
(C)は夫々第7図の動作説明用信号波形図である。 1・・・SFCAM方式カラー映像信号入力端子、4・
・・デコーダ、5.14..4.2,43,51 。 52.61.76.108・・・AD変換器、7・・・
コン1〜ロールパルス発生装置、8,9,15./14
゜45、 53.5/1.、93. 716. 117
・・・ランダム・アクレス・メtす([<ΔM)、11
.IG、46.47.55,56,60,97. 12
f3・・・DΔ変換器、12・・・スイッチ回路、17
・・・判別用バースト伝舅発生回路、18・・・判別用
バースト信号付加回路、21,61.・・・クランプ回
路、22・・・に1M変調器、2G・・・磁気デージ、
31・・・FM復調器、33・・・判別用パース1〜f
ii 5′:3検波器、34・・・丁ン」−ダ、40.
  IG6・・・剤i度イL号入力端子、41゜73・
・線順次色差信号入力端子、49・・・開分割多由(=
、 j3出力※M;了、50・・・TI’i /を時分
割多重信号入力端子、57,13G・・山生輝信号号出
ツノ端子、533゜134・・・irI生線順次邑差(
ムyツ出力端子、65・・・タイミングジJネレータ、
67・・・記録再生コントロール回路、ε30・・・水
’l’ II、I朋イ;J’Y5入力端子、94・・・
アドレスカウンタ、99・・・時間軸圧縮線順次色坏イ
313出力娼:子、100・・・パース1〜ゲート回路
、102・・・水平同1iIJ仁弓及び判別用バースト
信号出力端子、104・・・圧縮1区間判別(lii号
出力出力端子09〜111・・・パストライバ、113
・・・クロツクセレクタ、124・・・データセレクタ
、128・・・輝麿信号出カ端子。 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)輝度信号をアサ【]グーディジタル変換し−(I
    ?た信号にヌ・jして時間軸圧縮を行なって出力づ゛る
    ランダム・アクセス・メモリを用いた第1の時間軸圧縮
    手段と、2種の色差信号が時系列的に合成されてなる線
    順次色差信号をアナログ−ディジタル変換して得た信号
    に対して時間軸圧縮を行なって出力Jるランダム・アク
    セス・メモリを用いた第2の時間軸圧縮手段と、該第1
    及び第2の時間軸圧縮手段の出力ディジタル信号が供給
    されこれらの信号をディジタル−アナログ変換すると共
    に、2種の時間軸圧縮色差信号を1水平走査期間毎に交
    互に、かつ、1水平走査期間内に−の該時間軸圧縮色差
    信号と時間軸圧縮輝度信号とを夫々時分割多重する手段
    と、該時分割多重手段よりの11.1分割多重信号を周
    波数変調して記録媒体に記録づる手段と、該記録媒体か
    ら再生された時分割多重信号をFM復調して再生時分割
    多重信号を得る再生手段と、該再生時分割多重信号をア
    ブログ−ディジタル変換して得たディジタル時間軸圧縮
    輝度信号とディジタル時間軸圧縮線順次色差信号とのう
    ち、該ディジタル時間軸圧縮輝度信号に対して前記第1
    の時間軸圧縮手段による時間軸圧縮分だ(プ時間軸伸長
    して再生ディジタル輝度信号を得るランダム・アクセス
    ・メモリを用いた第1の時間軸伸長手段と、該ディジタ
    ル時間軸圧縮線順次色差信号に対して前記第2の時間軸
    圧縮手段による時間軸圧縮分だけ時間軸伸長して再生デ
    ィジタル線順次色差信号を得るランダム・アクセ、ス・
    メモリを用いた第2の時間軸伸長手段と、該第1及び第
    2の時間軸伸長手段の面出力デイジタル信号を夫々ディ
    ジタル−アナログ変換して再生輝度信号及び再生線順次
    色差信号を得る手段とより構成したことを特徴どするカ
    ラー映像信号の記録再生装置。 ■ 該第2の時間軸圧縮手段は、該ランダム・アクセス
    ・メモリに、SECAM方式の搬゛送色f8号を復調し
    て1イだ線順次色差信号の映像期間の色差信号を時間軸
    圧縮し、該線順次色差信号の無彩色部分の直流レベルは
    サンプルボールドし−(該時間軸圧縮色差信号の直前に
    付加して出力りるよう構Jlしたことを特徴とする特1
    [R^求の範囲第1項記載のカラー映像信号の記録再生
    装置。
JP58042661A 1983-03-15 1983-03-15 カラ−映像信号の記録再生装置 Pending JPS59168793A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042661A JPS59168793A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 カラ−映像信号の記録再生装置
US06/588,380 US4626929A (en) 1983-03-15 1984-03-12 Color video signal recording and reproducing apparatus
FR848403962A FR2549672B1 (ja) 1983-03-15 1984-03-14
DE3409190A DE3409190C2 (de) 1983-03-15 1984-03-14 Farbvideosignalaufzeichnungs- und -wiedergabegerät
GB08406778A GB2139847B (en) 1983-03-15 1984-03-15 Color video signal recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042661A JPS59168793A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 カラ−映像信号の記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59168793A true JPS59168793A (ja) 1984-09-22

Family

ID=12642192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58042661A Pending JPS59168793A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 カラ−映像信号の記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168793A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152191A (ja) * 1984-12-25 1986-07-10 Sony Corp 時間軸補正装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535926A (en) * 1976-07-02 1978-01-19 Bosch Gmbh Robert Method and device for transmitting and*or recording color television signal
JPS5781786A (en) * 1980-11-10 1982-05-21 Sanyo Electric Co Ltd Equipment for recording-regenerating static picture

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535926A (en) * 1976-07-02 1978-01-19 Bosch Gmbh Robert Method and device for transmitting and*or recording color television signal
JPS5781786A (en) * 1980-11-10 1982-05-21 Sanyo Electric Co Ltd Equipment for recording-regenerating static picture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152191A (ja) * 1984-12-25 1986-07-10 Sony Corp 時間軸補正装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870000884B1 (ko) 칼라 영상신호 재생장치의 클럭펄스 발생회로
JPS6359195A (ja) 磁気記録再生装置
US4626929A (en) Color video signal recording and reproducing apparatus
JPH0342037B2 (ja)
US4641201A (en) Color video signal transmitting apparatus
JPS59186491A (ja) カラ−映像信号記録再生装置
JPS59171285A (ja) 映像信号のドロツプアウト補償回路
JPS59186492A (ja) カラ−映像信号記録再生装置
JPS59168793A (ja) カラ−映像信号の記録再生装置
JPS61265990A (ja) 磁気記録方法
JPS59172898A (ja) カラ−映像信号再生装置におけるクロツクパルス発生回路
JPS59168792A (ja) Secam方式カラ−映像信号の記録再生装置
JPH0572154B2 (ja)
JPH0144075B2 (ja)
JPH0554315B2 (ja)
JPH0720262B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPS6334379Y2 (ja)
JPS59172896A (ja) カラ−映像信号再生装置におけるクロツクパルス発生回路
JPH0832008B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS60226293A (ja) 時分割多重されたカラ−映像信号の記録再生装置
JPS6029099A (ja) 記録再生装置
JPS59112789A (ja) カラ−映像信号処理回路
JPS6020696A (ja) 記録再生装置
JPS62141888A (ja) 搬送色信号伝送方法
JPS6020682A (ja) 同期分離回路